ジモティートップ  >  ふくしま読書会さんのプロフィール

ふくしま読書会さんのプロフィール

ふくしま読書会さんのプロフィール画像

県内で読書会を開催したく企画、告知をしております。 Twitter https://twitter.com/dokusho__fksm 読書メーター https://bookmeter.com/events/5456


もっと見る


ニックネーム
ふくしま読書会

認証
身分証1点 電話番号

評価
0 0 0

性別
男性

登録日時
2017/06/18

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

とるにたらない読書会(ふくしま読書会)

5/21 須賀川市
江國香織「とるにたらないものもの」を課題書とした読書会(および交換読書会)を開催いたします。  ――ケーキ、という言葉の喚起する、甘くささやかな幸福のイメージ。幸福そのもののフレンチトースト。洗いっぱなしのバスタオルやバスローブ…。やわらかな言葉で日常を綴るエッセイ集。『すばる』連載の単行本化。(「MARC」データベース) 江國香織「とるにたらないものもの」通読していただき、とくにお気に入りのエッセイを二、三作お選びいただいた上でご参加ください。(通読して「おもしろくなかった(泣)」という方でも歓迎とします) 不要になった本、他人に譲ってでも読んでほしい本など、交換用の本を一冊、ご用意ください(こちらは当日もしも忘れても大丈夫です)。課題書の読書会後、参加者同士で本を交換をする時間を設けます。    ☆  日時 5/21(土曜日)15:00~17:00 (二次会の予定あり)  ところ ラフラフ須賀川 MANO ROOM  料金 レンタルスペースで発生する代金(2400円)を参加人数分で割り勘とさせていただきます(学生さんは無料とする)  定員 八名(最大十名)  ※各自、感染症の対策のほうを何卒よろしくお願いいたします。    ☆  本好きな方はどのような方も歓迎いたします。初参加の方に目を通していただきたいガイドラインを下に貼りますので、初参加の方はさらっと流し読みして下さいませ(修正していないためやたらと長い)。  https://bookmeter.com/communities/337126/topics/14959  ※ 4/24現在、残席1となっております。2名以上同時に参加を希望という方がもしもおられましたら、その旨メッセージをいただきますれば対応可能です。よろしくお願いいたします。  ※ 4/28 満席につき募集を締め切りました。
04/14
イベント

ふくしま読書会

10/19 郡山市 清水台
課題書選択型読書会の参加者を募集しております。 ■10/19(土)14:00-16:30 ■清水台地域公民館 和室 ■参加費200円(学生無料) ■定員十名ほど ◎下記課題書からどれでも一冊以上お読みになった上でご参加下さい。 ◎不要本~200円までの本をご持参下さい。 □緩く語り合う茶話会形式の会となっております。 □自己紹介→課題書読書会→休憩→交換読書会の進行です。 □終了後希望者は駅前飲食店にて懇親会(個別会計とさせていただきます)。 初参加の方はお読み下さい。 https://bookmeter.com/communities/337126/topics/14959  課題書リスト 「あなたを選んでくれるもの」 「芸人と俳人」 「永遠も半ばを過ぎて」 「新耳袋」 「人喰い」 「猫舌男爵」 「羊をめぐる冒険」 「ほらふき男爵の冒険」 「巴里の憂鬱」 https://twitter.com/dokusho__fksm/status/1147501321596989446
09/20
イベント

紹介型読書会

6/30 郡山市
紹介型読書会の参加者を募集しております。 お勧めの本&交換用の不要本~200円までの中古本をご用意の上ご参加下さい。 ■6/30(日)14:00-17:00 ■ビッグアイ市民交流プラザ 和室2 ■参加費500円(場所費用等。学生無料) ■定員8名 □初参加の方はお読み下さい。 https://bookmeter.com/communities/337126/topics/14959 □事前におすすめする本を私にメッセージで教えて下さいませ。 □終了後希望者は飲食店にて親睦会(個別会計とさせていただきます)。 □緩く語り合う茶話会形式の会となっております。 ■お勧めの本を一冊~二冊までご用意下さい。ご紹介いただいた本のうち一冊が次回課題書となります。ジャンル不問で、課題書向けに本を選んでいただくのも、あくまで自分のセンスで選んでいただくのも自由です。
06/19
メンバー

小説など文芸サークルのメンバーを募集

郡山市
小説等おもに散文作品を創作する方たちが集まり合評などをする場を作りたく、参加者を募集します。純文学からライトノベル、または評論など、ジャンルは不問とします。 自作を参加人数分印刷してご用意の上ご参加下さい(ネット上に公開している作品などであっても印刷してご用意下さいますようお願い致します)。 第一回目はミーティングとさせていただきます。 ■2/24(日)13:00-14:00 ■ビッグアイ6F 市民交流プラザ和室2 ■参加費500円(場所費用等。見学者、同日の読書会参加者の方は無料) ■最小催行人数3名から □見学者歓迎 同日に読書会も開催予定です。そちらもよろしくお願い致します。https://jmty.jp/fukushima/eve-tou/article-bxygn
01/25
イベント

「星の王子さま」読書会

2/24 郡山市
「星の王子さま」読書会の参加者を募集しております。 「星の王子さま」を通読の上、二、三の気になる事柄と、交換用の不要本~200円までの中古本をご用意の上ご参加下さい。 ■2/24(日)14:00-17:00 ■ビッグアイ6F 市民交流プラザ和室2 ■参加費500円(場所代等。学生無料) ■定員8名 □初参加の方はお読み下さい。 https://bookmeter.com/communities/337126/topics/14959 … □訳はどの訳でもかまいません。 □終了後希望者は飲食店にて親睦会(個別会計とさせていただきます)。 □緩く語り合う茶話会形式の会となっております。
01/25
メンバー

福島県で小説等を書いている人たちが集まる文芸創作サークル(仮)

郡山市
小説等を創作する方たちが集まり合評などをする場を作りたく、参加者を募集します。純文学からライトノベル、または評論など、ジャンルは不問とします。自作を参加人数分印刷してご用意の上ご参加下さい。第一回目はミーティングとさせていただきます。 ■12/15(日)13:00-14:30 ■けんしん文化センター(郡山市民文化センター)5F和室 ■参加費500円(場所費用等。見学者、同日の読書会参加者の方は無料) ■最小催行人数3名から □見学者歓迎 同日に読書会も開催予定です。そちらもよろしくお願い致します。 https://jmty.jp/fukushima/eve-etc/article-b79yz
11/20
イベント

ふくしま読書会(仮)

12/15 郡山市
※現在八名で、定員を一名増員して募集しております。 紹介型読書会の参加者を募集しております。 お勧めの本&交換用の不要本~200円までの中古本をご用意の上ご参加下さい。 ■12/15(土)14:30-17:00 ■けんしん文化センター(郡山市民文化センター)5F和室 ■参加費500円(場所費用等。学生無料) ■定員8名 □初参加の方はお読み下さい。 https://bookmeter.com/communities/337126/topics/14959 □終了後希望者は飲食店にて親睦会(個別会計とさせていただきます)。 □事前におすすめ本を私にメッセージで教えて下さいませ。 □緩く語り合う茶話会形式の会となっております。 ■ご紹介いただいた本のうち一冊が次回読書会の課題書となります。ジャンル不問で、課題書向けに本を選んでいただくのも、あくまで自分のセンスで選んでいただくのも自由です。一冊に絞れなかった場合は二冊まで可とさせていただきます。
11/20
イベント

ふくしま読書会(仮)第4回 紹介型読書会

10/28 郡山市
※10/19 満員につき募集を締め切ります。 紹介型読書会(おすすめの本を薦め合う読書会)の参加者を募集しております。 お勧めの本(できればご持参下さい)&交換用100円~200円本をご用意の上ご参加下さい。 ■10/28(日)14:30-16:30 ■郡山駅前ビッグアイ7F 市民交流プラザ 和室2 ■参加費500円(学生無料) ■定員7名 ■(最小催行人数4名~) ■17:00から希望者は駅前飲食店にて懇親会(個別会計とさせていただきます)。 □緩く語り合う茶話会形式の会となっております。 □(できれば)事前に、おすすめ本を私にだけDMで教えて下さいませ(読んでいく可能性があるため)。 17日現在残席2となっております。
10/17
イベント

「真景累ヶ淵」読書会

9/2 郡山市
「真景累ヶ淵」読書会の参加者を募集しております。 三遊亭円朝「真景累ヶ淵」を通読の上ご参加下さい。 交換用の本一冊をご用意下さい。 ■9/2(日)14:00-16:30 ■郡山駅前ビッグアイ7F 市民交流プラザ 和室2 ■参加費500円(学生無料) ■定員七名 ■(最小催行人数四名~) ■17:00から希望者は駅前飲食店にて懇親会(個別会計とさせていただきます)。 □緩く語り合う茶話会形式の会となっております。 □自己紹介→休憩→課題書について緩く語り合う、という進行です。 □(第一回とは異なり副司会者をつけます) ■自己紹介の部では持ち寄った本を参加者同士で交換する形式を取り入れてみます。家のなかにある不要な本か、ブックオフなどで(昔読んで面白かった本など)100円から200円の本を、一冊、ご用意下さい。交換読書会がメインではないので、216円まで縛り、とさせていただきます。おやつは216円まで。よろしくお願いします。
07/22
イベント

「この世界の片隅に」読書会

8/12 郡山市
福島県文学読書会(仮)第二回目の集まり、「この世界の片隅に」読書会の参加者を募集しております。 ※7/25補足 現在参加者四名 コミック版「この世界の片隅に」を通読の上、特に好きなシーンを2、3箇所選んだ上ご参加下さい。 交換用の本一冊をご用意下さい。 ■8/12(日)14:00-16:30 ■郡山駅前ビッグアイ7F 市民交流プラザ 和室2 ■参加費500円(学生無料) ■定員八名 ■17:00から希望者は駅前飲食店にて懇親会(個別会計とさせていただきます)。 □緩く語り合う茶話会形式の会となっております。 □自己紹介(好きな作家、本の紹介)→休憩→課題書について緩く語り合う、という進行です。 ■自己紹介の部では持ち寄った本を参加者同士で交換する形式を取り入れてみます。  家のなかにある不要な本か、ブックオフなどで(昔読んで面白かった本など)100円から200円の本を、一冊、ご用意下さい。交換読書会がメインではないので、216円まで縛り、とさせていただきます。  おやつは216円まで。
07/17

全10件中 1-10件表示