ジモティートップ  >  Breakさんのプロフィール

Breakさんのプロフィール

Breakさんのプロフィール画像

★Break(ブレイク)は、ひきこもり(元ひきこもり、ひきこもりがち)や、人間関係などで緊張・不安をかんじやすい、人と話すのが苦手といった方のための気楽な居場所です。 20歳以上の当事者限定。 2018年秋設立。 奈良、大阪界隈と、オンラインで活動しています。


もっと見る


ニックネーム
Break

認証
身分証1点 電話番号

評価
0 0 0

性別
非公開

登録日時
2018/11/14

居住区
奈良県奈良市

職業
その他



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

【Break】ダイバーシティリーグ in 大阪【ダイバーシティサッカー協会】

6/29 大阪市
ダイバーシティリーグとは、ホームレスやひきこもり、精神障害など多様な背景がある人やその支援者が参加するフットサル交流会です。 NPO法人ダイバーシティサッカー協会さまが主催で東北や関東、関西を中心に開催しており、各回30人〜50人程度が参加し定期的に交流する場になっています。 内容は、フットサルの試合だけでなく、体を使ったアイスブレイクやウォーキングサッカーなどの特殊なルールでの対戦などを通じて、スポーツ経験の有無や抱えている困難にできるだけ左右されず、誰もが楽しめる場を目指してらっしゃいます。 6月29日は、生きづらさを抱える人が集う自助会Breakとコラボで、5人制の手打ち野球「Baseball5」やフィンランド発祥のニュースポーツ「モルック」など、スポーツの経験があまりない人でも楽しめるようなプログラムを予定。 参加無料です。 【Breakについて】 Breakはひきこもり、ひきこもり経験者、ひきこもったことはないが生きづらさを抱えた方のための自助会です。 とりわけライト層に特化しています。 ライトかどうかは伴走者不要で、大人のマナーが守れるかどうか。 ひきこもり期間の長さや手帳をお持ちかどうかは関係ありません。 奈良、大阪で開催。 https://www.break.nara.jp/ 【NPO法人 ダイバーシティサッカー協会について】 「すべての人を包み込む社会」を実現するために、サッカーをはじめとしたスポーツや身体・芸術活動を核にした居場所づくりに取り組んでいます。 その総称がダイバーシティサッカーです。 https://diversity-soccer.org/ 【対象】 今回のイベントにおいては、Breakの参加対象にあたる皆さまのうち、特にこのような方を想定しています。 Break、初めてのご参加でも構いません。 ・サッカーやフットサルが好きなかた。 ・ベースボールファイブやモルックをしたいかた。 ・ひきこもっていて、久しぶりに体を動かしたいかた。 ・運動が苦手だが、興味をもっていただいたかた。 ・積極的な理由はないが、わるくないと思うかた。 ・スポーツや文化・芸術活動を通じた居場所づくりに関心があるかた。 詳細はこちら≫ 予定詳細:6/29(土)|ダイバーシティリーグ in 大阪【ダイバーシティサッカー協会】 お申込み締切りは6/23(日)です。 https://www.break.nara.jp/entry/2024/06/16/111837
06/18
メンバー

【ひきこもり対象の有償ボランティア】8/21(月)~26(土)|イオンタウン富雄南店の草刈りをしませんか【ちょこっとなワーク・なら(仮)】

奈良市
【募集締切】全日程、定員に達しました。(8/23 19:30) 昨夏、好評いただいたイオンタウンの草刈りを今年も。 最大4時間4,000円、交通費2,500円まで、さらに9時までにいらしたら+500円とパワーアップ! 早朝6時~暑くなる12時までの間、1時間からでもOK。 遅刻、ドタキャンしても怒られません。 ひきこもりの自助会の参加者、NPOや行政のスタッフらと一緒に和気あいあい。 どうしてひきこもっているのかといった、いらんことを聞かれたりはしません。 履歴書不要。 ●日時、場所 8/21(月)~26(土) 6:00~12:00 イオンタウン富雄南店(奈良市石木町100-1) ※募集枠残り:22(火)…1人、23(水)…1人、24(木)…3人(8/18 19:30現在) ※キャンセル等で、若干、枠が増える可能性があります。 ※この間で来れる時間にいらしてください。1時間からでも構いません。 ※雨が降ったらありません。26(土)を予備日としてあてますが、募集は改めて。 ●作業内容 ・草刈り機で刈り取れなかった雑草を、鎌で取り除いてください。 ・刈り取った雑草を集めてください。 ※草刈り機は講習を受けたスタッフがやります。危険な作業や重い作業はありません。 ●謝礼 ・概ね1時間あたり:1,000円(最大4,000円) ・早朝ボーナス:500円(9時までにいらしたら) すなわち、8時に来て、12時まで4時間はたらくと4,500円です。 7時に来て、10時まで3時間はたらくと3,500円です。 10時に来て、12時まで2時間はたらくと2,000円です。 ※10分単位や30分単位で細かく換算しません。概ね40分以上で1時間扱いです。また、気が向いて4時間以上はたらいてくださるのは歓迎ですが4,000円以上は出ません。 ※雨のため早く終わるかもしれません。 ※このお仕事は、イオンタウン富雄南店様から直接いただきました。その多くを応募してくださる皆さま方と、お手伝いしてくださるサポーター(登録相談員)の人件費に回します。 ●交通費 ・一律1,000円 ・それ以上かかる場合は500円単位で、最大2,500円まで支給 ※1時間でも働いたら支給。 ※車、バイク、自転車、徒歩は一律1,000円です。 ●対象 ひきこもり(元ひきこもり)など、生きづらさを抱えている当事者 お住まい不問(奈良市や奈良県にお住まいでなくても構いません) 年齢不問 現在、働いているいない関係なし 奈良市若者サポートセンター Restartなら(リスなら)や、Breakなど協力団体を利用したことがない方もどうぞ 農作業が好き! 草刈りをやってみたい! ひと稼ぎしたい! 久々に働いてみたい! 日帰り旅行気分で! 去年、おもろかったので! 早起きのきっかけに! いつもと違うことがしたい! 人見知りだが人に会いたい! どんなところか行ってみたい!……という方、いずれも大歓迎。 ※この企画は、一対一の伴走者を必要としない方で、大人のサークル的なかんじを望んでらっしゃる方に焦点をあてています。 ●募集人数 ・毎日6人程度 ・おひとり1日だけ ※残り:22(火)…1人、23(水)…1人、24(木)…3人(8/18 19:30現在) ※キャンセル等で、若干、枠が増える可能性があります。 ●募集期間 8/18(金) 12:00から先着順で定員に達するまで ※「ちょこっとなワーク・なら(仮)」に登録済みの方には先週から募集しております。募集いただける日数に違いがあります。ご了承ください。 ●応募、お問合せ 応募は、希望日の第一候補と、第二候補を書いてお送りください。 残り枠が少なく、ご参加いただけるのは、お一人1日だけです。 BreakのHPに詳細があります。 HPやツイッターなどでもPRしているため、応募いただいた時点で既に定員に達している場合があります。 ご了承ください。 6時間以内、遅くとも12時間以内にお返事いたします。 【企画】ちょこっとワーク・なら(仮) なかなか働けないが出来ることなら働きたいと願っている、ひきこもり(元ひきこもり)など、生きづらさを抱えている当事者に、気軽に働く機会を提供できないかという考えのもとに生まれた、官民協働による取組みです。 現在、働いてらっしゃる方も対象です。 この7月より活動を始めました。 主催 奈良市若者サポートセンター Restartなら(リスなら) 奈良市くらしとしごとサポートセンター(くらサポ) 協力 一社)SPSラボ 若年認知症サポートセンター きずなや NPO法人 ふぁーちぇ あなたのまんま Break ※この投稿は「ひきこもりの自助会 Break」によるものです。 ※写真は昨年の様子で、映っているのはスタッフのみです。
08/18
メンバー

【急募!有償ボランティア】8/7(月), 8(火)|観光農園でワインにするブルーベリーの収穫作業【ひきこもり】

奈良市
お知らせ:8(火)の朝の送迎は、8:20集合、8:30出発に変更 8/1(火)~5(土)に続いて(スタッフを除く、のべ27名がご参加)。 やることは同じブルーベリーの収穫ですが、利用はワインの原料として。 追加で急遽、来てもらえませんかと、お話があって。 日程:8/7(月), 8(火) 時間:9:00~17:00(作業 9:00~12:00と14:30~16:30頃の5時間ですが、しんどくならないようにご自分のペースで途中休憩をとってください。ノルマなし) 場所:あおはにファーム・ブルーベリー園(奈良市杣ノ川町) 募集人数:何人でも(送迎は朝は最大8人、昼は3人ほど) 謝礼:お帰りのさいに、各自の収穫に応じて現金でお渡し 交通費:なし アクセス:こちらが用意する送迎車、またはご自分で運転して 雨で中止の場合 ・中止のお知らせは、Breakのツイッターで前日の夜~当日の朝7時までにアップします。 ・降水確率50%でも数ミリ程度なら実際に降るかどうか分からないし、山間にあって市街地とは天候が違うので天気予報はあまりあてになりません。やると思います。 ・午後からにわか雨が降ったときは、その後の収穫作業は難しいと思います。ご了承ください。前週5日間も毎日収穫作業に行ったのですが、うち3日は15時頃からにわか雨でした。 【概要】 旬を迎えた無農薬のブルーベリーを収穫します。 社会福祉法人 青葉仁会(あおはにかい)様が経営する観光農園で有償ボランティア。 あなたさまが採った分だけ、現金でお帰りのさいに受け取れます。 前週は1時間に1,000円ぐらいにはなりましたが、今回はそこまでいかないかと(実の成長速度より採るペースが早いため)。 暑くてしんどいな、向いてないな、せっかく来たんだから遊びたいなというのもあり。 どれだけする、しないは自由。 1日だけでも、2日ともでも。 送迎は、朝8:00集合、8:10、近鉄奈良駅ちかくの奈良商工会議所前から車で出発、遅くとも夕方6時前に帰ってきます。 送迎は、午前中だけ、午後からだけの方にも対応。 ご自分で車やバイクで行くなら、何時からでも、何人でもOK。 応募のさいに、ニックネーム、メアド、希望日、時間帯、送迎が必要かどうかを書いてください。 履歴書など、ややっこしいものはいりいりません。 申込みなしで、当日の体調や気分でいらっしゃるのもあり。 今回の募集対象は、ひきこもり(元ひきこもり)など、生きづらさを抱えているが伴走者を必要としない方に向けて、ちょこっとお仕事しませんか?という、お誘いです。 福祉色が薄く、大人のサークル的なかんじです。 奈良市若者サポートセンター Restartなら(リスなら)の職員さん、協力団体の代表やスタッフの方、登録相談員などサポーターの方が一緒です。 Breakも協力団体の末席におります。 世話人のでがらしは、毎日、午前中に参加します。 ※この企画は、社会福祉法人 青葉仁会様のご厚意により実現しました。 【特長】 ・お申込みなしの参加もOK。 ・全日、午前だけ、午後だけを選べます。 ・ドタキャンあり、特にペナルティーはありません。 ・足のない方に車をご用意。無料。遅刻はご連絡いただければ10分程なら待ちます。 ・ご自分でいらっしゃる方は、開園時間内(9:00~17:00)にいついらしても、お帰りになっても構いません。 ・ノルマはありません。どれぐらい働くかは自由。1分でも構いませんし、ずっと働き続けるのもあり。 ・午前中だけですが、ときどきツイートします。どんな様子かご覧いただいた上で応募されるのもあり。 【企画】 ちょこっとワーク・なら(仮) なかなか働けないが出来ることなら働きたいと願っている、ひきこもり(元ひきこもり)など、生きづらさを抱えている当事者に、気軽に働く機会を提供できないかという考えのもとに生まれた、官民協働による取組みです。 現在、働いてらっしゃる方も対象です。 この7月より活動を始めました。 主催 奈良市若者サポートセンター Restartなら(リスなら) 奈良市くらしとしごとサポートセンター(くらサポ) 協力 一社)SPSラボ 若年認知症サポートセンター きずなや NPO法人 ふぁーちぇ あなたのまんま Break ※この投稿は「ひきこもりの自助会 Break」によるものです。
08/06
メンバー

【有償ボランティア】観光農園のブルーベリーを摘んでみませんか【ひきこもり】

奈良市
日程:8/1(火)~5(土) 作業時間:9:00~16:30(小雨中止) 場所:あおはにファーム・ブルーベリー園(奈良市杣ノ川町) 募集人数:何人でも(バスは毎日10人しか座席がありません) 謝礼:お帰りのさいに、各自の収穫に応じて現金でお渡し 交通費:なし アクセス:チャーターバス、またはご自分で運転して 【概要】 旬を迎えた無農薬のブルーベリーを収穫します。 社会福祉法人 青葉仁会(あおはにかい)様が経営する観光農園で有償ボランティア。 あなたさまが採った分だけ、現金でお帰りのさいに受け取れます。 慣れてきたら1時間に1,000円ぐらいにはなるかと。 暑くてしんどいな、向いてないな、せっかく来たんだから遊びたいなというのもあり。 どれだけする、しないは自由。 1日だけでも、5日連続でも。 朝8時、近鉄奈良駅前からバスで出発、夕方6時前に帰ってきます。 午前中だけ、午後からだけの方にも対応。 バスは1日10人限定ですが、ご自分で車やバイクで行くなら、何時からでも、何人でもOK。 応募のさいに、ニックネーム、メアド、希望日、時間帯、無料チャーターバスで行くかどうを書いてください。 履歴書など、ややっこしいものはいりいりません。 申込みなしで、当日の体調や気分でいらっしゃるのもあり。 今回の募集対象は、ひきこもり(元ひきこもり)など、生きづらさを抱えているが伴走者を必要としない方に向けて、ちょこっとお仕事しませんか?という、お誘いです。 福祉色が薄く、大人のサークル的なかんじです。 奈良市若者サポートセンター Restartなら(リスなら)の職員さん、協力団体の代表やスタッフの方、登録相談員などサポーターの方が一緒です。 Breakも協力団体の末席におります。 世話人のでがらしは、ほぼ毎日参加の予定です。 ※この企画は、社会福祉法人 青葉仁会様のご厚意により実現しました。 【特長】 ・お申込みなしの参加もOK。(7/31 8:00追加) ・全日、午前だけ、午後だけを選べます。(7/29 14:00追加) ・ドタキャンあり、遅刻あり(バスは10分なら待ちます)、特にペナルティーはありません。 ・足のない方にバスをチャーターしました。近鉄奈良駅前から出て帰ってこれます。無料。 ・ご自分でいらっしゃる方は、開園時間内(9:00~17:00)にいついらしても、お帰りになっても構いません。 ・ノルマはありません。どれぐらい働くかは自由。1分でも構いませんし、ずっと働き続けるのもあり。 ・テントかタープを持って行って、専用の休憩エリアを設営しようと思っています。(バスは農園内に駐車できないので、しんどくなったら職員さん、スタッフさん、サポーターさんの車でエアコンをつけて休めます。) ・ほぼ毎日、リアルタイムでツイートします。特に8/1の初日は沢山。どんな様子かご覧いただいた上で応募されるのもあり。 【企画】 ちょこっとワーク・なら(仮) 主催 奈良市若者サポートセンター Restartなら(リスなら) 奈良市くらしとしごとサポートセンター(くらサポ) 協力 一社)SPSラボ 若年認知症サポートセンター きずなや NPO法人 ふぁーちぇ あなたのまんま Break ※この投稿は「ひきこもりの自助会 Break」によるものです。
08/01
イベント

ねどこに資生堂ビューティーセミナーがやってくる

5/22 奈良市
ひきこもりの日々を少しでも明るく、軽やかに。 なにかのきっかけに、気分転換に。 奈良市富雄の、ひきこもりや生きづらさを抱えたかた対象のコミュニティスペース「ねどこ」で行われるイベントです。 【日時】 5/22(月) 10:00~17:00  ┗ レディース:10:30~12:00  ┗ メンズ:13:00~14:30 【場所】 奈良市社会福祉協議会・鳥見ふらっと 2F「ねどこ」 近鉄奈良線「富雄」駅から徒歩20分(1.4km)、バスで9分・210円 【概要】 資生堂から講師を招きます。 女性だけでなく男性も対象です。 興味、関心のあるかたはぜひ! 準備の都合で5/15(月)までにお申込みが必要です。 「ねどこ」の各集まりの担当者か、鳥見ふらっとの事務所、ジモティーのDMまで。 口頭でも構いません。 無料。 必要なものは特にありません、化粧品もいりません。 詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.break.nara.jp/entry/beautyseminar ※毎月第2金曜日と第4月曜日にある、「あなたのまんま」のイベントです。 ふだんは、セミクローズドな集まりですが、今回は「ねどこ」を利用する他の5団体(Breakを含む)や、一般にも募集。 ※人数制限は設けておりません。体調がすぐれないなどの理由で、当日お越しにならなくても構いません。欠席、遅刻の連絡は不要です。 【対象】 18歳~概ね50歳の、ひきこもりの若者や、生きづらさを抱える当事者。 初めての方、歓迎です。 --------------------- Break(ブレイク) ひきこもり(元ひきこもり、ひきこもりがち)や、人間関係などで緊張・不安をかんじやすい、人と話すのが苦手といった方のための気楽な居場所です。 20歳以上の当事者限定。 2018年秋設立。 奈良、大阪界隈と、オンラインで活動しています。 ---------------------
05/13
イベント

あずさんの当事者研究会【テスト開催】

3/13 奈良市
【概要】 ひきこもり等の集まり「Break」の関連企画。 「NPO法人 あず」さんの当事者研究会を、ひきこもりや生きづらさを抱えたかた対象のコミュニティスペース「ねどこ」で。 現在、「ねどこ」は、奈良市社会福祉協議会の下、奈良市内で活動する5つのグループが独自の切り口で運営しています。 Breakもその一つで、Breakはいわゆるひきこもりライト層が中心の集まり。 大人のサークル的な雰囲気です。 一方、6つ目になる予定の「あず」さんは精神障害のある方の集まりで福祉的な側面が強いです。 このような違いを持たせているのは、ひきこもる理由や程度はさまざまだし、当事者にとって関心ごともざまざまだから多様性が必要と考えて。 「あず」さんは、奈良市において、多機能型事業所、グループホーム、ショートステイといった福祉事業を展開されています。 西大寺のB型事業所のパン屋「EDDY」は地域で評判のお店です。 当時者研究会については、約10年にわたり350回以上ひらいてらっしゃいます。 【日時、場所】 3/13(月) 13:30~終了時間未定(最大16:00) 奈良市社会福祉協議会・鳥見ふらっと 2F「ねどこ」 近鉄奈良線「富雄」駅から徒歩20分(1.4km)、バスで9分・210円 奈良市三碓町2204(富雄団地内) 【お申込み、参加無料】 テストであることをご承知いただけるかた限定で、あずさんの活動や、当事者研究にご興味のある方の参加をお待ちしております。 お申込みは、鳥見ふらっとの事務所まで、電話か口頭で(日曜休み。直前でも構いません)。 詳細はHPをご覧ください。 https://www.break.nara.jp/entry/2023/03/11/092526 --------------------- Break(ブレイク) ひきこもり(元ひきこもり、ひきこもりがち)や、人間関係などで緊張・不安をかんじやすい、人と話すのが苦手といった方のための気楽な居場所です。 20歳以上の当事者限定。 2018年秋設立。 奈良、大阪界隈と、オンラインで活動しています。 https://www.break.nara.jp/ --------------------- NPO法人 あず https://liberte-neue-nara.jimdofree.com/  ┗ 当事者研究@りべるて(当事者研究の紹介ページ)≫ https://liberte-neue-nara.jimdofree.com/%E3%82%8A%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%81%A6/%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%A1-%E3%82%8A%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%81%A6/%E5%BD%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E7%A0%94%E7%A9%B6-%E3%82%8A%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%81%A6/ --------------------- ねどこ 奈良市社協版|https://www.narashi-shakyo.com/topics/nedoko/ Break版|https://www.break.nara.jp/nedoko
03/12
イベント

【ひきこもり】ストレス捨てるっす!~みんなで語ろうストレス解消法~

1/17 大阪市 福島区
【概要】 ひきこもりの日々や、不遇の日々はストレスフル。 ストレスとどう向き合うかは、心身の健康においても、社会生活においてもとても重要です。 この企画は、Aさんの「最近、ストレスで…、つい○○○○○してしまうんです。困った…。」という話がきっかけで生まれました。 こんなとき、誰しも、もっと他に良い手はないものか?と、考えるものです。 あなたのストレス解消法、教えてください。 前半は予約必要、後半はいつもの「ゴロゴロゴロ」で予約不要。 【日時】 1/17(火) 前半/13:00~17:00は予約いただいたかた限定 ┗ 13:00~14:00|雑談 ┗ 14:00~16:00|テーマトーク「ストレス捨てるっす!~みんなで語ろうストレス解消法~」 ┗ 16:00~17:00|雑談、または延長時間 後半/17:00~21:30は予約不要 いつもの「ゴロゴロゴロ」のように出入り自由。 おしゃべりするなり、静かに作業するなりお過ごしいただけます。 二次会/21:30~23:00も予約不要 要望があれば流れで野田駅高架下の「マクドナルド野田阪神店」で。 【募集】 1/7(土) 12:00~ 13(金) 23:59 先着順5人(全員で10人ですでに半分は決まっています)。 募集人数に達しなければ、14(土)~15(日)に再募集します。 詳細はHPをご覧ください。 https://www.break.nara.jp/entry/2022/10/24/164400 --------------------- Break(ブレイク) ひきこもり(元ひきこもり、ひきこもりがち)や、人間関係などで緊張・不安をかんじやすい、人と話すのが苦手といった方のための気楽な居場所です。 20歳以上の当事者限定。 2018年秋設立。 奈良、大阪界隈と、オンラインで活動しています。 ---------------------
01/08
イベント

ダイバーシティサッカーと、ひきこもりの集まりが、フットサル場で遊んで夜は交流会

12/10 大阪市
<概要> ホームレスの人や若年無業者、うつ病、LGBT、ひきこもり、依存症など何らかの社会的な困難を抱えた人々のために、サッカーなどを通して好きなことを楽しむ機会や自分らしくいられる場所を創出し、「すべての人を包み込む社会」の実現を目指している『ダイバーシティサッカー協会』と、ひきこもりや人間関係に悩んでいるひと等の集まりの『Break』の、ゆる~い共同企画。 大阪市の天下茶屋でフットサルと交流会をします。 ※写真はイメージです。フリー画像サイト「ぱくたそ」から。 【日時】 12/10(土) 15:30~21:00 【当日の流れ】 15:30|フットメッセ天下茶屋に集合 16:00|フットサル開始 18:00|フットサル終了、会議室に移動 18:30|交流会開始(晩ごはんを食べながら) 21:00|交流会終了・解散 ※全天候型のため雨天決行 【場所】 フットサル:フットメッセ天下茶屋 住所:大阪市西成区岸里1丁目1-40 南海本線・高野線、大阪メトロ堺筋線「天下茶屋」駅から徒歩2分・170m 大阪メトロ「岸里」駅から徒歩4分・350m 交流会:山口文化センター(会議室) 住所:大阪市西成区花園南1丁目8−15 山口ビル 「天下茶屋」駅から徒歩6分・550m 「岸里」駅から徒歩10分・800m 【フットサルについて】 前半は、体力に不安のある方や、女性でも楽しめるようにゆる~い遊び感覚です。 後半はゲーム形式、普段のダイバーシティサッカーと同じような強度で。 ややハードな面もあるかんじです。 サッカー経験者も参加されますが、ガチ本気の当たりの強いプレイや、相手を倒すようなスライディングといった危険なプレイはありません。 プレイしたいかたは運動しやすい靴で。 一般的なスニーカーで構いません(トレーニングシューズあり、スパイク付きなし)。 服装は動きやすいものなら何でも構いません。 【交流会について】 前半30分、ご参加者がご飯やお茶を召し上がっている間に、ダイバーシティサッカー協会の代表と、Breakの代表が、それぞれの活動についてプレゼンをします(できればプロジェクタを使って)。 普段どういったことをしているのか、どういう経緯で始めたのか。 また、ダイバーシティサッカー協会の代表が、まったく別の活動である、移住や地域おこし(住まい、なりわい、仕事)についても話します。 後半は21時まで、各々好きに過ごしていただきます。 アナログゲームを5つほど用意します。 プレゼンに関する質問や、もっと深い話しをするのもあり。 わいわい雑談ももちろんあり。 フットサルで疲れたかたは居眠りあり。 ※ご飯は各自用意してください。フットサルの集合時に500円で予約いただくこともできます。 【対象】 ・サッカーやフットサルが好きなかた ・スポーツや文化・芸術活動を通じた居場所づくりに関心があるかた ・ホームレスの人や若年無業者、うつ病、LGBT、ひきこもり(経験者も)、依存症など何らかの社会的な困難を抱えたかた ・人間関係がしんどいかた ・雑談やおしゃべりに苦手意識のあるかた 【事前連絡不要・無料】 事前連絡はいりません。 まったくプレイせず、見学でも構いません。 ダイバーシティサッカーも、Breakも初めてのかた、お気軽に。 いついらしても、お帰りになっても構いません。 20代~60代まで30人程度を想定している企画です。 詳細はHPをご覧ください。 https://www.break.nara.jp/entry/2022/10/24/164400
12/10
イベント

ほっとする、守口コーヒー交流会【SELGMA/Break】【ひきこもり、内向的等の集まり】

11/13 守口市
<要約> SELGMAの代表ミウラさんと、Breakによくお越しいただいている〇〇〇さん。 コーヒー好きのお二人による香り豊かなゆる~い会です。 【概要】 この企画は、あるイベントの帰りにコーヒー談義をしている中で立ち上がりました。 例えば家でハンドドリップでコーヒーを淹れていたり。 マキネッタでエスプレッソを楽しんでいたり。 スタバの豆を挽いて飲んでみたいな。 カフェインが苦手でも、デカフェ(ノンカフェイン)コーヒーなら楽しめるかも。 などなど。 コーヒーから立ち上る湯気のように、ゆらゆらまったりお話している中で、じゃあコーヒーの交流会をやってみようと、でがらしさんの背中を押してくれる声もあり、実現することに。 そんなゆるーい企画ですので、詳しいコーヒーの知識がなくても大丈夫。 みんなと飲んでみたいコーヒー豆を持ってきてみたり、おすすめのコーヒー器具を持ち寄ってみたり。 コーヒーのことは全然わからないけど、ゆるいコーヒーの世界をちょっと覗いてみたい方も是非お越しください。 【当日の流れ】 調理室を借りている時間が15:30~18:00です。 その時間内で、一緒にいる人でコーヒーを淹れあったり、コーヒー談義をしたり、普通に雑談したりして過ごします。 途中参加、途中退室、もちろん大丈夫です。 【飲食時もマスク着用で】 飲食時における、マスクなしの至近距離での会話は、非常に感染リスクが高いことが分かっています。 そこで、Breakでは飲食時でもマスク着用、鼻マスク禁止にさせていただいております。 ご協力のほど、よろしくお願いします。 【二次会】 18:00~22:00、いつもの和室です。 【事前連絡不要】 いついらしても、お帰りになってもかまいません。 --------------------- Break(ブレイク) ひきこもり(元ひきこもり、ひきこもりがち)や、人間関係などで緊張・不安をかんじやすい、人と話すのが苦手といった方のための気楽な居場所です。 20歳以上の当事者限定。 2018年秋設立。 奈良、大阪界隈と、オンラインで活動しています。 --------------------- SELGMA(セルグマ) 生きづらさに自分で烙印を押してしまう意味の言葉「セルフスティグマ」に対し、自分の生きづらさや「弱さ」について対話を通じて緩やかに捉え直していくことをイメージした造語です。 押しつけない「弱さ」の繋がりを大切に、活動しています。 ※「内向ガタリ交流会」という少人数予約制のZoomイベントなどを定期的に開いてらっしゃいます。 --------------------- 詳細はHPをご覧ください。 https://www.break.nara.jp/entry/2022/10/24/164400 お問い合わせはこちらまで。 https://www.break.nara.jp/otoiawase
11/13
イベント

居場所のカタチ【ひきこもり・不登校・親の会】

11/12 宝塚市
<要約> ひきこもり・不登校・親の会の担い手のお話と居場所体験会。 【趣旨】 これまでたくさんのこもりむしさんと会い、話してきた中で、居場所を探されてる方がいること、ひきこもりや不登校の情報は見つけにくく、居場所に行かないと知れない事が多い事を知りました。 今回の講演会を通じて、ひきこもりや不登校で悩んでいる方にも、学校・仕事・家以外にもあなたを必要とする場所がある事を知ってほしいです。 そして、居場所体験会では、居場所の雰囲気の違い、似た経験をした方々と話してどう感じるかを体験していただきたいと思っています。 -------①担い手のお話-------------- <司会:小島俊久さん> 通信制高校スクールカウンセラー、necoris及び、こもりむしの会利用者支援カウンセラー。 不登校・ひきこもり当事者支援を主体に年間約1000ケースのカウンセリング。 カウンセラー歴17年。 (公認心理士・フロンティア代表) https://www.cc-frontier.jp/ <登壇者:中島恵美さん> 社会福祉法人で16年地域の社会課題と向き合い、平成28年にNPO法人みやっこサポートを設立。 令和3年認定NPO法人を取得。 現在は、不登校の子どもの居場所づくりを中心に、多角的な活動を実施。 (NPO法人 みやっこサポート 代表) https://www.miyasapo.net/ <登壇者:でがらしさん> 足掛け20年以上のひきこもり。 無気力と焦りの中、苦手な読み書きをなんとかしないと人生はないも同然と思い詰め、自習の日々。 諦めたら「自分ってひきこもり?」と気付く。 ひょんなきっかけで自助会を立ち上げて4年がたちました。 (Break 世話人) https://www.break.nara.jp/ <登壇者:まひろさん> 先輩ママたちが運営する不登校の道案内サイト「未来地図」のスタッフ、まひろです。 アメブロで「もと不登校二人の子の母、まひろのブログ」を書いています。 保護者同士が繋がれるコミュニティー作りを目指しています。 (未来地図スタッフ) https://miraitizu.com/ - ------②居場所体験会-------------- ひきこもり居場所、不登校居場所、親の会。 それぞれの団体が、いつもやっているような感じの場を別々に作ります。 模擬的なものです。 参加は対象者限定。 見学者は、不登校の居場所に関心のある方、支援者などどなたでも。 【対象】 ひきこもりや不登校に関する悩みをもつ当事者・経験者・ご家族・支援者・関心のある方 【参加費】 無料 【定員】 ①講演会会場…50名(大ホール) ②講演会録画視聴…100名 ③個別相談会…4組(学習室1・会議室5) ④ひきこもり居場所…30名(会議室3) ⑤不登校居場所…15名(和室2) ⑥親の会居場所…15名(学習室3) 【詳細】 https://ameblo.jp/harape-comorimushi/entry-12767280856.html https://www.break.nara.jp/entry/ibashonokatachi 【申し込み期限】  11月11日(金) 16:00 https://ameblo.jp/harape-comorimushi/entry-12767280856.html 【主催】 一般社団法人 いきがいさがし https://ikigaisagashi.jp/ https://ameblo.jp/harape-comorimushi https://twitter.com/comorimushi --------------------- Break(ブレイク) ひきこもり(元ひきこもり、ひきこもりがち)や、人間関係などで緊張・不安をかんじやすい、人と話すのが苦手といった方のための気楽な居場所です。 20歳以上の当事者限定。 2018年秋設立。 奈良、大阪界隈と、オンラインで活動しています。 https://www.break.nara.jp/
11/10

全84件中 1-10件表示