ジモティートップ  >  株式会社挑戦場さんのプロフィール

株式会社挑戦場さんのプロフィール

プロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
株式会社挑戦場

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
男性

登録日時
2019/03/31

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

3/23 現役ライターとのワークで知識と仲間が増える!「わくわくセッション」と「もくもく時間」

3/23 大阪市 中央区 南船場
【現役ライター2名のミニレクチャー・ミニ交流会つきのもくもく会】 ただ集まって「もくもく」と作業をするだけでなく、 ・ライターで資格マニアの講師による時間活用術のミニレクチャー ・ライターで占い師の講師による「創造力を磨くカードリーディング」セッション ・参加者の皆様と講師のミニ交流会 など、短時間イベントも取り入れます。 ・知見や人脈を広げたいフリーランス ・ライターになりたい、起業や副業に興味がある ・やりたいのに遅れている作業をしっかり片づけたい ・異業種の人と知り合い見識を広げたい という皆さんのご参加をお待ちしております。 --------------------------------------------------------- ブログやホームページの更新、リニューアル ・スキルアップのため、将来のための勉強や読書 ・年末年始に向けての事業計画、行動計画を立てる 1人だと後回しにしがちな作業、やりたいと思いながら手をつけられていない作業を進めるための会です。 ただ集まって「もくもく」と作業をするだけでなく、 ・ライターで資格マニアの講師による時間活用術のミニレクチャー ・ライターで占い師の講師による「創造力を磨くカードリーディング」セッション ・参加者の皆様と講師のミニ交流会 など、皆さんの作業の負担にならない短時間イベントも取り入れます。 ワークスペースを探しているフリーランスで人脈や知見を広げたい方におすすめです。 ほかにも、 ・ライターになりたい、起業や副業に興味がある ・やりたいのに遅れている作業をしっかり片づけたい ・異業種の人と知り合い見識を広げたい という皆さんのご参加をお待ちしております。 【スケジュール予定】 1日分の料金で、入退場は自由です。 ペットボトル入りの飲み物や、簡単なお菓子などの持ち込みも可能です。 13:00-13:10 開場、進行の説明 13:10-13:30 講師:河野による「時間活用法、モチベーション維持」についてのミニレクチャー 13:30-15:00 もくもく時間 15:00-15:20 講師:レイラによる「創造力を磨くカードリーディング」セッション 15:20-17:00 もくもく時間 17:00-17:30 参加者と講師の交流タイム 18時30分ごろをめどに閉店時間とします 【講師①】 レイラ プロフリーライター、占い師 大阪外国語大学卒業。フリーライターとして商業誌・社内報・広告物・ウェブサイトなどで取材執筆やコピーライティングをこなす。得意分野は女性向けコンテンツ。 フリーライターとして商業誌・社内報・広告物・ウェブサイトなどで取材執筆やコピーライティングをこなす。得意分野は女性向けコンテンツ。占い師として占いアプリ監修・12星座占い連載・占いサイト企画執筆実績も多数。対面やチャットでの個人鑑定・イベント出演・開運アイテム(パワーストーンや音楽など)の制作も行う。 ライター経験と占いコンテンツ制作経験をもとにした文章力向上のためのワークショップや、タロットカードなどを用いたカードリーディングに関するワークも展開中。 【講師②】 河野 富有 プロフリーライター、コラムニスト 大阪市大大学院・理学研究科修了(学位:修士(理学))。大阪南部在住。 保有資格は応用情報技術者、一級小型船舶操縦士、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、労働安全衛生法による特別教育(伐木等の業務)など20を超える。 自主開催セミナー、クライアント企業とのコラボセミナー、大学講演などを行う。 3級FP技能士資格を持つライターとして、マネープラン、資産運用、生命保険、医療保険などの記事を数多く手掛ける。1人の生活者として「法改正や税制改正、景気の変動、次々と発売される金融・保険商品などが、私達の生活にどのような影響を与えるのか?」という観点からの執筆を心がけている。 また、自らの資格取得経験を活かし、勉強法、生涯学習、スキルアップ等に関する記事を執筆している。 趣味は、ディンギーヨット・モーターボートに乗ること、文楽鑑賞、怖い話とウルトラマンの研究。 ■持ち物 ・パソコン、書籍など、ご自身の「遅れている作業」に取り組むために必要なもの ・飲み物、お菓子、簡単な食事など ■詳細 日時:2019年3月23日(月)13:00~18:00 料金:3,000円(税込) 会場:Area Venture'Z(エリアベンチャーズ)  大阪市中央区南船場3-5-27 アルファ心斎橋 402  心斎橋駅 1番出口より徒歩2分 ■主催 株式会社挑戦場 TEL:06-4708-3928 MAIL:info@cho-sen-jo.co.jp HP:http://cho-sen-jo.co.jp/ ■お申し込みはこちらから http://cho-sen-jo.co.jp/mokumoku/
02/24
イベント

3/9 現役ライターとのワークで知識と仲間が増える!「わくわくセッション」と「もくもく時間」

3/9 大阪市 中央区 南船場
【現役ライター2名のミニレクチャー・ミニ交流会つきのもくもく会】 ただ集まって「もくもく」と作業をするだけでなく、 ・ライターで資格マニアの講師による時間活用術のミニレクチャー ・ライターで占い師の講師による「創造力を磨くカードリーディング」セッション ・参加者の皆様と講師のミニ交流会 など、短時間イベントも取り入れます。 ・知見や人脈を広げたいフリーランス ・ライターになりたい、起業や副業に興味がある ・やりたいのに遅れている作業をしっかり片づけたい ・異業種の人と知り合い見識を広げたい という皆さんのご参加をお待ちしております。 --------------------------------------------------------- ブログやホームページの更新、リニューアル ・スキルアップのため、将来のための勉強や読書 ・年末年始に向けての事業計画、行動計画を立てる 1人だと後回しにしがちな作業、やりたいと思いながら手をつけられていない作業を進めるための会です。 ただ集まって「もくもく」と作業をするだけでなく、 ・ライターで資格マニアの講師による時間活用術のミニレクチャー ・ライターで占い師の講師による「創造力を磨くカードリーディング」セッション ・参加者の皆様と講師のミニ交流会 など、皆さんの作業の負担にならない短時間イベントも取り入れます。 ワークスペースを探しているフリーランスで人脈や知見を広げたい方におすすめです。 ほかにも、 ・ライターになりたい、起業や副業に興味がある ・やりたいのに遅れている作業をしっかり片づけたい ・異業種の人と知り合い見識を広げたい という皆さんのご参加をお待ちしております。 【スケジュール予定】 1日分の料金で、入退場は自由です。 ペットボトル入りの飲み物や、簡単なお菓子などの持ち込みも可能です。 13:00-13:10 開場、進行の説明 13:10-13:30 講師:河野による「時間活用法、モチベーション維持」についてのミニレクチャー 13:30-15:00 もくもく時間 15:00-15:20 講師:レイラによる「創造力を磨くカードリーディング」セッション 15:20-17:00 もくもく時間 17:00-17:30 参加者と講師の交流タイム 18時30分ごろをめどに閉店時間とします 【講師①】 レイラ プロフリーライター、占い師 大阪外国語大学卒業。フリーライターとして商業誌・社内報・広告物・ウェブサイトなどで取材執筆やコピーライティングをこなす。得意分野は女性向けコンテンツ。 フリーライターとして商業誌・社内報・広告物・ウェブサイトなどで取材執筆やコピーライティングをこなす。得意分野は女性向けコンテンツ。占い師として占いアプリ監修・12星座占い連載・占いサイト企画執筆実績も多数。対面やチャットでの個人鑑定・イベント出演・開運アイテム(パワーストーンや音楽など)の制作も行う。 ライター経験と占いコンテンツ制作経験をもとにした文章力向上のためのワークショップや、タロットカードなどを用いたカードリーディングに関するワークも展開中。 【講師②】 河野 富有 プロフリーライター、コラムニスト 大阪市大大学院・理学研究科修了(学位:修士(理学))。大阪南部在住。 保有資格は応用情報技術者、一級小型船舶操縦士、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、労働安全衛生法による特別教育(伐木等の業務)など20を超える。 自主開催セミナー、クライアント企業とのコラボセミナー、大学講演などを行う。 3級FP技能士資格を持つライターとして、マネープラン、資産運用、生命保険、医療保険などの記事を数多く手掛ける。1人の生活者として「法改正や税制改正、景気の変動、次々と発売される金融・保険商品などが、私達の生活にどのような影響を与えるのか?」という観点からの執筆を心がけている。 また、自らの資格取得経験を活かし、勉強法、生涯学習、スキルアップ等に関する記事を執筆している。 趣味は、ディンギーヨット・モーターボートに乗ること、文楽鑑賞、怖い話とウルトラマンの研究。 ■持ち物 ・パソコン、書籍など、ご自身の「遅れている作業」に取り組むために必要なもの ・飲み物、お菓子、簡単な食事など ■詳細 日時:2019年3月9日(月)13:00~18:00 料金:3,000円(税込) 会場:Area Venture'Z(エリアベンチャーズ)  大阪市中央区南船場3-5-27 アルファ心斎橋 402  心斎橋駅 1番出口より徒歩2分 ■主催 株式会社挑戦場 TEL:06-4708-3928 MAIL:info@cho-sen-jo.co.jp HP:http://cho-sen-jo.co.jp/ ■お申し込みはこちらから http://cho-sen-jo.co.jp/mokumoku/
02/24
イベント

3/21 iPhoneだけでOK!初心者から始めるスマホ動画入門講座

3/21 大阪市 中央区 南船場
【こんな方にオススメです】 ・スマホで気軽に動画の編集をしてみたい ・SNSに動画を掲載したい ・お店のプロモーション動画を作ってみたい ・動画で情報を発信してみたい ・高価な撮影機材を持っていない ・旅行の様子を気軽に撮影して動画にしたい ・家族でお出かけした様子を動画で残したい ・子どもの成長を動画で残したい ・今まで撮影した思い出の写真でスライドショーを作りたい 【こんなことを学びます】 今お使いのiPhoneで動画の撮影&編集してみませんか? 一昔前ならば高価な機材を購入しないと不可能だった動画制作が 今は誰でもスマートフォンがあれば簡単に作れる時代になっています。 FacebookやTwitter、インスタグラム、YouTubeと個人が気軽に動画を公開できる場所も増えてきています。また情報の発信・伝達の手段として、動画は相手に与えるインパクトや伝わり安さで非常に有効です。 この講座では未経験の人でもワンランク上のプロっぽい動画を作れるように、動画制作の基礎知識、動画の撮影・編集方法を一通り学ぶことができます。 ハンズオン形式で実際にスマートフォンを操作しながら体験していただきます。 iPhoneさえあれば今すぐ出来ますので、この機会にチャレンジしてみましょう! <講座体験後> ・動画制作の基礎知識が身につく ・自分一人で動画制作ができるようになる ・ビジネスやプライベートで動画を活用できるようになる ・SNSに動画を投稿することでPRできる 【当日の流れとタイムスケジュール】 <所要時間:90分程度> ◆iPhoneで動画を撮影してみよう ・内蔵されているカメラアプリの操作方法 ・カメラアプリの機能紹介 ・動画撮影の基礎知識 ・プロが教える撮影テクニック ◆iMovieで動画編集をしてみよう ・動画素材の読み込み方法 ・動画編集の基礎知識 ・文字の入れ方 ・音楽の入れ方 ・写真の入れ方 ・テーマの変更方法 ・ナレーションの録音方法 ◆動画データ作成と公開 ・動画を作成するにあたっての注意事項(著作権と肖像権について) ◆その他 ・質問タイム ・アンケート記入 ※時間の都合によりお伝えする内容が変更になる可能性もございます。 あらかじめご了承ください。 【講師】 ミナミ シゲユキ 『人に喜びと楽しみを与え、共に分かち合う(delight to the future)』という理念を元に、現在フリーランスで動画の制作やコンサルティング、またIT活用・ワークスタイル改善のアドバイザーを行っております。 これまで、アパレル・建築・花屋・映像・WEB・インターネット新聞記者を経験。 今は『ITツール・動画・WEBを使って「消費者」「中小企業」「個人事業主」の生活水準の向上を図る』という目的で日々活動しています。 ★大阪市地域公共人材登録 【持ち物】 ・動画編集アプリ「iMovie」がインストールされているiPhoneまたはiPadを持参ください ・スマホのバッテリーを消費しますので専用充電器も持参ください ・動画の編集を行うのである程度のストレージ容量を空けておいてください ・編集したい動画の素材があればご用意ください。 ※素材がない場合は、当日撮影した動画を編集していただきます。 ■詳細 日時:2020年3月21日(土)14:00~15:30 料金:4,000円(税込) 会場:Area Venture'Z(エリアベンチャーズ)  大阪市中央区南船場3丁目5-27アルファ心斎橋402  心斎橋駅 1番出口より徒歩2分 ■主催 株式会社挑戦場 TEL:06-4708-3928 MAIL:info@cho-sen-jo.co.jp HP:http://cho-sen-jo.co.jp/ ■お申し込みはこちらから http://cho-sen-jo.co.jp/iphone/
02/24
イベント

3/23 ライターになるには?~人脈0、実績0からプロになるまでの道のり~【講師との交流会付き】

3/23 大阪市 中央区 南船場
■こんな方が対象です! ライター業に就きたい(専業、副業は問いません)けれど、何から手を付けていいか分からない人 ライターになって日が浅く、ホームページやブログなどの運用方法に迷っている人 ■こんなことを学びます! 文章を書く仕事がしたいけれど、何から手をつけていいか分からない。 別の仕事を持ちながら、文章を書く仕事もしてみたいけれど、どうすれば仕事をもらえるのか分からない。 そのようなお悩みをお持ちの方に「ライターの仕事はどこにあるのか?」から分かりやすくお話しするセミナーです。 私、河野富有は、地方在住、人脈ゼロ、闘病・介護中という事情を抱えながらも、インターネットというツールのおかげでライターとして生計を立てることができました。 セミナーでは次のようなことをお話しし、「文章を書く仕事の全体像」をお伝えいたします。 1.ライターが活躍できるフィールドは意外と広い 2.ライターの文章を「買う人」って誰? 3.初めの1歩からライフプラン、キャリアプラを意識して 4.売れる! プロフィール、業務実績書の作り方 5.知っておきたい編集用語 ■講師 河野 富有 フリーライター、コラムニスト 大阪市大大学院・理学研究科修了(学位:修士(理学))。大阪南部在住。 保有資格は応用情報技術者、一級小型船舶操縦士、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、労働安全衛生法による特別教育(伐木等の業務)など20を超える。 自主開催セミナー、クライアント企業とのコラボセミナー、大学講演などを行う。 3級FP技能士資格を持つライターとして、マネープラン、資産運用、生命保険、医療保険などの記事を数多く手掛ける。1人の生活者として「法改正や税制改正、景気の変動、次々と発売される金融・保険商品などが、私達の生活にどのような影響を与えるのか?」という観点からの執筆を心がけている。 また、自らの資格取得経験を活かし、勉強法、生涯学習、スキルアップ等に関する記事を執筆している。 趣味は、ディンギーヨット・モーターボートに乗ること、文楽鑑賞、怖い話とウルトラマンの研究。 ■当日の流れとタイムスケジュール 「講義60分+ワークショップ60分+交流会」の中で、毎回1つの事例を取り上げます。 ●例 ・起業するために必要な心構え ・ライター業に限らず幅広い業種で活かせる生き方、考え方のヒント ・読まれる文章、わかりやすい文章を書くための実践的なノウハウ ・ブログの書き方、取材の仕方など個別の事例 講義担当:河野陽炎(金融・経済ライター、Web集客コンサルタント) ワークショップ担当:レイラ(企業取材経験豊富、占い関連記事のライティングも) ●ワークショップ 各回のテーマに沿った文章を、皆さんに実際に書いていただき、講師がその場で講評を行います。読まれる文章、伝わりやすい文章を書くための具体的な方法が分かります。 ●交流会 講師と受講生の皆さんが、楽しく話し合える場です。 皆さんの悩みや将来の夢、ライフプランについてのアドバイスもできます。 帰宅時間のご都合がある方は、中途での退出もOK ■受講料の説明 【受講料に含まれるもの】 講師料、レジュメ代、場所代、懇親会会費 ■受講する際に以下をお読みください。 既にライターとしての実績があったり、ブログ、ホームページなどの運用経験があるという人は、それらをプリントアウトしたものをお持ちください。なくても参加は可能ですが、お持ちいただければ、より実践的なアドバイスができるかと思います。 ■お客様の声 ・30代男性 『文章力というよりもライターとしてお金を得る方法、ライターとしてこれから生きていくための方法を学べる講座でした。 またライターとしてだけでなく、フリーランスとしてやっていくためにも大変為になるお話を聴くことができました。 未知の業界に入っていくときに、どのような手順で進んでいけばいいのか? また、どのような考えを持つ必要だがあるのか? などを学ぶことができたので、今後の人生に役立つと感じました。』 ・ 50代女性 『ライターに興味のある方は必ず受けた方が良いと思います。特にセミナー構成が素晴らしいと感じました。ライター以外でも、何かの分野でフリーランスとして独立を目指す時、自分が踏むべきステップを整理するのに大変参考になる、汎用性の高い構成です。 独立志向でも、そうでなくても大丈夫です。 全く未経験の私でも、ライターの門を開く手掛かりが満載でした。ありがとうございました!』 ・40代女性 『とても優しい雰囲気の先生で、話す内容もわかりやすく具体的でとても勉強になりました。』 ■詳細 日時:2020年3月23日(月)18:30~21:30 料金:5,000円(税込) 会場:Area Venture'Z(エリアベンチャーズ)  大阪市中央区南船場3丁目5-27アルファ心斎橋402  心斎橋駅 1番出口より徒歩2分 ■主催 株式会社挑戦場 TEL:06-4708-3928 MAIL:info@cho-sen-jo.co.jp HP:http://cho-sen-jo.co.jp/ ■お申し込みはこちらから http://cho-sen-jo.co.jp/area_venturez/seminar/how-to-become-a-writer/
02/24
イベント

3/14 ライターになるには?~人脈0、実績0からプロになるまでの道のり~【講師との交流会付き】

3/14 大阪市 中央区 南船場
■こんな方が対象です! ライター業に就きたい(専業、副業は問いません)けれど、何から手を付けていいか分からない人 ライターになって日が浅く、ホームページやブログなどの運用方法に迷っている人 ■こんなことを学びます! 文章を書く仕事がしたいけれど、何から手をつけていいか分からない。 別の仕事を持ちながら、文章を書く仕事もしてみたいけれど、どうすれば仕事をもらえるのか分からない。 そのようなお悩みをお持ちの方に「ライターの仕事はどこにあるのか?」から分かりやすくお話しするセミナーです。 私、河野富有は、地方在住、人脈ゼロ、闘病・介護中という事情を抱えながらも、インターネットというツールのおかげでライターとして生計を立てることができました。 セミナーでは次のようなことをお話しし、「文章を書く仕事の全体像」をお伝えいたします。 1.ライターが活躍できるフィールドは意外と広い 2.ライターの文章を「買う人」って誰? 3.初めの1歩からライフプラン、キャリアプラを意識して 4.売れる! プロフィール、業務実績書の作り方 5.知っておきたい編集用語 ■講師 河野 富有 フリーライター、コラムニスト 大阪市大大学院・理学研究科修了(学位:修士(理学))。大阪南部在住。 保有資格は応用情報技術者、一級小型船舶操縦士、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、労働安全衛生法による特別教育(伐木等の業務)など20を超える。 自主開催セミナー、クライアント企業とのコラボセミナー、大学講演などを行う。 3級FP技能士資格を持つライターとして、マネープラン、資産運用、生命保険、医療保険などの記事を数多く手掛ける。1人の生活者として「法改正や税制改正、景気の変動、次々と発売される金融・保険商品などが、私達の生活にどのような影響を与えるのか?」という観点からの執筆を心がけている。 また、自らの資格取得経験を活かし、勉強法、生涯学習、スキルアップ等に関する記事を執筆している。 趣味は、ディンギーヨット・モーターボートに乗ること、文楽鑑賞、怖い話とウルトラマンの研究。 ■当日の流れとタイムスケジュール 「講義60分+ワークショップ60分+交流会」の中で、毎回1つの事例を取り上げます。 ●例 ・起業するために必要な心構え ・ライター業に限らず幅広い業種で活かせる生き方、考え方のヒント ・読まれる文章、わかりやすい文章を書くための実践的なノウハウ ・ブログの書き方、取材の仕方など個別の事例 講義担当:河野陽炎(金融・経済ライター、Web集客コンサルタント) ワークショップ担当:レイラ(企業取材経験豊富、占い関連記事のライティングも) ●ワークショップ 各回のテーマに沿った文章を、皆さんに実際に書いていただき、講師がその場で講評を行います。読まれる文章、伝わりやすい文章を書くための具体的な方法が分かります。 ●交流会 講師と受講生の皆さんが、楽しく話し合える場です。 皆さんの悩みや将来の夢、ライフプランについてのアドバイスもできます。 帰宅時間のご都合がある方は、中途での退出もOK ■受講料の説明 【受講料に含まれるもの】 講師料、レジュメ代、場所代、懇親会会費 ■受講する際に以下をお読みください。 既にライターとしての実績があったり、ブログ、ホームページなどの運用経験があるという人は、それらをプリントアウトしたものをお持ちください。なくても参加は可能ですが、お持ちいただければ、より実践的なアドバイスができるかと思います。 ■お客様の声 ・30代男性 『文章力というよりもライターとしてお金を得る方法、ライターとしてこれから生きていくための方法を学べる講座でした。 またライターとしてだけでなく、フリーランスとしてやっていくためにも大変為になるお話を聴くことができました。 未知の業界に入っていくときに、どのような手順で進んでいけばいいのか? また、どのような考えを持つ必要だがあるのか? などを学ぶことができたので、今後の人生に役立つと感じました。』 ・ 50代女性 『ライターに興味のある方は必ず受けた方が良いと思います。特にセミナー構成が素晴らしいと感じました。ライター以外でも、何かの分野でフリーランスとして独立を目指す時、自分が踏むべきステップを整理するのに大変参考になる、汎用性の高い構成です。 独立志向でも、そうでなくても大丈夫です。 全く未経験の私でも、ライターの門を開く手掛かりが満載でした。ありがとうございました!』 ・40代女性 『とても優しい雰囲気の先生で、話す内容もわかりやすく具体的でとても勉強になりました。』 ■詳細 日時:2020年3月14日(土)17:00~20:00 料金:5,000円(税込) 会場:Area Venture'Z(エリアベンチャーズ)  大阪市中央区南船場3丁目5-27アルファ心斎橋402  心斎橋駅 1番出口より徒歩2分 ■主催 株式会社挑戦場 TEL:06-4708-3928 MAIL:info@cho-sen-jo.co.jp HP:http://cho-sen-jo.co.jp/ ■お申し込みはこちらから http://cho-sen-jo.co.jp/area_venturez/seminar/how-to-become-a-writer/
02/24
イベント

3/25 現役プロライターが教える「30分で1000文字スラスラ書くスキル」

3/25 大阪市 中央区 南船場
○こんな悩みや課題を皆さん、抱えていませんか? ・ブログの更新が大変、、、 ・伝わる文章が書きたい! ・何を書いていいか分からない、、、 ・読みたくなるような文章が書きたい、、、 ・メルマガを書くのに、時間が掛かりすぎる、、、 ・募集ページ等、日々作成に追われているが、うまく伝えられているか不安、、 ・自分(自社)のサービス / 商品をサイト等で効果的に紹介したい! ・自社製品のマニュアルや活用方法を冊子にしたい! ・プレスリリースを書けるようになりたい! この講座は、上記のような課題を抱えている皆様に、「みっちり3時間」で、 ・30分で1000文字をスラスラ書くコツ・スキル をワークショップ形式で学ぶ、文章講座です。 今の時代、どんな職業であっても自ら情報発信していくことが、成功の必須条件です。 けれど、改めて考えてみると、私たちはビジネスに使う文章の書き方を、学生時代に学んできていません。 「書けない・・・!」と悩んでいる方は、文章力がないわけではありません。 プロが知っている “書くコツ” を学ぶ機会がなかっただけです。 文章を書くのに、特別の才能や能力は不要です。 文章力は、スキルにすぎません。 スキルとは、学べば誰でも身につくものです。 プロのライターは、文章を書き出す前に、十分な準備をしています。 だから、書き始めてしまえばスラスラと原稿を書くことができるのです。 ワークショップ形式で、実際に30分1000文字の原稿を作成していただきます。 1000文字の原稿は、小学校の頃に使っていた原稿用紙3枚分です。 「えっ、30分で書くのはムリ!」 と思われますか? 大丈夫です! これまでワークショップに参加してくださったほとんどの方が1000文字をラクラクと書いています。 「文章を書くのは、苦手なんです……」とおっしゃる方の多くは、書き出す前の準備不足が原因です。準備をきっちりしておけば、30分で1000文字もラク〜に書けます! ブログもメルマガも会社紹介も全て基本は同じ。 文章を書くコツを知って、あなたのビジネスに役立ててください。 【この講座はこんな方にお勧めです】 ・ブログ更新、メルマガ発行、セールスレター、プレスリリース、商品説明等を担う方。 ・自社の強みを発信する文章に悩んでいる方。 ・自分の書いた文章に自信を持てない方。 ・文章をスラスラと書けるようになりたい方。 ・個人事業主の方(主に対外的に発信する文章を作成される方)。 ・Web制作担当者。 ・企業のWebサイト更新担当 / ブログ / 広報担当者/マニュアル制作担当の方。 ・マーケティング活動などに関わる広報や営業担当の方。 【内容】 ①イントロダクション ②文章を書く前に押さえるポイント  ・執筆時の視点  ・ターゲット+テーマ=>切り口  ・文章を書くコツ[三原則・つかみ・正しく伝える] (小休憩) ③ワークショップ 30分で1000文字を書く  ・テーマを決める  ・話す ・フィードバックする  ・原稿を書く ・ターゲットを絞る&ニーズを掴む (注)人に伝える” を実践的に学ぶために、ペアワーク・グループワークを取り入れております。 【持ち物】 ・筆記用具 (黒と赤のボールペン) 【講師】 松永 弥生 「モノ作り企業の強味を伝える」現役ライター 1965年生まれ。 関西を中心にロボット関係の記事を10年間以上、三月兎のペンネームで大手メディアに執筆。記事や連載多数。 現在は、ITmediaに製造業経営者インタビュー「イノベーションで戦う中小製造業の舞台裏」を好評連載中。 2013年より電子書籍出版に携わり、40冊以上の出版企画構成、原稿作成などをアドバイス。 自分の経験と知識を「ビジネスにつながる電子書籍出版」として2014年1月に出版。Amazon Kindleのマーケティング・セールスカテゴリー1位、本・図書館カテゴリー1位。 大阪、奈良、岡山の地域振興財団、経営者勉強会で文章講座を50回以上の開催実績を持つ。 講師の書いた記事はこちら 【これまでの受講者の方々からのコメント一部】 (2013年から、50回以上、文章講座を開催しています。) ・自身の活動をブログやSNSで発信する機会が多くなってきたので、プロライターの技を知りたいと思い、受講することにしました。 講師の方が「書くことのハードルをいかに下げるか」について繰り返し説明されていたのが印象に残りました。 書く前にきちんと準備することで、頭の中のイメージが整理されて、書く時の勢いがつきます。 ・書く前の準備がよくわかった。大変参考になりました。 ・受講料が少し高いかなー と思ったけど、参加してよかった。 ・3時間があっという間だった。面白かった。 ・実際に書くワークがあったのでとても良かったです。 ・いつもは半日かけて書いているブログを2本も持ち帰れるので、受講料のモトが取れた。 ・構成・導入がテンポ良く楽しく学べました。具体的な事例が多く分かりやすかったです。文章書くコツが分かりやすかったです。 ・頭の整理をしてから文章書くことが大切とわかりました。(イメージ)準備が大切なんですね! ・手書きをすることにより集中力が増しました。 ・テーマを絞る、アイデアを出す。自分の意見を伝える裏づけの大切さがよくわかりました。 ・10個のキーワードを出して、100字×10で1,000文字にする。わかりやすかった! ・キーワードで箇条書きで示してあったので、頭に入りやすかった。 ・ワーク形式で、やりやすかったです。 ・文章を書くコツ、準備が必要なことがよくわかりました。 ・文章書く際にヒントになることをいろいろいただきました。 ・ワークショップは実感があって楽しかった。 ・セミナーがとても楽しい雰囲気でいい。 ・文章作成の流れがわかった。 ・実際にワークを行って、落とし込みができた。 ・推敲についての概念が興味深かった。 ・自分の文章がスッキリと読みやすくなりそう! ・カンタンにできるチェックばかりで面白い。 ・無料のツールを教えてもらえて、お得感があった。 【注意事項】 ■服装のご案内 長時間の講座なので、リラックスできる服装でご参加ください。 ■ペアワーク・グループワーク “人に伝える” を実践的に学ぶために、ペアワーク・グループワークを取り入れております。 「誰とも話したくない・・・」という方には不向きです。予めご了承ください。 ■日時 2020年3月25日(水)18:00~21:00 ■定員 8名 ■料金 8,000円(税込) ■会場 AreaVenture'Z(エリアンベンチャーズ) 大阪市中央区南船場3-5-27 アルファ心斎橋402 心斎橋駅 1番出口より徒歩2分 ■キャンセルポリシー ご参加頂ける人数により講師の段取り等が変わるため、万一急なご都合等により、ご参加をキャンセルされる場合は、開催日の3日前までに、必ずご連絡をお願い致します。 期限を過ぎてからのキャンセルについては、キャンセルポリシーとして、受講金額の50%を申し受けさせて頂きますことを、予めご了承ください。 ■主催 株式会社挑戦場 TEL:06-4708-3928 MAIL:info@cho-sen-jo.co.jp HP:http://cho-sen-jo.co.jp/ ■お申し込みはこちらから http://cho-sen-jo.co.jp/area_venturez/seminar/writing-technique/
02/24
イベント

3/7 現役プロライターが教える「30分で1000文字スラスラ書くスキル」

3/7 大阪市 中央区 南船場
○こんな悩みや課題を皆さん、抱えていませんか? ・ブログの更新が大変、、、 ・伝わる文章が書きたい! ・何を書いていいか分からない、、、 ・読みたくなるような文章が書きたい、、、 ・メルマガを書くのに、時間が掛かりすぎる、、、 ・募集ページ等、日々作成に追われているが、うまく伝えられているか不安、、 ・自分(自社)のサービス / 商品をサイト等で効果的に紹介したい! ・自社製品のマニュアルや活用方法を冊子にしたい! ・プレスリリースを書けるようになりたい! この講座は、上記のような課題を抱えている皆様に、「みっちり3時間」で、 ・30分で1000文字をスラスラ書くコツ・スキル をワークショップ形式で学ぶ、文章講座です。 今の時代、どんな職業であっても自ら情報発信していくことが、成功の必須条件です。 けれど、改めて考えてみると、私たちはビジネスに使う文章の書き方を、学生時代に学んできていません。 「書けない・・・!」と悩んでいる方は、文章力がないわけではありません。 プロが知っている “書くコツ” を学ぶ機会がなかっただけです。 文章を書くのに、特別の才能や能力は不要です。 文章力は、スキルにすぎません。 スキルとは、学べば誰でも身につくものです。 プロのライターは、文章を書き出す前に、十分な準備をしています。 だから、書き始めてしまえばスラスラと原稿を書くことができるのです。 ワークショップ形式で、実際に30分1000文字の原稿を作成していただきます。 1000文字の原稿は、小学校の頃に使っていた原稿用紙3枚分です。 「えっ、30分で書くのはムリ!」 と思われますか? 大丈夫です! これまでワークショップに参加してくださったほとんどの方が1000文字をラクラクと書いています。 「文章を書くのは、苦手なんです……」とおっしゃる方の多くは、書き出す前の準備不足が原因です。準備をきっちりしておけば、30分で1000文字もラク〜に書けます! ブログもメルマガも会社紹介も全て基本は同じ。 文章を書くコツを知って、あなたのビジネスに役立ててください。 【この講座はこんな方にお勧めです】 ・ブログ更新、メルマガ発行、セールスレター、プレスリリース、商品説明等を担う方。 ・自社の強みを発信する文章に悩んでいる方。 ・自分の書いた文章に自信を持てない方。 ・文章をスラスラと書けるようになりたい方。 ・個人事業主の方(主に対外的に発信する文章を作成される方)。 ・Web制作担当者。 ・企業のWebサイト更新担当 / ブログ / 広報担当者/マニュアル制作担当の方。 ・マーケティング活動などに関わる広報や営業担当の方。 【内容】 ①イントロダクション ②文章を書く前に押さえるポイント  ・執筆時の視点  ・ターゲット+テーマ=>切り口  ・文章を書くコツ[三原則・つかみ・正しく伝える] (小休憩) ③ワークショップ 30分で1000文字を書く  ・テーマを決める  ・話す ・フィードバックする  ・原稿を書く ・ターゲットを絞る&ニーズを掴む (注)人に伝える” を実践的に学ぶために、ペアワーク・グループワークを取り入れております。 【持ち物】 ・筆記用具 (黒と赤のボールペン) 【講師】 松永 弥生 「モノ作り企業の強味を伝える」現役ライター 1965年生まれ。 関西を中心にロボット関係の記事を10年間以上、三月兎のペンネームで大手メディアに執筆。記事や連載多数。 現在は、ITmediaに製造業経営者インタビュー「イノベーションで戦う中小製造業の舞台裏」を好評連載中。 2013年より電子書籍出版に携わり、40冊以上の出版企画構成、原稿作成などをアドバイス。 自分の経験と知識を「ビジネスにつながる電子書籍出版」として2014年1月に出版。Amazon Kindleのマーケティング・セールスカテゴリー1位、本・図書館カテゴリー1位。 大阪、奈良、岡山の地域振興財団、経営者勉強会で文章講座を50回以上の開催実績を持つ。 講師の書いた記事はこちら 【これまでの受講者の方々からのコメント一部】 (2013年から、50回以上、文章講座を開催しています。) ・自身の活動をブログやSNSで発信する機会が多くなってきたので、プロライターの技を知りたいと思い、受講することにしました。 講師の方が「書くことのハードルをいかに下げるか」について繰り返し説明されていたのが印象に残りました。 書く前にきちんと準備することで、頭の中のイメージが整理されて、書く時の勢いがつきます。 ・書く前の準備がよくわかった。大変参考になりました。 ・受講料が少し高いかなー と思ったけど、参加してよかった。 ・3時間があっという間だった。面白かった。 ・実際に書くワークがあったのでとても良かったです。 ・いつもは半日かけて書いているブログを2本も持ち帰れるので、受講料のモトが取れた。 ・構成・導入がテンポ良く楽しく学べました。具体的な事例が多く分かりやすかったです。文章書くコツが分かりやすかったです。 ・頭の整理をしてから文章書くことが大切とわかりました。(イメージ)準備が大切なんですね! ・手書きをすることにより集中力が増しました。 ・テーマを絞る、アイデアを出す。自分の意見を伝える裏づけの大切さがよくわかりました。 ・10個のキーワードを出して、100字×10で1,000文字にする。わかりやすかった! ・キーワードで箇条書きで示してあったので、頭に入りやすかった。 ・ワーク形式で、やりやすかったです。 ・文章を書くコツ、準備が必要なことがよくわかりました。 ・文章書く際にヒントになることをいろいろいただきました。 ・ワークショップは実感があって楽しかった。 ・セミナーがとても楽しい雰囲気でいい。 ・文章作成の流れがわかった。 ・実際にワークを行って、落とし込みができた。 ・推敲についての概念が興味深かった。 ・自分の文章がスッキリと読みやすくなりそう! ・カンタンにできるチェックばかりで面白い。 ・無料のツールを教えてもらえて、お得感があった。 【注意事項】 ■服装のご案内 長時間の講座なので、リラックスできる服装でご参加ください。 ■ペアワーク・グループワーク “人に伝える” を実践的に学ぶために、ペアワーク・グループワークを取り入れております。 「誰とも話したくない・・・」という方には不向きです。予めご了承ください。 ■日時 2020年3月7日(土)13:00~16:00 ■定員 8名 ■料金 8,000円(税込) ■会場 AreaVenture'Z(エリアンベンチャーズ) 大阪市中央区南船場3-5-27 アルファ心斎橋402 心斎橋駅 1番出口より徒歩2分 ■キャンセルポリシー ご参加頂ける人数により講師の段取り等が変わるため、万一急なご都合等により、ご参加をキャンセルされる場合は、開催日の3日前までに、必ずご連絡をお願い致します。 期限を過ぎてからのキャンセルについては、キャンセルポリシーとして、受講金額の50%を申し受けさせて頂きますことを、予めご了承ください。 ■主催 株式会社挑戦場 TEL:06-4708-3928 MAIL:info@cho-sen-jo.co.jp HP:http://cho-sen-jo.co.jp/ ■お申し込みはこちらから http://cho-sen-jo.co.jp/area_venturez/seminar/writing-technique/
02/24
イベント

2/22 iPhoneだけでOK!初心者から始めるスマホ動画入門講座

2/22 大阪市 中央区 南船場
【こんな方にオススメです】 ・スマホで気軽に動画の編集をしてみたい ・SNSに動画を掲載したい ・お店のプロモーション動画を作ってみたい ・動画で情報を発信してみたい ・高価な撮影機材を持っていない ・旅行の様子を気軽に撮影して動画にしたい ・家族でお出かけした様子を動画で残したい ・子どもの成長を動画で残したい ・今まで撮影した思い出の写真でスライドショーを作りたい 【こんなことを学びます】 今お使いのiPhoneで動画の撮影&編集してみませんか? 一昔前ならば高価な機材を購入しないと不可能だった動画制作が 今は誰でもスマートフォンがあれば簡単に作れる時代になっています。 FacebookやTwitter、インスタグラム、YouTubeと個人が気軽に動画を公開できる場所も増えてきています。また情報の発信・伝達の手段として、動画は相手に与えるインパクトや伝わり安さで非常に有効です。 この講座では未経験の人でもワンランク上のプロっぽい動画を作れるように、動画制作の基礎知識、動画の撮影・編集方法を一通り学ぶことができます。 ハンズオン形式で実際にスマートフォンを操作しながら体験していただきます。 iPhoneさえあれば今すぐ出来ますので、この機会にチャレンジしてみましょう! <講座体験後> ・動画制作の基礎知識が身につく ・自分一人で動画制作ができるようになる ・ビジネスやプライベートで動画を活用できるようになる ・SNSに動画を投稿することでPRできる 【当日の流れとタイムスケジュール】 <所要時間:90分程度> ◆iPhoneで動画を撮影してみよう ・内蔵されているカメラアプリの操作方法 ・カメラアプリの機能紹介 ・動画撮影の基礎知識 ・プロが教える撮影テクニック ◆iMovieで動画編集をしてみよう ・動画素材の読み込み方法 ・動画編集の基礎知識 ・文字の入れ方 ・音楽の入れ方 ・写真の入れ方 ・テーマの変更方法 ・ナレーションの録音方法 ◆動画データ作成と公開 ・動画を作成するにあたっての注意事項(著作権と肖像権について) ◆その他 ・質問タイム ・アンケート記入 ※時間の都合によりお伝えする内容が変更になる可能性もございます。 あらかじめご了承ください。 【講師】 ミナミ シゲユキ 『人に喜びと楽しみを与え、共に分かち合う(delight to the future)』という理念を元に、現在フリーランスで動画の制作やコンサルティング、またIT活用・ワークスタイル改善のアドバイザーを行っております。 これまで、アパレル・建築・花屋・映像・WEB・インターネット新聞記者を経験。 今は『ITツール・動画・WEBを使って「消費者」「中小企業」「個人事業主」の生活水準の向上を図る』という目的で日々活動しています。 ★大阪市地域公共人材登録 【持ち物】 ・動画編集アプリ「iMovie」がインストールされているiPhoneまたはiPadを持参ください ・スマホのバッテリーを消費しますので専用充電器も持参ください ・動画の編集を行うのである程度のストレージ容量を空けておいてください ・編集したい動画の素材があればご用意ください。 ※素材がない場合は、当日撮影した動画を編集していただきます。 ■詳細 日時:2020年2月22日(土)14:00~15:30 料金:4,000円(税込) 会場:Area Venture'Z(エリアベンチャーズ)  大阪市中央区南船場3丁目5-27アルファ心斎橋402  心斎橋駅 1番出口より徒歩2分 ■主催 株式会社挑戦場 TEL:06-4708-3928 MAIL:info@cho-sen-jo.co.jp HP:http://cho-sen-jo.co.jp/ ■お申し込みはこちらから http://cho-sen-jo.co.jp/iphone/
02/01
イベント

2/24 現役ライターとのワークで知識と仲間が増える!「わくわくセッション」と「もくもく時間」

2/24 大阪市 中央区 南船場
【現役ライター2名のミニレクチャー・ミニ交流会つきのもくもく会】 ただ集まって「もくもく」と作業をするだけでなく、 ・ライターで資格マニアの講師による時間活用術のミニレクチャー ・ライターで占い師の講師による「創造力を磨くカードリーディング」セッション ・参加者の皆様と講師のミニ交流会 など、短時間イベントも取り入れます。 ・知見や人脈を広げたいフリーランス ・ライターになりたい、起業や副業に興味がある ・やりたいのに遅れている作業をしっかり片づけたい ・異業種の人と知り合い見識を広げたい という皆さんのご参加をお待ちしております。 --------------------------------------------------------- ブログやホームページの更新、リニューアル ・スキルアップのため、将来のための勉強や読書 ・年末年始に向けての事業計画、行動計画を立てる 1人だと後回しにしがちな作業、やりたいと思いながら手をつけられていない作業を進めるための会です。 ただ集まって「もくもく」と作業をするだけでなく、 ・ライターで資格マニアの講師による時間活用術のミニレクチャー ・ライターで占い師の講師による「創造力を磨くカードリーディング」セッション ・参加者の皆様と講師のミニ交流会 など、皆さんの作業の負担にならない短時間イベントも取り入れます。 ワークスペースを探しているフリーランスで人脈や知見を広げたい方におすすめです。 ほかにも、 ・ライターになりたい、起業や副業に興味がある ・やりたいのに遅れている作業をしっかり片づけたい ・異業種の人と知り合い見識を広げたい という皆さんのご参加をお待ちしております。 【スケジュール予定】 1日分の料金で、入退場は自由です。 ペットボトル入りの飲み物や、簡単なお菓子などの持ち込みも可能です。 13:00-13:10 開場、進行の説明 13:10-13:30 講師:河野による「時間活用法、モチベーション維持」についてのミニレクチャー 13:30-15:00 もくもく時間 15:00-15:20 講師:レイラによる「創造力を磨くカードリーディング」セッション 15:20-17:00 もくもく時間 17:00-17:30 参加者と講師の交流タイム 18時30分ごろをめどに閉店時間とします 【講師①】 レイラ プロフリーライター、占い師 大阪外国語大学卒業。フリーライターとして商業誌・社内報・広告物・ウェブサイトなどで取材執筆やコピーライティングをこなす。得意分野は女性向けコンテンツ。 フリーライターとして商業誌・社内報・広告物・ウェブサイトなどで取材執筆やコピーライティングをこなす。得意分野は女性向けコンテンツ。占い師として占いアプリ監修・12星座占い連載・占いサイト企画執筆実績も多数。対面やチャットでの個人鑑定・イベント出演・開運アイテム(パワーストーンや音楽など)の制作も行う。 ライター経験と占いコンテンツ制作経験をもとにした文章力向上のためのワークショップや、タロットカードなどを用いたカードリーディングに関するワークも展開中。 【講師②】 河野 富有 プロフリーライター、コラムニスト 大阪市大大学院・理学研究科修了(学位:修士(理学))。大阪南部在住。 保有資格は応用情報技術者、一級小型船舶操縦士、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、労働安全衛生法による特別教育(伐木等の業務)など20を超える。 自主開催セミナー、クライアント企業とのコラボセミナー、大学講演などを行う。 3級FP技能士資格を持つライターとして、マネープラン、資産運用、生命保険、医療保険などの記事を数多く手掛ける。1人の生活者として「法改正や税制改正、景気の変動、次々と発売される金融・保険商品などが、私達の生活にどのような影響を与えるのか?」という観点からの執筆を心がけている。 また、自らの資格取得経験を活かし、勉強法、生涯学習、スキルアップ等に関する記事を執筆している。 趣味は、ディンギーヨット・モーターボートに乗ること、文楽鑑賞、怖い話とウルトラマンの研究。 ■持ち物 ・パソコン、書籍など、ご自身の「遅れている作業」に取り組むために必要なもの ・飲み物、お菓子、簡単な食事など ■詳細 日時:2019年2月24日(月)13:00~18:00 料金:3,000円(税込) 会場:Area Venture'Z(エリアベンチャーズ)  大阪市中央区南船場3-5-27 アルファ心斎橋 402  心斎橋駅 1番出口より徒歩2分 ■主催 株式会社挑戦場 TEL:06-4708-3928 MAIL:info@cho-sen-jo.co.jp HP:http://cho-sen-jo.co.jp/ ■お申し込みはこちらから http://cho-sen-jo.co.jp/mokumoku/
02/01
イベント

2/15 ライターになるには?~人脈0、実績0からプロになるまでの道のり~【講師との交流会付き】

2/15 大阪市 中央区 南船場
■こんな方が対象です! ライター業に就きたい(専業、副業は問いません)けれど、何から手を付けていいか分からない人 ライターになって日が浅く、ホームページやブログなどの運用方法に迷っている人 ■こんなことを学びます! 文章を書く仕事がしたいけれど、何から手をつけていいか分からない。 別の仕事を持ちながら、文章を書く仕事もしてみたいけれど、どうすれば仕事をもらえるのか分からない。 そのようなお悩みをお持ちの方に「ライターの仕事はどこにあるのか?」から分かりやすくお話しするセミナーです。 私、河野富有は、地方在住、人脈ゼロ、闘病・介護中という事情を抱えながらも、インターネットというツールのおかげでライターとして生計を立てることができました。 セミナーでは次のようなことをお話しし、「文章を書く仕事の全体像」をお伝えいたします。 1.ライターが活躍できるフィールドは意外と広い 2.ライターの文章を「買う人」って誰? 3.初めの1歩からライフプラン、キャリアプラを意識して 4.売れる! プロフィール、業務実績書の作り方 5.知っておきたい編集用語 ■講師 河野 富有 フリーライター、コラムニスト 大阪市大大学院・理学研究科修了(学位:修士(理学))。大阪南部在住。 保有資格は応用情報技術者、一級小型船舶操縦士、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、労働安全衛生法による特別教育(伐木等の業務)など20を超える。 自主開催セミナー、クライアント企業とのコラボセミナー、大学講演などを行う。 3級FP技能士資格を持つライターとして、マネープラン、資産運用、生命保険、医療保険などの記事を数多く手掛ける。1人の生活者として「法改正や税制改正、景気の変動、次々と発売される金融・保険商品などが、私達の生活にどのような影響を与えるのか?」という観点からの執筆を心がけている。 また、自らの資格取得経験を活かし、勉強法、生涯学習、スキルアップ等に関する記事を執筆している。 趣味は、ディンギーヨット・モーターボートに乗ること、文楽鑑賞、怖い話とウルトラマンの研究。 ■当日の流れとタイムスケジュール 「講義60分+ワークショップ60分+交流会」の中で、毎回1つの事例を取り上げます。 ●例 ・起業するために必要な心構え ・ライター業に限らず幅広い業種で活かせる生き方、考え方のヒント ・読まれる文章、わかりやすい文章を書くための実践的なノウハウ ・ブログの書き方、取材の仕方など個別の事例 講義担当:河野陽炎(金融・経済ライター、Web集客コンサルタント) ワークショップ担当:レイラ(企業取材経験豊富、占い関連記事のライティングも) ●ワークショップ 各回のテーマに沿った文章を、皆さんに実際に書いていただき、講師がその場で講評を行います。読まれる文章、伝わりやすい文章を書くための具体的な方法が分かります。 ●交流会 講師と受講生の皆さんが、楽しく話し合える場です。 皆さんの悩みや将来の夢、ライフプランについてのアドバイスもできます。 帰宅時間のご都合がある方は、中途での退出もOK ■受講料の説明 【受講料に含まれるもの】 講師料、レジュメ代、場所代、懇親会会費 ■受講する際に以下をお読みください。 既にライターとしての実績があったり、ブログ、ホームページなどの運用経験があるという人は、それらをプリントアウトしたものをお持ちください。なくても参加は可能ですが、お持ちいただければ、より実践的なアドバイスができるかと思います。 ■お客様の声 ・30代男性 『文章力というよりもライターとしてお金を得る方法、ライターとしてこれから生きていくための方法を学べる講座でした。 またライターとしてだけでなく、フリーランスとしてやっていくためにも大変為になるお話を聴くことができました。 未知の業界に入っていくときに、どのような手順で進んでいけばいいのか? また、どのような考えを持つ必要だがあるのか? などを学ぶことができたので、今後の人生に役立つと感じました。』 ・ 50代女性 『ライターに興味のある方は必ず受けた方が良いと思います。特にセミナー構成が素晴らしいと感じました。ライター以外でも、何かの分野でフリーランスとして独立を目指す時、自分が踏むべきステップを整理するのに大変参考になる、汎用性の高い構成です。 独立志向でも、そうでなくても大丈夫です。 全く未経験の私でも、ライターの門を開く手掛かりが満載でした。ありがとうございました!』 ・40代女性 『とても優しい雰囲気の先生で、話す内容もわかりやすく具体的でとても勉強になりました。』 ■詳細 日時:2020年2月15日(土)17:00~20:00 料金:5,000円 会場:Area Venture'Z(エリアベンチャーズ)  大阪市中央区南船場3丁目5-27アルファ心斎橋402  心斎橋駅 1番出口より徒歩2分 ■主催 株式会社挑戦場 TEL:06-4708-3928 MAIL:info@cho-sen-jo.co.jp HP:http://cho-sen-jo.co.jp/ ■お申し込みはこちらから http://cho-sen-jo.co.jp/area_venturez/seminar/how-to-become-a-writer/
02/01

全145件中 1-10件表示