ジモティートップ  >  かわちゃんさんのプロフィール

かわちゃんさんのプロフィール

プロフィール画像

オフィスC 代表の川田浩也です。 勇気づけのケアを広めるために研修を行っています。 アドラー心理学派カウンセラー 介護福祉士 介護支援専門員


もっと見る


ニックネーム
かわちゃん

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
男性

登録日時
2016/11/21

居住区
栃木県宇都宮市

職業
自営業



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

Tochigi未来カフェ1月通常会  初!ディベートをやります!

1/20 宇都宮市 雀宮町
Tochigi未来カフェ初!ディベートをやります! 【テーマ】 栃木県の福祉、介護、医療を考える 4年目となる今回、講演会形式ではなく、私達、のこれまでの学びをみんなで共有し、Tochigi未来カフェの新たな発信の場とします。 私達運営スタッフ6人(鈴木、秋田、鯉沼、佐藤、川田、小林)が3人対3人のチーム分けをし、前半戦・後半戦でディベートし、ご参加くださる皆様にはどちらのチームがより有意義だったかを前半後半、投票していただきます。 参加者の皆様には有意義な学びの場としていただき、敢えて、勝ち負けの勝敗を投票していただき、ご自身の意見をはっきり主張していただく場にご活用ください。 皆様のご参加、お待ちしております!
12/09
イベント

Tochigi未来カフェ2017年5月期 テーマ「『将来に向けての財産の管理、託し方』どう考えていますか? ~今、話題の【家族信託】~」

5/20 宇都宮市
Tochigi未来カフェ2017年5月期 テーマ「『将来に向けての財産の管理、託し方』どう考えていますか? ~今、話題の【家族信託】~」 自分の財産管理をするということ それは自分のためですか?家族のためですか?愛犬のためですか? 友人のためですか?はたまた・・・社会のためですか? 自分の財産の相続方法は「遺言」という方法があります。 自分の判断能力が衰えてきた時には「成年後見制度」の活用という方法があります。 これらにはそれぞれにメリットがある一方で 活用には条件があり、窮屈さを感じるということがあるかもしれません。 今回のお話は「家族信託」 「信託」というと、株の売買や投資などが浮かびますが 今回はそれらも包括した上で 自分が「今」から自分の「財産」をどう「活用」したいか。 気持ちとして、友人や良くしてくれた近所の方に財産を託したい・・・とか 愛犬のために財産を使って欲しいから、愛犬を大事にしてくれる方に託したい・・・とか 「誰に」、「何のために」使うかというところまで 決めておけるというのが大きな特徴ですね。 一つの「考え方」として捉えていただけたらと思います。 日時:2017年5月20日(土) 受付開始18:15 開始18:40 終了20:30 場所:とちぎ福祉プラザ2F第1会議室 参加費:1000円 定員:48名 講師:山口光徳氏(税理士)福田隆徳氏(経営管理士) 山口光徳氏 立教大学経済学部卒 足利銀行を経て、所属税理士として会計事務所に勤務。 平成28年8月YAMAGUCHI会計事務所を開業。 現在は税務・会計・財務を中心とした税理士業務を展開するとともに、事業承継や生前と相続対策のコンサルティング及びセミナー活動を主なビジネスの中心として活動しています。 中小企業経営者の方にとっての身近な相談相手となるよう 目指すは「社長の守護神」です。 主なセミナー実績に「事業承継・自社株対策『ノウハウ大公開』」 「事業承継税制、徹底活用」があります。 福田隆徳氏 日本大学法学部経営法学科卒 20年間会計事務所に勤務し、経営管理士として企業の財務を担当しながら「相続・事業承継」に研究し続け、昨年(株)事業承継総合研究所を設立。 これまでの生前相続対策 事業承継対策における相談は約400人に及ぶ。 近年「相続 事業承継」分野において「家族信託」という新薬が開発され、この新薬が人や会社の財産管理、承継対策について、究極、画期的な効能 効果があることを知り、自らも家族信託の普及活動に力を入れ、「相続 事業承継問題全般」で悩む方へ専門家チームでその解決を図っている。 Tochigi未来カフェではちょっと珍しく 講演時間を長めに取っております。 なぜなら、中途半端な理解になっては勿体無いお話だからです。 将来の「財産」について、考えてみるきっかけにしてみませんか? 参加はこちらから https://www.facebook.com/events/1356313804389322/?ti=cl
04/28
イベント

アドラー心理学を語らNight

5/29 品川区
アドラー心理学についてゆるーく語り合うコミュニティです。 講師はいません。 皆でヨコの関係で学びあいましょう。 5/29 19時から20時半まで 大井町きゅりあん4階 参加費1000円 (オフィスCという表示の部屋です)
04/26
イベント

高齢者虐待防止研修

2/9 宇都宮市
高齢者虐待防止研修 2017年2月9日(木) 18:30〜20:30 ■参加申し込みはこちらから■ http://www.kokuchpro.com/event/453f52dacdce2f819a36ec6404ececaa/ 高齢者の虐待を防止するためには何が必要か。虐待のメカニズムとその予防策をお伝えします。 会場 とちぎ福祉プラザ 住所 栃木県宇都宮市若草1-10-6 高齢者虐待はなぜ起きるのか。 そのメカニズムを説明し、防止するために大切なことをお伝えいたします。 第一部・虐待のしくみと不適切なケア 第二部・尊厳を守るために 講師・オフィスC 川田浩也 (介護福祉士・介護支援専門員) 日時・平成29年2月9日(木)18:30~20:30 場所・とちぎ福祉プラザ401会議室 参加費・1000円(当日支払) ■参加申し込みはこちらから■ http://www.kokuchpro.com/event/453f52dacdce2f819a36ec6404ececaa/
02/04
スクール

古典名著から学ぶ、しあわせになる方法 人生学2級講座

千代田区
人間力を高める そこには根本的な解がある ■■参加申し込みはこちらから■■ http://www.kokuchpro.com/event/88635c8d2a139a3845c10cb9ea8bfa91/ 誰しもが「この人生を幸せに行きたい」と思っているのではないでしょうか。では、どうすれば人生を幸せに生きられるのか・・・先人から読み継がれている古典や名著にその答えがありました。  人生学は、その叡智をわかりやすくまとめ、体験しながら学ぶ講座です。人生学は学問を追及する講座ではありません。理論を実践に移し、人生をより良くしていくことが目的です。いかに実践し習慣化できるかが最も重要。そのためのきっかけを作るお手伝いをしたいと思います。 ※人生学は一般社団法人人間塾のプログラムです http://www.ningenjuku.net <<講師>>川田浩也 オフィスC代表 介護福祉士・介護支援専門員 栃木県在住。管理職時代に人間関係の悩みから鬱になり、その頃アドラー心理学と出会う。学びを深める中で人生学を受講したことがきかっけになり独立を決意。現在はオフィスCを立ち上げ、アドラー心理学に基づく「勇気づけのケア」を広めるために様々な研修、セミナーなどを行う。 《受講料》20,000円 ※銀行振込でのお支払となります ■■参加申し込みはこちらから■■ http://www.kokuchpro.com/event/88635c8d2a139a3845c10cb9ea8bfa91/
02/04
イベント

Tochgi未来カフェ3周年記念 岡野孝祐氏 講演会「家、寒くない?」スーパーバリアフリーを目指す建築家が提唱する「スマートウェルネス住宅」とは

1/14 宇都宮市
Tochigi未来カフェ 福祉・介護・医療をメインテーマとして、隔月で開催しているカフェです。 この業界は、とかく閉鎖的で内にこもりやすい傾向にあります。 良く聞く業界でありながら、内実を知る方は意外と少ないのではないでしょうか。 Tochigi未来カフェの理念は 福祉・介護・医療の業界で何が起きているかを知っていただくこと。 地域の中で何をしていかなくてはならないのかを考えていく事。 人と人との繋がりの提供。 おかげさまで、 Tochigi未来カフェも発足3周年♪ これまでの集大成となる3周年記念講演会を開催! 講演者:岡野 孝祐氏(有限会社 岡野住宅) テーマ 『家、寒くない? 〜スーパーバリアフリーを目指す建築家が提唱するスマートウェルネス住宅とは〜』 日時:2017年1月14日(土) 開場:13:30 開演:14:00 終了:16:30 会場:ホテル東日本宇都宮(競輪場通り沿い) 会費:2000円 定員:150名 その場で懇親会あり 懇親会 : 17:00 〜 懇親会費: 4000円(ソフトドリンク飲み放題付き) 講演会ご参加の方は申し込み時に懇親会への参加の可否をご連絡ください! また、懇親会からの参加も大歓迎ですので、そういった方もご連絡ください^ ^ 講演者紹介 岡野 孝祐氏 一級建築士 福祉住環境コーティネーター2級 VOC測定士 気密測定技能士 百年の家projectメンバー 長生き住宅・AGATEの設計・施工を行うパイオニア。 ZEH(ゼッチ)義務化に向け、建築工法で特許(J・2×HYBRID)を取得。 ドイツのパッシブハウス、プラスエネルギーハウスでの視察や カナダでの2×4(ツーバイフォー)住宅等の海外視察経歴を持つ。 趣味はサーフィン・旅行。 1989 宇都宮工業高等学校建築科卒業 1998 一級建築士免許取得 2003 有限会社岡野住宅 代表取締役就任 2004 百年の家projectと出会う 2016 J2×Hybrid工法を発明、特許取得 完璧な家は「結果カッコいい」 一生のうちで最も大きな買い物と言っても過言ではない 「家」のお話です。 65歳以上の方がヒートショックで亡くなる人数は 交通事故死の実に3倍以上! その原因は「お家の作りにある」って言われたら・・・ でも改善策ってあるんですって。 ☆スマートウェルネス住宅とは 「エネルギー効率の良い住宅=(スマート)」 「安心で安全、健康に暮らせる=(ウェルネス)」 2つの性能を持ち合わせた「人と環境にやさしい家」の事 より広く、より多くの方に知っていただきたい。 私たちの「住まい」の常識を壊します。 素晴らしい会になることをお約束します。
11/21
スクール

【アドラー心理学で高齢の親との関係を勇気づける講座】HARVEST@栃木

宇都宮市
気になっているけど、何も行動していない そんなあなたの躊躇、ためらいを 気持ちよく解消して、両親との限りある時間を有効にする講座です。 あなたのご両親はお元気ですか? あなたは自分が良き娘(息子)だと思いますか? 親との関係は良好ですか? 両親の気持ちをわかっていますか? 介護はある日突然にやってきます。 その時に親との関わり方は、人生の大きな課題となります。 あなたはその課題に取り組む準備が出来ていますか? 「HARVEST」はアドラー心理学を基にした高齢の親との関係を勇気づける講座です。 少しでも不安を感じるのであれば、是非HARVESTの扉をたたいてください。 そこには豊かな実りが広がっているのです。 会場 とちぎ福祉プラザ会議室 受講料 32400円(テキスト代・税込) 日時  12月18日 10時~17時  栃木(とちぎ福祉プラザ) 講師 鈴木三穂子(アドラー心理学派カウンセラー) 荻原由香(保健師) 川田浩也(介護福祉士) 申し込みはこちらから http://www.kokuchpro.com/event/7250a90a59f312acf1bfc0da5c6550cf/ 以下の日程でも開催します。   1月 9日 10時~17時 大阪(西中島南方駅徒歩5分)   2月 4日 10時~17時 東京(都内会議室)
11/21

全7件中 1-7件表示