記事を使い回している為、お問い合わせが多いと出ますが、気にせずお問い合わせ下さい。 ※すぐ近くに人気スーパーのロピアが出来ました。近くのコーナンで熱帯魚水草、AQUA用品、も買えるようになりました。お買い物がてらどうぞ‼️場所の詳細はプロフを。 産卵して欲しいのになかなかしてくれない時や少し元気の無い時などにあげると元気になります。精がつくようです。 痩せ細り病も初期なら、これをあげると治ることもあるそうです。 オオミジンコの場合は、小さいのを餌にあげて、大きいのは繁殖用に取っておくのが良いです。 日当たりの良い窓辺でお育て下さい。 小さな飼育ケースや味噌の容器でもよく増えます。温度管理大変な方は大きめの容器が無難です。 メダカのおやつにあげると目の色を変えて、大喜びで食いつきます。 針子・稚魚水槽にも入れてください。水質浄化しながら一緒に大きくなって、稚魚が大きくなったら餌になります。稚魚の大きくなるスピードが、段違いです。 旅行で留守にする時もメダカ水槽に入れて行くと安心かも。生き餌なので水を汚しません。むしろ浄化してくれます。 去年の夏の話ですが、ミジンコうじゃうじゃ水槽に水草に混じって卵が入ったようで、針子が2尾、あ、っという間に(2週間ほどで)大きくなりました😱。その代わり、ミジンコは全くいなくなりました。😢 コツは光が当たる暖かいところに置くことです。(夏は暑くなりすぎないよう注意)こまめに餌を取れるのが良いようですね。しかも生き餌で栄養満点✌️ また、これを親メダカにあげると次の日、産卵数に違いが出ます‼️✌️ 産卵が続くと体に負担がかかるので、弱ったり、死んでしまう子もいます。しっかり生き餌で精をつけてあげて下さい。 タマミジンコと違って、培養は比較的簡単です。タマミジンコに失敗する方は1度お試し下さい。 屋外での冬越しも可能です。最大は5mm程度になりますので、 つくつく動く姿が見てて可愛く面白いので、ペットにしたり、子供の研究課題にも。小さいものはメダカや金魚などの活力餌に! 20匹 250円 40匹 培養餌付き500円 (以前の培養餌が入手出来なくなったので、エビオス錠6個お付けします。最近はエビオス錠で増やす方もいます。エビオスが必要ない方は50匹お入れします。) どちらにもミジンコの飢え死に対策に好物のモケモケ(アオミドロ)を少し入れてお渡しします。 しばらくすると小さい赤ちゃんがたくさん生まれますのでミジンコネット等ですくってメダカにあげます。(親はベビーを産むので置いておく方が良いです。) メダカなどの針子と一緒に育てる方もいます。同じ餌で育てられますので、一石二鳥です。 最大で5ミリの大きさになり肉眼でも良く見え、跳ねるのも迫力があり見ていて楽しいです。卵を背中にしょっているのも見えたりして可愛いです。 ガラス瓶やペットボトルなどでも飼えます。水草を入れてボトルアクアで楽しむのもオススメです。 ※お問い合わせ、取引ご希望の方は、本文上のkumaのイラストをクリックしてプロフ(自己紹介欄)をまずはご覧下さい。お渡し場所、お時間等、書いております。 ★お問い合わせ時にご希望の日時をご連絡下さいませ。 ※プロフ下にメダカや餌、水草、貝など出品一覧がご覧になれますので、よろしければご覧下さい。
産卵しないメダカ、元気のないメダカにも❤ オオミ... 大阪 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。