ジモティートップ  >  むね子さんのプロフィール

むね子さんのプロフィール

むね子さんのプロフィール画像

3人の子どもがいるママです(*^^*)子育てに奮闘しながら、仲のよい友人達と心理学や東洋哲学、子育てに関するセミナーを開催しています(´∀`*)


もっと見る


ニックネーム
むね子

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
女性

登録日時
2020/11/28

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

ブッダに学ぶ📔悲しいニュースが続く今 大切な人が悩んでいたら、あなたはどうしますか❓

2/19 水戸市 河和田
*オンラインでもご参加頂けます 昨年は芸能人の悲しいニュースが続き、世の中を驚かせました。 「なぜあのひとが」 「華やかな人生で幸せそうなのに」 「自殺する理由があったのか」 人それぞれ、様々な悩みを抱えていて、詳細は分かりませんが、 何もかも完璧な人生に見えて、深刻なものを抱えていたのかもしれません。 ニュースやYou Tubeでは、「うつが原因」、「誰にも相談しにくい環境が原因」等など、言われ、 「思い詰める前に」、「思い詰めないように」対処していくことが大切と流れてきます。   一方ここで、ふと立ち止まり、 「それも大事だけど、そもそもなんで自殺してはいけないのか」 と考えることも大切なように思われます。 
実はその答えが、 2600年前に説かれたブッダの教えだったのです。 
様々な「対処」の仕方を学ぶことも大切なことですが、
 今のタイミングで、「なぜ」と考えてみるのはどうでしょうか。   予備知識なしで、1からわかる内容ですので少しでも関心があればお気軽にご参加ください(*^^*) お会いできるのを心より楽しみにしています*   ◆参加者の感想◆ ◯とても勉強になりました。人間関係に悩むことが多かったのですが、それを解消する
大きなヒントが得られたような気がします。
またぜひ参加させてください!(20代女性) ◯2,600年も前の教えとは思えないほど、現代に通じる深いお話だと思いました。心がけていきたい教えばかりで多く勉強になりました。ありがとうございます。また参加させて頂きます。 (女性) ◯堅い内容かと思いましたが、楽しく学べて、参加してよかったです。(30代女性) 【開催日時•場所】 日時:2月19日(土)14:00-15:30 タイムテーブル: 14:00-14:10 自己紹介 14:10-15:30 セミナー *途中休憩あり 場所:COFFEE STORY (コーヒーストーリー) 〒311-4152 茨城県水戸市河和田1-1578-1 https://localplace.jp/sp/t200429894/ *オンラインでのご参加もできますので、申し込み時にその旨お伝えください 【参加費】 *セミナーの参加費:お気持ちを頂いています(目安は1000円です) *各自飲食代 【講師プロフィール】 吉岡晃一先生⭐︎ 昭和56年生まれ 千葉県出身 東京都中野区在住 大学卒業後、地元の銀行に就職するも、 仏教に教えられた「なぜ生きる」の答えを、 一人でも多くの人に伝えたいと浄土真宗の講師に転身。 これまで国内は、東京、札幌、名古屋、富山、滋賀、兵庫などで講座や法話を開催。 2年間、ブラジルにて、1対1のオンライン仏教カウンセリング(毎月100時間)や、セミナーを開催。 《ブッダの智慧に生きる意味を学ぶ》 https://buddha-wisdom.localinfo.jp/ 〈主催者より♪〉 ︎ 2年間ブラジルでも講師をされていた吉岡先生にお話し頂きます! グローバルなご視点と、穏やかで優しい語り口調で、心温まるステキな内容の講座をしてくださいます✨ 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成6年になります! 多くの方々にご参加頂き、本当に有難く思います(´;ω;`) 医療現場での経験を通して、 人が元気で健康に生きるためには、 心が明るいことがとても大切であると感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、 苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、本当にはじめてよかったと思っています!! ブレない人生の軸を築きたい、 気軽に話せる友人•ママ友を作りたい、 仕事や日常に役立つ情報を得たい、 どんな理由でも大丈夫です(^^) 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
02/06
イベント

ブッダとアドラー心理学に学ぶ「“不健全な劣等感”を克服する方法」

1/15 水戸市 宮町
*オンラインでもご参加頂けます 「毎日が同じことの繰り返しに感じる。新たな刺激がほしい」 「今までない学びを得て、スキルアップや、いい人間関係づくりに役立てたい」 「職場以外の友達がほしい」 そんな気持ちに応えられるよう、この勉強会では、いろいろな職種の方が参加されて交流を深めていただくとともに、日常に生かせる心理学を紹介します。   今回のテーマは、
ブッダとアドラー心理学に学ぶ「“不健全な劣等感”を克服する方法」
です。   「劣等感」と聞くと、どんなイメージを持たれるでしょうか? 「自分の成長をじゃまするもの」
「劣等感のある自分はダメな人間だ」 と、悪いイメージを持たれている方が多いと思います。   ところがアドラーは、

『劣等感を抱くこと自体は不健全ではない。
 目標がある限り劣等感があるのは当然なのだ』 と、劣等感は健全なものであり、目標達成の原動力になると語っています。   このように劣等感そのものは健全なのですが、問題は、この劣等感をどう使うかです。 使いようによっては不健全なものになり、私たちを苦しめることになるのです。 劣等感を目標達成のバネにするか、
あるいは、できないことの言い訳に使うかの分かれ目は「自己受容ができているかどうか」です。   ワークショップでは * 「不健全な(強すぎる)劣等感」とは何か?そのメカニズム * どうすれば不健全な劣等感を克服して、目標達成・自己理想へと近づいていけるのか? をお話しします。   また、ブッダの説かれた教え(仏教)にも、「“不健全な劣等感”の克服法」がいくつかも説かれています。 ワークショップではアドラー心理学と仏教の両方の観点から、不健全な劣等感を克服する方法をご紹介します。 アドラー心理学と仏教、合わせて学ばれることで両方の理解がより進まれるでしょう。   <勉強会の内容> ◯「劣等感を抱くこと自体は不健全ではない」といわれる理由 ◯あなたを苦しめる“不健全な劣等感(=劣等コンプレックス)”とは? ◯これを使っている人は要注意! 
 劣等コンプレックスの人の2つの口癖 ◯マイナスをプラスに変えた偉人のエピソード ◯不健全な劣等感を克服する3つの方法 1. 欠点は使いようによっては長所 2. 減点方式から加点方式へ 3. 不合理な自己理想との決別   <参加された方のご感想> アドラー心理学の本を読んではいたけど、具体的にイメージできていなかったので、今日の話を聞いて、具体的に理解することができました。 プレゼンの仕方がとても上手で、聞いていて全く飽きなかったです。 (20代・女性)   名前だけ知っていたアドラーについて、何を言っている人なのか知ることができました。 講師の語り口が穏やかで、聞いていてラクでした。 (30代・男性) 【開催日時•場所】 日時:1月15日(土)14:00-15:30 タイムテーブル: 14:00-14:10 自己紹介 14:10-15:30 セミナー *途中休憩あり 場所:COFFEE STORY (コーヒーストーリー) 〒311-4152 茨城県水戸市河和田1-1578-1 https://localplace.jp/sp/t200429894/ *水戸のカフェ会場では東京の講演会の配信をスクリーンで上映しての開催となります *他のサイトとあわせて定員になり次第募集終了とさせて頂きます。参加ご希望の方はお早めにお申し込みください(^^ 【参加費】 *セミナーの参加費:お気持ちを頂いています(目安は1000円です) *各自飲食代 【講師プロフィール】 南雄一郎先生⭐︎ 2011年 金沢大学 工学部 卒業 職種:エンジニア、NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー、ライター 大学では機械工学を専攻するなか、悩み解消のヒントや生きる指針を教える心理学や仏教に強い関心を持ち、講演会に多数参加。 現在は東京都内でライターをしながら、対人関係の悩みを解消し、自立した生き方の実現を目的とした 仏教×心理学のワークショップを開催している。累計回数は400回以上。 主催者より♪ 穏やかな語り口調と、時おり「くすっ!」と笑ってしまうユニークな小ネタがクセになってしまう南先生です!! お優しく、1つ1つとても丁寧に解説してくださいます⭐︎ 自分を変えたい方、人生を変えたい方、ぜひ南先生のセミナーにご参加ください(^^) 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成6年になります! 多くの方々にご参加頂き、感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 気軽に話せる友人•ママ友を作りたい、 仕事や日常に役立つ情報を得たい、 生きる意味を知りたい、 どんな理由でも大丈夫ですので、 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
01/07
イベント

ブッダと心理学から学ぶ「EQ入門-対人関係で役立つ“感情の管理・利用法”(自分自身の感情を知る編)」

12/18 水戸市 中丸町
*オンラインでもご参加頂けます! *他のサイトとあわせて定員になり次第募集終了とさせて頂きます。参加ご希望の方はお早めにお申し込みください(^^) 「毎日が同じことの繰り返しに感じる。新たな刺激がほしい」  「今までない学びを得て、スキルアップや、いい人間関係づくりに役立てたい」 「職場以外の友達がほしい」 そんな気持ちに応えられるよう、この勉強会では、いろいろな職種の方が参加されて交流を深めていただくとともに、日常に生かせる心理学を紹介します。   今回のテーマは、 
ブッダと心理学から学ぶ「EQ入門-対人関係で役立つ“感情の管理・利用法”(自分自身の感情を知る編)」
です。    「EQ」とは「Emotional Intelligence Quotient」の略で、「感情知性」や「こころの知能指数」といわれています。 心理学者のダニエル・ゴールマン氏の『EQ-こころの知能指数』が各国でベストセラーになり、その概念、重要性が広く知られるようになりました。   EQとは、「感情を上手に管理し、利用できる能力」のことです。 EQの高い人は、自分の気持ちをしっかりと認識し、感情をコントロールすることができるため、仕事や思考に集中することができます。 また他人の気持ちを推察して共感できるため、他者と良好な関係を築けて、周りを鼓舞することも可能です。 ゆえに、EQの高い人はビジネスでの成功もしやすく、家族や友人との関係もうまくいきやすいのですね。 そのEQは、誰もが持っている能力であり、意識的に開発し、伸ばすこともできるのです。   ワークショップでは、 * EQとは何か?EQを構成する5つの領域 * EQの基礎能力を鍛える具体的な方法 についてお話ししていきます。   それと同時にお話しするのが、ブッダの教えです。 ブッダとは、2600年前に悟りをひらき、仏教を説いたお釈迦様のことです。 人間の心を奥底まで知られたお釈迦様も、感情のメカニズムや感情との適切な向き合い方を数多く教えられています。 はじめての方にもわかりやすい内容となっており、セミナーも和気藹々と楽しく開催しています(^^) 関心のある方はお気軽にご参加ください* お会いできるのを心より楽しみにしています!   <勉強会の内容> ◯「EQ」とは?  「マシュマロ・テスト」やビジネスパーソン対象の調査から発見された、成功へと導く能力 ◯EQにできることとは?  “情動のハイジャック”を防ぎ、破壊的な行動を回避できる ◯EQを発揮するために知りたい、EQを構成する5つの領域 1. 自分自身の感情を知る 2. 感情を制御する 3. 自分を動機づける 4. 他人の感情を認識する 5. 人間関係をうまく処理する ※今回は1番目について ◯自分の感情を正確に知って、うまく利用するには?  「自分自身の感情を知る」能力を高める4つの方法 1. 感情を発見するトレーニング 2. 自分の気持ちを正確につかむ練習「気持ちを口に出す」 3. エモーショナル・ディスクロージャー 4. メディテーションの実践 【タイム・テーブル】 11:00-11:10 自己紹介 11:10-12:30 セミナー(途中休憩あり) 【開催日時】 日時:12月18日(土) 11:00-12:30 【場所】 ラグナロック 茨城県水戸市中丸町486-10 https://www.ragnarock.space/ 【オンラインでの参加方法】 お申し込み頂いた方に、スタッフから当日のURLをお送り致します。 Zoomを利用しますので、スマートフォンの方は事前にアプリを入れて頂きますとスムーズに受講できます⭐︎ 【参加費】 •セミナーのお礼(額は決まっていません。目安は1000円です) 【講師プロフィール】 南雄一郎先生⭐︎ 2011年 金沢大学 工学部 卒業 職種:エンジニア、NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー、ライター 大学では機械工学を専攻するなか、悩み解消のヒントや生きる指針を教える心理学や仏教に強い関心を持ち、講演会に多数参加。 現在は東京都内でライターをしながら、対人関係の悩みを解消し、自立した生き方の実現を目的とした 仏教×心理学のワークショップを開催している。累計回数は200回以上。 主催者より♪ 穏やかな語り口調と、時おり「くすっ!」と笑ってしまうユニークな小ネタがクセになってしまう南先生です!! お優しく、1つ1つとても丁寧に解説してくださいます⭐︎ 自分を変えたい方、人生を変えたい方、ぜひ南先生のセミナーにご参加ください(^^) 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成6年になります! 多くの方々にご参加頂き、私達自身もとても学び多い時間を過ごすことができ感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしいし、自分自身も築きたい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
12/11
イベント

「幸せな人生になる“心”について『利他の精神』をブッダに聞く」

12/4 水戸市 河和田町
今回は
「幸せな人生になる“心”について『利他の精神』をブッダに聞く」
をテーマにお話しを致します!   まだまだ コロナウイルスの影響で、苦しんでいる人が沢山あります。 仕事ができずお金がない、 旅行もできない、 遠くにいる家族に会いに行くこともできない。 こんな状況がいつまで続くのかという先の見えない不安が続きます。 それに加えて、各地で地震が頻発したり、電車内での無差別殺傷事件など、いつ何が起きるか分かりません。   そんな厳しい環境で、全て自己責任、自分だけで何とかするのでは、生きていくことはできません。 お互いが助け合わないと生きていけない。 その時に大切になってくるのが「自利利他」の仏教精神です。   仏教!? お葬式ですか?と思われる方もおられたかと思いますが、 実は仏教には、 私達生きている人間がどうしたら本当の幸せになれるのかが教えられているんです! 「自利利他」の、 自利とは、自分の幸せ。
利他は他人の幸せ。 自分が幸せになると同時に人を幸せにする。
また他人を幸せにするままが自分も幸せになるという精神です。   ところが、私たちの本性は「我利我利」と言われ、自分さえよければ、他の人はどうなってもいいという心があります。 そんなことはないと思いながらも、 つい自分を守り、他を思いやる行動がとれないのが現実ではないでしょうか。 あの有名な京セラ創業者 稲盛和夫氏の『心』にも、

「自分だけがよければいいという狭量な思いや、人を蹴落としてでも自分だけが利を得ようとする邪な心をもつ人は、 一時的に成功を収めることはあっても、やがては没落する人生を送ることになってしまいます」 「人がもちうる、もっとも崇高で美しい心――それは、他者を思いやるやさしい心、ときに自らを犠牲にしても他のために尽くそうと願う心です。そんな心のありようを、仏教の言葉で『利他』 といいます」 と書かれています。   全ては心に始まり、心に終わります。 どんな「心」で人生を過ごすかで、人生は大きく変わります。 幸せな人生になる「心」について仏教を説かれたお釈迦様に学ぶ講座です! はじめての方にも分かりやすい内容ですのでお気軽にご参加ください(^^) お会いできるのを心より楽しみにしています!   ◆参加者の声◆

◯とても勉強になりました。
 人間関係に悩むことが多かったのですが、それを解消する大きなヒントが得られたような気がします。
 またぜひ参加させてください!
 (20代・女性)

◯今まで心理学や自己啓発系、ビジネス系など、色んな本を読んできましたが、仏教は、大変に深いと感じました。
 時代を超えて変わらない大切な軸を教えてもらいました。
 また機会を作ってぜひ参加したいです。
 (30代・男性)

◯大変有意義な時間でした。
 アットホームな雰囲気で気軽に参加できる勉強会で安心しました。
 元手なしで、ちょっとした心がけで私にも実践できることを教えてもらい、得した気分です。
 仏教をもっと学んでみたくなりました。
 またいろんな勉強会に参加させていただきたいと思います。
 (30代・女性) 【開催日時•場所】 日時:12月4日(土)14:00-15:30 タイムテーブル: 14:00-14:10 自己紹介 14:10-15:30 セミナー *途中休憩あり 場所:COFFEE STORY (コーヒーストーリー) 〒311-4152 茨城県水戸市河和田1-1578-1 https://localplace.jp/sp/t200429894/ 【参加費】 *セミナーの参加費:お気持ちを頂いています(目安は1000円です) *各自飲食代 【講師プロフィール】 吉岡晃一先生⭐︎ 昭和56年生まれ 千葉県出身 東京都中野区在住 大学卒業後、地元の銀行に就職するも、 仏教に教えられた「なぜ生きる」の答えを、 一人でも多くの人に伝えたいと浄土真宗の講師に転身。 これまで国内は、東京、札幌、名古屋、富山、滋賀、兵庫などで講座や法話を開催。 2年間、ブラジルにて、1対1のオンライン仏教カウンセリング(毎月100時間)や、セミナーを開催。 《ブッダの智慧に生きる意味を学ぶ》 https://buddha-wisdom.localinfo.jp/ 〈主催者より♪〉 ︎ 2年間ブラジルで講師をされていた吉岡先生にお話し頂きます! グローバルなご視点と、穏やかで優しい語り口調で、心温まるステキな内容の講座をしてくださいます✨ 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成6年になります! 多くの方々にご参加頂き、感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 気軽に話せる友人•ママ友を作りたい、 仕事や日常に役立つ情報を得たい、 生きる意味を知りたい、 どんな理由でも大丈夫ですので、 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
11/24
イベント

オンラインセミナー⭐︎長続きするカップル💑パートナーは知っているたった1つの事実

11/27 水戸市 宮町
「こんなはずじゃなかったのに どうしてこんなことになってしまったんだろうか」 大好きだったパートナーと別れた後に 悔やみ続けるということはないでしょうか。 「あの態度がいけなかったんじゃないか」 「あんなこと言わなきゃよかった」と 悔やみ続けることが人生にはあります。 「もう二度とこんな思いをしたくない」 どうしたら大事な人との関係を長続き させることができるのでしょうか。 本を読んだり、長続きする会話法を YouTubeで学んだりする人もあるでしょうが、 今回は 仏教の視点から見た 「大切な人と長続きするたった一つの心得」を 知って頂きたいと思います! 「え?!ぶ、仏教?! 葬式法事ですか?」 と思われた方もおられたかと思いますが、 マサチューセッツ工科大学のAI権威であるM.ミンスキー教授も仏典をテキストに研究をされていた程、 仏教では人間の心を詳細に教えられているんです! ブッダに学ぶ〇〇といった書籍も最近はよく書店で見かけます。 本題の続きですが、 大切な人、好きな人ができて しかもそれが両思いになる これはなかなか大変なことですが、 その両思いになって付き合った人と 長続きすることは、 これまた大変難しいことです。 せっかく一緒になったのに 変なことを言ってしまったり、 おかしな態度を取ってしまうことがある、 だから失敗しないように学習し、 会話や態度を改めようと心がけていても、 うまくいかないこともあります。 そんな私たちに、 一番大事な根本的な心得を 仏教では、教えられています! 今回の講座では   *変わりやすいものが心 *すべてが当たり前ではない *人生の落とし穴を避ける といった内容をお話します(^^) 仏教に教えられていることは、一線を画するものがあります⭐︎ 2600年前に説かれたブッダの教えは、令和の今、様々な分野で注目を集め、 現代の私たちにどうアドバイスされているのかお話しいたします。 今回の内容を知って頂くだけでも、相当苦しい心は軽くなられるのではないかと思います! 初めての方でもわかりやすく学べる講座ですので、少しでも関心のある方はお気軽にご参加ください(*^^*) お会いできるのを心より楽しみにしています!! 【開催日時】 日時:11月27日(土)13:30-14:30 タイムテーブル: 13:30-13:40 自己紹介 13:40-14:30 セミナー *途中休憩あり 【参加方法】 お申し込み頂いた方にZoomのURLをお送り致します⭐︎ 【参加費】 *お気持ちを頂いています*(目安は1000円です) 【講師プロフィール】 吉岡晃一先生⭐︎ 昭和56年生まれ 千葉県出身 東京都中野区在住 大学卒業後、地元の銀行に就職するも、 仏教に教えられた「なぜ生きる」の答えを、 一人でも多くの人に伝えたいと浄土真宗の講師に転身。 これまで国内は、東京、札幌、名古屋、富山、滋賀、兵庫などで講座や法話を開催。 2年間、ブラジルにて、1対1のオンライン仏教カウンセリング(毎月100時間)や、セミナーを開催。 《ブッダの智慧に生きる意味を学ぶ》 https://buddha-wisdom.localinfo.jp/ 〈主催者より♪〉 ︎ 2年間ブラジルで講師をされていた吉岡先生にお話し頂きます! グローバルなご視点と、穏やかで優しい語り口調で、心温まるステキな内容の講座をしてくださいます✨ 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成6年になります! 多くの方々にご参加頂き、感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 気軽に話せる友人•ママ友を作りたい、 仕事や日常に役立つ情報を得たい、 生きる意味を知りたい、 どんな理由でも大丈夫ですので、 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
11/13
イベント

ブッダとアドラー心理学から学ぶ「良好な対人関­係を築く“勇気づけの方法”」

11/14 水戸市 河和田
*オンラインでもご参加頂けます! *他のサイトとあわせて定員になり次第募集終了とさせて頂きます。参加ご希望の方はお早めにお申し込みください(^^) 「毎日が同じことの繰り返しに感じる。新たな刺激がほしい」  「今までない学びを得て、スキルアップや、いい人間関係づくりに役立てたい」 「職場以外の友達がほしい」 そんな気持ちに応えられるよう、この勉強会では、いろいろな職種の方が参加されて交流を深めていただくとともに、日常に生かせる心理学を紹介します!   今回のテーマは、 ブッダとアドラー心理学から学ぶ「良好な対人関­係を築く“勇気づけの方法”」 についてです。   アドラー心理学は「勇気の心理学」といわれるように、「生きる勇気」が重要視されています。 それは、人が健康に、建設的に生きていくのに絶対必要な要素が勇気だからです。   生きる勇気を失ってしまえば、 子供なら不登校になったり、非行に走ってしまったり、夫婦仲や職場での雰囲気が悪くなってしまったり、 ひどいときにはウツの症状につながってしまいます。 だから相手を勇気づけ、また自分自身を勇気づけることが、良好な対人関係を築くのに大切なのです。   しかし私たちは相手を勇気づけているつもりで、実は勇気をくじいてしまっていて、相手との関係をさらに悪くしてしまっていることが多いのです。   ワークショップでは * 実は誤解している勇気づけの方法 * アドラー心理学から知る、正しい勇気づけの方法 を紹介します。   そして、このアドラー心理学と親和性があるのが、ブッダ(お釈迦様)の教えです。 「ブッダは偉大な心理学者である」と称賛されるほど、お釈迦様は人間の心理を詳しく教えられました。 ブッダの心理学を学ぶことで、アドラー心理学と同じように、勇気づけの方法を知ることができます。 ワークショップでは、仏教は初めて学ばれる方にもわかりやすくお話しします。   <勉強会の内容> ◯誤解されている勇気づけの方法-「叱る」と「ほめる」 ◯「叱る」と「ほめる」が勇気くじきになる明確な理由  -叱ることもほめることも、△△の関係を築いてしまう ◯日本人の自己肯定感が極端に低いわけ ◯正しい勇気づけの方法と、勇気をくじかないための注意点 ◯勇気づけの4つのテクニック ◯ブッダが教える「正しい勇気づけのための3つの心がけ」   <参加された方のご感想> アドラー心理学の本を読んではいたけど、具体的にイメージできていなかったので、今日の話を聞いて、具体的に理解することができました。 プレゼンの仕方がとても上手で、聞いていて全く飽きなかったです。 (20代・女性)   名前だけ知っていたアドラーについて、何を言っている人なのか知ることができました。 講師の語り口が穏やかで、聞いていてラクでした。 (30代・男性) 【タイム・テーブル】 14:30-14:40 自己紹介 14:40-16:00 セミナー(途中休憩あり) 【開催日時】 日時:11月14日(日) 14:30-16:00 【場所】 高倉町珈琲水戸店 〒311-4153 茨城県水戸市河和田町3831-1 【オンラインでの参加方法】 お申し込み頂いた方に、スタッフから当日のURLをお送り致します。 Zoomを利用しますので、スマートフォンの方は事前にアプリを入れて頂きますとスムーズに受講できます⭐︎ 【参加費】 •セミナーのお礼(額は決まっていません。目安は1000円です) •各自飲食代 【講師プロフィール】 南雄一郎先生⭐︎ 2011年 金沢大学 工学部 卒業 職種:エンジニア、NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー、ライター 大学では機械工学を専攻するなか、悩み解消のヒントや生きる指針を教える心理学や仏教に強い関心を持ち、講演会に多数参加。 現在は東京都内でライターをしながら、対人関係の悩みを解消し、自立した生き方の実現を目的とした 仏教×心理学のワークショップを開催している。累計回数は200回以上。 主催者より♪ 穏やかな語り口調と、時おり「くすっ!」と笑ってしまうユニークな小ネタがクセになってしまう南先生です!! お優しく、1つ1つとても丁寧に解説してくださいます⭐︎ 自分を変えたい方、人生を変えたい方、ぜひ南先生のセミナーにご参加ください(^^) 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成6年になります! 多くの方々にご参加頂き、私達自身もとても学び多い時間を過ごすことができ感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしいし、自分自身も築きたい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
11/04
メンバー

ママ友、子育てサロン参加者募集⭐︎

水戸市 宮町
こんにちは(^^) 水戸市在住、男の子2人のママ、むね子です! 子育てって楽しいけれど、時にしんどくなりますよね。 そんな時、 同じママどうしで仲良くおしゃべりしたり、 子育て中のしんどさが少しでも楽になる知識を共有できたり、 ママがもっと幸せになれるように友人と子育てサロンを企画しています⭐︎ 心が楽になる心理学や、生きる意味を教えられた東洋哲学•仏教の内容をテーマに開催中です! 今はコロナのためオンラインですが、 コロナが落ち着いたら子供達も一緒にみんなで何か楽しいイベントができたらいいなと思います(^^) 関心のある方はお気軽にご連絡くださいね! お会いできるのを心より楽しみにしています⭐︎ ⭐︎★10月のサロンです⭐︎★ 10月21日(木)13:30〜14:30 子育て中、周りの人と自分を比べてしまうあなたへの処方箋 (オンラインのみ) 10月23日(土)13:30〜14:30 子育て中のイライラが止まらない!そんなとき、どうしたらいいの? (オンラインのみ)
09/29
イベント

精神的に強い人だけが知っている!3つの事実

10/2 水戸市 宮町
こんにちは! いつも有難うございます⭐︎ 今回は、 「精神的に強い人だけが知っている3つの事実」をテーマにお話しを致します! 実はメンタルが強い人、 精神的にタフな人というのは、生まれつきではありません。 では、メンタルを強くするにはどうしたらいいか、これは多くの人の関心事です。 ・うまくいかないことがあってもめげない ・他人から何か言われても気にしない そんなメンタル強い人の姿に、どうしたらあんなメンタルになれるんだろう、と知りたい気持ちになられる人は多いと思います。 書籍やブログ、YouTube動画などで、心理学や脳科学によって、精神的に強くなるための思考法や、メンタルを強くする実践法が多々紹介されています。 もちろんそれらも大事なことです。 しかし、ぜひ今回皆さんに知って頂きたいのは仏教の内容です! え?! ぶ、仏教?! 葬式法事ですか!?と思われたそこの方! マサチューセッツ工科大学のAI権威と言われるM.ミンスキー教授は、 仏典をテキストに研究をされていた程、 仏教には人間の心の仕組みが詳しく教えられているんです! 仏教に教えられていることは、一線を画するものがあります。 2600年前に説かれたブッダの教えは、令和の今、様々な分野で注目を集め、 現代の私たちにどうアドバイスされているのかお話しいたします。 メンタルが強い人だけが知っているこの3つの事実を胸に留めておかれたら、 相当苦しい心は軽くなられるのではないかと思います! 初めての方でもわかりやすく学べる講座ですので、少しでも関心のある方はお気軽にご参加ください(*^^*) お会いできるのを心より楽しみにしています!! 【開催日時】 日時:10月2日(土) タイムテーブル: 14:00-14:05 自己紹介 14:05-15:00 セミナー 【受講方法】 サイトからお申し込みください⭐︎配信用のURLをお送り致します^ ^ セミナーはZoomを利用しますので、スマートフォンで受講される方はZoomのアプリを入れて頂きますとスムーズに受講できます。 【参加費】 お気持ちを頂いています*(目安は1000円です) 【講師プロフィール】 吉岡晃一先生⭐︎ 昭和56年生まれ 千葉県出身 東京都中野区在住 大学卒業後、地元の銀行に就職するも、 仏教に教えられた「なぜ生きる」の答えを、 一人でも多くの人に伝えたいと浄土真宗の講師に転身。 これまで国内は、東京、札幌、名古屋、富山、滋賀、兵庫などで講座や法話を開催。 2年間、ブラジルにて、1対1のオンライン仏教カウンセリング(毎月100時間)や、セミナーを開催。 《ブッダの智慧に生きる意味を学ぶ》 https://buddha-wisdom.localinfo.jp/ 〈主催者より♪〉 ︎ 2年間ブラジルで講師をされていた吉岡先生にお話し頂きます! グローバルなご視点と、穏やかで優しい語り口調で、心温まるステキな内容の講座をしてくださいます✨ 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成6年になります! 多くの方々にご参加頂き、感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 気軽に話せる友人•ママ友を作りたい、 仕事や日常に役立つ情報を得たい、 生きる意味を知りたい、 どんな理由でも大丈夫ですので、 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
09/28
イベント

ブッダの死生学入門⭐︎いまの生き方を見つめ直し、後悔なく生きる方法-因果律から死生観を深める編

9/26 水戸市 宮町
「毎日が同じことの繰り返しに感じる。新たな刺激がほしい」 「今までない学びを得て、スキルアップや、いい人間関係づくりに役立てたい」 「職場以外の友達がほしい」 そんな気持ちに応えられるよう、この勉強会では、いろいろな職種の方が参加されて交流を深めていただくとともに、日常に生かせる心理学や仏教の内容を紹介します!!   今回のワークショップでは、 ブッダの死生学入門「いまの生き方を見つめ直し、後悔なく生きる方法-因果律から死生観を深める編」 というテーマでお話しします。   「死生学」という言葉を聞かれたことはあるでしょうか。 死生学とは、やがて訪れる「死」を意識し、しっかり向き合うことで、 いまの生き方を正しく見つめ直し、後悔なく生きることを目的としている学問です。   その死生学研究の第一人者がアルフォンス・デーケン氏(上智大学名誉教授)は、 「死」をダブー化し、死を考えないようにすることは“人生最大の危機”とまでいわれています。 それは、自分自身の死と向き合わなければ、自分に残された時間、限られた命の価値がわからず、漠然と過ごしてしまうからです。 やがては「このまま生きていって、大丈夫なのだろうか」という不安やむなしさが出てきて、 最後は「こんなはずではなかった。どうしてもっと意味のあることに時間を使わなかったのか」と後悔することになりかねません。 まさに“人生最大の危機”といえるのですね。   反対に、死を見つめてこそ、残された時間や限られた生命を意識し、 積極的に生きようという意欲が湧いてくるのです。 いまこうして生きていることの価値や喜びを感じら、漠然とした不安はなくなり、後悔のない人生へと踏み出すことができます。   講座では、アルフォンス・デーケン氏に関する書籍『よりよき死のために』をベースに、 * 死生学とは何か、なぜ死を見つめることが大切であるのか * 死と向き合うことで起きる素晴らしい変化 * 後悔しない生き方をするための、死の適切な見方 をご紹介していきます。   死生学と並行してお話しするのがブッダ(お釈迦様)の教えです。 仏教を説かれたお釈迦様もまた、必ず訪れる死を見つめてこそ、心から明るく楽しく生きられることを教えられています。 講座では、仏教を初めて学ぶという方にもわかりやすく お釈迦様の教えをお話しします。   <講座内容> ◯死を考えないことが“人生最大の危機”といわれる理由とは?  死と「明るく後悔なく生きること」の密接な関係 ◯死生学入門の7つのテーマ 1. 死への過剰な恐怖を和らげる 2. 死生観を深める要素を知る 3. 因果律から死生観を深める 4. 自利利他の精神を学んで、実践する 5. 利他行を通して苦痛・恐れを和らげる 6. 「8つの危機」を乗り越える 7. “真の生きがい”を見つける  ※今回は3番目について(どの回から参加されても、理解いただける内容です) ◯いまから取り組むことで、結末は大きく変わる。  死生学研究の第一人者が提唱する、「典型的な7つの死の恐れ」と適切な対処法 ◯死について考えることはムダ?それとも大事?  哲学者の考察「死について考えることは“全生涯にかかわる”」 ◯死への怖れを和らげるには?  仏教の“因果律”への理解を深めることで、死を冷静に見つめ、後悔しない人生観が持てる ◯因果律の理解から得られる、人生の大きな2つの利点   <参加者の感想> ◯「死」と聞くと、暗いイメージしかなかったのですが、有限な命と知らされるほど、今の生が充実することを知らされました。  「死」を真面目に見つめて、自分が何をすべきなのか考えていきたいと思います。  (30代男性) 〇自分の人生を見つめなおす、得難い機会となりました。  仏教には大事なことが教えられているのですね!  続けて学んでいきたいと思います。  (20代・女性) 【タイム・テーブル】 10:00-10:05 自己紹介 10:05-11:00 セミナー 【開催日時】 日時:9月26日(日) 10:00-11:00 【参加方法】 サイトからお申し込みください⭐︎配信用のURLをお送り致します^ ^ セミナーはZoomを利用しますので、スマートフォンで受講される方はZoomのアプリを入れて頂きますとスムーズに受講できます。 【参加費】 お気持ちを頂いています(目安は1000円です) 【講師プロフィール】 南雄一郎先生⭐︎ 2011年 金沢大学 工学部 卒業 職種:エンジニア、NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー、ライター 大学では機械工学を専攻するなか、悩み解消のヒントや生きる指針を教える心理学や仏教に強い関心を持ち、講演会に多数参加。 現在は東京都内でライターをしながら、対人関係の悩みを解消し、自立した生き方の実現を目的とした 仏教×心理学のワークショップを開催している。累計回数は200回以上。 主催者より♪ 穏やかな語り口調と、時おり「くすっ!」と笑ってしまうユニークな小ネタがクセになってしまう南先生です!! お優しく、1つ1つとても丁寧に解説してくださいます⭐︎ 自分を変えたい方、人生を変えたい方、ぜひ南先生のセミナーにご参加ください(^^) 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成4年になります! 多くの方々にご参加頂き、私達自身もとても学び多い時間を過ごすことができ感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしいし、自分自身も築きたい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
09/23
イベント

【⭐︎オンライン講座⭐︎】『ダメな自分』がちょっとしたことで好きになるブッダの言葉

9/11 水戸市 宮町
こんにちは(^^) 皆さんは、 自分の意見が言えない、 自己表現が苦手、 他人に気を遣いすぎて疲れてしまう...... そんな経験がありませんか?? 「こんな自分はダメだ」 「こういう自分がキライ」 と思うことも少なくありません。 でも大丈夫です!! どんな人でも、どんな自分でも、自分を好きになることは可能です。 そして、 自分をどれだけ好きになり、 どんな人としてとらえるかで、 人生はまったく変わったものになっていきます!! 自分を信じて、 だれとも比べることのできない人生を、豊かで誇りある物語にしていける、ブッダの言葉を学んでみませんか(^^)? 初めての方でもわかりやすく学べる講座ですので、少しでも関心のある方はお気軽にご参加ください(*^^*) お会いできるのを心より楽しみにしています!! 【開催日時】 日時:9月11日(土) タイムテーブル: 14:00-14:05 自己紹介 14:05-15:00 セミナー 【受講方法】 サイトからお申し込みください⭐︎配信用のURLをお送り致します^ ^ セミナーはZoomを利用しますので、スマートフォンで受講される方はZoomのアプリを入れて頂きますとスムーズに受講できます。 【参加費】 お気持ちを頂いています*(目安は1000円です) 【講師プロフィール】 市瀬則之先生⭐︎ 平成3年、東京都出身。 獨協大学経済学部卒業。 大学では経済を学んでいました。 経済とは、経世済民という意味で、世の中を豊かにし、人々を幸福にすることだと知りました。 仏教こそが本当の意味で、人々の心を豊かにし、幸福にする道を教えられているということを感じ、仏教講師の道を進みました。 趣味:読書 〈主催者より♪〉 親しみやすく、とても笑顔のステキないっちー先生です!多趣味で、お菓子作りもされるとか!勉強熱心で、どんなお悩みに効く心の処方箋♡をプレゼントしてくださいますッ! 【主催者】 水戸っこキカク 仲良し医療系メンバーではじめた社会人サークルです(*^^*) 早いもので、今年で結成6年になります! 多くの方々にご参加頂き、私達自身もとても学び多い時間を過ごすことができ感謝の思いでいっぱいです(;ω;) 医療現場での経験を通して、 人が元気に生きるためには、 身体の健康だけではなく、 心が健康であることが非常に大切であると日々感じています。 生きているとなかなか乗り超えられない、苦しいこと、辛いこと、悲しいことがたくさんあると思います。 どんな状況であっても、 その人その人の心に揺るぎない生きる力・明かりとなる基盤を築いてほしい、 そう思ってこの勉強会を企画しています(*^^*) ご参加頂く皆様からいつも温かいお言葉を頂き、 本当にはじめてよかったと思っています!!! 気軽に話せる友人•ママ友を作りたい、 仕事や日常に役立つ情報を得たい、 生きる意味を知りたい、 どんな理由でも大丈夫ですので、 少しでも関心のある方、お気軽にご参加くださいね(≧▽≦) お会いできるのを心より楽しみにしています(^^) ◆ご参加にあたって ○特定の思想や考えを押し付けるものではありません!どなたでもご参加頂けます。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締ふめ切ることがありますので、関心のある方はお早めにお申込み下さい。 ○ネットワークビジネスの勧誘、営業活動などは、他の参加者のご迷惑になりますのでお控え下さい。
09/09

全61件中 31-40件表示