ジモティートップ  >  ジモマルさんのプロフィール

ジモマルさんのプロフィール

ジモマルさんのプロフィール画像

✨世の中のあらゆる悪い環境を改善して行きます。現在行っている事としては、不健康な住宅環境を改善するために、ヨーロッパの建築資材(自然素材100%の塗装材)を広める活動をしています。✨有害な食から安心安全な食へとシフトさせるために、誰でも気軽に利用できる、🥬無料の貸しオーガニック菜園をボランティア活動として始めました。その他、✨ミツバチの保護活動も行っています。健康住宅やオーガニック栽培による野菜や果物づくりなど健康志向にご興味のある方は、ご一報ください。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


もっと見る


ニックネーム
ジモマル

認証
電話番号

評価
4 0 0

性別
非公開

登録日時
2019/07/04

居住区
宮崎県宮崎市

職業
自営業



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
売ります

野菜の苗(種の取れる固定品種)をお譲りします。200円~500円の苗をすべて100円でお譲りします!!⑦アロイマト/500円

100円 宮崎市
🍉🍈市場価格200~500円の苗です!!※希少苗有り |受け渡しについて| 場所:フローランテ宮崎 日時:4/30(土)12-13:00頃 ※フローランテ宮崎見物を兼ねていらして下さい。 🥦種類と数量をお知らせください。 ※お友達との共同購入は如何ですか? いろいろな種類を作り合って翌年は、種交換して下さい!! ※1000円以上で、、唐辛子苗をサービスさせて頂きます。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 🍅アロイマト/500円 ➡ 100円 ・・・・・・・・・・・・・・・ 農薬、化学肥料不使用 F1品種ではない、固定種ですので翌年は種が採れますので、種を買う必要がありません。 🥦種類と数量をお知らせください。 ※お友達との共同購入は如何ですか? いろいろな種類を作り合って翌年は、種交換して下さい!! ※1000円以上で、、唐辛子苗をサービスさせて頂きます。 |苗のご紹介| ●超希少アロイトマト…500円 ※桃太郎(F1)を固定化した病気に強い品種です。 市場にあまり出回らない希少な品種です。 ●鈴なりミニトマト…300円 ※甘くて、病気に強い品種です。 ●高級マスクメロン…300円(レッド、グリーン)  ※市場価格2,000円から1万円以上するメロンです。 うまく育てて、収穫してみて下さい!! ●クリームイエロースイカ(小玉)…300円 ※甘くて美味しい昔懐かしい黄色いスイカです。 半分に割ってスプーンで食べると最高です。 ●希少イタリアンピーマン…200円 ※大きくて細長い、甘さの強いピーマンです。 パスタや炒め物、煮物に入れると最高です。 ●パパイヤ…200円 ※栄養価満点 青いうちはサラダや炒め物に、、熟したらフルーツのように頂けます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【F1品種について】 最近の野菜はなぜ美味しくなくなったのか?栄養価が少なく人を不健康にする野菜!は、「F1品種の弊害」が原因だった! 今の人の「美味しい」は、甘くて柔らかいもの、生で食べられるもの。昔の大根なんて堅くて辛い。なぜかというと細胞のひとつ一つが緊密で均一だから。 F1だと固定種で3〜4ヶ月かかるところを2ヶ月で収穫してしまう。2ヶ月で成育するということは、細胞が水ぶくれのようにフニャフニャで、その細胞を維持するために細胞壁が強くなって根が崩れるのを防ぐ。 だからいまの大根を大根おろしすると水分でペチャペチャものが出てきて、おろし金の方には繊維が残って付いている。昔の大根をおろすと均質なものになります。いまの大根はすぐに煮えますが、昔の大根は時間をかけると辛みが甘味にかわる、味も全然違うんです。 出典: タネが危ない!わたしたちは「子孫を残せない野菜」を食べている。~野口のタネ店主 野口勲さん https://nextwisdom.org/article/1156/ おすすめ動画 【Vegetable journey】「野口 勲」氏が語るタネの重要性 https://www.youtube.com/watch?v=FTU3XOqCW9A
04/29
売ります

野菜の苗(種の取れる固定品種)をお譲りします。200円~500円の苗をすべて100円でお譲りします!!⑥高級マスクメロン…300円(レッド、グリーン)

100円 宮崎市
🍉🍈市場価格200~500円の苗です!!※希少苗有り |受け渡しについて| 場所:フローランテ宮崎 日時:4/30(土)12-13:00頃 ※フローランテ宮崎見物を兼ねていらして下さい。 🥦種類と数量をお知らせください。 ※お友達との共同購入は如何ですか? いろいろな種類を作り合って翌年は、種交換して下さい!! ※1000円以上で、、唐辛子苗をサービスさせて頂きます。 ・・・・・・・・・・・・・ 🍈高級マスクメロン…300円(レッド、グリーン) ➡ 100円 ・・・・・・・・・・・・・・・ 農薬、化学肥料不使用 F1品種ではない、固定種ですので翌年は種が採れますので、種を買う必要がありません。 |苗のご紹介| ●超希少アロイトマト…500円 ※桃太郎(F1)を固定化した病気に強い品種です。 市場にあまり出回らない希少な品種です。 ●鈴なりミニトマト…300円 ※甘くて、病気に強い品種です。 ●高級マスクメロン…300円(レッド、グリーン)  ※市場価格2,000円から1万円以上するメロンです。 うまく育てて、収穫してみて下さい!! ●クリームイエロースイカ(小玉)…300円 ※甘くて美味しい昔懐かしい黄色いスイカです。 半分に割ってスプーンで食べると最高です。 ●希少イタリアンピーマン…200円 ※大きくて細長い、甘さの強いピーマンです。 パスタや炒め物、煮物に入れると最高です。 ●パパイヤ…200円 ※栄養価満点 青いうちはサラダや炒め物に、、熟したらフルーツのように頂けます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【F1品種について】 最近の野菜はなぜ美味しくなくなったのか?栄養価が少なく人を不健康にする野菜!は、「F1品種の弊害」が原因だった! 今の人の「美味しい」は、甘くて柔らかいもの、生で食べられるもの。昔の大根なんて堅くて辛い。なぜかというと細胞のひとつ一つが緊密で均一だから。 F1だと固定種で3〜4ヶ月かかるところを2ヶ月で収穫してしまう。2ヶ月で成育するということは、細胞が水ぶくれのようにフニャフニャで、その細胞を維持するために細胞壁が強くなって根が崩れるのを防ぐ。 だからいまの大根を大根おろしすると水分でペチャペチャものが出てきて、おろし金の方には繊維が残って付いている。昔の大根をおろすと均質なものになります。いまの大根はすぐに煮えますが、昔の大根は時間をかけると辛みが甘味にかわる、味も全然違うんです。 出典: タネが危ない!わたしたちは「子孫を残せない野菜」を食べている。~野口のタネ店主 野口勲さん https://nextwisdom.org/article/1156/ おすすめ動画 【Vegetable journey】「野口 勲」氏が語るタネの重要性 https://www.youtube.com/watch?v=FTU3XOqCW9A
04/29
売ります

野菜の苗(種の取れる固定品種)をお譲りします。200円~500円の苗をすべて100円でお譲りします!! ⑤クリームイエロースイカ(小玉)/300円

100円 宮崎市
🍉🍈市場価格200~500円の苗です!!※希少苗有り |受け渡しについて| 場所:フローランテ宮崎 日時:4/30(土)12-13:00頃 ※フローランテ宮崎見物を兼ねていらして下さい。 🥦種類と数量をお知らせください。 ※お友達との共同購入は如何ですか? いろいろな種類を作り合って翌年は、種交換して下さい!! ※1000円以上で、、唐辛子苗をサービスさせて頂きます。 ・・・・・・・・・・・・・ 🟡クリームイエロースイカ(小玉)/300円 ➡ 100円 ・・・・・・・・・・・・・・・ 農薬、化学肥料不使用 F1品種ではない、固定種ですので翌年は種が採れますので、種を買う必要がありません。 |苗のご紹介| ●超希少アロイトマト…500円 ※桃太郎(F1)を固定化した病気に強い品種です。 市場にあまり出回らない希少な品種です。 ●鈴なりミニトマト…300円 ※甘くて、病気に強い品種です。 ●高級マスクメロン…300円(レッド、グリーン)  ※市場価格2,000円から1万円以上するメロンです。 うまく育てて、収穫してみて下さい!! ●クリームイエロースイカ(小玉)…300円 ※甘くて美味しい昔懐かしい黄色いスイカです。 半分に割ってスプーンで食べると最高です。 ●希少イタリアンピーマン…200円 ※大きくて細長い、甘さの強いピーマンです。 パスタや炒め物、煮物に入れると最高です。 ●パパイヤ…200円 ※栄養価満点 青いうちはサラダや炒め物に、、熟したらフルーツのように頂けます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【F1品種について】 最近の野菜はなぜ美味しくなくなったのか?栄養価が少なく人を不健康にする野菜!は、「F1品種の弊害」が原因だった! 今の人の「美味しい」は、甘くて柔らかいもの、生で食べられるもの。昔の大根なんて堅くて辛い。なぜかというと細胞のひとつ一つが緊密で均一だから。 F1だと固定種で3〜4ヶ月かかるところを2ヶ月で収穫してしまう。2ヶ月で成育するということは、細胞が水ぶくれのようにフニャフニャで、その細胞を維持するために細胞壁が強くなって根が崩れるのを防ぐ。 だからいまの大根を大根おろしすると水分でペチャペチャものが出てきて、おろし金の方には繊維が残って付いている。昔の大根をおろすと均質なものになります。いまの大根はすぐに煮えますが、昔の大根は時間をかけると辛みが甘味にかわる、味も全然違うんです。 出典: タネが危ない!わたしたちは「子孫を残せない野菜」を食べている。~野口のタネ店主 野口勲さん https://nextwisdom.org/article/1156/ おすすめ動画 【Vegetable journey】「野口 勲」氏が語るタネの重要性 https://www.youtube.com/watch?v=FTU3XOqCW9A
04/28
売ります

野菜の苗(種の取れる固定品種)をお譲りします。200円~500円の苗をすべて100円でお譲りします!! ④鈴なり極甘ミニトマト/300円

100円 宮崎市
🍉🍈市場価格200~500円の苗です!!※希少苗有り |受け渡しについて| 場所:フローランテ宮崎 日時:4/30(土)12-13:00頃 ※フローランテ宮崎見物を兼ねていらして下さい。 🥦種類と数量をお知らせください。 ※お友達との共同購入は如何ですか? いろいろな種類を作り合って翌年は、種交換して下さい!! ※1000円以上で、、唐辛子苗をサービスさせて頂きます。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 🍅鈴なり極甘ミニトマト/200円 ➡ 100円 ・・・・・・・・・・・・・・・ 農薬、化学肥料不使用 F1品種ではない、固定種ですので翌年は種が採れますので、種を買う必要がありません。 |苗のご紹介| ●超希少アロイトマト…500円 ※桃太郎(F1)を固定化した病気に強い品種です。 市場にあまり出回らない希少な品種です。 ●鈴なりミニトマト…300円 ※甘くて、病気に強い品種です。 ●高級マスクメロン…300円(レッド、グリーン)  ※市場価格2,000円から1万円以上するメロンです。 うまく育てて、収穫してみて下さい!! ●クリームイエロースイカ(小玉)…300円 ※甘くて美味しい昔懐かしい黄色いスイカです。 半分に割ってスプーンで食べると最高です。 ●希少イタリアンピーマン…200円 ※大きくて細長い、甘さの強いピーマンです。 パスタや炒め物、煮物に入れると最高です。 ●パパイヤ…200円 ※栄養価満点 青いうちはサラダや炒め物に、、熟したらフルーツのように頂けます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【F1品種について】 最近の野菜はなぜ美味しくなくなったのか?栄養価が少なく人を不健康にする野菜!は、「F1品種の弊害」が原因だった! 今の人の「美味しい」は、甘くて柔らかいもの、生で食べられるもの。昔の大根なんて堅くて辛い。なぜかというと細胞のひとつ一つが緊密で均一だから。 F1だと固定種で3〜4ヶ月かかるところを2ヶ月で収穫してしまう。2ヶ月で成育するということは、細胞が水ぶくれのようにフニャフニャで、その細胞を維持するために細胞壁が強くなって根が崩れるのを防ぐ。 だからいまの大根を大根おろしすると水分でペチャペチャものが出てきて、おろし金の方には繊維が残って付いている。昔の大根をおろすと均質なものになります。いまの大根はすぐに煮えますが、昔の大根は時間をかけると辛みが甘味にかわる、味も全然違うんです。 出典: タネが危ない!わたしたちは「子孫を残せない野菜」を食べている。~野口のタネ店主 野口勲さん https://nextwisdom.org/article/1156/ おすすめ動画 【Vegetable journey】「野口 勲」氏が語るタネの重要性 https://www.youtube.com/watch?v=FTU3XOqCW9A
04/28
売ります

野菜の苗(種の取れる固定品種のみ)をお譲りします。100円~300円 ⑤クリームイエロースイカ/200円

200円 宮崎市
・・・・・・・・・・・・・・・ ⑤クリームイエロースイカ/200円 ・・・・・・・・・・・・・・・ 農薬、化学肥料不使用 F1品種ではない、固定種ですので翌年は種が採れますので、種を買う必要がありません。 🥦出品前の苗でも、、事前にご予約可能です。 ※種類と数量をお知らせください。 ※お友達との共同購入は如何ですか? いろいろな種類を作り合って翌年は、種交換して下さい!! ※1000円以上で、、2ポットサービスさせて頂きます。 |一部ご紹介| ●ケール…100円 ●佐土原ナス…200円 📌SOLDOUT  ●超希少アロイトマト…300円 ※桃太郎(F1)を固定化した病気に強い品種です。 市場にあまり出回らない希少な品種です。 ●鈴なりミニトマト…200円 ※甘くて、病気に強い品種です。 ●高級マスクメロン…300円 📌SOLDOUT ※市場価格2,000円から1万円以上するメロンです。 うまく育てて、収穫してみて下さい!! ●クリームイエロースイカ(小玉)…200円 ※甘くて美味しい昔懐かしい黄色いスイカです。 半分に割ってスプーンで食べると最高です。 ●イタリアンピーマン…200円 ※大きくて細長い甘さの強いピーマンです。 パスタや炒め物、煮物に入れると最高です。 ●マルベリー…1000円(実は鈴なりでビックリするほど採れます。) ※葉はお茶や青汁に、実はジャムに、、そのまま食べても甘くて美味しいです。 (アントシアニンやビタミン、鉄分が詰まっています。) 健康の為に、一家に1本どうぞ、、。 ●ネズミモチ…1000円(スーパー果樹です。) ※青リンゴの香りのする葉はお茶に、実はジャムにして食べます。 健康の為に、一家に1本どうぞ、、。 他いろいろ有ります |受け渡しについて| 場所:フローランテ宮崎予定 時間:お昼頃 ※フローランテ宮崎見物を兼ねていらして下さい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【F1品種について】 最近の野菜はなぜ美味しくなくなったのか?栄養価が少なく人を不健康にする野菜!は、「F1品種の弊害」が原因だった! 今の人の「美味しい」は、甘くて柔らかいもの、生で食べられるもの。昔の大根なんて堅くて辛い。なぜかというと細胞のひとつ一つが緊密で均一だから。 F1だと固定種で3〜4ヶ月かかるところを2ヶ月で収穫してしまう。2ヶ月で成育するということは、細胞が水ぶくれのようにフニャフニャで、その細胞を維持するために細胞壁が強くなって根が崩れるのを防ぐ。 だからいまの大根を大根おろしすると水分でペチャペチャものが出てきて、おろし金の方には繊維が残って付いている。昔の大根をおろすと均質なものになります。いまの大根はすぐに煮えますが、昔の大根は時間をかけると辛みが甘味にかわる、味も全然違うんです。 出典: タネが危ない!わたしたちは「子孫を残せない野菜」を食べている。~野口のタネ店主 野口勲さん https://nextwisdom.org/article/1156/ おすすめ動画 【Vegetable journey】「野口 勲」氏が語るタネの重要性 https://www.youtube.com/watch?v=FTU3XOqCW9A
04/17
売ります

野菜の苗(種の取れる固定品種のみ)をお譲りします。100円~300円 ④マスクメロン(赤肉)/300円※譲渡先が決まりました。

300円 宮崎市
・・・・・・・・・・・・・・・ ④マスクメロン(赤肉)/300円🍈 ・・・・・・・・・・・・・・・ 農薬、化学肥料不使用 F1品種ではない、固定種ですので翌年は種が採れますので、種を買う必要がありません。 🥦出品前の苗でも、、事前にご予約可能です。 ※種類と数量をお知らせください。 ※お友達との共同購入は如何ですか? いろいろな種類を作り合って翌年は、種交換して下さい!! ※1000円以上で、、2ポットサービスさせて頂きます。 |一部ご紹介| ●ケール…100円 ●佐土原ナス…200円 📌SOLDOUT  ●超希少アロイトマト…300円 ※桃太郎(F1)を固定化した病気に強い品種です。 市場にあまり出回らない希少な品種です。 ●鈴なりミニトマト…200円 ※甘くて、病気に強い品種です。 ●高級マスクメロン…300円 📌SOLDOUT ※市場価格2,000円から1万円以上するメロンです。 うまく育てて、収穫してみて下さい!! ●クリームイエロースイカ(小玉)…200円 ※甘くて美味しい昔懐かしい黄色いスイカです。 半分に割ってスプーンで食べると最高です。 ●イタリアンピーマン…200円 ※大きくて細長い甘さの強いピーマンです。 パスタや炒め物、煮物に入れると最高です。 ●パパイヤ…200~500円 ※大きくて細長い甘さの強いピーマンです。 パスタや炒め物、煮物に入れると最高です。 ●マルベリー…500、1000円(実は鈴なりでビックリするほど採れます。) ※葉はお茶や青汁に、実はジャムに、、そのまま食べても甘くて美味しいです。 (アントシアニンやビタミン、鉄分が詰まっています。) 健康の為に、一家に1本どうぞ、、。 ●ネズミモチ…500、1000円(スーパー果樹です。) ※青リンゴの香りのする葉はお茶に、実はジャムにして食べます。 健康の為に、一家に1本どうぞ、、。 他いろいろ有ります |受け渡しについて| 場所:フローランテ宮崎予定 時間:お昼頃 ※フローランテ宮崎見物を兼ねていらして下さい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【F1品種について】 最近の野菜はなぜ美味しくなくなったのか?栄養価が少なく人を不健康にする野菜!は、「F1品種の弊害」が原因だった! 今の人の「美味しい」は、甘くて柔らかいもの、生で食べられるもの。昔の大根なんて堅くて辛い。なぜかというと細胞のひとつ一つが緊密で均一だから。 F1だと固定種で3〜4ヶ月かかるところを2ヶ月で収穫してしまう。2ヶ月で成育するということは、細胞が水ぶくれのようにフニャフニャで、その細胞を維持するために細胞壁が強くなって根が崩れるのを防ぐ。 だからいまの大根を大根おろしすると水分でペチャペチャものが出てきて、おろし金の方には繊維が残って付いている。昔の大根をおろすと均質なものになります。いまの大根はすぐに煮えますが、昔の大根は時間をかけると辛みが甘味にかわる、味も全然違うんです。 出典: タネが危ない!わたしたちは「子孫を残せない野菜」を食べている。~野口のタネ店主 野口勲さん https://nextwisdom.org/article/1156/ おすすめ動画 【Vegetable journey】「野口 勲」氏が語るタネの重要性 https://www.youtube.com/watch?v=FTU3XOqCW9A
04/16
売ります

野菜の苗(種の取れる固定品種のみ)をお譲りします。100円~300円 ③鈴なり極甘ミニトマト/200円 

200円 宮崎市
・・・・・・・・・・・・・・・ ③鈴なり極甘ミニトマト/300円🍅 ・・・・・・・・・・・・・・・ 農薬、化学肥料不使用 F1品種ではない、固定種ですので翌年は種が採れますので、種を買う必要がありません。 🥦出品前の苗でも、、事前にご予約可能です。 ※種類と数量をお知らせください。 ※お友達との共同購入は如何ですか? いろいろな種類を作り合って翌年は、種交換して下さい!! ※1000円以上で、、2ポットサービスさせて頂きます。 |一部ご紹介| ●ケール…100円 ●佐土原ナス…200円 📌SOLDOUT  ●超希少アロイトマト…300円 ※桃太郎(F1)を固定化した病気に強い品種です。 市場にあまり出回らない希少な品種です。 ●鈴なりミニトマト…200円 ※甘くて、病気に強い品種です。 ●高級マスクメロン…300円 📌SOLDOUT ※市場価格2,000円から1万円以上するメロンです。 うまく育てて、収穫してみて下さい!! ●クリームイエロースイカ(小玉)…200円 ※甘くて美味しい昔懐かしい黄色いスイカです。 半分に割ってスプーンで食べると最高です。 ●イタリアンピーマン…200円 ※大きくて細長い甘さの強いピーマンです。 パスタや炒め物、煮物に入れると最高です。 ●マルベリー…1000円(実は鈴なりでビックリするほど採れます。) ※葉はお茶や青汁に、実はジャムに、、そのまま食べても甘くて美味しいです。 (アントシアニンやビタミン、鉄分が詰まっています。) 健康の為に、一家に1本どうぞ、、。 ●ネズミモチ…1000円(スーパー果樹です。) ※青リンゴの香りのする葉はお茶に、実はジャムにして食べます。 健康の為に、一家に1本どうぞ、、。 他いろいろ有ります |受け渡しについて| 場所:フローランテ宮崎予定 時間:お昼頃 ※フローランテ宮崎見物を兼ねていらして下さい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【F1品種について】 最近の野菜はなぜ美味しくなくなったのか?栄養価が少なく人を不健康にする野菜!は、「F1品種の弊害」が原因だった! 今の人の「美味しい」は、甘くて柔らかいもの、生で食べられるもの。昔の大根なんて堅くて辛い。なぜかというと細胞のひとつ一つが緊密で均一だから。 F1だと固定種で3〜4ヶ月かかるところを2ヶ月で収穫してしまう。2ヶ月で成育するということは、細胞が水ぶくれのようにフニャフニャで、その細胞を維持するために細胞壁が強くなって根が崩れるのを防ぐ。 だからいまの大根を大根おろしすると水分でペチャペチャものが出てきて、おろし金の方には繊維が残って付いている。昔の大根をおろすと均質なものになります。いまの大根はすぐに煮えますが、昔の大根は時間をかけると辛みが甘味にかわる、味も全然違うんです。 出典: タネが危ない!わたしたちは「子孫を残せない野菜」を食べている。~野口のタネ店主 野口勲さん https://nextwisdom.org/article/1156/ おすすめ動画 【Vegetable journey】「野口 勲」氏が語るタネの重要性 https://www.youtube.com/watch?v=FTU3XOqCW9A
04/15
売ります

野菜の苗(種の取れる固定品種のみ)をお譲りします。100円~300円 ②佐土原ナス/100円 ※譲渡先決まりました。

100円 宮崎市
・・・・・・・・・・・・・・・ ②佐土原ナス/100円🍆 ※地元産なす ・・・・・・・・・・・・・・・ 農薬、化学肥料不使用 F1品種ではない、固定種ですので翌年は種が採れますので、種を買う必要がありません。 🥦必要な本数をご予約可能です。 ※種類と数量をお知らせください。 ※お友達との共同購入は如何ですか? いろいろな種類を作り合って翌年は、種交換して下さい!! |一部ご紹介|※苗が出来次第、順次出品させて頂きます。 ●ケール…100円 ●佐土原ナス…200円 ●超希少アロイトマト…300円 ※桃太郎(F1)を固定化した病気に強い品種です。 市場にあまり出回らない希少な品種です。 ●鈴なりミニトマト…300円 ※甘くて、病気に強い品種です。 ●高級マスクメロン…300円 ※市場価格2,000円から1万円以上するメロンです。 うまく育てて、収穫してみて下さい!! ●クリームイエロースイカ(小玉)…200円 ※甘くて美味しい昔懐かしい黄色いスイカです。 半分に割ってスプーンで食べると最高です。 ●イタリアンピーマン…200円 ※大きくて細長い甘さの強いピーマンです。 パスタや炒め物、煮物に入れると最高です。 ●マルベリー…1000円(実は鈴なりでビックリするほど採れます。) ※葉はお茶や青汁に、実はジャムに、、そのまま食べても甘くて美味しいです。 (アントシアニンやビタミン、鉄分が詰まっています。) 健康の為に、一家に1本どうぞ、、。 ●ネズミモチ…1000円(スーパー果樹です。) ※青リンゴの香りのする葉はお茶に、実はジャムにして食べます。 健康の為に、一家に1本どうぞ、、。 他いろいろ有ります ※1000円以上で苗2ポットサービスさせて頂きます。 |受け渡しについて| 場所:フローランテ宮崎予定 時間:お昼頃 ※フローランテ宮崎見物を兼ねていらして下さい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【F1品種について】 最近の野菜はなぜ美味しくなくなったのか?栄養価が少なく人を不健康にする野菜!は、「F1品種の弊害」が原因だった! 今の人の「美味しい」は、甘くて柔らかいもの、生で食べられるもの。昔の大根なんて堅くて辛い。なぜかというと細胞のひとつ一つが緊密で均一だから。 F1だと固定種で3〜4ヶ月かかるところを2ヶ月で収穫してしまう。2ヶ月で成育するということは、細胞が水ぶくれのようにフニャフニャで、その細胞を維持するために細胞壁が強くなって根が崩れるのを防ぐ。 だからいまの大根を大根おろしすると水分でペチャペチャものが出てきて、おろし金の方には繊維が残って付いている。昔の大根をおろすと均質なものになります。いまの大根はすぐに煮えますが、昔の大根は時間をかけると辛みが甘味にかわる、味も全然違うんです。 出典: タネが危ない!わたしたちは「子孫を残せない野菜」を食べている。~野口のタネ店主 野口勲さん https://nextwisdom.org/article/1156/ おすすめ動画 【Vegetable journey】「野口 勲」氏が語るタネの重要性 https://www.youtube.com/watch?v=FTU3XOqCW9A
04/14
不動産

🥭🍐果樹&野菜、お花のオーガニック貸し農園始めます!利用料無料です。❗❗ 9~36㎡ 5区画  💂‍♀️※現在3区画決定!

0円 宮崎市
✨甘くて美味しいイチジクなどの果樹や野菜、お花をオーガニック栽培します。 今回の募集は、9~36㎡ 5区画 です! 🍐採れた果実は、ご自分で食して頂くことが出来ます。また、販売して収入を得ることも出来ます。販売は、苗木、生食およびジャムやドライフルーツ等に加工して当園直売所およびSEサイトで販売する予定です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 📌ご興味のある方は、お名前、ご連絡先を明記の上、下記メールの方へお気軽にお問い合わせ下さい。 ※ジモティのシステム上、ジモティ問い合わせ欄からはご返信の方が出来ません。 ご興味のある方はこちら( sumaru14c@gmail.com )までご連絡いただけましたら、ご返答させて頂きます。 それでは、宜しくお願い致します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (目的) ・地球規模での気候変動その他あらゆる原因で、食料難が来ると叫ばれている昨今、国内でも食糧の自給率の低下問題にも拍車がかかってきています。 <日本と世界の食料自給率> https://www.maff.go.jp/tohoku/monosiritai/touhoku/jirei1.html 上記の資料には、海外から輸入している燃料や肥料は含まれておりませんので、実質的な自給率はかなり低いです。 ✨これらの問題に対する打開策が、この自然栽培菜園です。 👌食糧難が来る前に、食糧確保の為の菜園を確保されることをお勧めいたします。 🍐😊🍐果実は、ジャムやドライフルーツにすれば、備蓄用の保存食としてとても有用です。どんどん栽培し、どんどん備蓄しましょう!そして、余ったら他の人にも分けてあげるようにできるといいですね! (概要) ✨✨貸し農園初の収入システムを導入✨✨ 🍐採れた野菜や果物を当方運営の農園直売所やネットショップで販売することができ、収入を得ることができます。 🍐体にいい、オーガニック栽培にて行います。 🍐栽培方法等のご指導もいたしますので、初めての方も安心です! 🍐肥料や道具使用等も無料です! ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 🥬🥕その他、自給自足を目指した貸農園も行っております。 📌目的その① ~ 食糧難問題の解決 ~ ・地球規模での気候変動その他あらゆる原因で、食料難が来ると叫ばれている昨今、国内でも食糧の自給率の低下問題にも拍車がかかってきています。 <日本と世界の食料自給率> https://www.maff.go.jp/tohoku/monosiritai/touhoku/jirei1.html 上記の資料には、海外から輸入している燃料や肥料は含まれておりませんので、実質的な自給率はかなり低いです。 📌目的その② ~ 子供の貧困問題解決 ~ ・私も初めて知ったんですが、目に見えない貧困で、食べる物に困っている子供達がが増えているようです。この日本で、それも現在日本では、明らかに飽食なはずなのに、まさかと思いました。でも現実のようです。原因はさまざまで、話すと長くなりますのでご興味のある方には、別の機会にお話させて頂きます。 支援等の解決方法 ①既存の子供食堂への食糧支援 ②新たな子供食堂システムの構築 📌目的その③ ~ 栄養価の高い美味しい野菜、果物を育てる ~ 最近の野菜はなぜ美味しくなくなったのか?栄養価が少なく人を不健康にする野菜!は、「F1品種の弊害」が原因だった! 今の人の「美味しい」は、甘くて柔らかいもの、生で食べられるもの。昔の大根なんて堅くて辛い。なぜかというと細胞のひとつ一つが緊密で均一だから。 F1だと固定種で3〜4ヶ月かかるところを2ヶ月で収穫してしまう。2ヶ月で成育するということは、細胞が水ぶくれのようにフニャフニャで、その細胞を維持するために細胞壁が強くなって根が崩れるのを防ぐ。 だからいまの大根を大根おろしすると水分でペチャペチャものが出てきて、おろし金の方には繊維が残って付いている。昔の大根をおろすと均質なものになります。いまの大根はすぐに煮えますが、昔の大根は時間をかけると辛みが甘味にかわる、味も全然違うんです。 出典: タネが危ない!わたしたちは「子孫を残せない野菜」を食べている。~野口のタネ店主 野口勲さん https://nextwisdom.org/article/1156/ おすすめ動画 【Vegetable journey】「野口 勲」氏が語るタネの重要性 https://www.youtube.com/watch?v=FTU3XOqCW9A 😊🥬当菜園の野菜は、F1品種ではない100%固定種(在来種)のみを栽培しております。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 先着順ですので、ご興味のある方は、お早めにどうぞ! ※利用者の中に、化学物質過敏症の方がおりますので、喫煙者の方はご配慮の方お願い致します。 📌ご興味のある方は、 下記メールの方へ、お名前、ご連絡先を記載の上お問い合わせください。 システム上、ジモティーからはご返答の方できません。 ※外へ出ていることが多いので返信の方すぐにできませんのでご了承ください。メールを頂いた方へは必ず返信の方させて頂きます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 未来ある子供たちの為に!! KK.labo (環境改善研究所) sumaru14c@gmail.com
01/12
不動産

🥕🥔利用料無料です❗❗宮崎市内に500~2000㎡(数か所)の土地が有ります。家庭菜園をやってみたい方へお貸しします。

0円 宮崎市
これからの季節、🥔🧄🥦秋撒きの野菜など作ってみられたらどうでしょう? 使いたい広さでどうぞ!! ご興味にある方は、見学等できますのでお気軽にお問い合わせ下さい。 (お問い合わせ) お名前、連絡先を明記の上、下記メール迄お気軽にお問い合わせください。 ※ジモティの連絡欄では、現在返信の方が出来ません。 未来ある子供たちの為に!! KK.labo 環境改善研究所/菜園係 sumaru14c@gmail.com
08/21

全17件中 1-10件表示

  • (問い合わせ者)
    地元のお店 > 削除済みの投稿です
    良い

    コメント遅くなりすみません!いま 一生懸命 漆喰塗りをしております。とても楽しいです!

    2019/10/03 15:11

    ジモマル (投稿者の返信コメント)

    評価の方頂きまして有難うございます。 気に入って頂きましてとてもうれしく思います。 私自身、漆喰マニアですので、毎日のように塗る所を探しては塗っています。 とにかく楽しんですよね! そして、塗った所がどんどん奇麗になっていき、その場所の空気が良くなっていくのが実感できます。そういう所が最高です。 また、ご縁がございましたら宜しくお願いいたします。

    2019/10/03 19:59

  • 退会済みユーザー
    中古車 > 削除済みの投稿です
    良い

    2019/08/30 14:24
  • なた子 (投稿者)
    売ります・あげます > 【0円】勉強机
    良い

    2019/07/07 15:10
  • R.K (投稿者)
    売ります・あげます > 削除済みの投稿です
    良い

    ありがとうございました!
    またご縁がありましたら
    よろしくお願いいたします!

    2019/07/05 15:07