ジモティートップ  >  中楽坊情報館さんのプロフィール

中楽坊情報館さんのプロフィール

中楽坊情報館さんのプロフィール画像

シニア向け分譲マンション「中楽坊」を含めて、高齢期の暮らしに関する情報をたくさんご覧いただけます。


もっと見る


ニックネーム
中楽坊情報館

認証
身分証1点 電話番号 法人書類 宅建書類 facebook

評価
0 0 0

性別
非公開

登録日時
2019/10/31

居住区
大阪府大阪市

職業
未登録

宅建業免許番号
国土交通大臣(4)第6482号



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
スクール

中楽坊情報館(シニアの方々に、暮らしのヒントをお届けするスペースです)

大阪市 中央区 伏見町
心豊かに歳を重ねるための心構え、準備、環境づくりなどについて、気づきや学びを得られるスペースです。高齢期に関する様々な調査結果やデータ、高齢期の暮らしのヒントとなる多くの書籍、映像などを用意しています。 専門の相談員が常駐するほか、様々なセミナーを開催しています。お気軽にお越しください。高齢の親御さんをお持ちの次世代も歓迎です。 シニア向け分譲マンション「中楽坊」の開発の歴史や思想をご紹介しています。「中楽坊」の販売中物件の資料もございます。お気軽に、お立ち寄りください。
11/30
売ります

【無料】高齢期の暮らしが分かる小冊子【中楽坊物語】を進呈しています。

0円 大阪市 中央区 伏見町
高齢期の暮らしが分かる小冊子【中楽坊物語】を進呈しています。38ページの小冊子です。 『中楽坊情報館』まで、お越しください。無料でお渡しいたします。 地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口を出て、南側すぐのビルの地下1階です。 大阪市中央区伏見町4丁目2−14 WAKITA 藤村御堂筋ビル 地下1階 開館時間/平日:10時~19時(土日祝は休館)
03/19
売ります

書籍「なりたい老人になろう」~無料で50名様にプレゼント

0円 大阪市 中央区 伏見町
NPO法人・老いの工学研究所が、1万人以上の高齢者を対象として調査してきた結果から見えてきた 「高齢期を幸福にする要素」を大公開。 【著者】川口雅裕(NPO法人・老いの工学研究所)     全57ページ。B5版 ●「中楽坊情報館」でお渡しいたします。 開館時間/平日:10時~19時、土日祝は休館 大阪市中央区伏見町4丁目2−14 WAKITA 藤村御堂筋ビル 地下1階 地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口を出て、南側すぐのビルの地下1階です。 【目次】 はじめに~「健康」と「お金」では、幸福な高齢期は実現しない 1.どんな高齢者が幸福を感じるのか? ①年を重ねると幸福感が高まるという不思議 ②自分は幸福でないと感じる高齢者の特徴とは? ③幸福感を左右する要素は、男性は○○○、女性は? ④健康やお金ではない。幸福感は、誰でも高められる。   2.老いや死を恐れる心理 ①「人生90年時代」見本のない人生の最終盤を生きる ②メディアによって作られた、間違った高齢者像に惑わされてはいけない ③死や老いが恐くなくなる実に簡単な方法   3.高齢者への提言 ①アンチエイジングより、老いに価値を見出そう ②男性は、いつまでも妻に依存しないこと ③過去をひきずらず、プライドを捨てて新しい生きがいを見出せ ④医者依存、子供依存から、自分で自分らしい意思ある人生のまとめ方を考える   4.正しい高齢期の迎え方、暮らし方 ①高齢期に対する発想を変えよう ②住まい、環境を変えよう ③高齢者に適した住まいとは? (付録/住まいに関するチェックリスト) おわりに~“向齢者”として生きよう
01/21
売ります

無料で50名様にプレゼント。書籍「なりたい老人になろう」~高齢期の暮らしの指南書

0円 大阪市 中央区 伏見町
健康とお金があれば、高齢期は幸せに過ごせる・・・。それは、大きな誤解です。 NPO法人・老いの工学研究所が、1万人以上の高齢者を対象として調査してきた結果から見えてきた 「高齢期を幸福にする要素」を大公開。 そして、楽しく充実した高齢期を創るための考え方、環境づくりなどについて提言しています。 【目次】 はじめに~「健康」と「お金」では、幸福な高齢期は実現しない 1.どんな高齢者が幸福を感じるのか? ①年を重ねると幸福感が高まるという不思議 ②自分は幸福でないと感じる高齢者の特徴とは? ③幸福感を左右する要素は、男性は○○○、女性は? ④健康やお金ではない。幸福感は、誰でも高められる。   2.老いや死を恐れる心理 ①「人生90年時代」見本のない人生の最終盤を生きる ②メディアによって作られた、間違った高齢者像に惑わされてはいけない ③死や老いが恐くなくなる実に簡単な方法   3.高齢者への提言 ①アンチエイジングより、老いに価値を見出そう ②男性は、いつまでも妻に依存しないこと ③過去をひきずらず、プライドを捨てて新しい生きがいを見出せ ④医者依存、子供依存から、自分で自分らしい意思ある人生のまとめ方を考える   4.正しい高齢期の迎え方、暮らし方 ①高齢期に対する発想を変えよう ②住まい、環境を変えよう ③高齢者に適した住まいとは? (付録/住まいに関するチェックリスト) おわりに~“向齢者”として生きよう 【著者】川口雅裕(NPO法人・老いの工学研究所)     全57ページ。B5版 ●「中楽坊情報館」でお渡しいたします。 開館時間/平日:10時~19時、土日祝は休館 大阪市中央区伏見町4丁目2−14 WAKITA 藤村御堂筋ビル 地下1階 地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口を出て、南側すぐのビルの地下1階です。
01/13
イベント

コロナ禍を通して見えた、高齢者に必要なもの。

1/27 大阪市 中央区 伏見町
講師:川口雅裕(NPO法人・老いの工学研究所 理事長) 日時:12月17日(木)14:00 〜 15:30 会場:地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口を出て、南側すぐのビルの地下1階です。    大阪府大阪市中央区伏見町4丁目2−14 お申込み:0120-955-417 または、https://www.highness-co.jp/about/johokan/ から。 会場の「中楽坊情報館」は、心豊かに歳を重ねるための考え方、心構え、環境づくりなどについて、気づきや学びを得られるスペースです。 高齢期に関する様々な調査結果やデータ、高齢期の暮らしのヒントとなる多くの書籍、映像などを用意しています。
11/25
イベント

ハッピーエイジング 連続講座 ~「楽しく健康的な高齢期を実現する」ための商品・サービスを講座・セミナー形式で4日間に渡ってご紹介するイベントです。 全講座無料。

12/19-12/22 大阪市 中央区 伏見町
高齢期のあれこれ。例えば、老後資金のこと、相続のこと、終活のこと、婚活のことなどバラエティに富んだ内容で、気になることをスッキリ解消し、役立てられます。 10社が日替わりで催しを行い、プレゼントがもらえたり、スマホで写真を撮影して絵葉書づくりを体験したりと、盛りだくさんです! ― 参加企業・団体 - アシックス、池田泉州銀行、おおさか法務事務所、自然総研、佐川ヒューモニー、森羅倶楽部、ソラマーク、大和ライフネクスト、ハイネスコーポレーション、リヤドロブティック大阪、老いの工学研究所 詳しくは、こちらをご覧ください。 http://oikohken.or.jp/has.pdf 講座のお申し込みは、 FAX:06-6223-2420 メール:info@oikohken.or.jp で、お願いします。
10/31

全6件中 1-6件表示