2023年壊滅→2025年7月若干復活。お譲りに限りがあります。 ①水棲微生物200ml程度 ②ストッキングネット ③粉餌 はじめてミジンコを飼育される方向けにまとめてみました。飼育容器はお付けしませんので100均のタッパーや丼ぶりなどでお試しください。 ペットボトルでのお譲りですのでこのままバクテリアと飼育水もしくはカルキ抜いた水道水で薄めつつご利用ください。水槽に口を出す状態で突っ込めば水温変化が和らぎます。 秋~春のメダカや観賞魚の餌食いが減った時期に飼料の変わりに大活躍するものです。たとえ食べられなくても水質改善をしてくれます。 メダカや熱帯魚のエサに。大人の暇潰し、本屋に簡易顕微鏡は売られているので、お子さまにも科学の勉強や自由研究にもどうぞ。 エビオス(培養酵母)を利用しての培養はかなり匂いがきつくなりますのでご注意ください。 うまくいけば無限培養できますが正直管理面倒なので、メダカのエサとしては100均やホムセンの市販のエサを買って与えた方が安いし楽です。 水棲微生物は【ミジンコ】【ゾウリムシ(いないかも…)】です。ミジンコはタマ、タイリク、ケンです。カイミジンコやミズミミズ混じる可能性ございます。 写真4、5枚目は我が家の培養状況です。 カップ麺や牛丼の空容器、アイスコーヒーのプラコップ、虫かごなどを利用しております。 寒さには強いですが高温では腐ったり死滅しますのでご注意ください。餌を与えすぎると爆増するか腐るかです(残飯処理のにおうバクテリアが大発生してそのあと全滅、腐っていなければ無臭になります。まるで賢者モード)。 オススメは口の広い容器(虫かごや抗菌ではないボウル、ゴミ箱など)にブクブク(エアストン)突っ込んで周1で餌やり。水面が全部泡立つ場合体力奪われて増えませんのでエアー超弱めで。暗い場所の場合は蛍光灯やLEDライトなどで1日30分程度光を当てる。 元の水がグリーンウォーターならすりガラス越しの容器でブクブクも餌も不要です。 ネット定番のペットボトルに蓋をのせて、毎日閉じてシェイクはオススメしません。ペットボトル地震で倒れたら地獄ですし、シェイクサボったら即死します。 発送は行いません。 会社員のため平日日中はお取引できません。 お取引方法はプロフィールご参照ください。 お取引は豊中駅から徒歩15分ほどの豊中市本町でのお手渡しを予定しております。 #メダカ #めだか #ゾウリムシ #ミジンコ #タマミジンコ #カイミジンコ #ケンミジンコ #ミドリムシ #グリーンウォーター #青水 #針子 #クロレラ #スピルリナ #エビオス #ビール酵母 #ユーグレナ #ウィローモス
ミジンコ培養セット(数名限定) 大阪 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。