ジモティートップ  >  GONさんのプロフィール

GONさんのプロフィール

GONさんのプロフィール画像

はじめまして。FOURCLOVER'SのGondoです。朝活・読書会・地域活動に参加しコミュニティ形成に力を入れています。多言語教育、スマホ利用に関する教育にも携わっています。会社員とフリーエージェント掛け持ち中です。 『自分で価値を生み出し、社会に貢献できる人間になる!』を目標に日々活動をしています。 【経歴】 高校卒業後、スポーツジムインストラクターを経験。スタジオレッスンや個別レッスンを担当。多くの顧客を集める。結婚を機に携帯キャリアへ就職。ショップの店員として接客業に従事。個人としては社内の応対コンテスト優勝や、全国のスタッフの5%しか合格しない難関資格に合格。店舗としては組織の中核リーダーとして牽引し、全国NO1の店舗として表彰される実績を残す。現在は、本社へ移動し5店舗を統括するエリアルートとして店舗指導にあたる。


もっと見る


ニックネーム
GON

認証
身分証1点 電話番号

評価
0 0 0

性別
男性

登録日時
2017/05/12

居住区
神奈川県川崎市

職業
会社員



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
スクール

LINE(ライン)使いこなし方教室!せっかくのスマホもっと楽しもう♪

川崎市 高津区 千年
★現在開催日検討中です。  個別レッスンご希望の方はお問い合わせからお願いします♪ (以下概要) ■概要 ・開催日時:6月11日(日)10:00~11:30        ・場所  :タリーズコーヒー武蔵小杉店 神奈川県川崎市中原区小杉町3-472 ・参加費 :500円(カフェでの飲食代別) ・定員  :5名 ・申し込み:「投稿者にメールで問い合わせ」からお願いします。 ■教室の内容 ・カフェで集まり、LINEの使い方をご案内します。 ・堅苦しい教室というより、楽しみながら学んでいきます♪ ・少人数なので個人の要望に答えながら行っていけるので安心♪ ■こんな方におすすめ! ・スマホに変えたのにまだLINEを使ってない。。。 ・LINEの使い方がわからない。。。 ・写真をとって友達に送りたいけどやり方どうしたらいいの? ・みんな楽しそうにスタンプを使っているけどどうやればいいの??  等々、まだ使っていない方、使い方がわからない方に丁寧に伝えします。  家族やご友人の方とのコミュニケーションがもっと楽しくなるようにお手伝いします♪ ■流れ ・講師自己紹介 ・参加者の簡単な自己紹介(お名前とスマホ・LINE歴) ・LINEの使い方講座  ①LINEで出来る事  ②LINEをダウンロード・設定してみよう  ③友達登録どうするの?  ④スタンプを使ってみよう  ⑤スタンプを買ってみよう(希望の方)  ⑥グループを作ろう 【講師ホームページ】 http://community-communication.com 【講師プロフィール】 高校卒業後、スポーツジムインストラクターを経験。スタジオレッスンや個別レッスンを担当。多くの顧客を集める。携帯キャリアへ転職し、docomoショップ店員として勤務。個人としては社内の応対コンテスト優勝や、全国のスタッフの5%しか合格しない難関資格に合格。年間100人以上のお客様の料金相談から機種変更手続き・設定等のサポートを実施する。店舗としては組織の中核リーダーとして牽引し、全国NO1の店舗として表彰される実績を残す。8年ほど現場経験を積み現在は、本社へ移動し5店舗を統括するエリアルートとして店舗指導にあたる。
05/28
イベント

現状打破・起業を考える人の朝活・カフェ会(東京:新橋)

8/1-12/31 港区 新橋
初めまして、主催者のGondoと申します。 私自身、朝活を通じで多様な経歴の方々と話をし、大いに刺激を受けました。 知らない業界の話を聞き、時にはアドバイスをもらい、時には私の知識を話し役に立てたりと毎回有意義に過ごしていました。 元々「自分の人生このままでいいんだろうか?」という、疑問から現状打破をする為に朝活に参加していました。今では年間100冊以上の本を読み、様々なセミナーに参加し学びを続け、読書会や朝活・セミナーの主催を行っています。 新らな世界を教えてくれるきっかけをくれた朝活をもっと広めたい!と思い主催をしております。 <私が朝活に参加したきっかけ> 2016年4月に7年務めた職場から本社へ異動したのをきっかけに、周りの環境が大きく変化したところからでした。現場勤務が長かった私は正直なところ本社を軽視していました。 しかし、実際に異動してみると全く自分にスキルがない事を思い知らせれ愕然としていました。同時に会社の看板で仕事をしている事にも気が付かされました。 「自分の能力を向上させ、会社の看板がなくても仕事が受注できるスキルを身につけなければ、いつか必要とされなくなってしまう。」大きな危機感を感じるようになりました。 そんな危機感から読書をしたり、セミナーへの参加を検討している時に朝活の存在を知りました。 主催者の方をはじめ、参加されている方は何かしらの危機感から活動を始めていました。当然、朝の7時から集まるような方々ですから非常に前向きです。高いマインドをお持ちの方々と一緒に話していると、自分のマインドも向上していくのを感じました。 ”人は付き合う人によって決まる” 多くの成功者の書籍に書かれている真実です。朝活というキーワードを検索されたあなたは、きっと何かしらの現状を変えたいと考えているはずです。人付き合いは意識して選択しないと、決して変わる事はありません。 『このままの人付き合いでよいですか?』 YESなら何もいう必要はありません。 もし、NOなら。すぐに行動に移しましょう。 <行動がすべての始まり> 私も最初は朝活で知らない人と会うことに躊躇しました。 「初対面の人といきなり話なんて出来るのだろうか。。。」「自分よりすごい人ばかりで自分なんて場違いになってしまうのでは。。。」「変な勧誘でもされたらどうしよう。。。」様々な不安がよぎりました。 でも新しいモノに出会いたければ不安はつきものです。”不安がある”ということは自分の殻を破ってチャレンジしようとしている証拠です。 ぜひ臆せずに直接『場』に行って、肌で感じて良し悪しを判断する行動力を大切にしてほしいと思います。 実際に体験せずに判断するのと、自らの目で見て判断するのとあなたはどちらを選びますか? 【朝活の内容】 ■流れ ①主催者挨拶 ②参加者自己紹介(参加したきっかけなど) ③フリートーク(ざっくばらんに) ■参加資格・定員  特になしです♪(4名) ■費用 ・無料(カフェでの飲食代のみ) ■主催者  FOUR CLOVER'S 代表Gondo ■申し込み方法 以下の主催者ホームページから日程・開催場所を確認の上お申し込み下さい。またはジモティ内からメールでお問い合わせください。 https://community-communication.com/category/asakatsu-moshikomi 皆さまのご参加をお待ちしております♪
04/08
イベント

未来プロフィール読書会・朝活・カフェ会(神奈川・川崎「溝の口・武蔵小杉」開催)

9/12-12/31 川崎市 高津区
■流れ ①主催者挨拶 ②参加者の簡単な自己紹介(参加しようと思ったきっかけなど) ③持参した本のシェアリング ④ワーク:10年後のプロフィールを作成してみよう※2回目以降参加の方には違うワークを用意しています。 ⑤作成したワークのシェアリング ■参加費:500円(飲食代は別途ご用意下さい) ■持ち物:おすすめの本(持参なくてもOKです) ■定員:5名 ■申し込み方法:ページ下部のリンク<その他開催日時と申し込み>から申し込み。 ・主催者へ直接メッセージを送信。 <ご挨拶> 初めまして!『未来プロフィール読書会』主催者のGondoと申します。 神奈川県川崎市内の武蔵小杉・溝の口、東京の新橋で読書会を開催しています♪ 参加者のおすすめ本紹介と主催者の用意した独自ワークを行います。 知らない本に出会えたり、本の紹介を通して相手の価値観に触れられたり、ワークを通して学びや気づきを得る事が出来ます。 自分では手に取らない本や、日常では会うことのない人との出会いを通して自身の世界が広がります。 ■おすすめ本の紹介について おすすめする本のジャンルは問いません。ビジネス書でも小説でも絵本でもOKです。ぜひお気に入りの本を紹介してください。 紹介の仕方もおまかせしております。「どうやって紹介したらよいかわからないなぁ。。。」と思う方は以下を参考にしてください。 <おすすめ本紹介の例> ・紹介する本を読んだきっかけ。 ・学んだ事、気が付いた事、生活に取り入れた事。 ・気に入ったフレーズ。 ・〇〇な方に読んでほしい。などなど ■読書会のワークについて 『10年後の未来プロフィールを創ろう!』 これをテーマにワークを実施します。 皆さんは「10年後の自分は何をしているだろう?」と考えた事はありますか?普段の生活の中ではイメージする機会がなかなかないですよね。 私は会社と家との往復する毎日に「なんとかしなければ」と思っていました。その時に読んだ本から未来を考える事の大切さを学びました。 その本をベースに作ったワークが『10年後の未来プロフィールを創ろう!』です。 『”未来を創る””未来に至る道・プロセスを考える”』これが未来プロフィール読書会の大きなテーマです。 私は今でもそのシートを見て未来へのプロセスを一歩ずつ進んでいます。 ぜひ、皆様にも『未来プロフィール』を作成し参加者の方とシェアする事で、より深い気づきが得られるように、ワーク付き読書会形式で体験頂ければと思います。 また一度で終わりではなく、2回目以降も複数のワークをご用意しております。何回でも学びを得る事ができます♪ ■参加者の声 読書会に参加頂いた方の声を一部紹介します。 「Facebookで未来プロフィールというのを見ておもしろそうだったので参加しました。すごくカジュアルで真面目な会だったのでリラックスして楽しめました★回数ごとにワークが変わるのもいいなぁと思いました。」 Tさん(30代女性) 「今回は知人の紹介を受けて参加しました。参加者の方々がどんな本を読んでいるかで、人生の一部を窓から見る事ができるように感じられたり、様々な視点から発見する事ができました。普段読まなかった本に出会たことが良かったです。落ち着いたカフェで開催されていたのでゆっくりと出来ました。満足度120%です。ワークなどもあり面白かったです。」 (10代男性) 「フリートークの時間に今悩んでいるとや、疑問に思ってること、聞きたかったこと等を参加者や主催者の方に質問をすることで、自分にはなかった見方で答えてくれるので、とても参考になり価値のある時間になりました。本についてはもちろんですが、人生の悩みであったり、疑問等を解決に近づけたいという理由での参加でも十分に満足できる会であると感じました。」 (30代男性) 皆様のご参加お待ちしております♪ ※より詳しい詳細はホームページからご確認下さい。 <ホームページ> https://community-communication.com/dokushokai <その他開催日時と申し込み> https://community-communication.com/category/dokushokai-moshikomi <過去開催模様> https://community-communication.com/category/dokushokai-blog <参加者の声まとめ> https://community-communication.com/dokushokai-sankashanokoe
04/08

全3件中 1-3件表示