ジモティートップ  >  オレシャツのクリハラさんのプロフィール

オレシャツのクリハラさんのプロフィール

オレシャツのクリハラさんのプロフィール画像

娘と野球と数学を愛する児童福祉職員です


もっと見る


ニックネーム
オレシャツのクリハラ

認証
身分証1点 電話番号

評価
1 0 0

性別
男性

登録日時
2018/10/13

居住区
埼玉県春日部市

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
スクール

LINEでイップス克服!武術の動きで投球フォームを作ります

春日部市
私は、児童福祉職員、少年野球のコーチをしている40代男性です。 「イップス」とは 精神的な原因などによりスポーツの動作に支障をきたし、突然自分の思い通りのプレー(動き)や意識が出来なくなる症状のことである。 本来はゴルフの分野で用いられ始めた言葉だが、現在ではスポーツ全般で使われるようになっている。(wikipediaより引用) です。私は、少年野球を経て中学校の野球部に入ってすぐイップスになりました。きっかけは、監督から「お前、投げ方おかしいぞ」と言われたことです。キャッチボールで相手の胸元に球がいくことはまずなく、ひどいときには相手の3、4人隣の人に投げていました。ただ、私の場合 もともと投げ方が変だった→それを指摘された→変であることを意識するようになりイップスになった という順番です。思い起こせば少年野球のときにもさほどいいボールを投げることができていたわけではないのです。 そんなこんなで中学時代に傷を負い、高校では野球どころかスポーツをやることも恐くなり文化部に所属しました。 さて、40歳になり再び野球をする機会に恵まれました。今はスマホで簡単に撮影ができますので 公園で壁当てをしながら撮影。見てみると「そんなに変ではない」。ただ、野球仲間からは 「担ぎ投げになっている」「ボールがスライダー回転をしている」などいろいろ言われ、 自信をなくした? のではなく、研究意欲に火が点いたのです。 野球You Tubeなどをたくさんみているうちに、私が20代のときにやっていた武術の動きが 練習に利用できることに気が付きました。家では武術の練習、外では壁当て・・・これを繰り返して10ヵ月になりますが、少年野球のコーチ仲間、大学の野球部でバリバリにやっている人たちに先日私の投げる球をほめていただきました。自分の方法論に自信が持てました。 野球をやっていて ・キャッチボールも満足にできない ・守備では暴投ばかり それでは楽しくないですよね。 具体的に何をやるのか興味がある方はこちらのブログの野球に関する記事をご覧ください http://kuriyokan.com/ 私自身の上達の記録を断片的につづっています。 対象:野球が上手くなりたいという気持ちがあれば誰でも ※満足に投げられない方のための方法論ですので、すでに上手い方には向かないかもしれません 料金:LINE payで月額500円(無料でもいいのですがひやかしを避けるためですのでご了承ください) 登録方法: 1、登録したい旨を連絡ください 2、こちらからLINE ID を教えますので登録してください まずは、あなたが投球している映像を送ってください。できればキャッチボールや壁当てなど実際にボールを投げているところがいいです。それをみて、あなたに合った練習方法(武術の動き)を伝えます。それを自分なりに練習して、2週間に一度(目安です)、その動きの映像を 送ってください。アドバイスや別の動きを伝えます。そして1ヵ月に一度(目安です)、また投球している映像を送ってください。1週間に一度、何かしらのやりとりをするのが目安です。それを繰り返します。 退会方法: 4ヶ月くらいですべてお伝えできると思いますので、それをひとつの目途にしていただきたいのですが、いつやめるのもいつ再開するのも自由です。ラインで連絡ください。
07/30
イベント

バッティングセンターで好きなだけ打ちたい野球少年少女! 指導者の方連絡をください

7/21 春日部市
私は県内で児童福祉職員をしてる40代の男性です。趣味は野球です。先日、バッティングセンターに行った帰り道、自分の中学時代を思い出しました。一度もベンチ入りできず、練習時間が多いわりにバッティングの練習をした記憶がほとんどない・・・。ときどきお小遣いから200円を出しバッティングセンターに行くのですが物足りない・・・。好きなだけ打つことができれば・・・。同じような思いでいる野球少年少女に届けたいプロジェクトです。 場所:アデルバッティングドーム(さいたま市岩槻区府内2-1-10) http://play-ball.jp/dome2/dome_riyou.html ここの「施設貸し切り」制度を利用して思う存分バッティングを楽しんでもらいたいと思います。 参加費:無料(資金は今後、寄付などで集める予定です) 日時:2019/7(未定です) 日曜日の午前8時~午前10時を予定しています。まずは「このプロジェクトに興味がある」 という小学校、中学校の野球指導者の方、ご連絡ください。 ご理解していただきたいのは次の2点です。 プロジェクトを永続させるため活動内容を写真に取らせていただき、ブログなどで アップする予定です。バッティングシーンの撮影で後ろから撮影しますのではっきり顔は映りませんがご了承ください。 子供たちに思う存分バッティングを楽しんでもらうプロジェクトです。この時間だけは極力野球の指導はご遠慮いただきたいと思います。 ブログ http://kuriyokan.com/
02/10
スクール

イップス!?投げることが不安な子供たちへ

春日部市
私は児童福祉職員をしている40代の男性です。 数年前から草野球をやっているのですが、 そのとき私の記憶に蘇ってきたのが 中学時代の野球部のときのことです。 入部後のあることをきっかけに、 私はボールをまともに投げることが できなくなりました。 練習試合のときに、私が投げるごとに相手チームから 笑いが起きる・・・ イップスという言葉を知ったのは最近ですが、 とにかく投げることに不安のある子どもたち を対象にしています。 こちらの動画はさいきん撮影した私の投球 フォームです。 https://youtu.be/lEEzgjj7fAQ 上手い方がみたらどうかはわかりませんが、 中学生のときに笑われていたことを考えると 自分では満足しています。 中年で再び野球を始めることになった私がどんな練習をしてきたか 1、武術の型 2、思いっきり投げる。撮影。そして動画でチェック。 自分が好きな選手のフォームとくらべる 大きくこのふたつです。 1について、具体的にこんなことをやっています。 https://youtu.be/rRhMVOTHZHQ 「武術では当たり前に型の練習をするのだから スポーツでもやればいい」 との考えで、型によって体の使い方の練習を しているのです。 特に動画の型は「投の型」(とうのかた)という 私がアレンジを加えたものです。 私のレベルを考えると、野球の技術を教えることはできないので そこのところは他を頼りながらやっていこうと思っています。 今のところは、 型の練習→ネットに向けて思いっきり投げる(動画撮影) を練習内容として考えています。 引っ越しを終えて、平成31年4月頃から開始しようと考えています。 日時:ご相談。1回につき30分ていど 料金:無料 場所:自宅の庭かもしくは近くの公園。別途お知らせします。 対象:小学生か中学生(私が中学野球までしか経験ないため。そこの ところを理解していただけるのならば年齢は問いません。小学生は 親同伴でお願いします) 個人的な活動として気楽にやっているのでまずはご連絡ください。 こちらのブログでも紹介しています。 http://kuriyokan.com/1526.html
12/24

全3件中 1-3件表示