ジモティートップ  >  リンリンさんのプロフィール

リンリンさんのプロフィール

プロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
リンリン

認証
身分証1点 電話番号

評価
13 0 0

性別
女性

登録日時
2018/09/29

居住区
東京都練馬区

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

三線修理・販売 山田工房 展示会のお知らせ

7/27 練馬区 石神井町
「三線はどこで売ってますか?」 「三線の修理をしたい!」 と最近良く聞かれます。 そんな悩みがある方へ、高円寺にある"山田工房"さんをオススメします。 沖縄八重山古典派、沖縄民謡派、エイサー地方用など…納得する逸品に必ず出会えます。また、三線だけではなく胴巻も素敵な柄があります。 もちろん一目惚れする場合もありますので、その時は自分の直感を信じてお買い求め下さい! 山田工房は地下にあり、まるで秘密基地のようで楽しい空間です。皆様、是非一度お越しください♪ ⭐︎お知らせ⭐︎ 7/27(土)新宿居酒屋ハイサイにて展示会がありまーす!
07/17
イベント

島唄の会

9/25 練馬区 石神井町
島唄の会では沖縄民謡を知り、ストレッチやボイストレーニング、手話等の盛りだくさんな内容で参加者さんと楽しく歌う会です。 ✳︎毎月第4木曜3〜4時(8月はお休み) ✳︎持ち物・ 歌詞を書くメモ帳、筆記用具、飲み物 ✳︎前回迄の練習曲は、安里屋ゆんた、花、 てぃんさぐぬ花、19の春、芭蕉布、 めでたい節、梅の香り、ちんにくじゅーしー、姫百合の歌、浜辺の歌、むりかむちぶしです。 是非ご参加下さい❗️ 初めての方は、身分証が必要です。 石神井敬老館TEL03-3995-8270 練馬区石神井台2丁目18−13 上石神井北小学校前の石神井保育園2階 バス停・上石神井北小学校前
07/08
イベント

島唄の会・沖縄民謡定期演奏会

9/15 練馬区 石神井町
毎年恒例になりました! 敬老の日のお祭りです。 沖縄民謡の演奏と歌で楽しく盛り上がりましょう! 9/15敬老の日 午後から 石神井敬老館TEL03-3995-8270 練馬区石神井台2丁目18−13 上石神井北小学校前の石神井保育園2階 バス停・上石神井北小学校前
07/08
イベント

沖縄三線で歌いましょう

7/24 練馬区 石神井町
島唄の会では沖縄民謡を知り、ストレッチやボイストレーニング、手話等の盛りだくさんな内容で参加者さんと楽しく歌う会です。 ✳︎毎月第4木曜3〜4時 ✳︎持ち物・ 歌詞を書くメモ帳、筆記用具、飲み物 ✳︎前回迄の練習曲は、安里屋ゆんた、花、 てぃんさぐぬ花、19の春、芭蕉布、 めでたい節、梅の香り、ちんにくじゅーしー、 姫百合の歌、浜辺の歌、むりかむちぶしです。 是非ご参加下さい❗️ 初めての方は、身分証が必要です。 石神井敬老館TEL03-3995-8270 練馬区石神井台2丁目18−13 上石神井北小学校前の石神井保育園2階 バス停・上石神井北小学校前
07/06
スクール

楽しく三線を弾きましょう!

練馬区 石神井町
ハイサイ! 渡嘉敷政子 三線教室です。 生徒さんは、小学生から70代の方や、外国人の方まで通われていらっしゃいます。 個人レッスンになります。 初心者から、教師免許などの賞の受験指導まで対応いたします。 発表会やイベント参加は、希望者に案内致します。 初心者向けの三線セットも販売致します。 教本は、渡嘉敷政子監修「沖縄を知って三線を楽しもう」CD付を使います。 美ら島書房より絶賛発売中! 上・下巻共にCD付き 三番まで歌詞記載の工工四なので歌い易く、弾きやすい。歌の解説と背景、沖縄の歴史が学べる本になっております。 独学にも最適です。教本販売のみもしております。子供からお年寄りまで弾いて楽しめます。 琉球民謡伝統協会 練馬支部 師範 渡嘉敷政子 久米島出身 ⭐️返信していただきたい事 ①三線歴は何年ですか?(サークルや流派などで何年か) ②弾ける曲、教わりたい曲 ③お名前と性別 ④受験を受けたいか、趣味の範囲でやりたいか ⑤ご自宅の最寄りの駅 ⑥三線を持っているか 渡嘉敷先生にあらかじめお電話しますのでお知らせください。 お稽古場所 西武池袋線 石神井公園下車8分 アメーバブログにもご案内があります。 https://ameblo.jp/cyurajimasyobo/entry-12454215942.html ⭐︎追記 渡嘉敷政子先生はご高齢の為、リンリンがご紹介させていただきました。 お問い合わせ多数の為メールには必ず、お名前と上記の回答をよろしくお願い致します。 詳しくはジモティーメールにてお問い合わせ下さい。 以上 宜しくお願い致します。
03/16
イベント

島唄の会・三線で沖縄民謡を歌います

6/26 練馬区 石神井町
島唄の会では沖縄民謡を知り、ストレッチやボイストレーニング、手話等の盛りだくさんな内容で参加者さんと楽しく歌う会です。 ✳︎毎月第4木曜3〜4時 ✳︎持ち物・ 歌詞を書くメモ帳、筆記用具、飲み物 ✳︎前回迄の練習曲は、安里屋ゆんた、花、 てぃんさぐぬ花、19の春、芭蕉布、 めでたい節、梅の香り、ちんにくじゅーしー、姫百合の歌、浜辺の歌です。 是非ご参加下さい❗️ 初めての方は、身分証が必要です。 石神井敬老館TEL03-3995-8270 練馬区石神井台2丁目18−13 上石神井北小学校前の石神井保育園2階 バス停・上石神井北小学校前
05/31
イベント

島唄の会、三線で歌いましょう

5/22 練馬区 石神井町
島唄の会では沖縄民謡を知り、ストレッチら、ボイストレーニング、手話等の盛りだくさんな内容を参加者さんと楽しく歌う会です。 ✳︎毎月第4木曜3〜4時 ✳︎持ち物・歌詞を書くメモ帳、筆記用具、飲み物 ✳︎前回迄の練習曲は、安里屋ゆんた、花、てぃんさぐぬ花、19の春、芭蕉布、めでたい節、梅の香り、ちんにくじゅーしーです。 是非ご参加下さい。 初めての方は、身分証が必要です。 石神井敬老館TEL03-3995-8270 練馬区石神井台2丁目18−13 上石神井北小学校前の石神井保育園2階 バス停・上石神井北小学校前
05/19
イベント

島唄の会・沖縄民謡を三線で歌いましょう!

4/24 練馬区 石神井町
島唄の会では沖縄民謡を知り、ストレッチ、ボイストレーニング、手話等の盛りだくさんな内容を参加者さんと楽しく歌う会です。 ✳︎毎月第4木曜3〜4時 ✳︎持ち物・歌詞を書くメモ帳、筆記用具、飲み物 ✳︎前回迄の練習曲は、安里屋ゆんた、花、てぃんさぐぬ花、19の春、芭蕉布、めでたい節、梅の香り、ちんにくじゅーしーです。 是非ご参加下さい。 初めての方は、身分証が必要です。 石神井敬老館TEL03-3995-8270 練馬区石神井台2丁目18−13 上石神井北小学校前の石神井保育園2階 バス停・上石神井北小学校前
04/20
イベント

島唄の会・沖縄三線で歌いましょう

2/27 練馬区 石神井町
沖縄民謡が好きな方、三線の音が好き、沖縄民謡を知りたい、歌いたい方はご参加下さい 日時2月27日・第四木曜 3時〜4時 石神井台敬老館にて 沖縄民謡を三線で歌う会です。 石神井台敬老館は60歳以上の方 練馬区在住の方ならどなたでも参加できます。 ボイストレーニング・手話・ストレッチなどをして楽しく歌いましょう。 ⭐️持ち物 飲み物・筆記用具メモ紙 ⭐️申し込み期限があります敬老館にご連絡下さい ⭐️初めて敬老館にいらっしゃる方は身分証が必要です ⭐️石神井台敬老館(上石神井北小学校バス停下車・石神井台保育園2階) TEL☎️03-3995-8270 ⭐️前回迄の練習曲 安里屋ゆんた・花・てぃんさぐぬ花・ 19の春・芭蕉布・めでたい節
01/23
イベント

島唄の会・沖縄民謡を三線で歌いましょう

1/23 練馬区 石神井町
沖縄民謡が好きな方、三線の音が好き、沖縄民謡を知りたい、歌いたい方はご参加下さい 日時1月23日・第四木曜 3時〜4時 石神井台敬老館にて 沖縄民謡を三線で歌う会です。 石神井台敬老館は60歳以上の方 練馬区在住の方ならどなたでも参加できます。 ボイストレーニング・手話・ストレッチなどをして楽しく歌いましょう。 ⭐️持ち物 飲み物・筆記用具メモ紙 ⭐️申し込み期限があります敬老館にご連絡下さい ⭐️初めて敬老館にいらっしゃる方は身分証が必要です ⭐️石神井台敬老館(上石神井北小学校バス停下車・石神井台保育園2階) TEL☎️03-3995-8270 ⭐️前回迄の練習曲 安里屋ゆんた・花・てぃんさぐぬ花・ 19の春・芭蕉布
11/29

全22件中 1-10件表示