ジモティートップ  >  黄金町芸術学校さんのプロフィール

黄金町芸術学校さんのプロフィール

黄金町芸術学校さんのプロフィール画像

NPO法人黄金町エリアマネジメントセンター、黄金町芸術学校担当


もっと見る


ニックネーム
黄金町芸術学校

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
非公開

登録日時
2019/11/21

居住区
神奈川県横浜市

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
スクール

あみもの講座(黄金町芸術学校)

横浜市 中区 黄金町
棒針・かぎ針・機械編みなど、お好きな編み方で帽子やマフラーなどのオリジナル作品を作ることができます。 糸選びのコツから、仕上げ・洗い方まで専門家がレクチャー!家庭用編み機の使い方やメンテナンス方法もご相談いただけます!! 予約制レッスンでご自身のペースに合わせて受講できますので、ぜひ気軽にお申込みください。 親子や男性のご参加も大歓迎、初心者の方もお待ちしています!! = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = あみもの講座( 黄金町芸術学校) = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = 日 程|予約制(月曜日を除く) 時 間|10:00~21:00の間でご希望の時間帯 ※希望日の3日前までにお申し込みください。尚、日程が近い場合はご希望に添えない事がございます。 講 師|近 あづき(アーティスト) 会 場|黄金スタジオ(横浜市中区黄金町2丁目7番地先) 受講料|2,300円(1時間)、5,500円(3時間) ※材料費別 対 象|小学校低学年以上 定 員|個人または2~5名グループ 持ち物| ・筆記用具 ・編物道具、糸切り(あれば) ※糸や編み図の持ち込みもできます。 ※糸は会場で講師から購入することもできます。(材料費別) = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ↓その他詳細・申込はこちら↓ https://koganecho.net/event/school_nit = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ★講師紹介★ 近 あづき(アーティスト) 千葉生まれ。ニッター、造形作家。武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科ファッションコース卒業。 編み物手法を用いた立体作品制作と並行し、ファッションブランドへの作品提供、サンプル・衣裳の外注制作を開始。 2014年より横浜・黄金スタジオを拠点に活動しています。
02/14
スクール

あみもの講座[編機体験](黄金町芸術学校)

横浜市 中区 黄金町
家庭用編機を使ってスヌードorマフラーを編みましょう。 好きな糸を選んで、編機を動かすだけで、オリジナルの作品があっという間に仕上がります。 機械編みに興味がある方、短時間で気軽に編み物をしたい方におススメです。 また、ご家庭に眠っている家庭用編機のメンテナンスなどの相談も承ります。 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = あみもの講座[編機体験](黄金町芸術学校) = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = 日 程|予約制(月曜日を除く) 時 間|10:00~21:00の間でご希望の時間帯 ※希望日の3日前までにお申し込みください。尚、日程が近い場合はご希望に添えない事がございます。 講 師|近 あづき(アーティスト) 会 場|黄金スタジオ(横浜市中区黄金町2丁目7番地先) 受講料|2,500円(3時間) ※材料費別 対 象|小学校低学年以上 定 員|個人または2~5名グループ 持ち物| ・筆記用具 ・糸切りバサミ(あれば) ※糸の持ち込みもできます。 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ↓その他詳細・申込はこちら↓ https://koganecho.net/event/school_amiki *好きな編み方を選んでオリジナル作品を作れる編み物教室もあります。 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ★講師紹介★ 近 あづき(アーティスト) 千葉生まれ。ニッター、造形作家。武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科ファッションコース卒業。 編み物手法を用いた立体作品制作と並行し、ファッションブランドへの作品提供、サンプル・衣裳の外注制作を開始。 2014年より横浜・黄金スタジオを拠点に活動しています。
02/14
スクール

ふらっと一日陶芸体験(黄金町芸術学校)

横浜市 中区 黄金町
初めての方でも楽しめる陶芸体験! 自分だけの陶芸作品をつくってみませんか? 粘土をこねるところからはじめる「手びねり」を体験できます。 もちろん、専門の講師が指導しますので、お気軽にご参加ください!  = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ふらっと一日陶芸体験(黄金町芸術学校) = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = 日 程|2024年2月18日(日)、3月17日(日)、4月21日(日)、5月12日(日)、6月9日(日) 時 間|13:30〜15:00 会 場|高架下スタジオSite-D集会場(神奈川県横浜市中区黄金町1丁目) 講 師|さかもとゆり(美術家) 受講料|3,000円(材料費、焼成費込み)  定 員|各回10名 持ち物|エプロン  ※材料や道具は講師側で用意いたします。 ※汚れても良い格好でお越しください。  【備 考】 ・講座は手捻りでの成形と色選びまでとなります。釉薬をかける作業や焼成等は講師が行い、後日お引き取りにお越しいただく流れとなります。お渡しには約1ヶ月ほどかかります。 ・お引き取りの際は、タオル等の緩衝材やバッグをご持参ください。 ・当日までの状況により、急遽内容の変更や開催中止となる場合がございます。 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ↓その他詳細・申込はこちら↓ https://koganecho.net/event/school_pottery_1day_2020 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ★講師紹介★ さかもとゆり (アーティスト) 1980年 神奈川県生まれ 2004年 第40回神奈川県美術展平面立体部門(大賞) 2005年 多摩美術大学卒業 第8回岡本太郎記念現代芸術大賞展TARO賞(優秀賞) 2006年 個展「とあるところとある」(LA GALERIE DES NAKAMURA) 2009年 黄金町で滞在制作 2010年 「黄金町のアーティストたち展」(横浜市民ギャラリーあざみ野) 2015年 「黄金町バザール2015」 2018年 個展「ヨソノウチノナカノソト二」(私立大室美術館)
02/14
スクール

Mr.カルビンのドローイング教室(黄金町芸術学校)

横浜市 中区 黄金町
木炭や鉛筆で、静物画や肖像画を描いてドローイング(素描)の基礎を身につける絵画コースです。 毎回、デッサン終了後に、みんなで感想を伝え合いながら描いた絵について振り返ります。 英会話講師の経験もある、アメリカ出身のアーティストが講師を務めるので、日本語・英語どちらで話しても大丈夫! また予約制なので、ご自身の都合に合わせて毎週・月1回ずつなど自由に選択できます。 絵の基礎を学びたい方、英語にチャレンジしてみたい方にオススメです!! = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = Mr.カルビンのドローイング教室(黄金町芸術学校) = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = スケジュール|毎週日曜日(予約制) ※年末年始等、不定期の休講あり 時 間|13:30~15:00 受講料|1,800円/回(材料費込み) ※新型コロナウイルス感染症感染防止に伴い、一時的に開催時間の短縮と参加費の値下げを実施しています。(通常13:00〜15:00、2,400円/回) 講 師|カルビン・バーチフィール (アーティスト) 会 場|高架下スタジオSite-C工房(横浜市中区黄金町1丁目3番地先) ※参加者の人数により会場が変更となる場合があります。 定 員|5名 対 象|16歳以上 ※小・中学生応相談 持ち物| ・汚れても良い服装 ・木炭、グラファイト鉛筆など、使い慣れた画材をお持ちの方はご持参ください。 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ↓その他詳細・申込はこちら↓ https://koganecho.net/event/school_drawing = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ★講師紹介★ カルビン・バーチフィール Calvin Burchfiel(アーティスト) 1988年アメリカ・アラバマ州生まれ。2012年アラバマ州立大学バーミンハム校を卒業。働きながら作品制作、日本語の勉強を続ける。2014年日本語を学ぶために来日。2016年黄金町アーティスト・イン・レジデンスプログラムに参加。近年、エンカウスティークの技法を用いた絵画制作に力を入れている。 ↓講師のWEBSITE↓ https://artbycalvinburchfiel.com
06/24
スクール

黄金町芸術学校 陶芸3日コース

横浜市 中区 黄金町
手びねりで自由に造形し、最後に釉薬を掛け、作品を完成させます。   カップやお茶碗などから始め、大きな鉢やポット、自分に合ったものを制作します。  親子での参加も可能◎お気軽にお問合せください。 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = 黄金町芸術学校 陶芸3日コース = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = スケジュール【1コース全3回の教室】    ① 2020年1月26日(日)、2月2日(日)、2月16日(日) ② 2020年3月5日(木)、3月12日(木)、3月26日(木)   時 間|13:30〜16:00    会 場|MOMO(横浜市中区初音町2-43-4) 参加費|大人:6,000円(全3回)     こども:3,000円(全3回)     ※材料費別 定 員|5名    持ち物|エプロン   = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ↓その他詳細・申込はこちら↓ https://www.koganecho.net/contents/skill/skill-2882.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ★講師紹介★ さかもとゆり (アーティスト) 2005年多摩美術大学を卒業。同年、第8回岡本太郎記念現代芸術大賞展優秀賞を受賞。2009年より横浜を拠点に制作を始め、現在に至る。日々の関係性から生まれる違和感を手掛かりに制作を進めている。 1980年 神奈川県生まれ 2004年 第40回神奈川県美術展平面立体部門(大賞) 2005年 多摩美術大学卒業 第8回岡本太郎記念現代芸術大賞展TARO賞(優秀賞) 2006年 個展「とあるところとある」(LA GALERIE DES NAKAMURA) 2009年 黄金町で滞在制作 2010年 「黄金町のアーティストたち展」(横浜市民ギャラリーあざみ野)
01/07

全5件中 1-5件表示