ジモティートップ  >  ゆうま♂さんのプロフィール

ゆうま♂さんのプロフィール

ゆうま♂さんのプロフィール画像

御朱印~関東~を主催して、5年が過ぎました。以下は、御朱印~関東~への感想です。 30歳代女性 楽しい休日をありがとうございました!素敵な神社に参拝でき、お寺ではウクライナ支援もでき、とても充実した時間でした♪妙義山、もう少し体力と時間があったら、登りたくなりました。 60歳代男性 今回も、内容の濃い一日をありがとうございました。神社仏閣、お花、建築物、館林うどん。良き一日となりました。毎度の事ながら感謝しております。 30歳代女性 花手水もきれいだったし、1人では辿り着けないような穴場スポット!?も楽しかったです。またご一緒させてくださいね。 40歳代男性 昨日は、お疲れさまでした。とても楽しかったです。 ここからは、登山のプロフィールになります。 登山歴32年です。 最初は、桐生市のハイキングサークル、トレッキングクラブに13年間在籍、事務局長代表代理を歴任。 15年前より、主にミクシィのハイキングコミュニティ山栃木で、さまざまなハイキングを主催。 日本百名山での登頂の山は、磐梯山、那須岳、至仏山、谷川岳、男体山、赤城山、草津白根山(本白根山)、筑波山、白馬岳、乗鞍岳、御嶽山、美ヶ原、霧ヶ峰、蓼科山、雲取山、仙丈岳、日光白根山、大菩薩嶺、18座です。 最近では、御荷鉾山、鹿俣山に登りました。これから登山シーズンになります。楽しみです。 年齢は、54歳の男子です。大突込みが入りますが、福山雅治さんと同じ年です。


もっと見る


ニックネーム
ゆうま♂

認証
身分証1点 電話番号

評価
0 0 0

性別
男性

登録日時
2019/06/11

居住区
群馬県桐生市

職業
その他



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
メンバー

6月8日(土)【紫の絨毯】日本最大級らんざんラベンダーまつり2024 東武東上線武蔵嵐山駅 10時

比企郡 嵐山
埼玉県コミュニティからの、お知らせです。 皆様こんにちは今回は、【紫の絨毯】日本最大級らんざんラベンダーまつり2024です。行きは嵐山の街並みを、散策しながら約35分徒歩、帰りはバスです。300円釣り銭のないようにお願いします。 以下は、説明です。 見て触れて香りを持ち帰ることができるイベント「らんざんラベンダーまつり」2024年6月7日〜23日開催します。 埼玉県のほぼ中央に位置する嵐山町に千年の苑ラベンダー園があります。今年の植付面積は東京ドームと同じくらいの広さを誇る、およそ4.7ヘクタール。ラベンダーの心地よい香りが広がります。​都心から約1時間、アクセスの良さも魅力です。ラベンダーが薫る嵐山町へぜひお越しください。 集合場所 東武東上線武蔵嵐山駅改札前 10時 主なルート(当日に変更の可能性あり) ★武蔵嵐山駅 10時(スタート) ↓ ↓ 徒歩約35分 ↓ ★千年の苑ラベンダー園(ラベンダーまつり会場)見学料500円 ↓ ↓ シャトルバス 300円(釣銭のないように)(11:50発または、13:05発。その時の状況によります) ↓ ★武蔵嵐山駅 12時くらいまたは、13時15分くらい。(いったん、解散) ↓ ↓ 徒歩約7分 ↓ ★有志でランチ ラーメン五月(B級グルメ辛モツ焼きそば、ラーメンなど(私は昨年は辛さをぬいてもらいました)) ↓ ↓ 徒歩 ↓ ★武蔵嵐山駅(解散)遅くとも15時くらい 台風や超悪天候の場合は、中止。中止の場合は、前日16時くらいにこの掲示板に書き込みます。 ゴール後、有志にて食事をする予定です。 皆様の参加を、心よりお待ちしております。
05/30
メンバー

3月16日(土)ひな祭り企画・荒川区南千住寺社めぐりと素盞雄神社ひな飾りと桃まつり 東京メトロ日比谷線南千住駅 13時

荒川区 南千住
御朱印~関東~からの、お知らせです。 皆様こんにちは。都心で無料でひな飾りが見ることができるところがないかと探していたら、南千住の素盞雄神社に行きつきました。ということで今回は、ひな祭り企画・荒川区南千住寺社めぐりと素盞雄神社ひな飾りと桃まつりです。すべて徒歩です。歩く距離は、2キロ前後です。ゆっくり、歩きます。 皆様の参加を、心よりお待ちしております。主催者を入れて6名まで、募集します。 日程 2024年 3月16日(土) 場所 東京都荒川区南千住 集合場所 東京メトロ日比谷線南千住駅南口改札前 13時 コース 東京メトロ南千住駅  ↓ 延命寺   ↓ 小塚原回向院   ↓ 浄閑寺   ↓ 円通寺   ↓ 素盞雄神社   ↓ 奥の細道矢立て初めの地銅像(荒川区側)  ↓ JR南千住駅(解散)   遅くとも16時30分には、解散。 歩きやすい靴でお越しください。 締め切り、 3月15日16時 。 注意事項 1 御朱印をいただくいただかないは、自由です。 2 小雨決行で大雨の場合は、中止です。中止の場合は、前日午後5時ごろに書き込みします。 質問がありましたら、遠慮なくお願いします。
03/09
メンバー

3月9日(土)カピバラ温泉で有名な埼玉県こども動物自然公園 東武東上線高坂駅 10時

東松山市
御朱印~関東~より、お知らせです。今回は、番外編です。 参加表明の時は、どんな動物が好きか教えてください。 皆様こんにちは。今回は、カピバラ温泉で有名な埼玉県こども動物自然公園に、行きます。主催者を含めて6名まで募集します。よろしく、お願いします。今回は、路線バスと徒歩です。 開催日時 :  3月  9日 ( 土 ) 集合場所 :  東武東上線高坂駅改札前 集合時間 : 午前10時 00分 (10時12分発のバスがあるため)(万が一電車の遅れ以外での遅刻の場合は、次のバスで動物公園まで追いかけてきてください。) コース 高坂駅  ↓  ↓路線バス(220円)  ↓ 埼玉県こども動物自然公園(入場料700円)  ↓  ↓徒歩  ↓ 昼食・動物自然公園内レストランガセポ (ラーメン・うどん・カレーなど)(お弁当持参でも可)  ↓  ↓徒歩  ↓ 参加者で相談の上一緒に動物を見学(ショッピングもあり)  ↓  ↓徒歩  ↓ カピバラ温泉(午後2時)  ↓  ↓路線バス(220円)  ↓ 高坂駅(解散時間は、遅くとも午後4時)     注意事項 ※ バス代220円×2、動物自然公園入場料700円 合計1140円を、お願いします。 ※ 動物自然公園内は、ゆっくり散策したいと思います。   ※ 終了予定時刻は、遅くとも午後4時頃を予定しています。 ※ 雨天決行ですが豪雨の場合は、中止です。中止の場合は、前日の午後5時ごろ書き込みします。 皆様の参加を、心よりお待ちしております。
03/01
メンバー

1月20日(土)都会じゃ味わえない氷と光の世界あしがくぼの氷柱と秩父市街めぐり 西武秩父駅13時40分

秩父市
御朱印~関東~からの、お知らせです。 皆様こんにちは。今回は、都会じゃ味わえない氷と光の世界あしがくぼの氷柱ライトアップと秩父市街めぐり、です。皆様の参加を、心からお待ちしております。 今回は、徒歩と電車移動です。歩く距離は、2キロ前後です。主催者を入れて、6名まで募集します。 【スケジュール】 スタート 集合場所  西武秩父駅改札前  13時40分 (時間厳守・遅刻厳禁)13時34分着の電車があるため(私もこの電車で行きます。) 西武秩父駅そばの秩父観光情報館では、ジオカードがもらえます。 ↓ ↓徒歩 ↓ 慈眼寺(13番札所) ↓ ↓徒歩 ↓ 惣円寺(秩父七福神弁財天) ↓ ↓徒歩 ↓ 今宮神社 ↓ ↓徒歩 ↓ 今宮坊(14番札所) ↓ ↓徒歩 ↓ 武甲酒造 ↓ ↓徒歩 ↓ 地場産業センター(おみやげ)(自由行動20分) ↓ ↓徒歩 ↓ 秩父神社 ↓ ↓徒歩 ↓ 少林寺(15番札所) ↓ ↓徒歩 ↓ 祭の湯内ちちぶみやげ市 ↓ ↓徒歩 ↓ 西武秩父駅 ↓ ↓電車(16:38発 運賃190円) ↓ 芦ヶ久保駅(16:49着) ↓ ↓徒歩 ↓ あしがくぼの氷柱(途中離脱可) ↓ ↓徒歩 ↓ 芦ヶ久保駅(解散) 解散時間は、遅くとも18時30分です。 1.御朱印をいただく、いただかないは自由です。 2.あしがくぼの氷柱入場料500円電車代190円が、かかります。 3.雪などの悪天候の場合は、中止です。中止の場合は、前日の17時までに書き込みします。 皆様の参加を、心よりおまちしております。
01/12
メンバー

【残り3名】12月16日(土)クレヨンしんちゃんの町春日部市寺社めぐり 東武野田線 八木崎駅 10時

春日部市
御朱印~関東~からの、お知らせです。 皆様こんにちは。今回は、クレヨンしんちゃんの町春日部市寺社めぐりです。 今回は、すべて徒歩です。4キロくらいだと思いますが、ゆっくり歩きます。主催者を入れて、4名まで募集します。 【スケジュール】 スタート 集合場所 東武アーバンパークライン(東武野田線)八木崎駅改札前  10時00分 (時間厳守・遅刻厳禁) ↓ ↓徒歩 ↓ 春日部八幡神社  ↓ ↓徒歩 ↓ 昼食・けいらく(中華・春日部やきそばなど)  ↓ ↓徒歩 ↓ ぷらっとかすかべ  ↓ ↓徒歩 ↓ ララガーデン春日部  ↓ ↓徒歩 ↓ 秋葉神社の夫婦松(御朱印なし)  ↓ ↓徒歩 ↓ 郷土資料館  ↓ ↓徒歩 ↓ 八坂神社(御朱印なし) ↓ ↓徒歩 ↓ 東陽寺(多分御朱印なし) ↓ ↓徒歩 ↓ 国立薬用植物栽培試験場跡  ↓ ↓徒歩 ↓ 碇神社のイヌグス  ↓ ↓徒歩 ↓ 古利根公園橋 ↓ ↓徒歩 ↓ 新町橋  ↓ ↓徒歩 ↓ 春日部駅 解散時間は、遅くとも16時です。 1.御朱印をいただく、いただかないは自由です。 2.雪などの悪天候の場合は、中止です。中止の場合は、前日の17時までに書き込みします。 皆様の参加を、心よりおまちしております。
12/08
メンバー

9月2日(土)世界一の田んぼアートと日本一の花手水行田市希望の光ライトアップイベントと神社めぐり JR高崎線行田駅 12時20分

行田市
御朱印~関東~からの、お知らせです。 今回は、世界一の田んぼアートと日本一の花手水行田市希望の光ライトアップイベントと神社めぐりです。 2020年春は自粛生活が続くなど苦しい時期でしたが、そうした時にも「参拝に訪れる方々に癒しを提供したい」という思いから、同年4月より行田八幡神社で花手水が始まりました。という、ことです。 今回は、ライトアップを含めたイベントなので、集合時間が12時20分です。昼食をとってから、ご参加ください。また夕食時間は、設けませんが食べ歩きなどはOKです。 そして、今回はいつでも申してくれれば途中離脱OKです。ライトアップイベントも含まれているので、最後までいると行田駅が18時43分近くになると思いますが、ご了承ください。今回は、私を含めて3名まで募集します。バスと徒歩です。 バスは、スイカ、パスモなどの電子マネーが使えません。150円×4回分(600円)、釣りのないように、お願いします。(バス内には、両替機あり。)歩く距離は2キロ前後だと、思います。皆様の参加を心より、お待ちしております。 日程 2023年 9月 2日(土) 場所 埼玉県行田市 集合場所 JR高崎線行田駅改札前 12時20分 (時間厳守、遅刻厳禁)(秩父鉄道行田市駅では、ありません。) コース 行田駅 12:30発  ↓  ↓バス  ↓ 古代蓮の里 12:49着 13:49発 (世界一の田んぼアート)入館料400円  ↓  ↓バス  ↓ 前玉神社 13:54着 14:54発 (となりの金沢製菓店に、立ち寄ります。ねこもなか、どら焼きなどがおすすめです。もちろん、購入しなくても可。 ) (徒歩数分の所に、古墳があるので行く可能性あり。)  ↓  ↓バス   ↓ 忍城バスターミナル 15:01着 ここからいつでも、途中離脱OK。  ↓  ↓徒歩  ↓ 行田八幡神社  ↓  ↓徒歩  ↓ 観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ   ↓  ↓徒歩  ↓ 忍城(外観見学)   ↓  ↓徒歩  ↓ ライトアップ花手水散策  ↓  ↓徒歩  ↓ 忍城バスターミナル 18:30発  ↓  ↓バス  ↓ 行田駅 18時53着(解散予定) 締め切り、  8月 31日(木)16時 注意事項  1 上にも書きましたが、バスはスイカ、パスモなどの電子マネーが使えません。150円×4(600円)釣り銭のないように、お願いします。(バス内には、両替機あり、お札は千円札だけ両替できます。) 2 古代蓮会館の入館料が、400円かかります。 3 雨天決行ですが、超悪天候場合は、中止です。中止の場合は、前日の17時ごろ書き込みします。 4 大変申し訳ありませんが、今回は何が何でも12時30分の循環バスに乗ります。万が一事故等で遅れた場合は、タクシーで古代蓮の里にお越しください。 質問がありましたら、遠慮なくお願いします。
08/25
メンバー

7月15日(土)涼をもとめて長瀞ライン下りと流しそうめんと宝登山神社 秩父鉄道長瀞駅 10時

秩父郡 長瀞
御朱印~関東~からの、お知らせです。 皆様こんにちは。今回は、涼をもとめて長瀞ライン下りと流しそうめんと宝登山神社です。涼しさ満点のライン下り、また夏といえば流しそうめん。そして、一日の無事を祈って最初に宝登山神社を、参拝します。主催者を含めて、5名まで募集します。 皆様の参加を、心よりお待ちしております。すべて、徒歩です。 開催日時 :  7月  15日 ( 土 ) 集合場所 :  秩父鉄道長瀞駅入口付近 集合時間 : 午前10時 00分(時間厳守・遅刻厳禁) コース 長瀞駅  ↓ 宝登山神社   ↓ 昼食・長生館の流しそうめん 1500円食べ放題   ↓ 長瀞ライン下り 乗船料2200円   ↓ 長瀞駅 いったん解散 希望者にて阿左美冷蔵宝登山道店にてかき氷  ↓ 阿左美冷蔵宝登山道店かき氷(1000円から)  ↓ 長瀞駅 解散 解散時間は遅くとも16時 注意事項 ※ 流しそうめん代1500円とライン下り代2200円がかかります。 ※ 御朱印をいただく、いただかないは自由です。   ※ 雨天中止、小雨決行です。中止の場合は、前日の午後5時ごろ書き込みします。 参加希望の方は、 7月 13日までにお願いします。 皆様の参加を、心よりお待ちしております。
07/07
メンバー

【残り5名】6月4日(日)東京十社めぐり(後半六社) 集合 山王日枝神社(山王橋エスカレーターの所)(写真の場所) 10時

千代田区
皆様こんにちは。7日に東京十社めぐり(前半五社)を、開催しましたが神田明神で集中豪雨に見舞われ、四社しかまわれませんでした。従いまして、後半六社で開催します。前回参加した人はもちろんですが、参加していない人も、もちろん大歓迎です。御朱印拝受は、自由ですが参拝はお願いします。また、書置きの場所もあると思われます。今回は普通に、徒歩、電車、地下鉄移動です。現地視察は、しておりません。グーグルマップで、場所を探しますので多少迷う可能性もありますが、前回は無事に行くことができましたので、大丈夫だと思われます。主催者を含めて、6名まで募集します。皆様の参加を、心よりお待ちしております。😀 日程 2023年  6月  4日(日) 場所 東京都 集合場所  山王日枝神社山王鳥居(山王橋エスカレーターの所)(写真の場所)   集合時間  10時00分 (時間厳守、遅刻厳禁) コース   山王日枝神社   ↓  ↓徒歩  ↓ 赤坂氷川神社   ↓  ↓徒歩  ↓ 六本木駅  ↓            ↓都営大江戸線180円  ↓ 大門駅  ↓            ↓徒歩  ↓ 芝大神宮   ↓            ↓徒歩  ↓ 昼食・甚三(うどん・カレー)(変更の場合あり)  ↓            ↓徒歩  ↓ 大門駅  ↓            ↓都営浅草線  ↓ 品川駅  ↓            ↓京急本線 (大門駅から新馬場駅まで300円)  ↓ 新馬場駅  ↓            ↓徒歩  ↓ 品川神社   ↓            ↓徒歩  ↓ 新馬場駅  ↓            ↓京急本線  ↓ 品川駅  ↓            ↓京急本線  ↓ 大門駅  ↓            ↓都営大江戸線 (新馬場駅から門前仲町駅まで360円)  ↓ 門前仲町駅  ↓            ↓徒歩  ↓ 富岡八幡宮   ↓            ↓徒歩  ↓ 門前仲町駅  ↓            ↓都営大江戸線180円  ↓ 清澄白河駅  ↓            ↓東京メトロ半蔵門線180円  ↓ 錦糸町駅  ↓            ↓徒歩  ↓ 亀戸天神社   解散 遅くとも17時。 締め切り、  6月 2日16時。 注意事項 1 上にも書きましたが、御朱印拝受は自由です。参拝は、お願いします。書置きの場所もあると、思われます。 2 電車+地下鉄が、1200円かかります。それと昼食代がかかります。 3 雨天決行ですが、豪雨の場合は中止です。中止の場合は前日の17時までにこの掲示板に書き込みします。 質問は遠慮なく、お願いします。
05/29
メンバー

【残り4名】5月 7日(日)東京十社めぐり(前半五社) JR京浜東北線王子駅北口 10時

北区 王子
御朱印~関東~からの、お知らせです。 皆様こんにちは。先日、ツツジを見に根津神社に行きました。そしたら、まだ東京十社すべてをめぐっていないことに、気が付きましたので今回開催します。今回は、前半の五社です。御朱印拝受は、自由ですが参拝はお願いします。また、書置きの場所もあると思われます。後半の五社は、6月4日開催予定です。ランチが、牛めしの松屋ですが、他にお勧めのお店がありましたら、ご紹介ください。今回は普通に、徒歩、電車、地下鉄移動です。主催者を含めて、5名まで募集します。 日程 2023年  5月  7日(日) 場所 東京都 集合場所  JR京浜東北線王子駅北口改札前   集合時間  10時00分 (時間厳守、遅刻厳禁) コース   王子駅(JR)  ↓  ↓徒歩  ↓ 王子神社  ↓  ↓徒歩  ↓ 王子駅(東京メトロ)  ↓            ↓地下鉄南北線180円  ↓ 東大前駅  ↓            ↓徒歩  ↓ 根津神社  ↓            ↓徒歩  ↓ 昼食・松屋(牛めし・カレー)  ↓            ↓徒歩  ↓ 白山神社  ↓            ↓徒歩  ↓ 白山駅  ↓            ↓都営地下鉄三田線180円  ↓ 水道橋駅  ↓            ↓JR総武線150円  ↓ 御茶ノ水駅  ↓            ↓徒歩  ↓ 神田明神  ↓            ↓徒歩  ↓ 新御茶ノ水駅  ↓            ↓東京メトロ千代田線180円  ↓ 赤坂駅  ↓            ↓徒歩  ↓ 日枝神社(解散)解散は、遅くとも16時30分 締め切り、 5月 5日16時。 注意事項 1 上にも書きましたが、御朱印拝受は自由です。参拝は、お願いします。書置きの場所もあると、思われます。 2 電車+地下鉄が、690円かかります。それと昼食代がかかります。 3 雨天決行ですが、豪雨の場合は中止です。中止の場合は前日の17時までにこの掲示板に書き込みします。 質問がありましたら、遠慮なくお願いします。
05/01
メンバー

【残り5名】4月29日(土)【昭和の日】侍ジャパン世界一奪還記念特別企画ヌートバー選手ゆかりの東松山市ボタンめぐり 東武東上線東松山駅 10時50分

東松山市
御朱印~関東~からの、お知らせです。 皆様こんにちは。今回は、侍ジャパン世界一奪還記念特別企画ヌートバー選手ゆかりの東松山市ボタンめぐりです。ヌートバー選手のお母様が子供の頃遊んだ、箭弓稲荷神社にも行きます。徒歩とバス移動です。皆様の参加を、心よりお待ちしております。主催者を含めて、6名までの募集です。 日程 2023年  4月 29日(土)(昭和の日) 場所 埼玉県・東松山市 集合場所  東武東上線東松山駅改札前   集合時間  10時50分 (時間厳守、遅刻厳禁) コース   東松山駅  ↓  ↓徒歩  ↓ 昼食・餃子の満州東松山駅前店 https://tabelog.com/saitama/A1105/A110502/11005734/  ↓  ↓徒歩  ↓ 箭弓稲荷神社 https://www.yakyu-inari.jp/  ↓            ↓徒歩  ↓ 東松山駅  ↓            ↓臨時バス  ↓ 東松山ぼたん園 https://www.seibu-la.co.jp/higashimatsuyama-pg/  ↓            ↓臨時バス  ↓ 東松山駅 解散 解散は遅くとも、16時30分。 締め切り、 4月 27日。 注意事項 1 箭弓稲荷神社の御朱印をいただくいただかないは、自由です。書置きの可能性あり。 2 東松山ぼたん園入場料500円、臨時バス一日券300円、それと昼食代がかかります。 3 悪天候の場合は中止、中止の場合は前日の17時までにこの掲示板に書き込みします。 質問がありましたら、遠慮なくお願いします。
04/21

全51件中 1-10件表示