R GALLERYさんのプロフィール
- ニックネーム :
- R GALLERY
- 認証 :
- 電話番号
- 評価 :
-
0
0
0
- 性別 :
- 男性
- 登録日時 :
- 2013/06/06
- 居住区 :
- 未登録
- 職業 :
- 未登録
投稿一覧


イベント
TUAD スプリング・アート・フェア in Tokyo 2016
2/22-2/27
中央区 銀座
TUAD スプリング・アート・フェア in Tokyo 2016
会期 2016年2月22日(月)~2月27日(土)
開催時間 12:00~19:00( 最終日は17:00まで)
会期中無休
相馬祐子/松浦翼/横道詩依奈
初日の2月22日(月)は15:0 0から開廊し、18:00~19:30 に出展者を囲んだオープニングレセプションを催します。
最終日の2 月27日(土)は13:00 ~ 14:00 に山本冬彦氏によるギャラリートーク「コレクターからの若手作家への提言」を実施します。
有能なアーティストを輩出することで近年特に注目される東北芸術工科大学(TUAD)。その背景
には積極的な大学側の学生、卒業生支援があります。今回の企画は、同大学と銀座、京橋、日本橋の11 ギャラリーとのコラボレーション。選抜された卒業生16 名による個展、二人展、三人展と多様な同時展開で、当ギャラリーでは銅版画の相馬祐子、日本画の松浦翼、油彩画の横道詩依奈の作品世界を紹介します。ご期待ください。


イベント
REIJINSHAGALLERY’SEYE
2/3-2/13
中央区 銀座
アートの世界を俯瞰する、広い視点の企画ギャラリーとしてオープンし4 年が過ぎました。多様な展覧会を実験?してまいりましたが、私自身の大きな勉強にもなった4 年間です。今回は節目の展覧会として音、朦朧、ユニーク、リズム、色彩をキーワードに、今とても気になる3 人に集まってもらいました。楽しんでいただけたら幸いです。


イベント
ホルベインスカラシップ選抜展VOL.3 2016~布石~
1/12-1/27
中央区 銀座
5年を迎えたREIJINSHA GALLERYが2016年のスタート企画として開催する「ホルベインスカラシップ選抜展VOL.3 2016~布石~」はホルベイン工業株式会社とのコラボレーション。
ホルベインスカラシップとは、コンテンポラリーアートを対象としてホルベイン工業株式会社が1985年から行っている奨学制度であり、2013 年2014 年度の奨学生から芸術性の高さと将来性を強く感じる5名の作品展示です。
初日の1月12日(火)の18:00 〜19:30 は出展者を囲んだオープニングレセプションを催します。是非ご参加くださいませ。
出展者:青木恵美子 青木豊 大城夏紀 茅根賢二 村山之都
会期:2016年1月12日(火)~1月27日(水)
開催時間:12:00~19:00 (最終日は17:00まで)
★初日1月12日は15:00スタート
休廊日:日曜日・月曜日
協力:ホルベイン工業株式会社


イベント
ニシノアキヒロ展
12/5-12/20
中央区 銀座
2015年締めくくりの企画として、漫才師・キングコングでお馴染みの
西野亮廣さんの個展を開催いたします。
画家・ニシノアキヒロは絵本作家として、才能の翼を拡げ「もともと絵の才能なんてなく、プロに勝つためひたすら時間をかけた」と、0.03mm の線で緻密かつ繊細な無国籍の詩的情景を次々と生みだしています。
今回の個展では、その多様な絵本の原画に加え、特別に制作した限定版画も多数展観します。
会期:2015 年 12月5日(土)−12月20日(日)
月・火・金 12:00 − 19:00
土・日 12:00 − 20:00 (最終日は18:00まで)
休廊日: 水・木
オープニングレセプション: 6日(日) 17:00−19:00
スペシャルギャラリートーク:6日・13日・20日(日) 15:00−17:00
西野亮廣が来廊し、アートついて語ります。サイン会も実施!
11月6日(日)17:00 ~19:00 は西野亮廣のスペシャル
ギャラリートーク実施!アートについて大いに語ります。
※6日、13日、20日の毎日曜にはトークあり、サイン会あり、是非ご参加ください。


イベント
FACE展選抜作家小品展2015
11/6-11/28
中央区 銀座
昨年、好評を博した「FACE展選抜作家小品展」の第2弾!東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館で毎年開催される「FACE展2015」の入選者から、当ギャラリーが更に絞り込んだ10名の小作品の展示です。前期、後期の2会期にわけてREIJINSHA GALLERYの11月は「FACE 展選抜作家小品展2015」で決まりです!
会期:【前期】2015年11月06日(金)~11月14日(土)
【後期】2015年11月19日(木)~11月28日(土)
開催時間:11:00~19:00 (最終日は17:00まで)
★前期、後期共に初日は15:00スタート
休廊日:日曜日・月曜日
前期、後期共に初日の11月6日(金)と11月19日(木)
18:00 ~19:30 は出展者を囲んだオープニングレセプションを催します。是非ご参加くださいませ。


イベント
線の形象
10/14-10/31
中央区 銀座
REIJINSHA GALLERY では、2度目となる菊地武彦の個展「線の形象」をこの秋、10月に開催いたします。線の形象とは、同じところに同じように何度も線を重ねることで、もとの線とは異なる大きな塊、新たな形象が生まれるという意味を持ちます。出現したかたちは、具体的なようであって抽象的、またその逆も然り。背景に漂う色彩との妙を堪能ください。
会期:2015年10月14日(水)~10月31日(土)
開催時間:11:00~19:00 (最終日は17:00まで)
★初日10月14日(水)は15:00スタート
休廊日:日曜日・月曜日
初日の10月14日(水)18:00 〜19:30 は菊地武彦を囲んだオープニングレセプションを催します。是非ご参加くださいませ。


イベント
墨の書き人たち
9/11-9/25
中央区 銀座
REIJINSHA GALLERY では、初となる書の展示です。
「書=ART」という視点で捉えた16名の作品が、様々な素材を活かし文字の持つチカラを根底に置きつつ、自由自在の表現方法でアプローチします。書に対する固定概念が消え、果てしない書の可能性を楽しんでいただければ幸いです。
【出展者】安藤 破竹/芋切丸/内田 樹香/奥田 紅嵐/小林 白濤/順/高橋 古銕/田﨑 無象/田嶋 陽子/撫子/野間 卓克/羽鳥 戴白/山田 咆月/吉野 大遊/靁鼓/岡本 光平
会期 2015年9月11日( 金)−9月25日( 金)
開催時間 11:00−19:00 (最終日は17:00まで)
休廊日 日曜日・月曜日 ※ 22日、23日は開廊
9 月11日(金)18:00 〜19:30 に出展者を囲んだオープニングレセプションを催します。
協力:CACA現代アート書作家協会


イベント
50の顔
8/22-9/4
中央区 銀座
REIJINSHA GALLERY では、過去最大の出展者数となる50名が描く「50の顔」を開催します。顔は心の鏡、つまり内面を瞬時に表わす我々生き物のメインパーツ。 50の顔の中から、お気に入りの表情に出逢ってください。
会期:2015年8月22日(土)~9月4日(金)
開催時間:11:00~19:00 (最終日は17:00まで)
★初日8月22日は15:00スタート
休廊日:日曜日・月曜日 ※23日(日)は開廊


売ります
独立美術協会の画家たちVol.5
30,000円
中央区 銀座
REIJINSHA GALLERYでは、もはや恒例となった「独立美術協会の画家たち」の第5弾「Vol.5」を開催いたします。
ここでは独立美術協会の「今」を担い中核となる作家から、次世代を支える有望な若手作家まで約20名に集結いただき、魅力溢れる小作品を展観いたします。当ギャラリーの視点で選抜した、この「独立美術協会の画家たち」は過去4回にわたって開催しており、多くの美術愛好者から高い評価をいただき、次なる開催が待ち望まれております。
今回も「独立」の魅力を伝えると共に、1枚の絵が鑑賞者の日常に浸透するきっかけになることを願って開催いたします。


イベント
まなざしのむこう 山田優アントニ展
5/11-5/27
中央区
ずっと顔ばかり描いていました。
小さな頃から描いていた落書き。特に人の顔は何度描いても飽きませんでした。そしてそれは今でも変わりません。顔は私にとって最も魅力的なモチーフであり、同時に制作のテーマでもあります。
私の絵に描かれている人物は実在しません。
彼らは私のさまざまな記憶、経験、感情を擬人化したキャラクターであり、私の分身のような存在です。あらかじめ具体的なイメージを持たず、絵を描いているその時、私が頭の中で考えていることを反映させながら、キャンバスの中に一人の人物像を作り上げます。
その日の天候、ラジオから流れる音楽、昨日見た映画や街の景色。そんな日々変化する環境や私自身の感情が、少しずつ画面の中に影響を与えていきます。まるで日記を綴るようにして描かれた人物はみんな少し似ていて、でもどこか違います。彼ら一人一人のそのまなざしのむこうに何があるのか、今回の展示で皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
山田優アントニ
全43件中 11-20件表示