ジモティートップ  >  dandeliOnさんのプロフィール

dandeliOnさんのプロフィール

dandeliOnさんのプロフィール画像

 大阪ビジネス街の憩いの場 うつぼ公園を眺めることが出来る建物に2018年7月にオープンしたうつわ・雑貨のセレクトショップ。  「#暮らしを彩るうつわと雑貨」をテーマに、手づくりのものが持つ「やすらぎ」や「癒し」を届けようとオーナー自らが産地へ赴いて集めた品々が並ぶ。  オーナーの出身地である九州・熊本のうつわを中心に小代焼(熊本)、天草陶磁器(熊本)、唐津焼(佐賀)、丹波焼(兵庫)、越前漆器(福井)、その他、九州の作家のうつわを取り揃えている。  また、郷土玩具や彫金、ステンドグラスのアクセサリーなども取り揃えている。  落ち着いた店内でお気に入りのひと品を探してみたい。


もっと見る


ニックネーム
dandeliOn

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
非公開

登録日時
2018/12/26

居住区
大阪府大阪市

職業
自営業



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
地元のお店

大掃除で出てきた…

大阪市 西区 靱本町
大掃除で出てきた 使えるんだけど、使わない・使っていないうつわは リユースにまわしませんか? 当店にお持ちいただければ うつわのリユースに取組んでいる 一般社団法人 いいことシップさんへ まとめて発送させてもらいます‼︎✨ 当店の年内営業は、30日 5:00pm迄 年始は、1月4日 1:00pm〜の営業です。 お近くにお住まいの方で 使わなくなったうつわがあれば 是非、お持ちください‼ ご不明な点︎などありましたら DM若しくはお電話にてお問い合わせください。
12/29
地元のお店

#暮らしを彩るうつわと雑貨

大阪市 西区 靱本町
大阪ビジネス街の憩いの場 うつぼ公園を眺めることが出来る建物に2018年7月にオープンしたうつわ・雑貨のセレクトショップ。  「#暮らしを彩るうつわと雑貨」をテーマに、手づくりのものが持つ「やすらぎ」や「癒し」を届けようとオーナー自らが産地へ赴いて集めた品々が並ぶ。  オーナーの出身地である九州・熊本のうつわを中心に小代焼(熊本)、天草陶磁器(熊本)、唐津焼(佐賀)、丹波焼(兵庫)、越前漆器(福井)、その他、九州の作家のうつわを取り揃えている。  また、郷土玩具や彫金、ステンドグラスのアクセサリーなども取り揃えている。  落ち着いた店内でお気に入りのひと品を探してみたい。
12/26
イベント

映画上映会「dandeliOn cinema vol.5」(2nd)

1/11 大阪市 西区 靱本町
dandeliOn cinema は、 限定6名のゆっくりと落ち着いたCozyな空間での ちょっと大人な映画鑑賞会。 今回の上映作品は、こちら。。。 Title 『バレンタイン一揆』 Story 児童労働って?フェアトレードって? 小さな一歩をふみだした、日本の女の子たちの奮闘記。 “チョコレートの原料、カカオ豆を、どこで誰がつくっているのか、あなたは知っていますか?”日本の普通の女の子3人が、アフリカのガーナで出会ったのは、たくさんの子どもたちがカカオ農園で働かされ、学校に通うこともできない「児童労働」という現実でした。バレンタインデーに、フェアトレードでつくられた、ほんとうに愛のあるチョコレートを、日本のみんなに選んでほしい。彼女たちは動き出しました。イベントの名は、「バレンタイン一揆」。果たして、彼女たちの想いはみんなに届くのか??これは、児童労働の問題と出会い、悩み、闘った、日本の女の子たちの物語です。 ■開催日時■ 1st. 2020.1.10(金) 開場 18:30 上映開始 19:00 2nd. 2020.1.11(土) 開場 10:30 上映開始 11:00 ■開催場所■ dandeliOn (大阪市西区靱本町1-16-19 MAISON D'ART301) ■定員■ 各回6名(※事前申込要) ■参加費■ 税抜 1,000円/人(ドリンク&菓子付) ※お申込み・詳細は https://dandelion-osaka.com/pages/dandelion-cinema
01/01
イベント

映画上映会「dandeliOn cinema vol.5」(1st)

1/10 大阪市 西区 靱本町
dandeliOn cinema は、 限定6名のゆっくりと落ち着いたCozyな空間での ちょっと大人な映画鑑賞会。 今回の上映作品は、こちら。。。 Title 『バレンタイン一揆』 Story 児童労働って?フェアトレードって? 小さな一歩をふみだした、日本の女の子たちの奮闘記。 “チョコレートの原料、カカオ豆を、どこで誰がつくっているのか、あなたは知っていますか?”日本の普通の女の子3人が、アフリカのガーナで出会ったのは、たくさんの子どもたちがカカオ農園で働かされ、学校に通うこともできない「児童労働」という現実でした。バレンタインデーに、フェアトレードでつくられた、ほんとうに愛のあるチョコレートを、日本のみんなに選んでほしい。彼女たちは動き出しました。イベントの名は、「バレンタイン一揆」。果たして、彼女たちの想いはみんなに届くのか??これは、児童労働の問題と出会い、悩み、闘った、日本の女の子たちの物語です。 ■開催日時■ 1st. 2020.1.10(金) 開場 18:30 上映開始 19:00 2nd. 2020.1.11(土) 開場 10:30 上映開始 11:00 ■開催場所■ dandeliOn (大阪市西区靱本町1-16-19 MAISON D'ART301) ■定員■ 各回6名(※事前申込要) ■参加費■ 税抜 1,000円/人(ドリンク&菓子付) ※お申込み・詳細は https://dandelion-osaka.com/pages/dandelion-cinema
01/01
イベント

映画上映会のお知らせ「dandeliOn cinema vol.4(2nd)」

12/20 大阪市 西区 靱本町
dandeliOn cinema vol.4 ■Title■ 『台北カフェ・ストーリー』 ■Story■ 「あなたにとって 一番 大切なものは?」 台北で美人姉妹がカフェをオープンする。このカフェでは「物々交換」が人気に。物と物を交換するとき、実は物にまつわるストーリーも同時に交換している。そして、姉妹は価値観を変えていく。 ■開催日時■ 1st. 2019.12.18(水) 開場 18:30 上映開始 19:00 2nd. 2019.12.20(金) 開場 18:30 上映開始 19:00 ■開催場所■ dandeliOn (大阪市西区靱本町1-16-19 MAISON D'ART301) ■定員■ 各回6名(※要事前予約) ■参加費■ 税抜 1,000円/人 (ドリンク&菓子付) ※事前予約が必要です。下記のアドレスよりWebへアクセスしてお申込みください。 https://dandelion-osaka.com/pages/dandelion-cinema-vol-4
11/30
イベント

映画上映会のお知らせ「dandeliOn cinema vol.4(1st)」

12/18 大阪市 西区 靱本町
dandeliOn cinema vol.4 ■Title■ 『台北カフェ・ストーリー』 ■Story■ 「あなたにとって 一番 大切なものは?」 台北で美人姉妹がカフェをオープンする。このカフェでは「物々交換」が人気に。物と物を交換するとき、実は物にまつわるストーリーも同時に交換している。そして、姉妹は価値観を変えていく。 ■開催日時■ 1st. 2019.12.18(水) 開場 18:30 上映開始 19:00 2nd. 2019.12.20(金) 開場 18:30 上映開始 19:00 ■開催場所■ dandeliOn (大阪市西区靱本町1-16-19 MAISON D'ART301) ■定員■ 各回6名(※要事前予約) ■参加費■ 税抜 1,000円/人 (ドリンク&菓子付) ※事前予約が必要です。下記のアドレスよりWebへアクセスしてお申込みください。 https://dandelion-osaka.com/pages/dandelion-cinema-vol-4
11/30
イベント

映画上映会のお知らせ 「dandeliOn cinema vol.3」

11/27 大阪市 西区 靱本町
クリスマス、そして新しい年を迎える前に、ちょっと立ち止まって、「happy」・「しあわせ」について考えてみませんか? 今回上映する作品は、ジャパンプレミア上映会後のアンケートで、「映画を観てハッピーになりましたか?」という質問に対して、97.3%の人が「ハッピーになった。」と回答した映画。 現実の人間ドラマと最先端の科学を掛け合わせることで、幸福度という謎を明らかにしていきます。 ・開催日時・ 2019.11.27(Wed) 7:00pm ~ ・開催場所・ dandeliOn (大阪市西区靱本町1-16-19 MAISON D'ART301) ・定員・ 6名(※要事前予約) ・参加費・ 無料(※今回まで!!) ※お申込み・お問い合わせは、 https://dandelion-osaka.com/pages/dandelion-cinema =Title= 『happy-しあわせを探すあなたへ』 =Synopsis= アカデミー賞ノミネート監督ロコ・ベリッチ(『ジンギス・ブルース』)が放つ、「幸せ」をテーマにしたドキュメンタリー。 本当の幸せとは?どうしたら私たちはより幸せになれるのか? 日本人プロデューサー 清水ハン栄治と共にGNH(国民総幸福量)で話題のブータンなど5大陸16か国を巡る4年間のロケを敢行し、心理学や脳医学の世界的権威と発見した幸福度を高める鍵とは?製作総指揮は『ナッティ・プロフェッサー』『ブルース・オールマイティ』監督のトム・シャドヤック。 公式HP ☞ http://www.happyrevolution.net/ =Data= 原題 happy  製作年 2012  製作国 アメリカ 時間 76分
11/02
イベント

映画上映会のお知らせ 「dandeliOn cinema vol.2」

11/8 大阪市 西区 靱本町
一昨年の九州北部豪雨 昨年の西日本豪雨 そして、今年 九州 佐賀県を襲った豪雨被害 千葉県を襲った台風15号 広範囲に甚大な被害をもたらした台風19号  今回上映する作品は、気候変動に揺れる3つの島を見つめたドキュメンタリー作品。 本作品を通して、日本でも毎年のように起こる自然災害について考える契機に出来ればと思います。 •開催日時• 2019.11.8(Fri.) 7:00pm ~ •開催場所• dandeliOn (大阪市西区靱本町1-16-19 MAISON D'ART301) •定員• 6名(※要事前予約) •参加費• 無料 ※お申込み・お問い合わせは、 https://dandelion-osaka.com/pages/dandelion-cinema =Title= 『ビューティフルアイランズ〜気候変動 沈む島の記憶〜』 =Synopsis= 南太平洋のツバル、イタリアのベネチア、アラスカのシシマレフ島。 主人公は、気候も文化も異なる島で、それぞれ故郷を愛して生きる人々の“普通の暮らし”だ。絆を育む祭りや、代々受け継がれてきた伝統工芸、食文化、水辺のゆったりとした生活。そのどれもが、今、気候変動によって失われる危機にある。 ナレーションやBGMをあえて入れない構成を選んだのは、彼らのありのままの暮らしのずばらしさを見てもらうため。 波や風の音に耳を澄ませ、子供たちの輝く笑顔とともに、近い未来に消えてしまうかもしれない文化を味わう。気候変動がさらに深刻化になったとき、私たちはそれを失うかもしれない―― 私たちにできる第一歩はまずは知ることだ。 公式HP ☞ http://www.beautiful-i.tv/index.php Data 製作年 2009 製作国 日本  時間 106分
10/25
イベント

映画上映会のお知らせ「dandeliOn cinema vol.1」

10/23 大阪市 西区 靱本町
残り僅か‼️ 秋の夜長に、映画でも観ませんか? dandeliOn cinema は、世界各地の問題・課題を取り上げた映画を通して社会問題について考える、ちょっと大人の映画上映会。 最大6名と少人数で鑑賞。鑑賞後は映画について語り合う時間も。 社会問題とは言いながらも、肩の力を抜いて気軽に参加し、映画を通して人との繋がりが持てる楽しい場にしていきたいと思っています。 記念すべき第1回は、参加費無料。 dandeliOn cinema vol.1 上映作品「simplife」 開催日 2019.10.23(Wed.) 19:00 ~ 定員 6名(※事前申込要) 詳しくは ☞ https://dandelion-osaka.com/pages/dandelion-cinema
10/02
イベント

暮らしを彩るワークショップvol.11

8/21 大阪市 西区 靱本町
暮らしを彩るワークショップvol.11 「簡単金継ぎワークショップ」  割れたり欠けたりしたお気に入りの器を美しい簡易金継ぎで蘇らせてみませんか?  今回は関西を中心に全国各地で簡単金継ぎワークショップを開催している「金継ぎラウンジ」さんをお迎えし、手のかぶれなども心配の無い、パテや合成樹脂を使った現代的な手法でうつわを直していただきます。比較的簡単な金継ぎですので興味のある方は是非ご参加ください。  講師:金継ぎラウンジ( @kintsugi_lounge ) 開催日:8/21(水)  時間:11:00~13:00 場所:dandeliOn (大阪市西区靱本町1-16-19 MAISON D'ART301) 定員:5名 参加費:5,000円(税別)  ■ お申込みの流れ ■ 以下の金継ぎラウンジのリンクよりワークショップ参加申し込みをおこなってください。 申し込み↓↓ https://bit.ly/2LL16zh  持ち物 : ・金継ぎしたい割れや欠けのある器(2~3点) ・器のない方は当日までに100円均一などで購入し、割れや欠けを作って来てください。(細かく割れすぎたものは修繕が難しくなります) ・うつわを入れて持って帰る箱(時間内に乾かないため必ず箱をお持ちください) ・エプロン(汚れても大丈夫な服装)  ※注意事項 ・細かい割れのものは時間内の修復が難しくなります。 ・金継ぎしたうつわは電子レンジの使用、食洗機の使用はできません。 ・金継ぎには本漆ではなく合成樹脂やパテを使用いたします。 ・土鍋など直火で利用する器はご遠慮ください  ■ キャンセルポリシー ■ ※ キャンセル料に関して、7日前~3日前:50%、前日・当日:100%とさせていただきます。お振込み頂いた参加料金からキャンセル料及び振り込み手数料を差し引いた金額を返金致します。 
08/07

全18件中 1-10件表示