ジモティートップ  >  大坂ビルさんのプロフィール

大坂ビルさんのプロフィール

大坂ビルさんのプロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
大坂ビル

認証
電話番号

評価
1 0 0

性別
女性

登録日時
2015/12/28

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

無農薬野菜マルシェ♪12/23(土)大阪住吉

4/6 大阪市 住吉区 東粉浜
12月23日(土) 大阪市住吉区 住吉警察署前の大坂ビルで、無農薬野菜や自然食品など、地元のお店の美味しいものなどが集まるマルシェ「大星乃市」を開催します。 産地直送の美味しい野菜や果物に出会えます!ぜひお越しください。 12月23日(土) 10:00~16:00 無農薬野菜(一部 慣行栽培のものあり) 食品・菓子・お漬物 自然製法の天然石けん リサイクル品・アクセサリー しめなわ・お正月リース 占い(AMのみ)など 約15店舗 デトックスに最適な今話題の春ウコン(ターメリック・埼玉産)や、三重県産の肉厚生しいたけ、星乃農園の無農薬のお米や野菜を使ったキンパ(韓国風海苔巻)、信州りんご(慣行栽培)、無農薬イセヒカリの稲穂を使ったしめ縄、ハンドメイドアクセサリーなども販売します。 主催:天道農場
12/09
イベント

無農薬野菜マルシェ♪12/24(土)大阪住吉

4/6 大阪市 住吉区 東粉浜
12月24日(土)大坂ビル(大阪市住吉区 住吉警察署前)で、無農薬野菜や自然食品、オーガニック菓子、米粉菓子などの、自然派マルシェ「大星乃市」開催。 毎月第4土曜日恒例の「星乃市」7周年を記念して、拡大して開催します! 12月24日(土) 10:00~16:00 無農薬野菜 各地特産品 自然食品 オーガニック菓子 米粉菓子 石窯パン(和泉市・花菜おに工房) そばがきコロッケ(寒ざらしそば・芦生) お漬物 雑貨 自然製法の天然石けん リサイクル品 アクセサリー 占い(AMのみ) など 約10店舗 糖尿病や腸内環境の改善に今話題のヤーコンや、三重県産の肉厚生しいたけ、星乃農園の無農薬のお米や野菜を使ったキムパ(韓国風海苔巻)、無農薬イセヒカリの稲穂を使ったしめ縄、ハンドメイドアクセサリーなども販売します。 主催:天道農場
11/28
イベント

無農薬野菜マルシェ♪12/25(土)大阪住吉

4/6 大阪市 住吉区 東粉浜
12月25日(土)大坂ビル(大阪市住吉区 住吉警察署前)で無農薬野菜や自然食品、オーガニック菓子などのマルシェ「大星乃市」開催。 毎月第4土曜日に恒例の「星乃市」6周年を記念して、今月は拡大して開催します! 12月25日(土) 10:00~16:00 無農薬野菜 各地特産品 自然食品 オーガニック菓子 米粉パン お漬物 雑貨 自然製法の天然石けん リサイクル品 占い(AMのみ) など 約10店舗 本年度できたての有明新海苔や松葉茶、三重県産の生椎茸、星乃農園の無農薬のお米や野菜を使ったキムパ(韓国風海苔巻)、野菜クッキー等も販売します。 ■靴ひも結び屋さん(AMのみ) 靴ひもを結んだまま脱ぎ履きしてませんか? 正しく結ぶと歩くのが楽しくなる!  あなたの靴が変わる靴ひもの結び方お伝えします。 靴工房OGUの田内敦子さん(住吉区でオーダーパンプス製作、靴メーカーのパターンナー、専門学校の講師として活動中)が、正しい靴ひもの結び方を無料でアドバイスしてくださるコーナーもあります🌝正しく靴ひもを結ぶと姿勢や歩き方も変わって快適に♪ぜひスニーカーでご来店ください! ぜひお越しください。 主催:天道農場
12/11
スクール

ヨガ講座(住吉大社近辺 毎月1度)

大阪市 住吉区 東粉浜
住吉で毎月1度、ヨガ講座を行っています。 講師は、國安松清先生(札幌・日本ヨガ研修道場堂主)。 日本ヨガの草分け・沖正弘氏や、西洋にヨガブームを起こしたインドのB.K.S.アイアンガー氏に師事して直接指導を受けられた先生で、現在、ヨガ講師の育成や、札幌学院大学コミュニティカレッジなどでもヨガを教えていらっしゃいます。リハビリや運動療法を研究された経歴から、いろいろアドバイスも頂けます。とても柔和な先生で、にこにこ無理なくできるヨガを教えていただけます☆☆ 貴重な機会ですので、ぜひご参加下さい。 https://www.facebook.com/osaka.bldg/ ※曜日や時間がバラバラですのでご注意下さい。 ------------------------- 大坂ビル ヨガ講座 ------------------------- 場 所 大坂ビル4階(住吉区東粉浜3-12-18             住吉警察署前)     電話 06-6678-1023     mail osaka@tendo.net(返信数日お待ちを)  最寄り駅は 南海電車「住吉大社」駅から徒歩5分       阪堺電車「住吉」駅から徒歩2分 参加費 1人1回1000円 申込みは不要です。直接お越し下さい。 日 時 下記の通り 6月28日(金)15:00~ 7月18日(金)10:30~ 8月 お休み 9月14日(土)10:30~ ---------------------------
06/03
イベント

さらしなまりこ展【版画や絵】

3/16-4/20 大阪市 住吉区 東粉浜
3月16日~4月20日 住吉区の大坂ビル1階で 「さらしなまりこ展」が開催されます! ■ さらしなまりこ展 ■ と き  平成31年3月16日(土)     ~4月20日(土) ところ 大坂ビル 玄関ホールにて    (大阪市住吉区 住吉警察署前) 〈入場無料・駐車場あり〉 絵や版画など約25点展示 グッズ販売など 《 作家紹介 》   更級 真梨子 SARASHINA Mariko 1989 長野県長野市生まれ 東京都町田市在住 学歴 2008 長野県長野西高等学校 卒業 2012 多摩美術大学美術学部絵画学科版画専攻 卒業 2014 多摩美術大学大学院美術研究科版画研究領域 修了 コンペ 2011 第5回山本鼎版画大賞展 入選 2012  International Grafik Sanatlar Etkinlikleri KONYA2012 (Selcuk Universitesi/トルコ) 収蔵 日本版画協会第80回記念版画展 入選    第1回 FEI PRINT AWARD  美術の窓賞    市民公募 夢美エンナーレ 入選 2013 アワガミ国際ミニプリント展 AIMPE 2013 入選    第2回FEI PRINT AWARD 入選    第38回全国大学版画展 収蔵賞 2015 第6回山本鼎版画大賞展 入選 2017 第15回TIS公募 入選 2019 第24回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞 入選 個展 グループ展 工作ワークショップ 多数開催 ■会場 大坂ビル TEL06-6678-1013 大阪市住吉区東粉浜3-12-18 住吉警察署前 ※大きな「大坂」の文字が目印です。 <電車> ◉ 南海電車    本線「住吉大社駅」から徒歩5分   高野線「住吉東駅」から徒歩5分 ◉ 阪堺電車「住吉駅」から徒歩1分 <お車> 阪神高速15号堺線「玉出」出口下車。 「新回生橋」交差点左折、 「塚西」交差点右折、路面電車沿いを約3分。 ・ ナビをご利用の場合は、大坂ビル向かい「住吉警察署」をご入力下さい。 ・ 駐車場 地下8台無料駐車場あり
03/14
スクール

8月26日 ヨガ 特別開講《無料》國安松清先生

大阪市 住吉区 東粉浜
大坂ビルでは月に一度、札幌・日本ヨガ研修道場の國安松清先生をお迎えして、ヨガ講座を開催しています。 普段は受講料1000円のこの講座が、8月26日(土)午後3時からの約1時間、無料で開放されます。 沖正弘氏、B.K.S.アイアンガー氏より直接指導を受けられた國安松清先生の貴重な特別講座。本だけでは学べないポーズへの細やかな意識の向け方などが学べます。未経験者・経験者・プロ指導者など、どなたでもお気軽にお越しください。 -------------------------------------- ■ヨガ講座 特別開講《無料》 日時:8月26日(土)午後3時~(約1時間) 場所:大坂ビル4階にて   (大阪市住吉区東粉浜3-12-18 電話06-6678-1023)   ※住吉警察署前「大坂」が目印のビルです 申込不要です。動きやすい服装で直接会場にお越し下さい。 講師:國安松清先生(札幌・日本ヨガ研修道場) 國安先生経歴:秋田大学教育学部保健体育学専攻後、北海道大学で運動療法を研究。体操訓練士として医療法人に勤務。その後、沖正弘氏、B.K.S.アイアンガー氏に師事して直接 指導を受け、日本ヨガ研修道場を開設。日本ヨガ研修道場(札幌市)道場主。札幌学院大学コミュニティカレッジ、札幌市民センターなどでも講座を指導している。 -------------------------------------- ■ヨガ講座(月に1度 通常講座) 9月以降の開講予定 特別受講料 1回1,000円 会   場 大坂ビル4階 講   師 國安松清先生 日 時(予定) 9月18日(祝)10:30~12:00 10月5日(木)10:30~12:00 11月4日(土)10:30~12:00
08/12
イベント

【演劇/大阪住吉】京都すわらじ劇園「峠を越えて」

7/15 大阪市 住吉区 東粉浜
【演劇】京都すわらじ劇園「峠を越えて」 今年創立85周年を迎える京都すわらじ劇園の最新公演が住吉にやってきます! 京都府立文化芸術会館など全国の大ホールで公演される予定の演目が間近で観劇できます。ぜひぜひご来場ください。 ------------------- 目の見える人、見えない人。耳の聞こえる人、聞こえない人。 人生様々、互いに助け合うのか、いがみ合うのか。 ”山のかなたの空遠く 幸住むと人の云う・・・”        峠を越えたその先には。 高校演劇の第一人者、榊原政常先生が歌舞伎の「壺坂霊験記」をヒントに書き下ろされたお話で、民話風な物語の中に「いじめ」や「差別」「真実を見る眼」「観音様のお慈悲」など人生の諸相を暖かく描き出された爽やかな作品です。 作品紹介ページ http://www.swa-raj.com/gallery/2017/02/post-16.php ------------------------- 「峠を越えて」大坂ビル公演ご案内 ------------------------- 日時 2017年7月15日(火) 開演 13:30~ (開場12:45) 会場 大坂ビル4階和室     (住吉区東粉浜3-12-18            住吉警察署前)     電話 06-6678-1023     mail osaka@tendo.net(返信数日お待ちを) 料金 前売り1,200円 当日1,500円 ※ 定員100人ほどの大変狭い会場ですので、満席となりましたら、入場をお断りすることがあります。事前に前売り券を大坂ビルでお求め頂くか、電話またはメールでのお申し込みの上、ご来場下さい。(会場は和室で、観劇は畳にお座り頂く形となります。来場順にご着席いただきます) ※ 当日は当館駐車場が使えません。   公共交通機関をご利用いただくか、周辺有料駐車場をご利用下さい。
06/16
イベント

【無農薬野菜の販売】星乃市【毎月1回 住吉】

4/6 大阪市 住吉区 東粉浜
1ヶ月に1度、住吉大社近くの住吉警察署前、 大坂ビル玄関ホール前で、「星乃市(ほしのいち)」を開催します。 兵庫県三田市の「星乃農園」でつくられる 無農薬有機農法のお野菜やお米、 国産小麦・天然酵母のパン、 リサイクル品や手作りアクセサリー、 クラフト品、などの販売をします。 次の開催は、6月25日(土)です! 時間は10:00~15:00くらいです。 お近くの方は、ぜひのぞきにいらして下さい☆☆ その後の開催予定は、7月23日(土)、8月27日(土)です。 主催:天道農場 大坂ビル 〒558-0051 大阪市住吉区東粉浜3-12-18(住吉警察署前) 電 話 06-6678-1013  FAX 06-6678-1030 E-mail osaka@tendo.net Facebook https://www.facebook.com/osaka.bldg
03/26
イベント

横澤和也氏「石笛(いわぶえ)と和魂を感じる会」

2/14 大阪市 住吉区 東粉浜
2月14日、住吉大社近くの大坂ビルで 横澤和也氏による「石笛(いわぶえ)」の ミニコンサートが行われます。 日時:平成28年2月14日(日)    14:00~16:00(13:30受付開始) 料金:3000円(お茶・菓子代込み) 会場:大坂ビル 4F     (大阪市住吉区東粉浜3-12-18) 太古の昔から日本に存在してきた、 自然の石から生まれた笛が奏でる音色は、 楽器というより「祈り」そのものです。 魂に響く石笛の音霊(おとだま)を 身近に体感できる貴重な機会です。 ぜひご参加ください。 奏者は、世界的横笛奏者・横澤和也氏です。 …横澤和也氏 プロフィール… 長野県安曇野出身。大阪芸術大学演奏学科フルート専攻卒 昭和60年 奈良県奥吉野になる天河弁天社で石笛と出会う。 フルート、石笛、竹笛、篠笛など、マイクを通さない自然の音での演奏は魂に直接響き、大和の心を呼び覚まします。 これまでに、天皇陛下御即位十年をお祝いする国民祭典で皇居二重橋でのソロ演奏、平成8年大阪なみはや国体開会式の演奏や、 出雲大社、京都八坂神社、鶴岡八幡宮、丹後一宮籠神社、 信州戸隠神社などでの奉納演奏などを行っておられます。 NYカーネギーホールやヨーロッパやアジア各地での招待演奏も。 コンサートの前には、地元・粉浜商店街の「寺田園茶舗」店主より日本茶の美味しい淹れ方の講習、日本茶・お菓子が楽しめます。 ぜひ下記に事前お申込みの上、ご参加ください。 ※ご参加希望の方は事前にお名前、お電話番号を下記連絡先まで お申込み下さい。参加料は当日受付でお支払い下さい。 主催・お申込み 「癒しを広める会」(担当:島村)   電 話:090-8685-0610 E-mail:arudan47@yahoo.co.jp
02/11
イベント

食からつくる健康講座【阿部一理先生】2/9

2/9 大阪市 住吉区 東粉浜
2月9日(火)午後2時から、正しい食事でつくる健康講座の講演会が開催されます。 講師は、全国を飛び回って、のべ1万2千回以上の講演をされている阿部一理先生です。  現代の食生活を見直し、「添加物や農薬、放射性物質を避ける」「油を良いものにかえる」「肉や白砂糖、乳製品を極力摂らない」など、すぐに実践でき、健康になれる食生活をご指導いただきます。どなたさまでも、ご参加いただけます。 食からつくる健康講座 「◯◯を変えれば健康になれる」 講師:阿部一理先生(伝承療法研究家・健康指導家) 日時 平成28年2月9日(火)14:00~16:00 会場 大坂ビル(大阪市住吉区東粉浜3-12-18 住吉警察署前) 参加費 お1人1000円 ご参加希望の方は、事前にお名前、お電話番号を下記連絡先までお申込み下さい。参加費は当日、受付でお支払い下さい。 玉皇山弥勒寺 大坂ビル  〒558-0051 大阪市住吉区東粉浜3-12-18(住吉警察署前) 電 話 06-6678-1013 FAX 06-6678-1030 E-mail osaka@tendo.net
01/24

全10件中 1-10件表示