ジモティートップ  >  M'sさんのプロフィール

M'sさんのプロフィール

プロフィール画像

発電所、不動産等の運営・管理、コンサルティングを行っています。


もっと見る


ニックネーム
M's

認証
身分証1点 電話番号 法人書類

評価
0 0 0

性別
男性

登録日時
2019/05/21

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
アルバイト

【見積制に変更しました】太陽光発電所内の草刈

日給12,000円 美馬市 美馬町
従来、テスト発電所での草刈合格者のみが可能だった草刈です。事前審査(メッセージのやり取りや、オンラインでの面接等)はあります。 近年、除草単価は、管理会社のプラン変更で無料(2回の除草材散布)~外部会社で年間6万円(年4~5回の除草剤散布)まで下がっていることもあり、1回 12000円程度が目安となりますが、金額と対応可能日を複数の方に見積り頂いたうえで、お願いする方を決定する方式となります。高単価が続くことが見込まれる場合、本業務はなくなります。 -必須の条件------------------- 作業内容の質問後、条件を満たさない方がおられるため先にご確認ください。 ■必須条件1(実作業とは関係のない部分) ・過去、現在(、将来見込)を含め反社会的勢力でないこと。 ・本人名義の銀行口座を持っていること ・身分証明書を提示できること ・いわゆる捨てアドレスでない常用のメールアドレスを使ってやりとりできること。 (契約書のやりとりは、クラウドサイン(電子契約)を使用します) ・ラインなどのこまめな連絡がとれること ・文章をきちんと読み理解できること(流し読み含め、理解しない方はNGです) ■必須条件2(最低限の能力・知識・人間性) ・草刈の趣旨(太陽光発電能力の向上)を理解し、自分の発電所であったらどうすべきかと考えて作業を行える方。 ・平均以上の体力や平衡感覚がある方。作業場所によりますが、半日~8時間程度の炎天下での作業になります。(ただし、数日に分けて作業することも可です。) ※平均台の上を屈みながら進み、草刈り(泥が散らからないように草抜き)をして、その草を回収する作業が中心です。極端に太っている方や体力のない方はバランスを崩しやすく、崩した場合に被害が甚大(本人の怪我はもちろん、損害賠償額が大きくなります)となります。 → 基本的に、はじめての方は、先にこちらのテストをお願いしています。   https://jmty.jp/tokushima/rec-lig/article-eur34 -具体的実務の内容------------------- ■作業場所  徳島県美馬市妙見 ■作業の概要(契約後) ・作業予定の連絡 ・現地へ行く ・入り口で写真を撮る ・作業前の写真を10~20カ所位取る(※):作業開始の仮連絡する(Lineなど) ・作業の実施 ・作業後の写真を撮る(原則、開始時と同じ個所):作業終了の仮連絡する(Lineなど) ・作業漏れがなければ業務終了 ・帰宅 ・報告書としてメールで、作業時間、写真を送付。  ※必要となる要素を契約上で登録したメールで報告してもらうイメージです) (・支払関係のやり取り) ■作業時間/業務委託代金  基本的には見積もりを頂きます。業務委託ですので、きちんと作業できない場合の減額等はあります。 ※請負契約の請負代金は給与ではありませんので、作業をやっていなければ、その分に応じて減額あるいは、損害賠償の対象となります。  参考価格は12000円(税込)となります。   振込手数料を差し引いて、作業完了確認後の支払です(通常は、月末締め 翌月末払い) 場合により、最短翌日も可能です。  作業日程は相談となりますが、可能ならば数日内に行うことが望ましいです。 (数日でも草がかなり成長します。) ■範囲  基本的に、パネルを地面に置く形の設置で、防草処理をある程度してあるため実際に刈る面積は、パネルの設置の隙間に伸びてしまっている雑草と、フェンス付近となります。 ■草刈り方法  簡易マニュアルがありますが、業務委託ですのでマニュアル通りの実施でなくてもきちんと作業していただければ良いです(実測的には、マニュアルどおりに行える方のほうが早いです)。 ・原則として、パネルやケーブル等の損傷がないよう、泥や草がパネル上に飛散しないように配慮して区画内の草を抜きます。 ・パネル間のごく狭い領域にに生えてしまっている草を抜く(パネルにはフレーム含めて乗ってはいけません。パネル設置経験がある方で、フレームには乗ってもOKと考えている人がいましたが、そのような理解をされている方や、そのような現場を経験されている方は考えを改めてください) ・フェンス付近・パネル周囲の草を抜く ・抜いた草はフェンス脇付近などに移動する。 ※どうしても抜けない草もありますが、根元で刈り倒します。   ■環境  現地での撮影(電子的なものに限る)及びメッセージのやりとりが可能なPCやスマホなど。   ※面談及び契約書のやりとりまでは、ジモティでのやりとりとなりますので、ジモティアプリを入れて頂けるとスムーズになります。  契約前の最終確認(面談)は、SkypeやZoom、契約関連のやりとり(身分証明書の写真、契約書、作業の写真報告等のやりとり)は、電子メール。その他のやりとりは、ご希望に応じてLINEなどで良いです。 ■注意事項  請負ですので、過失の如何にかかわらず、ケーブルの被覆を切ってしまったり、小石が跳ねてパネルを損傷させたりしてしまうと損害賠償の対象となりますので、必要に応じて損害保険等に加入してください。ケーブル位置や石の状況を確認し、丁寧に対応し、無理をしなければ、壊すようなことは起こりにくいです。  土日しか作業できないという場合に、たまたま土日の天候だけ悪かったという場合でも期日までに対応していただきます。※1週間すべて天候が悪かったなどという場合は除きます。  できなかった場合には合理的な発電損失分を請求する”可能性”がございます。ただ、事前にできる曜日を言って頂けることと、細かなレスポンスが取れることを条件に、天気予報や打ち合わせを行うことで、天気が良さそうな日の指定日に基づいて契約できるように調整はします。  再請負等を行うことは可能ですが、発電所の鍵番号の管理については、再請負者への伝達は禁止します。鍵の開け閉めはご本人が行ってください。 以上、よろしくお願いします。
06/13
アルバイト

【初めての方用】太陽光発電所草刈テスト委託(先着順4月~11月 のみ)次回予約9月分~

日給5,000円 美馬市 脇町
本募集は別で行う発電所の作業ボリュームが多いため、テスト目的の小さな発電所での作業です。 7月分、8月分も予約が埋まりましたので、次回9月分からの予約を受け付けています。 (繰り上がる場合があります。) ■メリット ・空いた時間にできる。 ・おこずかい稼ぎ目的の副業向き。 ・一人でできる ■金額について ・テスト発電所での記載の金額は最低条件。完了時には、どんなに草が少なくても税込4000円の委託料となります。※暑くなってきましたので税込5000円にアップしました。10月、11月は4000円となる見込みです。 ■持ち物等の注意事項  軍手、ハンディタイプののこぎり が必要です。  作業時には、草を運ぶ必要があるため、ゴミ袋などがあると効率が良くなりますが、刈った草を持ち帰る必要はありません。  山間部の為、コンビニ等が近くにありません。  飲料は大目に確保しておくことをすすめます。  携帯用トイレを持参するか、近くの公衆トイレ等まで車で移動するなどが必要です。 ■必須条件1(実作業とは関係のない部分) ・過去、現在(、将来見込)を含め反社会的勢力でないこと。 ・本人名義の銀行口座を持っていること ・身分証明書を提示できること ・いわゆる捨てアドレスでない常用のメールアドレスを使ってやりとりできること。 (契約書のやりとりは、クラウドサイン(電子契約)を使用します) ・ラインなどのこまめな連絡がとれること ・文章をきちんと読み理解できること(流し読み含め、理解しない方はNGです) ■必須条件2(最低限の能力・知識・人間性) ・草刈の趣旨(太陽光発電能力の向上)を理解し、自分の発電所であったらどうすべきかと考えて作業を行える方。 ・平均以上の体力や平衡感覚がある方。作業場所によりますが、通常サイズの発電所の場合は半日~8時間程度の炎天下での作業になります(ただし、数日に分けて作業することも可です。)  ※このテスト用の発電所は通常の半分のサイズで、効率よく比較的能力のある方が行えば、2時間~4時間が目安です。(作業効率が悪かったり草著しくが伸びた状態だと8時間程度かかってしまう可能性もあります) ※平均台の上を屈みながら進み、草刈り(泥が散らからないように草抜き)をして、その草を回収する作業が中心です。極端に太っている方や体力のない方はバランスを崩しやすく、崩した場合に被害が甚大(本人の怪我はもちろん、損害賠償額が大きくなります)となります。 ■概要 ・別で行っている太陽光発電所の草刈り業務を行いたい方が、初めて際にやっていただく必須の発電所草刈作業です。 ・本テスト委託で問題がない場合のみ、倍サイズの通常委託12000円~16000程度)を行うことが可能です。 ・テスト委託後は、この発電所で通常の委託(6000円~8000円程度)も可能です。 ・通常よりも、作業量(面積、草の量)が大幅に少ないです(作業評価も兼ねています。)  → 通常の発電所の約半分のサイズです。  → 通常の草刈り時(2カ月~3カ月)よりも間隔が短い(1カ月程度)です。   ※草の状況や時期により金額を変更します) → 推定作業ボリュームは本来の3分の1程度と推測されます。 ・1箇所につき8000円~16000円程度で募集している通常の発電所の草刈り業務について、作業負担(ボリューム・品質)の大きさなどから、遂行できない場合がありますので、試験的な意味合いも兼ねております。 ■草刈のテスト(お試し委託)までの流れの例:多少前後する場合もあります。  ※各工程の対応状況で不採用になる可能性がございますが、作業分に応じた支払いは行います。 ・ジモティにて、質問等(他の発電募集等も参照)を行い申し込みするか検討してもらいます (このやりとりもテストの一環で、こちらからお断りや、考え直し、時期の変更をお願いする場合がございます。深く思料できない安直な方、すぐ電話をしたがる方はお断りさせていただいています) ・問題がなさそうであれば、スカイプ、Zoom等により面談します ・メールアドレスをご連絡いただき、契約書内容のご確認をお願いします。 ・身分証明書、本人名義の銀行口座をご連絡いただき、契約書に埋め込み最終確認してもらい、電子契約します(クラウドサインを利用します)。 ・契約期間内(通常1週間~10日間程度)に作業を完了していただきます。  契約後の主な審査内容   自分で地図等を確認しながら発電所にたどり着けるか   契約書を把握した形で、きちんと写真を撮れるか(連絡ができるか)   草刈りがきちんとできているか   草刈り後の清掃ができているか     ・作業内容を確認、審査して 契約に応じて支払いを行います。 → 業務委託ですので、作業に応じた作業量の支払いとなります(作業不足があった場合、通常は発電能力が向上しなかったことによる、損害賠償請求・少額訴訟も行いますが、よほどのこと・・・例えば現地に行きもしないとか、設備を壊したとか、連絡がつかなくなるなどの場合以外は そこまではしないと思います。)  作業をやってみて、継続を希望される場合で、こちらでも依頼希望がある場合(合格の場合)登録となり、他の登録者との兼ね合いを考慮しながらの委託となります。  
06/13
アルバイト

【急募】太陽光発電所草刈

日給8,000円 美馬市 脇町
■以下の方はお問い合わせをご遠慮いただきます  過去、現在及び予定も含め反社会的勢力に該当すると思われる方  本人名義の銀行口座及び写真付き身分証明書を保有していない方  ITに極度に疎い方(アプリのインストール、メールのやり取り、写真の取り扱いなどに難がある)  文書の内容を丁寧に確認できない方(思い込みで話される方)  すぐ電話をしたがる方   ■概要  太陽光発電所の草刈です。地道で根気のいる作業ですのでせっかちな方やいい加減な方は不向きです。  早い方なら4時間程度で終わります。簡易マニュアルがあります。  パネルの間の狭い所を平均台のようにあるき草を取る作業が中心となるため、バランス感覚と体力・運動能力が必要です。  極端に太っている方や体力のない方などでバランスを崩しやすい方は損害賠償リスクが高いので不向きです。  基本的に草を抜く作業と、ハンディタイプののこぎりで草を刈る作業です。 ・契約期間内(通常1週間~10日間程度)に作業を完了していただきます。 → 業務委託ですので、作業に応じた作業量の支払いとなります(作業不足があった場合、通常は発電能力が向上しなかったことによる、損害賠償請求・少額訴訟も行いますが、よほどのこと・・・例えば現地に行きもしないとか、設備を壊したとか、連絡がつかなくなるなどの場合以外は そこまではしないと思います。)  主な審査内容   自分で地図等を確認しながら発電所にたどり着けるか   契約書を把握した形で、きちんと写真を撮れるか(連絡ができるか)   草刈りがきちんでできているか   草刈り後の清掃ができているか     ・作業内容を確認、審査して 契約に応じて支払いを行います。 ■流れについて ・ジモティ内のやりとりで問題なさそうな方であれば、スカイプ又はZoomにより面談します ・メールアドレスをご連絡いただき、契約書内容のご確認をお願いします。 ・身分証明書、本人名義の銀行口座、 をご連絡いただき、契約書に埋め込み最終確認してもらい、電子契約します。  作業をやってみて、継続を希望される場合で、こちらでも依頼希望がある場合(合格の場合)登録となり、他の登録者との兼ね合いを考慮しながらの委託となります。  
05/13
アルバイト

【急募】太陽光発電所の草刈り業務

日給16,000円 美馬市 美馬町
【注意:以下の条件を確認の上、募集をお考えの方はお問い合わせください】 ・身分証明書の提示、本人名義の銀行口座の保有、反社会的勢力でないことが最低限の条件です。 ・日本語の理解ができない方、敬語等 社会人としての対応ができない方、本人認証をされていない方(ゲストアカウント等)はお断りします。 ・本人が自立し全責任をもって作業するものですので、自己管理能力のない方はお断りします。 ・平均台の上にしゃがんで草刈りし、何度も往復するイメージです。太っている方や体力がない方は応募しないでください。 ・メールやLINEでスムーズにやり取りできる方が対象ですが、何かあったら連絡拒否すればよいと考えるような方は応募しないでください。連絡がつかなくなった場合などには、法的責任を取っていただきます。 ・面談はスカイプなどオンラインで行い、契約は電子契約で行います。パソコンやスマホの操作に不慣れな方には厳しいです。 ・作業完了後の業務委託費の支払い以外の利益供与は一切ありません(前金、交通費支給、寮、作業着、道具の貸与などはありません) 【支給額に対する考え方】 ・業務委託(作業の完了をもって支払い)であり、時間で支払われる給与とは違います。  ですが、マニュアル基準で時給2000円以上(~4000円)となるように価格設定しています。  想定時間で価格設定していますので、能力や状況により時間は変わります。当然ながら時給を約束するものではありません。  通常12000円(推定作業時間、すべて手作業でも6時間)ですが、急募ということもあるため、16000円で募集いたします。 【作業日】 9月11日~18日の間に完了(原則) 【作業内容】 太陽光発電所の草刈りです。想定作業時間は6~8時間程度。簡易マニュアルあり。 日にちを分割しての作業も可能。ハンディタイプのノコギリが必要。 刈払機は原則必要ありませんが、フェンス周辺のみ使用可能。 刈った草の整理(パネル面にも散らかっていないようにする)と、作業前後での写真撮影などがあります。 【決定のルール】 ・レスポンスの内容、面談等を含め採用基準に合致した場合には、問い合わせ・作業可能日の早い方を優先します。ただ、後から問い合わせのあった場合でも別案件(条件は変わります)のあるときに依頼がスムーズになりますので、途中で放棄されず面接対応等をされておいたほうがスムーズです(レスポンスが早いことは必須の条件です。) ※別募集もかけているため、そちらでの作業が決まった場合は、この募集は終了します。 広く募集しているこちらもご参照ください(業務内容は同じです) https://jmty.jp/tokushima/rec-lig/article-do39p 【その他の補足】 ・適度な体力と運動能力が必要であり極端に太っている方にはできません。中肉程度であれば問題ないと思います(参考として、176cm86kgの軽肥満・アラフィフでも可能です。幅20cm程度の平均台の上で草刈りをするイメージの作業ができるか否かでご判断ください)作業を複数日に分けて行っても構いません。 ・太陽光発電所の草刈りであることの意味を理解できる方(やっつけ仕事ではありません。発電能力の最大化を考えての作業ができる方) ・身分証明書の提示 ・オンラインで電子契約書にサインしていただきます。 パネルは地置きのため、パネル間の手作業での草取りのほうが多いです。 (ハンディタイプのノコギリが必要です) フェンス脇は、刈り払い機も可能ですが、刈った草や石が跳ねてパネルを覆ったり、傷つけないように留意してください。刈払機を使用できる範囲はそれほど広くないです。 ーーー 【参考】:最大となりそうな処理時間を測定するため、体力を消耗させる形で負荷をあげて、先日(8月の気温が35度以上になるような日)にすべて手作業で 同タイプの発電所を丁寧に施工実施してきたときの例を示します。マニュアル通りの施工でこれより時間がかかることはないと考えています。 ・4:30~5:20 約1時間かけて自転車で現地まで移動(事前にある程度の疲労をさせる) ・5:20~5:30 現地確認、写真撮影等:写真1枚目 ・5:30~7:30 【実作業】パネル間除草作業(1列作業ごとに3分程度休憩)          :写真2枚目 この時点で大きめの草はほとんど取り終わっています ・7:30~8:30 現地休憩:パネル間作業での疲れが大きいため ・8:30~9:30 【実作業】パネル間除草作業(1列作業ごとに3分程度休憩)         パネル間の小さな草やパネル表面に落ちてしまった土、乗っていた石などを除去 ・9:30~11:30 【実作業】フェンス内側の除草作業 ・11:30~16:30 完全休憩(日差しと日中温度が暑すぎるため 道の駅へ移動して休憩) ・16:30~18:15【実作業】フェンス内外の除草作業 +写真撮影 ・18:15~19:20 約1時間かけて自転車で拠点まで移動 実作業+現地休憩で8時間程度。自転車移動や暑さがなければ2時間程度の短縮が見込まれます。 ※特に朝4時30分ごろから作業できれば快適でさらに短縮が可能であったと思われます。
09/07
アルバイト

【急募】太陽光発電所の草刈業務

日給16,000円 美馬市 美馬町
業務委託ですが、基本的に時給2000円以上(~4000円)となるように価格設定しています。 ※寮(住まい)や食事を支給して指示者が指導するような仕事ではありません。本人が自立し全責任をもって作業するものですので、自己管理能力のない方はお断りします。 あくまで想定時間で価格設定しているものであり、作業者の能力や雑草の状況によりかかる時間は変わります。当然ながら、時給2000円を約束するものではありません。 問い合わせ・作業可能日の早い方を優先しますが、後から問い合わせのあった場合でも別案件(条件は変わります)のあるときに依頼がスムーズになりますので、途中で放棄されない対応を望みます。(レスポンスが早いことは必須の条件です。) ※別で分割作業としての募集も行うため、そちらでの作業が決まった場合、こちらの価格は下がります。また、すべてお任せする場合も、パネル間と周辺の業務で分割し、支払いもわける形とします。 パネル間が終わればパネル間の料金支払いをする。 広く募集しているこちらもご参照ください(業務内容は同じです) https://jmty.jp/tokushima/rec-lig/article-do39p 太陽光発電所の草刈りです。想定作業時間は6~8時間程度。簡易マニュアルあり。 日にちを分割しての作業も可能。 通常12000円(推定作業時間、すべて手作業でも6時間)ですが、急募ということもあるため、16000円で募集いたします。 業務委託(作業の完了をもって支払い)であり、時間で支払われる給与とは違います。 きちんとできる方は、継続して業務委託があります。 ・適度な体力と運動能力が必要であり極端に太っている方にはできません。中肉程度であれば問題ないと思います(参考として、176cm86kgの軽肥満・アラフィフでも可能。幅20cm程度の平均台の上で草刈りをするイメージの作業ができるか否かでご判断ください)作業を複数日に分けて行っても構いません。 ・メールやLINEでスムーズにやり取りできる方。←これは大変重要です。 ・太陽光発電所の草刈りであることの意味を理解できる方(やっつけ仕事ではありません。発電能力の最大化を考えての作業ができる方) ・身分証明書の提示 ・オンラインで電子契約書にサインしていただきます。 パネルは地置きのため、パネル間の手作業での草取りのほうが多いです。 (ハンディタイプのノコギリが必要です) フェンス脇は、刈り払い機も可能ですが、刈った草や石が跳ねてパネルを覆ったり、傷つけないように留意してください。刈払機を使用できる範囲はそれほど広くないです。 ーーー 【参考】:最大となりそうな処理時間を測定するため、負荷をあげて、先日(8月)にすべて手作業で 同タイプの発電所を丁寧に施工実施してきたときの例を示します。マニュアル通りの施工でこれより時間がかかることはないと考えています。 ・4:30~5:20 約1時間かけて自転車で現地まで移動 ・5:20~5:30 現地確認、写真撮影等 ・5:30~7:30 【実作業】パネル間除草作業(1列作業ごとに3分程度休憩) ・7:30~8:30 現地休憩:パネル間作業での疲れが大きいため ・8:30~9:30 【実作業】パネル間除草作業(1列作業ごとに3分程度休憩) ・9:30~11:30 【実作業】フェンス内側の除草作業 ・11:30~16:30 完全休憩(日差しと日中温度が暑すぎるため 道の駅へ移動して休憩) ・16:30~18:15【実作業】フェンス内外の除草作業 +写真撮影 ・18:15~19:20 約1時間かけて自転車で拠点まで移動 実作業+現地休憩で8時間程度。自転車移動や暑さがなければ2時間程度の短縮が見込まれます。 ※特に朝4時30分ごろから作業できれば快適でさらに短縮が可能であったと思われます。
08/25
アルバイト

【急募】発電所の太陽光パネル間の除草作業

日給8,000円 美馬市 美馬町
他サイト含め応募が複数入ってきましたので、本日締め切ります。 太陽光発電所のパネルの間の除草作業です。 業務委託ですが、基本的に時給2000円以上(~4000円)となるように価格設定しています。 ※寮(住まい)や食事を支給して指示者が指導するような仕事ではありません。本人が自立し全責任をもって作業するものですので、自己管理能力のない方はお断りします。 マニュアルに沿って行えばスピーディにできる作業です。 パネル間の想定作業時間は2時間~3時間です。 作業が早く行えるマニュアルがありますが、  1巡目でノコギリが必要な大きめの草を切りあつめ  2巡目でノコギリが不要な少し小さめの草を抜くめる感じです。  写真は、同じサイズの発電所を、マニュアル作成用の写真を撮りながら、 また、小まめに休憩しながら作業したものです。 (写真の時間を見てもらえばわかりますが、約2時間で概ねの作業が完了しています) 通常は、この後、細かく残っている(拡大すればわかりますが)草を除去しますが (実作業で丁寧にやって1時間程度)今回は、初めての方で体力面で不安も残されることから、 写真レベルであれば許容とします。 休憩は任意です。早朝の早い時間にやってもらうのが楽です。 周辺も含めてしまうと、長時間休憩も考慮して、1日作業になってしまい 疲労面や完遂面で不安があると思われるため、作業を分割しました。 支払いは振込で、即日も可能です(基本は月末締め、翌月末払いですが柔軟に対応します)。 パネル間に生えた草だけを、ハンディタイプのノコギリでカットしたり引き抜きます。 パネル間の足場は段差のある20cm程度です。 (かがんで作業できないレベルで太っている方にはできません) 反社会的勢力の方、銀行口座のない方、身分証明書の提示ができない方は作業できません。
08/19
アルバイト

【急募】太陽光発電所の除草:清掃作業

日給16,000円 美馬市 美馬町
他サイト含め、複数希望予約が入ってきましたので、本日PM9時に締め切ります。 業務委託ですが、基本的に時給2000円以上(~4000円)となるように価格設定しています。 ※寮(住まい)や食事を支給して指示者が指導するような仕事ではありません。本人が自立し全責任をもって作業するものですので、自己管理能力のない方はお断りします。 い合わせ・作業可能日の早い方を優先しますが、後から問い合わせのあった場合でも別案件(条件は変わります)のあるときに依頼がスムーズになりますので、途中で放棄されない対応を望みます。(レスポンスが早いことは必須の条件です。) ※別で分割作業としての募集も行うため、そちらでの作業が決まった場合、こちらの価格は下がります。また、すべてお任せする場合も、パネル間と周辺の業務で分割し、支払いもわける形とします。 パネル間が終わればパネル間の料金支払いをする。 太陽光発電所の草刈りです。想定作業時間は6~8時間程度。簡易マニュアルあり。 日にちを分割しての作業も可能。 通常12000円(推定作業時間、すべて手作業でも6時間)ですが、暑さ対策と急募ということもあるため、16000円で募集いたします。 さらに、作業日が早ければ早いほど追加支給があります。 21日水曜までに完了なら +4000円、22日木曜で+3000円、23日金曜で+2000円、24,25の土日終了で+1000円(つまり最大20000円です。) パネル出力54Kwの発電所です。 業務委託(作業の完了をもって支払い)であり、時間で支払われる給与とは違います。 きちんとできる方は、継続して業務委託があります。 ・適度な体力と運動能力が必要であり極端に太っている方にはできません。中肉程度であれば問題ないと思います(参考として、176cm86kgの軽肥満・アラフィフでも可能。幅20cm程度の平均台の上で草刈りをするイメージの作業ができるか否かでご判断ください)作業を複数日に分けて行っても構いません。 ・メールやLINEでスムーズにやり取りできる方。←これは大変重要です。 ・太陽光発電所の草刈りであることの意味を理解できる方(やっつけ仕事ではありません。発電能力の最大化を考えての作業ができる方) ・身分証明書の提示 ・オンラインで電子契約書にサインしていただきます。 パネルは地置きのため、パネル間の手作業での草取りのほうが多いです。 (ハンディタイプのノコギリが必要です) フェンス脇は、刈り払い機も可能ですが、刈った草や石が跳ねてパネルを覆ったり、傷つけないように留意してください。刈払機を使用できる範囲はそれほど広くないです。 ーーー 【参考】:最大となりそうな処理時間を測定するため、負荷をあげて、先日(8月)にすべて手作業で 同タイプの発電所を丁寧に施工実施してきたときの例を示します。マニュアル通りの施工でこれより時間がかかることはないと考えています。 ・4:30~5:20 約1時間かけて自転車で現地まで移動 ・5:20~5:30 現地確認、写真撮影等 ・5:30~7:30 【実作業】パネル間除草作業(1列作業ごとに3分程度休憩) ・7:30~8:30 現地休憩:パネル間作業での疲れが大きいため ・8:30~9:30 【実作業】パネル間除草作業(1列作業ごとに3分程度休憩) ・9:30~11:30 【実作業】フェンス内側の除草作業 ・11:30~16:30 完全休憩(日差しと日中温度が暑すぎるため 道の駅へ移動して休憩) ・16:30~18:15【実作業】フェンス内外の除草作業 +写真撮影 ・18:15~19:20 約1時間かけて自転車で拠点まで移動 実作業+現地休憩で8時間程度。自転車移動や暑さがなければ2時間程度の短縮が見込まれます。 ※特に朝4時30分ごろから作業できれば快適でさらに短縮が可能であったと思われます。   ーーー
08/18
アルバイト

【急募】太陽光発電所の草刈り

日給8,000円 美馬市 脇町
太陽光発電所の草刈りです。想定作業時間は2時間程度。 依頼していた方と連絡がつかなくなったための急募です。 1月前に草刈りしてありますので、4000円程度が妥当と考えますが、急募のため通常時と同じ価格の8000円で募集いたします。 27Kwの発電所なので、通常の低圧発電所のさらに半分であり非常に小さいエリアです。 業務委託(作業の完了をもって支払い)であり、時間で支払われる給与とは違います。 きちんとできる方は、継続して業務委託があります。 ・メールやLINEでスムーズにやり取りできる方。 ・太陽光発電所の草刈りであることの意味を理解できる方(やっつけ仕事ではありません。発電能力の最大化を考えての作業ができる方) ・身分証明書の提示 ・オンラインで電子契約書にサインしていただきます。 パネルは地置きのため、パネル間の手作業での草取りのほうが多いと思います。 フェンス脇は、刈り払い機も可能ですが、刈った草や石が跳ねてパネルを覆ったり、きづつけないように留意してください。
07/11
アルバイト

太陽光発電所の写真撮影と簡易草刈り

日給4,000円 美馬市 美馬町
草刈り後の発電所については、近隣の2か所程度。 草刈り前の発電所については、近隣の10~12か所程度 組み合わせで、草刈り後1箇所、草刈り前6か所 のような構成もありえます。 ■草刈後の太陽光発電所 ・きちんと草が刈れているかの確認作業 ・太陽光発電所の各場所を細かく写真に撮ってもらいます。  (すべての範囲が写真におさまるように) ・刈残しや取り残しがある部分については、可能な範囲で草をとってください。  草刈りは、小さな取り残しなどの想定なので、ハサミと軍手、散らばった草を片付けるためのブロアーなどがあると良いと思います(刈り払い機は不要) ※1箇所想定 1時間 ■草刈り前の太陽光発電所の場合  各発電所の雑草の状況がわかるように、各発電所で数か所(4か所程度)の写真。  ※1箇所想定 10分程度 ■請負となります。
06/04
アルバイト

【6月9日までの案件急募】太陽光発電所の草刈り業務

日給12,000円 美馬市 美馬町
継続募集での投稿もありますが、別応募といたします。 ※価格は他の募集サイトに合わせて元に戻しました。 案件は複数あります (例 美馬町 案件12000円(50kw)400平米程度  脇町 案件8000円(25kw) 200平米程度 レスポンスの悪い方はお断りいたします(ジモティアプリを入れるなどで最低でも1日2回程度の確認や応答ができる方。1日1度PCを起動するときしか確認できないなどの方はお断りします)。 他サイトでも募集しておりますので終わってしまう可能性もあります。 ・請負のため、ケーブル破損やパネル破損などがあると損害賠償となりますので丁寧に作業をお願いします。 ・50kw低圧の太陽光発電所の草刈り(一人でも通常なら半日程度で終わりますが、長時間になりますので、体調管理を行ったり、複数名で作業するなど留意してください。  (再請負は、鍵の管理以外は可能ですが、作業社内への立ち入り者の住所・氏名を届け出てください。) ・開始及び終了時に写真 詳細は、こちらと同じです。 https://jmty.jp/tokushima/rec-lig/article-dhf0f 流れ  スカイプによる面接を行い、やっていただけることになった場合、  身分証明書の写しをメールで送付してもらいます。  こちらから、契約書案をメールで送付しますので、内容を確認してください。    問題なければ、契約書をクラウドサイン(電子契約書)で送りますので、ネット上で同意していただきます(契約成立)  現地で写真撮影や草刈り作業をしていただき、ご報告頂きます。  内容確認後、お支払い。
05/28

全11件中 1-10件表示