ジモティートップ  >  森 昌彦さんのプロフィール

森 昌彦さんのプロフィール

森 昌彦さんのプロフィール画像

学歴は高校卒業ですが、20歳の時に日商簿記1級検定試験に合格し、20歳から15年間、日商簿記1級~3級講座、及び所得税法5年、相続税法3年担当しておりました。 平成30年4月からは、近畿大学、流通科学大学、帝塚山大学東生駒キャンパス、摂南大学寝屋川キャンパスでの簿記課外講座も担当しています。 講師業を35歳で辞めてから再び実務の世界へ返り咲き、数社企業の財務経理部長として精通し、金融(銀行)取引はもちろんのこと、証券取引(株式売買、仕組債の売買、信用取引等)、FX取引等の金融取引、外国輸入取引、M&A(組織再編、企業適格合併、事業譲渡等)、経営企画(予算編成、予実管理等)、事業承継(黄金株を使った相続対策)等々、さまざまなな経験をして参りました。


もっと見る


ニックネーム
森 昌彦

認証
身分証2点 電話番号 facebook

評価
3 0 0

性別
非公開

登録日時
2020/08/03

居住区
大阪府大阪市

職業
自営業



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
スクール

第165回(2023年11月19日(日)実施)日商簿記検定試験まで1ヶ月になりました!!。さあ、あなたはどうする!!。

大阪市
第165回(2023年11月19日(日)実施)日商簿記検定試験まで1ヶ月になりました!!。さあ、あなたはどうする!!。 日商簿記ネット検定試験では、自分の受験勉強の仕上がり具合で、何時でも受験する事が出来ますが、また受験に自信がなくなれば何時でも受験日を変更する事が出来ます。 しかし、紙媒体統一試験の場合、どんなことがあっても実施される日に受験しなければなりません。 さて、2023年11月19日(日)までに受験レベルまでの仕上がりは大丈夫でしょうか!?。 受験生の皆さんは、いつも合格率を気にされている思いますが、受験率ってご存じでしょうか!?。 日本商工会議所で公開されているデータから各級の受験率を見ていきましょう。 【日商簿記1級】  ☆ 第164回日商簿記1級検定試験    受験申込者数 11,468名    実際受験者数  9,295名    受  験  率  81.01%  ☆ 第162回日商簿記1級検定試験    受験申込者数 12,286名    実際受験者数  9,828名    受  験  率  79.79% 【日商簿記2級】  ☆ 第164回日商簿記1級検定試験    受験申込者数 10,618名    実際受験者数  8,459名    受  験  率  79.67%  ☆ 第163回日商簿記1級検定試験    受験申込者数 15,103名    実際受験者数 12,033名    受  験  率  79.67% 【日商簿記3級】  ☆ 第164回日商簿記1級検定試験    受験申込者数 31,818名    実際受験者数 26,757名    受  験  率  84.10%  ☆ 第163回日商簿記1級検定試験    受験申込者数 37,493名    実際受験者数 31,556名    受  験  率  84.17% どの回数も、どの級も、実際に紙媒体統一試験を受験する受験者の方の20%前後の方が受験当日受験せずに挫折されている方がいらっしゃいます。 皆さんも20%の域に入らないように、今から最後のスパートをかけて行きましょう!!。 試験対策ってどうすれば良いの!?。 どんな問題を解いていけば良いの!?。 各問題の解答方法はどうすれば良いの!?。 どの様にして解いていけば時間が削減できるの!?。 と、お悩みの方がいらっしゃるようであれば、当めざせ日商簿記合格講座へお越し下さい。 日商簿記1級から日商簿記3級まで実施しております。 ただし、当講座でも2023年11月19日(日)に日商簿記1級の試験を受験する受講生の方、2023年11月から2024年3月までの間に日商簿記2級のネット試験を受験する受講生の方がいらっしゃいますので、受講日時が限定されますが、受講日時が合うようであれば、何時でも受講しに来て下さい。 【受講可能日程】  1.毎週水曜日、毎週金曜日    10時00分から         21時00分までの間。  2.毎週火曜日、毎週木曜日    15時00分から         17時00分までの間。  3.毎週土曜日    10時00分から         17時30分までの間。  4.隔週日曜日    14時00分から         19時00分までの間。 移動時間の関係で多少レッスン時間がずれる 場合がございます。 予めご了承願います。 【受講システム】  1.1回のレッスン時間は2時間です。  2.1回のレッスン料は、           5,000円です。    多少の時間延長があった場合、      追加料金は戴いて下りません。  3.完全1対1の個別レッスンです。 受講希望者が多くなった場合には、集合 レッスンを実施する場合があります。 その場合の参加料は無料です。 ただし、受講回数の規定がございます。 レッスン場所は、お住まい、或いはお勤め先の近くのカフェ(スターバックス、ドトールコーヒー、コメダ珈琲店等)での実施になります。 カフェでの飲食代は、各自合負担して戴きます。 場所は、大阪市内(京橋、天満橋、淀屋橋、今福鶴見、鶴見緑地、なんば、心斎橋等)、枚方市、寝屋川市、 京都市京阪三条、神戸三宮、元町、JR神戸、JR尼崎、布施、藤井寺、東大阪市長田、天王寺などです。 ご希望の地域がございましたら、お問い合わせ時にご確認下さい。 日商簿記検定試験合格目指して頑張って行きましょう!!。 お待ちしております!!。   【お願い】 メールでご連絡を戴いた方へ。 こちらから返信したメールは必ずご確認下さい。 何卒、よろしくお願いいたします。 
10/20
スクール

第165回(2023年11月19日実施)日商簿記検定試験の受験申込み手続きが開始されました!!。さあ、あなたはどうする!?。

大阪市
第165回(2023年11月19日実施)日商簿記検定試験の受験申込み手続きが開始されました!!。さあ、あなたはどうする!?。 今週から日商簿記検定試験の受験申込み手続きが開始されたのは、2023年11月19日(日)に実施される第165回日商簿記検定試験紙媒体統一試験です。 ネット試験ではありません。 この時期になると、日商簿記1級の受験者の方や日商簿記2級の受験者の皆さんも最終工程にさしかかっているのでは内でしょうか!!。 日商簿記1級の検定試験にはネット試験が無いため紙媒体統一試験の受験になりますが、日商簿記2級、および日商簿記3級の受験者の皆さんは決められた日に受験をするのか、先送りにして力を蓄えてから受験を考えるのか決断の時です。 考え方としては、紙媒体統一試験を受験して手応えがあれば次のステップを考えて簿記の勉強を続けるのか、または紙媒体統一試験を受験して???と言う方は直ぐにネット試験を受験してリベンジを果たすと言う選択肢もあります。 まぁ、あまり良き提案ではありませんが。 さて、 ① 日商簿記検定試験前に絶対合格したい!!方や、 ② 今一この箇所が理解出来ていない方や、 ③ 試験対策をしたい!!と言う方は、 是非当講座にお越し下さい。 2023年11月19日(日)第165回日商簿記1級検定試験に受験する受講生の方が5名いらっしゃいますので、受講ご希望の方は早い目にご連絡下さい。 特に、日商簿記2級の検定試験は難易度が増しておりますので、『まだ、1ヶ月あるわ』ではなく『もう残り1ヶ月しかない!!』と言う気持ちで受験勉強を進めて行かないと間に合いませんよ!!。 受験をどうするか真剣に考える時期ですよ。 ちなみに紙媒体統一試験の受験率ってご存じですか!?。 受験申込者に対して、実際に受験する方の割合です。 日商簿記3級も日商簿記2級も受験率は70%です。 受験申込みはしたが、実際に受験する方は70%しかいないんです。 どうか30%の中に入らないように、残り1ヶ月強になりましたが頑張って下さいね。 今回の受講対象希望者は、日商簿記1級、2級、3級の合格を目指されている、すべての受験級の方を対象にしていますが、既存の受講生の方がいらっしゃいますので、レッスン受講日、時間帯のご希望を添えることが出来ない場合がございます。 当講座を受講希望される方は、早い目にご連絡下さいね。 よろしくお願い致します。 【個別レッスン講座の受講要綱】 1.1回の受講レッスン時間は、2時間(120分)です。 2.1回2時間のレッスン料は、5,000円(税込み)。 3.レッスンは、事前予約制です。 4.レッスン会場は、ご希望のカフェでの実施になります。 5.カフェ代は、各人ご負担して下さい。  (講師分は講師が負担します)。 6.レッスン不可日は、日曜日午前中のみ不可です。   レッスンは、14時00分以降から可能です。 7.レッスンは、個別レッスンになりますので受講定員になれば   締め切りにさせて戴きます。 【講師経験と実務経験】 1.日商簿記1級講座 20年  (大手教育産業での講師経験を含む) 2.日商簿記2級講座 20年  (大手教育産業での講師経験を含む) 3.日商簿記3級講座 20年  (大手教育産業での講師経験を含む) 4.税理士科目所得税法 5年  (大手教育産業での講師経験を含む) 5.税理士科目相続税法 3年 (大手教育産業での講師経験を含む) 6.全経簿記上級講座  2年 7.大学での簿記課外講座4年 8.企業実務経験   22年 9.個別レッスン講座  4年   ① サイタ   ② PARKひろば   ③ ジモティー、 ④ 大人の家庭教師トライ   ⑤ 個別家庭教師 【合格者輩出実績】 1.日商簿記1級合格者    110名以上 2.日商簿記2級合格者  2,000名以上 3.日商簿記3級合格者  3,000名以上 4.全経簿記1級検定試験     2名   ⇒中学2年生と小学校6年生 5.全商簿記1級検定試験     2名   ⇒高校生 6.ビジネス会計3級       3名 7.ビジネス会計2級       2名 8.財務検定3級         2名 9.財務検定2級         1名   【個別レッスンの受講生状況~年齢・性別受講生状況~】    ① 10代 4名(女性 3名、男性1名)    ② 20代 3名(女性 2名、男性1名)    ③ 30代 4名(女性 4名)    ④ 40代 2名(女性 2名)    ⑤ 50代 1名(女性 1名)    ⑥ 60代 1名(女性 1名)    ⑦ 日商簿記1級(受講者5名)    ⑧ 日商簿記2級(受講者6名)    ⑨ 日商簿記3級(受講者1名)    ⑩ 全経簿記上級(受講者1名)    ⑪ 全経簿記1級(受講生1名)    ⑫ 全商簿記1級(受講生1名)    ⑬ 税理士科目         簿記論(受講生1名) 以上、何卒、よろしくお願いします。 【2022年8月22日追記】 2023年10月1日より施行される消費税のインボイス制度ですが、当講座は消費税の免税事業者(適格請求書発行事業者)に該当するため、適格請求書の発行は致しません。 そのため、消費税の『仕入税額控除』の適用が受けれませんので、会社の研修費として損金経理処理を希望される企業様は、事前に顧問(公認)会計士、または税理士とご相談の上受講申込みをして下さい。 また、『仕入税額控除』の対象になる仮払消費税額分は、法人税法上損員経理が認められています。 この消費税のインボイス制度について、個人で資格取得を目指される受講生の方には影響はございません。
10/06
スクール

日商簿記2級ネット検定試験の出題傾向(出題問題の内容)が変ってきた!!。

大阪市
2023年度(2023年4月1日から2024年3月31日まで)の日商簿記検定試験の出題内容、出題範囲は2022年度と同じで変更無しとアナウンスされましたが、紙媒体統一試験と同様に少しずつ難易度上がって来ています。 公表されている出題内容でも、今まで1度も出題されなかった単元(項目)が紙媒体統一試験で出題され受験生の皆さんが初めて耳にしたと言う感想でしたが、実は各受験校の教材にはきっちりと掲載され学習はしているものの見落としていた内容が出題され、合格率も低かった回が有りました。 つい最近、日商簿記2級ネット試験で『ええ!!、それって日商簿記1級の範囲ではないのか!?』と思われる問題が工業簿記で出題されていました!!。 各受験校のテキストにも掲載されていないと思われますが、実は日商簿記検定試験で出題される問題は、教育産業の盲点を突いた問題が出題される場合が多々あり、その盲点を突いた問題は日本商工会議所簿記検定なる簿記講義や問題集であるワークブックにきっちりと解説や問題が掲載(出題)されているではないですか。 今後の検定試験対策としては、日本商工会議所が絡んでいる教材はきっちりと分析しておかないと『初出!!』と勘違いするかもしれません。 要注意です!!。 どんな問題が出題されているかって、それは企業秘密です。 さて、日商簿記試験にチャレンジしているが、なかなか合格出来ないとおっしゃる方を対象にスポット講座を開催しております。 受講席に限りがありますので(完全個人レッスンのため)、早い目に行動を起こして下さいね!!。 【今回の募集対象者】 今回の受講対象希望者は、日商簿記1級、2級、3級の合格を目指されている、すべての受験級の方を対象にしています。 【日商簿記2級のスポット単元の例】 1.有価証券   ① 売買目的有価証券の取得、売却、決算時の処理    (株式編)   ② 売買目的有価証券の取得、売却、決算時の処理    (債券編)   ③ 満期保有有価証券の決算時の処理(償却原価法)   ④ 満期保有有価証券になる時と、その他有価証券にな     る時の違い   ⑤ その他有価証券の決算時の処理と税効果会計の関係  2.有形固定資産の会計処理   ① リース取引の会計処理とレンタルの違い   ② 割賦購入の会計処理   ③ リース取引と割賦購入の相違点   ④ 所有権移転取引と所有権移転外取引の違い   ⑤ 有形固定資産の減価償却(200%償却法) 3.税効果会計   ① 課税所得の計算と税効果会計の仕訳処理の見分け方   ② 税効果会計の仕訳処理   ③ 税効果会計の決算問題の解き方   ④ 繰延税金資産と繰延税金負債の相違点 4.連結財務諸表   ① 投資勘定と資本勘定の相殺消去   ② 内部取引の相殺消去(成果連結)   ③ 債権債務の相殺消去(成果連結)   ④ 内部取引の相殺消去(未実現利益の相殺消去)   ⑤ 連結財務諸表総合問題の解き方 5.標準原価計算   ① 標準原価計算の目的   ② 差異分析   ③ シングル・プラン、パーシャル・プラン   ④ 標準原価計算における財務諸表の作成 6.直接原価計算   ① 直接原価計算(管理会計)とは   ② CVP分析   ③ 固変分解   ④ 固定費調整   ⑤ 全部原価計算と直接原価計算の目的と相違点 7.収益認識関する会計基準   ① 履行義務の充足による収益の認識   ② 顧客との契約から生じた債権、及び契約資産・契約負債 8.税効果会計   ① 税効果会計とは   ② 繰延税金資産とは   ③ 繰延税金負債とは   ④ 法人税等調整額とは   ⑤ 一時差異、永久差異とは   ⑥ 将来減算差異、将来加算差異とは 9.その他 ご希望の単元 【個別レッスン講座の受講要綱】 1.1回の受講レッスン時間は、2時間(120分)です。 2.1回2時間のレッスン料は、5,000円(税込み)。 3.レッスンは、事前予約制です。 4.レッスン会場は、ご希望のカフェでの実施になります。 5.カフェ代は、各人ご負担して下さい。  (講師分は講師が負担します)。 6.レッスン不可日は、日曜日午前中のみ不可です。   レッスンは、14時00分以降から可能です。 7.レッスンは、個別レッスンになりますので受講定員になれば   締め切りにさせて戴きます。 【講師経験と実務経験】 1.日商簿記1級講座 20年  (大手教育産業での講師経験を含む) 2.日商簿記2級講座 20年  (大手教育産業での講師経験を含む) 3.日商簿記3級講座 20年  (大手教育産業での講師経験を含む) 4.税理士科目所得税法 5年  (大手教育産業での講師経験を含む) 5.税理士科目相続税法 3年 (大手教育産業での講師経験を含む) 6.全経簿記上級講座  2年 7.大学での簿記課外講座4年 8.企業実務経験   22年 9.個別レッスン講座  4年   ① サイタ   ② PARKひろば   ③ ジモティー、 ④ 大人の家庭教師トライ   ⑤ 個別家庭教師 【合格者輩出実績】 1.日商簿記1級合格者    110名以上 2.日商簿記2級合格者  2,000名以上 3.日商簿記3級合格者  3,000名以上 4.全経簿記1級検定試験     2名   ⇒中学2年生と小学校6年生 5.全商簿記1級検定試験     2名   ⇒高校生 6.ビジネス会計3級       3名 7.ビジネス会計2級       2名 8.財務検定3級         2名 9.財務検定2級         1名   【個別レッスンの受講生状況~年齢・性別受講生状況~】    ① 10代 4名(女性 3名、男性1名)    ② 20代 3名(女性 2名、男性1名)    ③ 30代 4名(女性 4名)    ④ 40代 2名(女性 2名)    ⑤ 50代 1名(女性 1名)    ⑥ 60代 1名(女性 1名)    ⑦ 日商簿記1級(受講者5名)    ⑧ 日商簿記2級(受講者6名)    ⑨ 日商簿記3級(受講者1名)    ⑩ 全経簿記上級(受講者1名)    ⑪ 全経簿記1級(受講生1名)    ⑫ 全商簿記1級(受講生1名)    ⑬ 税理士科目         簿記論(受講生1名) 以上、何卒、よろしくお願いします。 【2022年8月22日追記】 2023年10月1日より施行される消費税のインボイス制度ですが、当講座は消費税の免税事業者(適格請求書発行事業者)に該当するため、適格請求書の発行は致しません。 そのため、消費税の『仕入税額控除』の適用が受けれませんので、会社の研修費として損金経理処理を希望される企業様は、事前に顧問(公認)会計士、または税理士とご相談の上受講申込みをして下さい。 また、『仕入税額控除』の対象になる仮払消費税額分は、法人税法上損員経理が認められています。 この消費税のインボイス制度について、個人で資格取得を目指される受講生の方には影響はございません。 【お願い】 メールでご連絡を戴いた方へ。 こちらから返信したメールは必ずご確認下さい。 何卒、よろしくお願いいたします。
09/22
スクール

第73回(2023年8月8日実施)税理士試験簿記論、財務諸表論を受験された皆様、如何でしたか!?。さて、これからどうされますか!?。

大阪市
第73回(2023年8月8日実施)税理士試験簿記論、財務諸表論の2科目を受験された皆様、試験の感触は如何でしたか!?。 合格ラインに達していそうですか!?、それともまた『・・・』ならないかもしれないですか。 私も経験がありますが、『今回は行けた!!』と思えば不合格、『また来年受けなあかん』と思っていたら合格した!!なんて合格科目が増える度に『どんな採点してるんだ!!』と良く疑問に思いました。 さて、会計科目を受験されて本日で2023年度の受験はひとまず終了しましたが、明日からどうされますか!?。 完全に沈没された方は、やはり2024年8月に向けて、もう一度やり直す必要があるでしょう。 今までしてきた問題をもう一度見直しをして、自分の欠点を探し出しましょう!?。 例え試験員が変っても簿記会計の仕組みは法律が変らない限る出題内容が変るわけではありませんので、もう一度気合いを入れ直して受験勉強に励みましょう!!。 さて、本日の試験の感触が良かったかた、どちらに転ぶか微妙だと思われる方は、2つの選択肢があります。 1つは、引き続き会計科目を継続して勉強を進める方法です。 もう1つは、合格発表がでる2023年12月までは、次の受験科目にステップする方法です。 各受験校の進行方法はほぼ同じと思いますので、年内は基礎、年明けから本格的な応用に入って行くと思います。 合格発表が出て、不合格なら会計科目に戻れば良いし、税法科目へ進まれた方は、税法科目の基礎だけでも学べば、2025年8月には税法2科目受験、いや3科目受験で税理士に上がれる可能性もあります。 早く決断して、自分の進むべき方向性を決めて動き出して下さい。 税理士試験は1年に1回しかチャンスはないので!!。 さて、当講座に入会して2024年8月の税理士試験に向けて頑張って見ようと思われるかを募集しております。 現時点では、会計科目の2科目になりますが、是非2024年8月にリベンジ仕様と思われる方は、当講座にお越し下さい。 【『めざせ税理士試験簿記論合格講座』  『めざせ税理士試験財務諸表論講座』              の受講システム】 【月曜日から土曜日までのレッスン実施日程】  1.レッスン実施時間帯    10時00分から21時00分までの間。  2.1回のレッスン時間は2時間です。    ※ 2時間を超えた場合は、追加料金は      戴いておりません。    ※ 単元によっては2時間を超える場合      があります。   【日曜日のレッスン実施日程】  1.レッスン実施時間帯    14時00分から21時00分までの間。  2.1回のレッスン時間は2時間です。    ※ 2時間を超えた場合は、追加料金は      戴いておりません。    ※ 単元によっては2時間を超える場合      があります。 【講座回数とレッスン料】 ☆ 初めて簿記論、財務諸表論を受験される方  1.簿記論/全108回  2.財務諸表論/全108回  3.レッスン料/540,000円(税込み)    一括申込みの場合は500,000円。  4.1回のレッスン時間は2時間から3時間    になります。  5.1回の当りのレッスン料は5,000円    で換算計算して下さい。    ですから、質疑応答のみの受講でも大丈    夫ですよ!!。  6.答案練習会・試験対策講座/40回    ※ 答案練習講座のレッスン料は無料で      すが、他の受験科目の方と同時に受      講して戴く場合もあります。      受講方法は、受講出来る日時に自由      に参加して戴ける自由出席制になっ      ております(日程はこちらで決めま      すので、日程に合わせて下さい)。    ※ 答案練習講座・試験対策講座で使用      する問題集は、無料でお渡し致しま      すが今まで使用していた問題集の質      疑応答も受付け致します。      ※ 試験対策講座の場所は、その都度変      更になります。      過去実績の開催地は、梅田、淀屋橋、      心斎橋、難波、天王寺、三宮、尼崎、      京都京阪三条、枚方市、香里園、      布施、藤井寺等のカフェになります。 ☆ 簿記論、財務諸表論をリベンジされる方  1.1回のレッスン時間は2時間から3時間    になります。  2.1回の当りのレッスン料は5,000円    になります。  3.レッスン内容は、各受験生の方の苦手分    野の質疑応答から、問題の成り立ち、考    え方、解き方を中心にレッスンを進めて    行きます。 ☆ 初めて税理士受験をめざされる方は、先ず   受験計画を立てましょう。   相談のある方は、ご連絡下さい。 【講師経験と実務経験】 1.日商簿記1級講座 22年  (大手教育産業での講師経験を含む) 2.日商簿記2級講座 22年  (大手教育産業での講師経験を含む) 3.日商簿記3級講座 22年  (大手教育産業での講師経験を含む) 4.税理士科目所得税法 5年  (大手教育産業での講師経験を含む) 5.税理士科目相続税法 3年 (大手教育産業での講師経験を含む) 6.全経簿記上級講座  2年 7.大学での簿記課外講座6年 8.企業実務経験   22年 9.個別レッスン講座  6年   ① サイタ   ② PARKひろば   ③ ジモティー、   ④ 大人の家庭教師トライ   ⑤ 個別家庭教師 【日本商工会議所日商簿記指導員として登録】  日本商工会議所日商簿記検定試験指導員とし  て登録しております。  年数回実施される会議にも出席し、検定試験  出題範囲(内容)の改訂などの情報をいち早  く収集しております。 【合格者輩出実績】 1.日商簿記1級合格者    110名以上 2.日商簿記2級合格者  2,050名以上 3.日商簿記3級合格者  3,030名以上 4.全経簿記1級検定試験     2名   ⇒中学2年生と小学校6年生(当時) 5.全商簿記1級検定試験     2名   ⇒高校生 6.ビジネス会計3級       3名 7.ビジネス会計2級       2名 8.財務検定3級         2名 9.財務検定2級         1名     【個別レッスンの受講生状況            ~年齢・性別受講生状~】    ① 10代 4名     (最年少受講生が小学6年生で、次がそ      のお姉さんの中学2年生です。      あとの2名は女子高生1名、      女子大生1名です)。    ② 20代 3名(女性 2名、男性1名)    ③ 30代 4名(女性 4名)    ④ 40代 2名(女性 2名)    ⑤ 50代 1名(女性 1名)    ⑥ 60代 1名(女性 1名)    ⑦ 日商簿記1級(受講者5名)    ⑧ 日商簿記2級(受講者6名)    ⑨ 日商簿記3級(受講者1名)    ⑩ 全経簿記上級(受講者1名)    ⑪ 全経簿記1級(受講生1名)    ⑫ 全商簿記1級(受講生1名)    ⑬ 税理士科目         簿記論・財務諸表論           (受講生各1名) 【ジモティーでの入会者】 1.めざせ日商簿記1級合格講座 6名 2.めざせ日商簿記2級合格講座 5名 3.めざせ日商簿記3級合格講座 1名   ※ 2023年3月17日(金)現在    日商簿記1級検定試験をリベンジされたい方、スポット(分からないところだけ、ここの説明が聞きたい等)でレッスンを受講されたい方等も受け付けております。 現在、無料体験レッスンは実施しておりません。 ご連絡お待ちしております。 何卒、よろしくお願いします。 【2022年8月22日追記】 2023年10月1日より施行される消費税のインボイス制度ですが、当講座は消費税の免税事業者(適格請求書発行事業者)に該当するため、適格請求書の発行は致しません。 そのため、消費税の『仕入税額控除』の適用が受けれませんので、会社の研修費として損金経理処理を希望される企業様は、事前に顧問(公認)会計士、または税理士とご相談の上受講申込みをして下さい。 また、『仕入税額控除』の対象になる仮払消費税額分は、法人税法上損員経理が認められています。 この消費税のインボイス制度について、個人で資格取得を目指される受講生の方には影響はございません。
08/08
スクール

第164回(2023年6月11日(日)実施)日商簿記1級合格結果が公開されました!!。さあ、あなたは、どうする!!!。

大阪市
第164回(2023年6月11日(日)実施)日商簿記1級合格結果は下記の通りです。 【第164回日商簿記1級合格結果】 1.受験申込者 11,468名 2.実施受験者  9,295名 3.受 験 率  81.05% 4.合 格 者  1,164名 5.合 格 率  12.52% 日商簿記1級に合格された皆さん、おめでとうございます。 合格された方も、不合格になられた方も。 さあ、今後どうする!!。 『日商簿記1級に合格された方』 2023年の税理士試験は、来週火曜日(8月8日)から3日間開始されます。 ちょうど、2024年8月の税理士試験を受験するには最適な時期です。 各教育機関も、8月末末ころからスタートすると思います。 さて、会計科目の簿記論、財務諸表論の2科目に挑戦するか、先ずは簿記論1科目から税理士試験のチャレンジするか。 時間の無い方は1科目、時間のある方は2科目からスタートしては如何でしょう!!。 さて、各試験に合格するためにはどのくらいの勉強時間が必要か?!と言う事があちらこちらで囁かれていますが、私の経験からする目安は日商簿記1級の商業簿記総合問題が15分から20分以内で解けなければ、先ず簿記論は合格しません。 これは第1問の目安です。第3問の総合問題となると60分以内に解けなければ解答用紙が100%埋まらないということです。 ですから、受験勉強の時間は関係ありません!!。 当然、財務諸表論にも挑戦しようとなれば計算問題と理論(記述問題)が出題されるわけであるから2時間で解くの非常に難しいです!!。 先ず、税理士になるかどうかは別として、私は簿記論、財務諸表論の会計科目までは合格して、一旦休憩されては如何でしょう!!。 理由は、税理事になる夢が急に復活した場合、次は税法科目からのスタートになります。 正直、税法科目では簿記の様に、仕訳等の集計作業が不要だからです。 もし、日商簿記1級の資格で止まってしまって、また税理士を目指そうと思えば、また借方貸方から簿記の勉強をスタートしなければならないからです(100%忘れてしまって、かえって税理士の受験勉強が挫折してしまいます)。 『2023年11月19日実施の第165回日商簿記1級にリベンジされる方』 日商簿記1級に不合格になった方の点数は、次回の受験勉強の参考にはなりません。 その理由は、受験する時期によって出題される問題の難易度が変るからです。 今回の点数が50点打から、次回で合格出来るという程甘い試験ではありません。 次回の出題問題の難易度が高ければ、今回の点数よりも下がる可能性が高いからです。 自分の欠点を、先ず見直す事から始めましょう!!。 今回は日商簿記1級合格に向けた受講案内です。 2024年8月の税理士試験に向けた講座の案内は、2023年8月8日(火)以降に募集を致します。 基本的には、下記3講座の受講システムは同じです。 【『めざせ日商簿記1級合格講座』  『めざせ税理士試験簿記論合格講座』  『めざせ税理士試験財務諸表論講座』              の受講システム】 【月曜日から土曜日までのレッスン実施日程】  1.レッスン実施時間帯    10時00分から21時00分までの間。  2.1回のレッスン時間は2時間です。    ※ 2時間を超えた場合は、追加料金は      戴いておりません。    ※ 単元によっては2時間を超える場合      があります。   【日曜日のレッスン実施日程】  1.レッスン実施時間帯    14時00分から21時00分までの間。  2.1回のレッスン時間は2時間です。    ※ 2時間を超えた場合は、追加料金は      戴いておりません。    ※ 単元によっては2時間を超える場合      があります。 【講座回数とレッスン料】 ☆ 初めて日商簿記1級を受験される方  1.商業簿記・会計学/全37回  2.工業簿記・原価計算/全29回  3.レッスン料/330,000円(66回)    一括申込みの場合は330,000円。  4.1回のレッスン時間は2時間から3時間    になります。  5.1回の当りのレッスン料は5,000円    になります。  6.答案練習会・試験対策講座/20回    ※ 答案講座講座のレッスン料は無料で      す。      参加出来る日に参加して戴ける自由      出席制です。    ※ 答案練習講座の実施回数は基本20      回ですが、日程の関係で実施回数が      増減する場合もあります。    ※ 答案練習講座・試験対策講座で使用      する問題集は、無料でお渡し致しま      す。      ※ 試験対策講座の場所は、その都度変      更になります。      過去実績の開催地は、梅田、淀屋橋、      心斎橋、難波、天王寺、三宮、尼崎、      京都京阪三条、枚方市、香里園、      布施、藤井寺等のカフェになります。 ☆ 日商簿記1級、簿記論、財務諸表論をリベ   ンジされる方  1.1回のレッスン時間は2時間から3時間    になります。  2.1回の当りのレッスン料は5,000円    になります。  3.レッスン内容は、各受験生の方の苦手分    野の質疑応答から、問題の成り立ち、考    え方、解き方を中心にレッスンを進めて    行きます。 ☆ 初めて税理士受験をめざされる方は、先ず   受験計画を立てましょう。   相談のある方は、ご連絡下さい。 【講師経験と実務経験】 1.日商簿記1級講座 22年  (大手教育産業での講師経験を含む) 2.日商簿記2級講座 22年  (大手教育産業での講師経験を含む) 3.日商簿記3級講座 22年  (大手教育産業での講師経験を含む) 4.税理士科目所得税法 5年  (大手教育産業での講師経験を含む) 5.税理士科目相続税法 3年 (大手教育産業での講師経験を含む) 6.全経簿記上級講座  2年 7.大学での簿記課外講座6年 8.企業実務経験   22年 9.個別レッスン講座  6年   ① サイタ   ② PARKひろば   ③ ジモティー、   ④ 大人の家庭教師トライ   ⑤ 個別家庭教師 【日本商工会議所日商簿記指導員として登録】  日本商工会議所日商簿記検定試験指導員とし  て登録しております。  年数回実施される会議にも出席し、検定試験  出題範囲(内容)の改訂などの情報をいち早  く収集しております。 【合格者輩出実績】 1.日商簿記1級合格者    110名以上 2.日商簿記2級合格者  2,050名以上 3.日商簿記3級合格者  3,030名以上 4.全経簿記1級検定試験     2名   ⇒中学2年生と小学校6年生(当時) 5.全商簿記1級検定試験     2名   ⇒高校生 6.ビジネス会計3級       3名 7.ビジネス会計2級       2名 8.財務検定3級         2名 9.財務検定2級         1名     【個別レッスンの受講生状況            ~年齢・性別受講生状~】    ① 10代 4名     (最年少受講生が小学6年生で、次がそ      のお姉さんの中学2年生です。      あとの2名は女子高生1名、      女子大生1名です)。    ② 20代 3名(女性 2名、男性1名)    ③ 30代 4名(女性 4名)    ④ 40代 2名(女性 2名)    ⑤ 50代 1名(女性 1名)    ⑥ 60代 1名(女性 1名)    ⑦ 日商簿記1級(受講者5名)    ⑧ 日商簿記2級(受講者6名)    ⑨ 日商簿記3級(受講者1名)    ⑩ 全経簿記上級(受講者1名)    ⑪ 全経簿記1級(受講生1名)    ⑫ 全商簿記1級(受講生1名)    ⑬ 税理士科目         簿記論・財務諸表論           (受講生各1名) 【ジモティーでの入会者】 1.めざせ日商簿記1級合格講座 6名 2.めざせ日商簿記2級合格講座 5名 3.めざせ日商簿記3級合格講座 1名   ※ 2023年3月17日(金)現在    日商簿記1級検定試験をリベンジされたい方、スポット(分からないところだけ、ここの説明が聞きたい等)でレッスンを受講されたい方等も受け付けております。 現在、無料体験レッスンは実施しておりません。 ご連絡お待ちしております。 何卒、よろしくお願いします。 【2022年8月22日追記】 2023年10月1日より施行される消費税のインボイス制度ですが、当講座は消費税の免税事業者(適格請求書発行事業者)に該当するため、適格請求書の発行は致しません。 そのため、消費税の『仕入税額控除』の適用が受けれませんので、会社の研修費として損金経理処理を希望される企業様は、事前に顧問(公認)会計士、または税理士とご相談の上受講申込みをして下さい。 また、『仕入税額控除』の対象になる仮払消費税額分は、法人税法上損員経理が認められています。 この消費税のインボイス制度について、個人で資格取得を目指される受講生の方には影響はございません。 【お願い】 メールでご連絡を戴いた方へ。 こちらから返信したメールは必ずご確認下さい。 何卒、よろしくお願いいたします。
08/04
スクール

第167回(2024年6月9日(日)実施)日商簿記1級検定試験受験に向けた講座の受験生募集を開始致しました!!。

大阪市
第167回(2024年6月9日(日)実施)日商簿記1級検定試験受験に向けた、受講講座の受講生募集を開始致しました。 今から11ヶ月かけて日商簿記1級の合格に向けて頑張って見ませんか!?。 2023年11月の試験で合格したい受験生の方はで、はじめて日商簿記1級の勉強を開始する方はご遠慮下さい(おそらく間に合いません)。 2021年4月1日から収益認識基準が新たに導入されてから、日商簿記1級の検定試験では毎回出題されるようになって来ました(商業簿記・会計学についてのみ)。 物品販売業を中心とした出題問題(試験)になりますので当然の出題になります。 第164回(2023年6月11日(日)実施)日商簿記1級を受験された方の合格発表も8月1日に発表があると思います。 2023年11月の受験は、それからでも大丈夫ですよ。 この場合はリベンジになりますので、自分の弱点や強化したい単元のみの受講でも大丈夫です。 日商簿記1級を初めて学習される方で、早期に受験したいと考えられる方は、大手教育機関やオンライン学習が出来る講座の学院へ行って下さい。 また、2024年6月9日(日)の受験までに日程が取れない場合は、2024年11月17日(日)実施の第168回日商簿記1級の受験を目処に受講して戴いても結構ですよ。 日商簿記1級を初めて学習される方は、当講座では66回のレッスンを受講して戴き事になります(内容が難易度すぎて、ほぼ66回で終わりませんが・・・)。 日商簿記1級を初めて受験勉強される方は、日商簿記2級の受験勉強より20倍、いや40倍程難しいと考えておいて下さいね(途中で挫折しない様に!!)。 【日商簿記2級と日商簿記1級の違い】 商業簿記・会計学については、主に決算修正処理が中心になったり、日商簿記2級で学習して来た内容が、より詳細に厳密に処理がされていきます。 また、デリバディブ取引、外国為替取引、連結財務諸表(日商簿記2級の30倍程の内容に増えます)、純資産会計等がかなり難易度が高くなります。 工業簿記・原価計算については学習の半分が財務会計で残り半分は管理会計(直接原価計算、意思決定会計、事業部測定、CVP分析)等、難易度の高い内容を学習して行きます。 日商簿記1級にチャレンジするならば、覚悟を持って受験勉強を行って下さいね。 では、資格の王様日商簿記1級にチャレンジされたい方、お待ちしております。 添付写真の2枚目は、日商簿記1級合格祝賀会の写真です。 【『めざせ日商簿記1級合格講座』の受講システム】 【月曜日から土曜日までのレッスン実施日程】  1.レッスン実施時間帯    10時00分から21時00分までの間。  2.1回のレッスン時間は2時間です。    ※ 2時間を超えた場合は、追加料金は      戴いておりません。    ※ 単元によっては2時間を超える場合      があります。   【日曜日のレッスン実施日程】  1.レッスン実施時間帯    14時00分から21時00分までの間。  2.1回のレッスン時間は2時間です。    ※ 2時間を超えた場合は、追加料金は      戴いておりません。    ※ 単元によっては2時間を超える場合      があります。 【講座回数とレッスン料】 ☆ 初めて日商簿記1級を受験される方  1.商業簿記・会計学/全37回  2.工業簿記・原価計算/全29回  3.レッスン料/330,000円(66回)    一括申込みの場合は330,000円。  4.1回のレッスン時間は2時間から3時間    になります。  5.1回の当りのレッスン料は5,000円    になります。  6.答案練習会・試験対策講座/20回    ※ 答案講座講座のレッスン料は無料で      す。      参加出来る日に参加して戴ける自由      出席制です。    ※ 答案練習講座の実施回数は基本20      回ですが、日程の関係で実施回数が      増減する場合もあります。    ※ 答案練習講座・試験対策講座で使用      する問題集は、無料でお渡し致しま      す。      ※ 試験対策講座の場所は、その都度変      更になります。      過去実績の開催地は、梅田、淀屋橋、      心斎橋、難波、天王寺、三宮、尼崎、      京都京阪三条、枚方市、香里園、      布施、藤井寺等のカフェになります。 【講師経験と実務経験】 1.日商簿記1級講座 22年  (大手教育産業での講師経験を含む) 2.日商簿記2級講座 22年  (大手教育産業での講師経験を含む) 3.日商簿記3級講座 22年  (大手教育産業での講師経験を含む) 4.税理士科目所得税法 5年  (大手教育産業での講師経験を含む) 5.税理士科目相続税法 3年 (大手教育産業での講師経験を含む) 6.全経簿記上級講座  2年 7.大学での簿記課外講座6年 8.企業実務経験   22年 9.個別レッスン講座  6年   ① サイタ   ② PARKひろば   ③ ジモティー、 ④ 大人の家庭教師トライ   ⑤ 個別家庭教師 【日本商工会議所日商簿記指導員として登録】  日本商工会議所日商簿記検定試験指導員とし  て登録しております。  年数回実施される会議にも出席し、検定試験  出題範囲(内容)の改訂などの情報をいち早  く収集しております。 【合格者輩出実績】 1.日商簿記1級合格者    110名以上 2.日商簿記2級合格者  2,050名以上 3.日商簿記3級合格者  3,030名以上 4.全経簿記1級検定試験     2名   ⇒中学2年生と小学校6年生(当時) 5.全商簿記1級検定試験     2名   ⇒高校生 6.ビジネス会計3級       3名 7.ビジネス会計2級       2名 8.財務検定3級         2名 9.財務検定2級         1名     【個別レッスンの受講生状況~年齢・性別受講生状況~】    ① 10代 4名(最年少受講生が小学6年生で、次がそのお姉さんの中学2年生で             す。あとの2名は女子高生1名、女子大生1名です)。    ② 20代 3名(女性 2名、男性1名)    ③ 30代 4名(女性 4名)    ④ 40代 2名(女性 2名)    ⑤ 50代 1名(女性 1名)    ⑥ 60代 1名(女性 1名)    ⑦ 日商簿記1級(受講者5名)    ⑧ 日商簿記2級(受講者6名)    ⑨ 日商簿記3級(受講者1名)    ⑩ 全経簿記上級(受講者1名)    ⑪ 全経簿記1級(受講生1名)    ⑫ 全商簿記1級(受講生1名)    ⑬ 税理士科目         簿記論・財務諸表論           (受講生各1名) 【ジモティーでの入会者】 1.めざせ日商簿記1級合格講座 6名 2.めざせ日商簿記2級合格講座 5名 3.めざせ日商簿記3級合格講座 1名   ※ 2023年3月17日(金)現在    日商簿記1級検定試験をリベンジされたい方、スポット(分からないところだけ、ここの説明が聞きたい等)でレッスンを受講されたい方等も受け付けております。 現在、無料体験レッスンは実施しておりません。 ご連絡お待ちしております。 何卒、よろしくお願いします。 【2022年8月22日追記】 2023年10月1日より施行される消費税のインボイス制度ですが、当講座は消費税の免税事業者(適格請求書発行事業者)に該当するため、適格請求書の発行は致しません。 そのため、消費税の『仕入税額控除』の適用が受けれませんので、会社の研修費として損金経理処理を希望される企業様は、事前に顧問(公認)会計士、または税理士とご相談の上受講申込みをして下さい。 また、『仕入税額控除』の対象になる仮払消費税額分は、法人税法上損員経理が認められています。 この消費税のインボイス制度について、個人で資格取得を目指される受講生の方には影響はございません。
07/22
スクール

夏休みの間に日商簿記2級、3級の資格を取得しませんか!?。

大阪市
暑い日が連日続いておりますが、この暑い夏の期間に、涼しいカフェで日商簿記検定試験の2級、および3級の資格を取得しませんか!?。 これからの就職活動や転職活動、および将来就職した時に困らないお金の計算や仕組み、或いは稟議書や提案書の作成が容易に作成出来る様に、この機会にライバルに差をつけるチャンスの時期だと思い頑張って見ては如何でしょう!!。 簿記の勉強を初めて学習される方は、先ず日商簿記3級の試験を受験して戴きます。 日商簿記3級合格後、引き続き頑張れる方は日商簿記2級の受験を目指して見ましょう。 近年の日商簿記の試験は、特に日商簿記2級の試験はかなり難易度が高くなり、社会的評価が高く、就職活動にも有利になってきています。 夏休みの期間中に受講可能な方(平日、土日を含め、週3日から4日受講出来る方)が対象になりますが、夏 休み期間に限定せずに引き続き9月以降も受講可能な方は週2日の受講でも可能です。 受講対象者は、中学生、高校生、大学生と転職希望者である社会人の方。 転職希望者の方で、早期に資格取得を行いたい方は、至急ご連絡下さい!!。 合格するまで完全サポート!!。 レッスン場所は、ご自宅、通勤・通学近辺のカフェで、ご希望のカフェで実施致します。 その他、場所については要相談で行います。 この暑い夏を、クーラーの効いた快適なカフェで勉強しませんか。 ※ 小学校5年生からでも可能です(日商簿記2級、全経簿記1級までの合格実績あり)。 では、当『めざせ日商簿記2級、3級合格講座』の説明です。 【日商簿記3級講座レッスン料】  1.商業簿記/全16回  2.レッスン料/80,000円    一括申込み料金:70,000円    ⇒レッスン回数の延長があっても追加料金     無し  3.1回のレッスン時間は2時間です。  4.1回の当りのレッスン料は5,000円    になります。  5.答案練習会・試験対策講座/15回    ※ この講座のレッスン料は無料です。      参加出来る日に参加して戴ける自由      出席制です。    ※ この講座の実施回数は基本15回で      すが、日程の関係で実施回数が増加      する場合があります。    ※ 答案練習会・試験対策講座で使用す      る問題集は、無料でお渡し致します。      ※ 試験対策講座の場所は、その都度変      更になります。      過去実績の開催地は、梅田、淀屋橋、      心斎橋、難波、天王寺、三宮、尼崎、      京都京阪三条、枚方市、香里園、      布施、藤井寺のカフェになります。 【日商簿記2級講座レッスン料】  1.商業簿記全16回/工業簿記全15回    2.レッスン料/155,000円    一括申込み料金:150,000円    ⇒レッスン回数の延長があっても追加料金     無し  3.1回のレッスン時間は2時間です。  4.1回の当りのレッスン料は5,000円    になります。  5.答案練習会・試験対策講座/15回 【講師経歴と実務経験】 1.日商簿記1級講座 20年  (大手教育産業での講師経験を含む) 2.日商簿記2級講座 20年  (大手教育産業での講師経験を含む) 3.日商簿記3級講座 20年  (大手教育産業での講師経験を含む) 4.税理士科目所得税法 5年  (大手教育産業での講師経験を含む) 5.税理士科目相続税法 3年 (大手教育産業での講師経験を含む) 6.全経簿記上級講座  2年 7.大学での簿記課外講座4年 8.企業実務経験   22年 9.個別レッスン講座  4年   ① サイタ   ② PARKひろば   ③ ジモティー、 ④ 大人の家庭教師トライ   ⑤ 個別家庭教師 【日本商工会議所日商簿記指導員として登録】  日本商工会議所日商簿記検定試験指導員とし  て登録しております。  年数回実施される会議にも出席し、検定試験  出題範囲(内容)の改訂などの情報をいち早  く収集しております。 【合格者輩出実績】 1.日商簿記1級合格者    110名以上 2.日商簿記2級合格者  2,000名以上 3.日商簿記3級合格者  3,000名以上 4.全経簿記1級検定試験     2名   ⇒中学2年生と小学校6年生 5.全商簿記1級検定試験     2名   ⇒高校生 6.ビジネス会計3級       3名 7.ビジネス会計2級       2名 8.財務検定3級         2名 9.財務検定2級         1名     【個別レッスンの受講生状況~年齢・性別受講生状況~】    ① 10代 4名(最年少受講生が小学6年生で、次がそのお姉さんの中学2年生で             す。あとの2名は女子高生1名、女子大生1名です)。    ② 20代 3名(女性 2名、男性1名)    ③ 30代 4名(女性 4名)    ④ 40代 2名(女性 2名)    ⑤ 50代 1名(女性 1名)    ⑥ 60代 1名(女性 1名)    ⑦ 日商簿記1級(受講者5名)    ⑧ 日商簿記2級(受講者6名)    ⑨ 日商簿記3級(受講者1名)    ⑩ 全経簿記上級(受講者1名)    ⑪ 全経簿記1級(受講生1名)    ⑫ 全商簿記1級(受講生1名)    ⑬ 税理士科目         簿記論(受講生1名) 【ジモティーでの入会者】 1.めざせ日商簿記1級合格講座 5名 2.めざせ日商簿記2級合格講座 7名 3.めざせ日商簿記3級合格講座 3名   ※ 2023年1月13日(金)現在 ご希望の方は、1度無料体験レッスンや現時点の実力測定等にお越し下さい。 無料体験レッスンや実力判定問にご参加して戴いたからっといって、強制入会は実施しておりません。 合格するか否かは受験者自身の『やる気』で合否が決まるからです。 ご連絡お待ちしております。 何卒、よろしくお願いします。 【2022年8月22日追記】 2023年10月1日より施行される消費税のインボイス制度ですが、当講座は消費税の免税事業者(適格請求書発行事業者)に該当するため、適格請求書の発行は致しません。 そのため、消費税の『仕入税額控除』の適用が受けれませんので、会社の研修費として損金経理処理を希望される企業様は、事前に顧問(公認)会計士、または税理士とご相談の上受講申込みをして下さい。 また、『仕入税額控除』の対象になる仮払消費税額分は、法人税法上損員経理が認められています。 この消費税のインボイス制度について、個人で資格取得を目指される受講生の方には影響はございません。
07/12
スクール

第164回(2023年6月11日(日)実施)日商簿記2級、3級検定試験の結果が公表されました!!。さあ、あなたはどうする。

大阪市
第164回(2023年6月11日(日)実施)日商簿記2級、3級検定試験の結果が公表されました!!。 受験生の皆様、結果は如何でしたか!?。 【第164回日商簿記3級検定試験結果】  1.受験申込者数   31,818名  2.実際受験者数   26,757名  3.受 験 率     84.10%  4.合格者人数     9,107名  5.合格率/対受験者  34.00% 日商簿記3級の実際試験受験率が84.10%です。 受験申込みを行ったのに約20%の方が挫折されています。 合格率は対受験者数で算定されていますが、もし申込者人数で合格率を算定すると 28.62%になります。 例え、日商簿記3級の検定試験で合っても、今の日商簿記3級検定試験に合格するのは容易ではありません。 合格するためには、常に復讐、問題を解く事を心がけて下さい。 【第164回日商簿記2級検定試験結果】  1.受験申込者数   10,618名  2.実際受験者数    8,459名  3.受 験 率     79.67%  4.合格者人数     1,788名  5.合格率/対受験者  21.10% 日商簿記2級の実際試験受験率が79.67%です。 受験申込みを行ったのに約22%の方が挫折されています。 合格率は対受験者数で算定されていますが、もし申込者人数で合格率を算定すると 16.84%になります。 今回の試験結果は8%~16%の合格率を予想していたのですが、20%を超える予想外の結果になりました。 日商簿記2級の第2問では連結財務諸表が出題されるという神話は、2023年度の試験からは、もう過去の話になって来たのかもしれません。 ネット試験も2023年度の試験からバラエティにとんだ問題が出題されています。 紙媒体試験も、ネット試験も山かけ勉強はやめて、必ず各単元ごとの内容を理解した上で受験する様に心がけて下さいね。 当然、日商簿記3級と同様に日商簿記2級に合格するためには、常に復讐、問題を解く事を心がけて下さい。 特に、日商簿記2級では、日商簿記3級の受験の時より勉強時間を費やして下さい。 【2022年4月~2023年4月までの受験結果】   《日商簿記3級》  1.受験申込者数   207,423名  2.合格者数      85,378名  3.受 験 率      41.20% 日商簿記3級のネット試験結果は2020年12月から実施されて、40%前後の合格率を維持した状態になっておりますので、出題傾向に大きな変化見られない状況です。   《日商簿記3級》  1.受験申込者数   105,289名  2.合格者数      39,076名  3.受 験 率      37.10% 日商簿記2級のネット試験が実施された2020年から2021年3月までは46.6%の合格率がありましたが、2021年4月以降から37%~38%の合格率に落ちてきております。 今後(2023年7月以降)は、更に合格率が低くなり、難易度の高い出題問題に変る可能性が大きいため、会計のプロを目指される方は早い目に日商簿記2級の試験に合格して下さいね。 【再挑戦めざされる方に・・・】 日商簿記1級、2級、3級の合格を目指されている、すべての受験級の方を対象にした受講生の募集です。 初歩からの受験希望者も、受付けております!!。 【日商簿記2級のスポット単元の例】 1.有価証券   ① 売買目的有価証券の取得、売却、決算時の処理    (株式編)   ② 売買目的有価証券の取得、売却、決算時の処理    (債券編)   ③ 満期保有有価証券の決算時の処理(償却原価法)   ④ 満期保有有価証券になる時と、その他有価証券にな     る時の違い   ⑤ その他有価証券の決算時の処理と税効果会計の関係  2.有形固定資産の会計処理   ① リース取引の会計処理とレンタルの違い   ② 割賦購入の会計処理   ③ リース取引と割賦購入の相違点   ④ 所有権移転取引と所有権移転外取引の違い   ⑤ 有形固定資産の減価償却(200%償却法) 3.税効果会計   ① 課税所得の計算と税効果会計の仕訳処理の見分け方   ② 税効果会計の仕訳処理   ③ 税効果会計の決算問題の解き方   ④ 繰延税金資産と繰延税金負債の相違点 4.連結財務諸表   ① 投資勘定と資本勘定の相殺消去   ② 内部取引の相殺消去(成果連結)   ③ 債権債務の相殺消去(成果連結)   ④ 内部取引の相殺消去(未実現利益の相殺消去)   ⑤ 連結財務諸表総合問題の解き方 5.標準原価計算   ① 標準原価計算の目的   ② 差異分析   ③ シングル・プラン、パーシャル・プラン   ④ 標準原価計算における財務諸表の作成 6.直接原価計算   ① 直接原価計算(管理会計)とは   ② CVP分析   ③ 固変分解   ④ 固定費調整   ⑤ 全部原価計算と直接原価計算の目的と相違点 7.収益認識関する会計基準   ① 履行義務の充足による収益の認識   ② 顧客との契約から生じた債権、及び契約資産・契約負債 8.税効果会計   ① 税効果会計とは   ② 課税所得とは   ③ 繰延税金資産   ④ 繰延税金負債 9.その他 ご希望の単元 【個別レッスン講座の受講要綱】 1.1回の受講レッスン時間は、2時間(120分)です。 2.1回2時間のレッスン料は、5,000円(税込み)。 3.レッスンは、事前予約制です。 4.レッスン会場は、ご希望のカフェでの実施になります。 5.カフェ代は、各人ご負担して下さい。  (講師分は講師が負担します)。 6.レッスン不可日は、日曜日午前中のみ不可です。   レッスンは、14時00分以降から可能です。 7.レッスンは、個別レッスンになりますので受講定員になれば   締め切りにさせて戴きます。 【講師経験と実務経験】 1.日商簿記1級講座 20年  (大手教育産業での講師経験を含む) 2.日商簿記2級講座 20年  (大手教育産業での講師経験を含む) 3.日商簿記3級講座 20年  (大手教育産業での講師経験を含む) 4.税理士科目所得税法 5年  (大手教育産業での講師経験を含む) 5.税理士科目相続税法 3年 (大手教育産業での講師経験を含む) 6.全経簿記上級講座  2年 7.大学での簿記課外講座4年 8.企業実務経験   22年 9.個別レッスン講座  4年   ① サイタ   ② PARKひろば   ③ ジモティー、 ④ 大人の家庭教師トライ   ⑤ 個別家庭教師 【合格者輩出実績】 1.日商簿記1級合格者    110名以上 2.日商簿記2級合格者  2,000名以上 3.日商簿記3級合格者  3,000名以上 4.全経簿記1級検定試験     2名   ⇒中学2年生と小学校6年生 5.全商簿記1級検定試験     2名   ⇒高校生 6.ビジネス会計3級       3名 7.ビジネス会計2級       2名 8.財務検定3級         2名 9.財務検定2級         1名   【個別レッスンの受講生状況~年齢・性別受講生状況~】    ① 10代 4名(女性 3名、男性1名)    ② 20代 3名(女性 2名、男性1名)    ③ 30代 4名(女性 4名)    ④ 40代 2名(女性 2名)    ⑤ 50代 1名(女性 1名)    ⑥ 60代 1名(女性 1名)    ⑦ 日商簿記1級(受講者5名)    ⑧ 日商簿記2級(受講者6名)    ⑨ 日商簿記3級(受講者1名)    ⑩ 全経簿記上級(受講者1名)    ⑪ 全経簿記1級(受講生1名)    ⑫ 全商簿記1級(受講生1名)    ⑬ 税理士科目         簿記論(受講生1名) 以上、何卒、よろしくお願いします。 【2022年8月22日追記】 2023年10月1日より施行される消費税のインボイス制度ですが、当講座は消費税の免税事業者(適格請求書発行事業者)に該当するため、適格請求書の発行は致しません。 そのため、消費税の『仕入税額控除』の適用が受けれませんので、会社の研修費として損金経理処理を希望される企業様は、事前に顧問(公認)会計士、または税理士とご相談の上受講申込みをして下さい。 また、『仕入税額控除』の対象になる仮払消費税額分は、法人税法上損員経理が認められています。 この消費税のインボイス制度について、個人で資格取得を目指される受講生の方には影響はございません。
07/08
売ります

売ります!!。6弦アコースティックギター(YAMAHA)。20,000円。

15,000円 大阪市
【譲渡希望商品】 1.6弦アコースチック・ギター(YASMAHA)   型番:FG-251B 2.アコースティック・ギター用ケース 3.6弦アコースティック・ギター用弦1セット 5.音叉、カポ(数個)、その他付属品等 【譲渡価額】  15,000円(当日受領)   【物品引渡方法】 1.手渡し希望⇒重量があるため 2.物品引渡場所:大阪市内の折り合いの場所 【商品の状態】 1.ワン・オーナー商品(状態は良好) 2.傷、凹み、ピックによる擦れ等はなく美品です   【その他】 1.遠方地への発送を希望される方は、送料をご負担   下さい。   着払いは受け付けておりません 2.その他、質問がございましたら、ご連絡下さい よろしくお願いします。
07/02
スクール

第164回(2023年6月11日(日)実施)日商簿記検定試験を受験した手応えは、如何でしたか?!。

大阪市
第164回日商簿記検定試験を受験された皆様、大変お疲れ様でした。 手応えは如何でしたか!?。 日商簿記1級に関しては、商業簿記・会計学が合格の鍵になるでしょう。 工業簿記・原価計算については管理会計に関する計算問題が出題されていないため、それほど難易度は高くなかったと思います。 ただ、商業簿記・会計学の試験問題が90分で解答が出来たかどうかが合否の分かれ目になるでしょう。 2023年11月の日商簿記1級の試験は難しくなる(管理会計の問題が大半を占める)かもしれませんね。 また、日商簿記3級の試験も、日商簿記2級の試験も難易度が高かったと思われます。 とりわけ、日商簿記2級の試験では合格率が8%から15%になるかもしれません。 合格ラインに達している方は合格発表が待ち通しいと思いますが、そうでない方は仕切り直しをして、ネット試験で日商簿記試験に再チャレンジする事をお勧め致します。 ここで、挫折だけは絶対してはいけませんよ。 ここで諦めてしまうと永遠に日商簿記検定試験の資格を取得出来なくってしまいますよ。 さぁ、ここでもう一度自分の弱点を見つめ直して、その弱点を克服するための勉強をし、最後まで諦めずに日商簿記検定試験に挑戦して下さい!!。 本日以降、ネット試験を受験するには、6月14日以降になければ受験できませんので注意して下さい!!。 【再挑戦めざされる方に・・・】 日商簿記1級、2級、3級の合格を目指されている、すべての受験級の方を対象にした受講生の募集です。 【日商簿記2級のスポット単元の例】 1.有価証券   ① 売買目的有価証券の取得、売却、決算時の処理    (株式編)   ② 売買目的有価証券の取得、売却、決算時の処理    (債券編)   ③ 満期保有有価証券の決算時の処理(償却原価法)   ④ 満期保有有価証券になる時と、その他有価証券にな     る時の違い   ⑤ その他有価証券の決算時の処理と税効果会計の関係  2.有形固定資産の会計処理   ① リース取引の会計処理とレンタルの違い   ② 割賦購入の会計処理   ③ リース取引と割賦購入の相違点   ④ 所有権移転取引と所有権移転外取引の違い   ⑤ 有形固定資産の減価償却(200%償却法) 3.税効果会計   ① 課税所得の計算と税効果会計の仕訳処理の見分け方   ② 税効果会計の仕訳処理   ③ 税効果会計の決算問題の解き方   ④ 繰延税金資産と繰延税金負債の相違点 4.連結財務諸表   ① 投資勘定と資本勘定の相殺消去   ② 内部取引の相殺消去(成果連結)   ③ 債権債務の相殺消去(成果連結)   ④ 内部取引の相殺消去(未実現利益の相殺消去)   ⑤ 連結財務諸表総合問題の解き方 5.標準原価計算   ① 標準原価計算の目的   ② 差異分析   ③ シングル・プラン、パーシャル・プラン   ④ 標準原価計算における財務諸表の作成 6.直接原価計算   ① 直接原価計算(管理会計)とは   ② CVP分析   ③ 固変分解   ④ 固定費調整   ⑤ 全部原価計算と直接原価計算の目的と相違点 7.収益認識関する会計基準   ① 履行義務の充足による収益の認識   ② 顧客との契約から生じた債権、及び契約資産・契約負債 8.税効果会計   ① 税効果会計とは   ② 課税所得とは   ③ 繰延税金資産   ④ 繰延税金負債 9.その他 ご希望の単元 【個別レッスン講座の受講要綱】 1.1回の受講レッスン時間は、2時間(120分)です。 2.1回2時間のレッスン料は、5,000円(税込み)。 3.レッスンは、事前予約制です。 4.レッスン会場は、ご希望のカフェでの実施になります。 5.カフェ代は、各人ご負担して下さい。  (講師分は講師が負担します)。 6.レッスン不可日は、日曜日午前中のみ不可です。   レッスンは、14時00分以降から可能です。 7.レッスンは、個別レッスンになりますので受講定員になれば   締め切りにさせて戴きます。 【講師経験と実務経験】 1.日商簿記1級講座 20年  (大手教育産業での講師経験を含む) 2.日商簿記2級講座 20年  (大手教育産業での講師経験を含む) 3.日商簿記3級講座 20年  (大手教育産業での講師経験を含む) 4.税理士科目所得税法 5年  (大手教育産業での講師経験を含む) 5.税理士科目相続税法 3年 (大手教育産業での講師経験を含む) 6.全経簿記上級講座  2年 7.大学での簿記課外講座4年 8.企業実務経験   22年 9.個別レッスン講座  4年   ① サイタ   ② PARKひろば   ③ ジモティー、 ④ 大人の家庭教師トライ   ⑤ 個別家庭教師 【合格者輩出実績】 1.日商簿記1級合格者    110名以上 2.日商簿記2級合格者  2,000名以上 3.日商簿記3級合格者  3,000名以上 4.全経簿記1級検定試験     2名   ⇒中学2年生と小学校6年生 5.全商簿記1級検定試験     2名   ⇒高校生 6.ビジネス会計3級       3名 7.ビジネス会計2級       2名 8.財務検定3級         2名 9.財務検定2級         1名   【個別レッスンの受講生状況~年齢・性別受講生状況~】    ① 10代 4名(女性 3名、男性1名)    ② 20代 3名(女性 2名、男性1名)    ③ 30代 4名(女性 4名)    ④ 40代 2名(女性 2名)    ⑤ 50代 1名(女性 1名)    ⑥ 60代 1名(女性 1名)    ⑦ 日商簿記1級(受講者5名)    ⑧ 日商簿記2級(受講者6名)    ⑨ 日商簿記3級(受講者1名)    ⑩ 全経簿記上級(受講者1名)    ⑪ 全経簿記1級(受講生1名)    ⑫ 全商簿記1級(受講生1名)    ⑬ 税理士科目         簿記論(受講生1名) 以上、何卒、よろしくお願いします。 【2022年8月22日追記】 2023年10月1日より施行される消費税のインボイス制度ですが、当講座は消費税の免税事業者(適格請求書発行事業者)に該当するため、適格請求書の発行は致しません。 そのため、消費税の『仕入税額控除』の適用が受けれませんので、会社の研修費として損金経理処理を希望される企業様は、事前に顧問(公認)会計士、または税理士とご相談の上受講申込みをして下さい。 また、『仕入税額控除』の対象になる仮払消費税額分は、法人税法上損員経理が認められています。 この消費税のインボイス制度について、個人で資格取得を目指される受講生の方には影響はございません。
06/08

全131件中 21-30件表示