ジモティートップ  >  ゆず之介さんのプロフィール
ゆず之介さんのプロフィール画像
店舗名 大阪ガス風呂ショップ神崎(株) 営業時間 09:00〜17:30 備考 -
住所 大阪府箕面市瀬川4-1-50 神崎ビル 定休日 日、祝

店舗紹介

大阪ガス風呂ショップ・給湯器・コンロ・リフォームの店
住まいのリフォームというなりわいは端的に言えば、古いモノを撤去して新しいモノを設置する仕事です。お風呂やお台所がが新しくなり、くたびれた光景が輝くようになれば大抵の方は明るい表情に変わります。喜んでらっしゃる様子を見れば、わたしたちにもやりがいが涌いてくるのです。 最も相応しいプランの作成や機器の選定、ベストな工事を心がけて日々精進した努力が実りをつけた瞬間といえるでしょう。

私たちの工事がおわり、お客さまに現場を引き渡したとして、それがわたしたちの何すべき仕事のすべてだったのかと思えば、どうも何か忘れてそうです。 浴槽や流し台の設置では、仕事に何かが欠けていそうな気がするのです。 初めて会ってご希望をうかがい、お客様の生活様式、用途に合わせ、お客様にとって最も適した住環境を構築できるようにと提案を行います。 なにかとご不便を感じてらっしゃる部位が最新の設備や設計思想にかわると使い心地が一新します。それがひとのこころに安らぎや楽しさ、また活力をもたらすことができたとき、わたしたちの仕事が真に役立ったと言えるのだと思うのです。

リフォームを通じて、ひとのこころが豊かになること、それこそがわたしたちの果たすべき役割だろうと考えています。

投稿

正社員

介護用品レンタル&セールススタッフ【正社員】女性活躍中

月収210,000円 箕面市 瀬川
高齢者さんや障害者に福祉用具(車いす・介護ベッドなど)のレンタルや販売、また住宅改修(手すりの設置・段差解消など)を行うための、説明や手続きを行う仕事です。 ・訪問先は、介護サービス事業所や老人保健施設や、介護サービス利用者(エンドユーザー)さんのご自宅などです。 ・車いすや介護ベッドを始めとする福祉用具(介護用品)を提案し、契約をします。介護保険の制度に沿った活動が大多数です。 ・商圏は、おもに北大阪・北摂地域(箕面市・池田市・豊中市)、阪神北部地域(川西市・宝塚市・猪名川町・伊丹市)。 ・高齢者のお家に手すりの設置したり、スロープの敷設するなど住宅改修も重要な仕事で、エンドユーザーはいままでの不自由が解決するので、とても喜んでいただけます。 ・住宅改修などは家の工事ですが、経験がなくても心配はありません。 ・長年住宅リフォームに携わる当社の担当がしっかりサポートするからです。 ・自分であれこれ工夫して提案した効果は、利用者さんの喜ぶ顔や言葉に触れるなどで肌感覚で伝わってきます。注いだ力が成果となって感じられるのが、この仕事の良い点です。 ・あつかうお品は、車いすや介護ベッドなどの福祉機器や浴槽やトイレ、手すりなどの住宅設備機器です。 ・この仕事は、大きくわけて、で利用者さん(エンドユーザー)と接する客業務と、介護サービス提供者(ケアマネージャーや理学療法士など)の折衝業務、の2つにわかれます。 ・お客様(介護サービス利用者さんやその親族)に車いすなどの福祉機器の機能や介護保険制度の説明をしたり、販売をします。 ・お客様への訪問は、軽自動車(ダイハツ ミラ)に乗ってうかがいます。(1日に数件~十数件)。当店の立地は北摂地域でも人気の箕面市で 、お客様の多くは会社から半径10km以内です。 ・社員同士やお客様、関連業者との連絡は、電話の他にメールやLINEで行います。(1日に数件~数十件) ・エクセルを操作する作業があります。作業の大多数は、縦集計や横集計、グラフ作成などです。複雑な関数は使わないのですが、カンタンな関数は使うことがあります。 ・当社の基幹システムにデータを入力する作業があります。 ・どの作業も当社の業務フォーマットに従って行います。それでも、大なり小なり担当者ごとの判断を要します。 ・当社で働く男女比は、だいたい男性2:女性1ですが、当社でこの職務にたずさわるスタッフは、大多数が女性です。 ・社内禁煙です。 【とある1日の仕事】 ●出勤 本日のスケジュールを確認、パソコンで受信メールなどを確認。 出発の準備 ∨ ●この日、最初の現場 箕面市内にある介護支援事業所と、新しい利用者さんにレンタルする福祉用具の打ち合わせ。 ∨ ●住宅改修の現場調査 介護保険の利用者さんがバスルームと脱衣室に設置する手すりの種類と位置決めのために現場調査。 ∨ ●利用者さん宅へ訪問 介護サービス利用者さんのお宅へ訪問し、レンタル中のシルバーカーを機種変更するための説明と手続き。 ∨ ●昼食1時間 ∨ ●サービス担当者会議 池田市内にお住まいの介護サービス利用者さんについてのサービス担当者会議に出席し、利用者さんの情報をサービス担当者の間で共有 ∨ ●モニタリング 利用者さん宅に訪問して、レンタルしている介護ベッドの使用状況や環境の変化があるかないかを調査調査。 ∨ ●住宅改修現場の状況確認 高齢者対応のために浴槽を取り替える工事中の現場げ訪問し、作業者と話をして現場を見て進捗状況を確認。 ∨ ●伝票や写真などの帳票を整理し、パソコンに入力 業務で必要な帳票を作成し、現場写真を整理するなどして、パソコンに入力。 ∨ ●ブログやSNSの発信 本日にあった出来事などの日常をSNSで発信したり、ブログに書いたり。 ∨ ●退勤 お疲れさま、あとはプライベート。 【社風の自己紹介】 ・当社は全社員でも三十数名の会社で、組織構成が比較的フラットですから、社歴の浅いひとでも、行動力とアイデア次第で、わりと思い切った活動をしてもOKなのは当社の取り柄だろうと思います。 ・社長から新入社員の間に、部長や課長という役職があるのですが、実のところ社員同士は役職で呼ぶことは、ほとんど無いのです。「山田さん」「鈴木さん」などさん付けで呼び合っています。女性の社員を「ちゃん」づけで呼んだりはしません。 ・もの静かに淡々と働いているひとも、張り切って騒々しく働いているひともいますが、乱暴なひとはいません。 ・入社して、業務に必要な技量と知識を身につけてゆくにつれ、働く個人の活動に制約が減ってゆきます。キッチリとキャリアを身につけたら、わりあい自由に働ける環境だと思います。 ・会社設立は、1963年。今年で設立58年目にはいりました。 ・従業者数は、37名(男性25名、女性12名)(2021年6月25日現在) ・当社の求人サイトはココです。→ https://kanzaki-recruitjp/ ・Instagramはココです。→ https://wwwinstagramcom/kanzaki_inc/ 応募要件】 ・学歴は問いません。 ・パソコンのスキルは、キーボードで、メールを書いたり読んだりできる程度で、だいたい大丈夫ですが、エクセルの操作があります。(縦集計や横集計などができるレベルで大丈夫です。複雑な関数やマクロは使いませが、IF関数程度は使えると嬉しいです。)ネット通販で、他者の力を借りずにお買い物ができるならば、まずOK。 ・未経験者OK。 ※ 子育て中の女性、男性がそれぞれ複数名勤務しています。 ※ 職務経験は問いません。未経験者だったひとがキッチリ活躍している職場です。 ※次の資格を有する方は優遇します。 ・福祉用具専門相談員 ・福祉住環境コーディネーター ・福祉用具プランナー ・介護福祉士 ※キャリア入社と新卒入社は、処遇に違いがございません。昇級や処遇は、能力や成果に基づいて決まります。 【勤務時間】 ・勤務は、月曜~金曜か土曜、8時45分~17時30分 ・休憩1時間 (実働7時間45分) 【休日】 ・週休2日制(休日は日曜・隔土曜) ・祝日 ・年間休日数108日 【休暇】 ・年次有給休暇(取得の理由は自由です。最長で年20日) ・ゴールデンウィーク休暇(2021年は7連休) ・夏季休暇(2021年は5連休~8連休(担当によります)) ・年末年始休暇(2021年~2022年は7連休) ・慶弔休暇(最長3日) ・出産休暇制度(産前6週間、産後8週間) ・育児休業制度(お子さんが満1歳の前日まで) ・介護休業制度(通算93日まで) ・新型コロナウイルスワクチン接種休暇制度(通算2日まで) ※出産休暇制度を活用して出産と仕事の両立をした実績がございます。 ※男性社員が育児休業制度を取得した実績がございます。 【給与】 ・21万~30万円(月給)*(年収294万~420万円) 【昇給・賞与】 ・昇給年1回(5月) ・賞与年2回(7月・12月) 【手当】 ・時間外手当 ・目標達成手当(販売報奨金) ・業務手当 ・役職手当 ・資格手当 ・車両運転手当 ・交通費支給(月2万円まで) ・ほか 【保険】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金保険 【各種制度】 ・資格取得奨励制度 ・退職金制度(中小企業退職金共済) ・財形貯蓄制度 ・勤続表彰制度 ・健康診断制度 ・慶弔見舞金 ・バースデープレゼント制度 ・定年後再雇用制度 ・制服貸与(クリーニングの会社負担もあります) ・社用車貸与 ・社用スマートフォン貸与(携帯料金は会社負担) ・社用パソコン貸与 ※社員旅行や会社主催の飲み会はありません。新年会と年1回の懇親会があるくらいで、これも参加自由です。 【試用期間】 ・3か月 ・待遇に違いはありません。 【受動喫煙防止措置】 ・屋内全館禁煙
06/25
正社員

箕面のお店とネット通販担当スタッフ【正社員】20代 30代 女性 活躍中

月収205,000円 箕面市 瀬川
お店にご来店なさるお客様にガス器具や福祉機器のご説明し、お求めの方に販売したり、住宅リフォームのご希望をうかがってご提案したり、ネットショップに届くご注文やお問合せに応対するお仕事です。お客様の多くは、ご高齢者です。当店の立地は、北摂地域でも人気の箕面市です。 ・あつかうお品は、ガスコンロやガス給湯器などの住宅設備機器、車いすや介護ベッドなどの福祉機器です。 ・店舗の大きさは33平方メートルと、こじんまりしています。 ・この仕事は、大きくわけて、店舗での接客業務と、ネットショップでの応対業務、受発注業務の3つにわかれます。 ・ご来店なさったお客様にガスコンロなどのガス器具、車いすなどの福祉機器の説明をしたり、販売をします。 ・電話応対や、FAXの送信や受信があります。相手はお客様だったり社内外の関係各所だったり。(1日に数件~数十件) ・メールの送信や受信があります。相手はお客様だったり社内外の関係各所だったり。(1日に数十件) ・エクセルを操作する作業があります。作業の大多数は、縦集計や横集計、グラフ作成などです。複雑な関数は使わないのですが、カンタンな関数は使うことがあります。 ・郵便物や宅配物の受け取り、整理や商品の梱包発送があります。 ・当社の基幹システムにデータを入力する作業があります。 どの作業も当社の業務フォーマットに従って行います。それでも、大なり小なり担当者ごとの判断を要します。 ・清掃や整頓もあります。 ・当社で働く男女比は、だいたい男性2:女性1ですが、日中の社内で働くスタッフは、大多数が女性です。店舗スタッフとウェブサイト運営スタッフはほぼ女性です。 ・社内禁煙です。 【とある1日の仕事】 #出勤 パソコンで受信メールなどをチェック。 ∨ #お掃除 店舗内の掃除。 ∨ #閉店の作業 シャッターを開け、のぼり旗を出し、鍵を開ける。 ∨ #お返事と配送手配・ときどき接客 メール届いたお問合せにお答えを返し、受注分の配送手配や発注など。 発送品の梱包やラベル貼り。 ご来店のお客様に商品説明や販売。 ∨ #昼食1時間 ∨ #お返事と配送手配・ときどき接客 メールなどで届いたお問合せにお答えを返し、受注分の配送手配。 ご来店のお客様に商品説明や販売。 ∨ #データ入力 受注のデータなどを当社の基幹システムに入力。 ∨ #ブログやSNSの発信 お店の様子や日常をSNSで発信したり、ブログに書いたり。 ∨ #閉店の作業 のぼり旗を収納し、シャッターを閉め、鍵をかけ、業務日報を作成。 ∨ #退勤 お疲れさま、あとはプライベート。 【社風の自己紹介】 ・当社は全社員でも三十数名の会社で、組織構成が比較的フラットですから、社歴の浅いひとでも、行動力とアイデア次第で、わりと思い切った活動をしてもOKなのは当社の取り柄だろうと思います。 ・社長から新入社員の間に、部長や課長という役職があるのですが、実のところ社員同士は役職で呼ぶことは、ほとんど無いのです。「山田さん」「鈴木さん」などさん付けで呼び合っています。女性の社員を「ちゃん」づけで呼んだりはしません。 ・もの静かに淡々と働いているひとも、張り切って騒々しく働いているひともいますが、乱暴なひとはいません。 ・入社して、業務に必要な技量と知識を身につけてゆくにつれ、働く個人の活動に制約が減ってゆきます。キッチリとキャリアを身につけたら、わりあい自由に働ける環境だと思います。 ・会社設立は、1963年。今年で設立58年目にはいりました。 ・従業者数は、37名(男性25名、女性12名)(2021年6月25日現在) ・当社の求人サイトはココです。→ https://kanzaki-recruit.jp/ ・Instagramはココです。→ https://www.instagram.com/kanzaki_inc/ 【休日】 ・週休2日制(休日は日曜・隔土曜) ・祝日 ・年間休日数108日 【休暇】 ・年次有給休暇(取得の理由は自由です。最長で年20日) ・ゴールデンウィーク休暇(2021年は7連休) ・夏季休暇(2021年は5連休~8連休(担当によります)) ・年末年始休暇(2021年~2022年は7連休) ・慶弔休暇(最長3日) ・出産休暇制度(産前6週間、産後8週間) ・育児休業制度(お子さんが満1歳の前日まで) ・介護休業制度(通算93日まで) ・新型コロナウイルスワクチン接種休暇制度(通算2日まで) ※出産休暇制度を活用して出産と仕事の両立をした実績がございます。 ※男性社員が育児休業制度を取得した実績がございます。 【昇給・賞与】 ・昇給年1回(5月) ・賞与年2回(7月・12月) 【手当】 ・時間外手当 ・目標達成手当(販売報奨金) ・業務手当 ・役職手当 ・資格手当 ・車両運転手当 ・交通費支給(月2万円まで) ・ほか 【保険】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金保険 【各種制度】 ・資格取得奨励制度 ・退職金制度 ・財形貯蓄制度 ・勤続表彰制度 ・健康診断制度 ・制服貸与(クリーニングの会社負担もあります) ・慶弔見舞金 ・バースデープレゼント制度 ・定年後再雇用制度 ※社員旅行や会社主催の飲み会はありません。新年会と年1回の懇親会があるくらいで、これも参加自由です。 【試用期間】 ・3か月 ・待遇に違いはありません。
06/25
アルバイト

仕入れ帳票等入力やファイリングなどの事務・オフィスワークスタッフ

時給990円 箕面市 瀬川
【お仕事の内容】 ・仕入れデータなどをパソコンで当社の基幹システムに入力したり、車両管理の事務、集計表の作成などが、おもなお仕事です。 ・仕入れデータなどは紙の送り状や納品書に基づいて入力します。その数は、1日に数十枚~百数十枚程度です。 ・このお仕事は、業務フォーマットに従って行う作業がほとんど、イレギュラーな作業はあまりありません。 ・業務ではエクセルを操作します。エクセルでする作業の大多数は、縦集計や横集計、グラフ作成などです。複雑な関数は使わないのですが、IF関数くらい使えるとうれしいです。 ・従来よりあるフォームに入力する作業が大多数で、新しいフォームを作ることは、滅多にありません。 ・郵便物や宅配物の受け取り、整理や発送もあります。 ・電話応対は、社内のスタッフと内線電話で1日数件のやりとりがあるくらいです。外線電話は、ときおり使います。 ・ファクシミリは、たまに使います。コピー機は時々、使います。 ・清掃や整頓もあります。 ・当社があつかう商材は、コンロや給湯器などの住宅設備機器、車いすや介護ベッドなどの福祉機器です。 ・勤務中の服装や髪型は自由です。 ・大雑把な人には向いてません。 ・当社で働く男女比は、だいたい男性2:女性1ですが、日中の社内で働くスタッフは、大多数が女性です。 【募集人数・募集背景】 ・募集人数は1名。前任者の退職により募集しています。(引継ぎ期間有) 【勤務時間】 ・勤務時間帯は応談可 ・繁忙期は残業があります。(1日あたり1~2時間) ・3カ月以上の勤務ができる人 【休日】 ・完全週休2日制(土曜と日曜は休み) ・ゴールデンウィーク休暇(2021年は8連休) ・夏季休暇(2021年は8連休) ・年末年始休暇(2021年~2022年は7連休) ・年次有給休暇 ・年間休日120日以上 【福利厚生】 ・各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) ・社員旅行や会社主催の飲み会はありません。 ・オフィス・店舗は禁煙 【感染症対策】 ・消毒液設置 ・定期的な換気 ・マスク着用 ・マスク支給 ・オフィスでの座席間隔確保 ・オンライン選考OK
05/20

評価

まだ評価はありません

スタッフ

営業部のスタッフです
営業部のスタッフです
フットワークの軽い対応力が自慢です。