ジモティートップ  >  花太郎さんのプロフィール

花太郎さんのプロフィール

プロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
花太郎

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
女性

登録日時
2018/08/01

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

家族で!多言語ワークショップ!

10/29 長野市
★家族で楽しめる ワークショップ&講演会です! 10/29(土)10:00~12:00 会場 長野市リサイクルプラザ 世界のことばを体験できる参加型ワークショップ。 韓国語、中国語、フランス語、ロシア語、英語、スペイン語など たくさんの言語に触れることができる親子で参加できるワークショップです。 また講師のお話を聴きながら多言語に触れることが どのような効果をもたらすのか。 多言語に触れて育った子供たちの様子も聞くことができます。 「赤ちゃんはどのようにことばを話せる ようになっていくのか?」 人間なら誰でも、何歳からでも、自然に言葉を話せるようになる、 多言語の環境で、自然に育つことばと心の話をぜひ、 ご家族みんなで聞きにきてください。 公園に遊びに行くように、家族みんなで参加してみてください。 多言語の世界に浸ることで新しい発見が! ※新型コロナ感染症状況等により会場の変更や Zoom での開催に変更する場合があります。 お申し込みURL https://www.lexhippo.gr.jp/inquiry/kouenkai/app.php?id=193459 10月26日までのお申込みは↑上記に。  27日以降のお申込は直接 地域担当080-3010-3939へお申込下さい。 ------------------------------------------------------------------ お問い合わせ 一般財団法人 言語交流研究所  ヒッポファミリークラブ      電話0120-557-761<受付時間> 平日 10:00~17:30      https://www.lexhippo.gr.jp ------------------------------------------------------------------
10/16
イベント

オンライン教育講演会[7カ国語で話そう。」多言語 × 脳科学

6/19 長野市
6月19日日曜 10:00~12:00  Zoomオンライン教育講演会「7カ国語で話そう。」 「脳にとってのことばの自然な習得法とは?」 赤ちゃんが「ことば」を自然に身につけるように 「ことば」は勉強するものではなく、 人間の生得的な能力です。 環境さえあれば、人間は誰でも、何歳からでも 複数のことばを話せるようになります。 ヒッポファミリークラブでは 「赤ちゃんはどのようにことばを話せるようになっていくのか?」 に着目し、多言語が自然に育つ環境づくりと、 最新の脳科学の視点から「自然に育む ことばと心」について お伝えします。 講師:酒井邦嘉(東京大学大学院教授/言語脳科学) ハーバード大学医学部リサーチフェロー、 マサチューセッツ工科大学客員研究員を経て、 現在は東京大学大学院総合文化研究科教授。 専門は言語脳科学。 お申込URL https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfqFTiSF0dg_M3SzFbxSajC6KmwbDG0k9wLKhrXGtHc7nXC_g/viewform 6月17日金曜17:30までにお申し込みください。 ------------------------------------------------------------ お問い合わせ 一般財団法人 言語交流研究所  ヒッポファミリークラブ      電話0120-557-761      (受付時間 平日 10:00~17:30)      https://www.lexhippo.gr.jp ------------------------------------------------------------
05/27
イベント

6/19(日)10:00~オンライン教育講演会  多言語 × 脳科学

6/19 長野市
6月19日日曜 10:00~12:00  Zoomオンライン教育講演会 「脳にとってのことばの自然な習得法とは?」 赤ちゃんが「ことば」を自然に身につけるように 「ことば」は勉強するものではなく、 人間の生得的な能力です。 環境さえあれば、人間は誰でも、何歳からでも 複数のことばを話せるようになります。 ヒッポファミリークラブでは 「赤ちゃんはどのようにことばを話せるようになっていくのか?」 に着目し、多言語が自然に育つ環境づくりと、 最新の脳科学の視点から「自然に育む ことばと心」について お伝えします。 講師:酒井邦嘉(東京大学大学院教授/言語脳科学) ハーバード大学医学部リサーチフェロー、 マサチューセッツ工科大学客員研究員を経て、 現在は東京大学大学院総合文化研究科教授。 専門は言語脳科学。 お申込URL https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfqFTiSF0dg_M3SzFbxSajC6KmwbDG0k9wLKhrXGtHc7nXC_g/viewform 6月17日金曜17:30までにお申し込みください。 ------------------------------------------------------------ お問い合わせ 一般財団法人 言語交流研究所  ヒッポファミリークラブ      電話0120-557-761      (受付時間 平日 10:00~17:30)      https://www.lexhippo.gr.jp ------------------------------------------------------------
05/27
イベント

6/19(日)10:00~オンライン教育講演会[7カ国語で話そう。」多言語 × 脳科学

6/19 長野市
6月19日日曜 10:00~12:00  Zoomオンライン教育講演会「7カ国語で話そう。」 「脳にとってのことばの自然な習得法とは?」 赤ちゃんが「ことば」を自然に身につけるように 「ことば」は勉強するものではなく、 人間の生得的な能力です。 環境さえあれば、人間は誰でも、何歳からでも 複数のことばを話せるようになります。 ヒッポファミリークラブでは 「赤ちゃんはどのようにことばを話せるようになっていくのか?」 に着目し、多言語が自然に育つ環境づくりと、 最新の脳科学の視点から「自然に育む ことばと心」について お伝えします。 講師:酒井邦嘉(東京大学大学院教授/言語脳科学) ハーバード大学医学部リサーチフェロー、 マサチューセッツ工科大学客員研究員を経て、 現在は東京大学大学院総合文化研究科教授。 専門は言語脳科学。 お申込URL https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfqFTiSF0dg_M3SzFbxSajC6KmwbDG0k9wLKhrXGtHc7nXC_g/viewform 6月17日金曜17:30までにお申し込みください。 ------------------------------------------------------------ お問い合わせ 一般財団法人 言語交流研究所  ヒッポファミリークラブ      電話0120-557-761      (受付時間 平日 10:00~17:30)      https://www.lexhippo.gr.jp ------------------------------------------------------------
05/27
イベント

家族みんなで参加できる わくわく多言語ワークショップ!

6/11 長野市
★家族で楽しめる ワークショップ&講演会です!★ 6月11日 土曜日 10:00~12:00 会場 長野市リサイクルプラザ 「赤ちゃんはどのようにことばを話せるようになっていくのか?」 人間なら誰でも、何歳からでも、 自然に言葉を話せるようになる、 多言語の環境で、自然に育つことばと心の話をぜひ、 ご家族みんなで聞きにきてください。 世界のことばを体験できる参加 型ワークショップ。講師のお話もきけ ます。公園に遊びに行くように、家族み んなで参加してみてください。多言語 の世界に浸ることで新しい発見が! ※新型コロナ感染症状況等により会場の変更や Zoom での開催に変更する場合があります。 お申込URL https://www.lexhippo.gr.jp/inquiry/kouenkai/app.php?id=184124 6月8日17:30までにお申し込みください。 ---------------------------------------------------- 一般財団法人 言語交流研究所 ヒッポファミリークラブ 0120-557-761<受付時間> 平日 10:00~17:30 https://www.lexhippo.gr.jpヒッポファミリークラブ ----------------------------------------------------
05/27

全5件中 1-5件表示