『パッテンライ!! 〜南の島の水ものがたり〜』 台湾 烏山頭ダム(台南) 烏山頭ダム解説用小冊子付 文部科学省選定・土木学会土木技術映像委員会選定映画。 日本統治時代の台湾で土木技師として活躍した 八田與一の業績と台湾地元民の交流を描いた実話。 題名の「パッテンライ(八田來)」とは 台湾語で「八田がやって来た」という意味 自宅引き取り(枚方市山之上5丁目界隈)を 希望しておりますが、郵送も致します。 郵送につきましてはご相談ください。 あらすじ 日本統治時代初期、台湾南西部に位置する嘉南平原は 雨量が少なく、灌漑設備もなかったことから、 不毛の大地と呼ばれていた。 台湾総督府から技師として派遣された八田與一は、 この地に広大な灌漑施設を造るという計画を立てる。 その信憑性を疑う地元の農民たちは当初、與一に対して敵意を抱く。 その中に農民の子・英哲もいた。 英哲は與一の土木にかける切実な想いに動かされ、 次第にダムの必要性を理解し、 自らも土木技師になる夢を抱くようになる。 現場の近くの宿舎に移り住んだ日本人作業員の家族の中に、 ススムという少年がいた。ススムの夢は飛行機乗り。 英哲と意気投合した二人は、互いの夢を語り合う。 そんなある日、トンネル工事中の爆発事故により、 五十余名が殉職してしまう。 被害者の中にススムの父親もいた。 工事の中止が囁かれ、與一は苦悩に陥る。 八田 與一(はった よいち) 声 - 井上和彦 台湾総督府に勤務する土木技師。 「土木は人々のためにある」という理想を抱き、 嘉南平原を豊かな穀倉地帯にするためにダム建設を主導する。 http://a-eda.net/taiwan/hatta/hatta.html 画像5枚目は現地の八田興一の銅像 私が訪問した時は花が供えてありました♪
DVD 正規品『パッテンライ!! 〜南の島の水も... 大阪 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。