自社募集サイトはこちら→https://kizuki.or.jp/company/recruit/tutor-manager-suita/ ご応募はこちらから→https://kizuki.or.jp/company/apply/partnership/ -------------------------- ■経済的に困難を抱える家庭の子ども向け学習支援について 株式会社キズキは、大阪府吹田市から、経済的な困難を抱える家庭の子ども向けの学習支援事業を受託しています。 本事業では、経済的な困難を抱える家庭の中学生に学習支援を行うことで、彼らの「将来的な自立」や「貧困の連鎖防止」を目指します。 生活困窮家庭の子どもは、不安定な家庭環境を背景に、学習面だけでなくメンタル面・生活面にも大きな課題(学習意欲がない・学校に通いづらいなど)を抱えることも少なくありません。 そうした子どもの「将来的な自立」「貧困の連鎖防止」のためには、ただ勉強を教えるだけではなく、気持ちに寄り添った学習支援を行うことが重要です。 経済的な困難を抱える家庭の生徒さんを「学び」と「こころ」の面からサポートしていくためには、一人でも多くの方の力が必要です。 そこでこの度、学習支援教室の運営を現場でマネジメントする「学習支援教室コーディネーター(アルバイト・ボランティア)」を募集します。あなたも、私たちの活動に参加してみませんか。 ■仕事内容 下記の3つの仕事を担当していただきます。 ①学習支援現場でのマネジメント キズキが大阪府吹田市内の公共施設などに開設する学習支援教室において、講師1人に生徒さん2〜4人の少人数形式の学習支援を、現場でマネジメントしていただきます。 具体的には、生徒さんの出欠管理、講師の勤怠管理、(必要に応じて)生徒さんや保護者さまからの学習面に関する相談に対応していただきます。 ②弊社スタッフとの会議・報告書の作成など 学習支援教室での生徒さんや講師の様子について、弊社スタッフとの日次報告の中で共有していただきます。 その際、マネジメントにおける困りごとも含めて相談していただくことが可能です。 また、毎月、学習支援教室の状況や課題などをまとめた報告書を、弊社スタッフのアドバイスを受けながら作成していただきます。(報告書の作成や各種事務作業は、ご自宅で行っていただくことも、キズキ共育塾大阪校に出社して行うことも可能です) ③吹田市での月次報告会への出席 吹田市役所で開催される「月次報告会」に、弊社スタッフとともに出席し、作成した報告書をもとに学習支援教室の状況を報告していただきます。 そこでは、各生徒さんの課題の解決に向けて、自治体関係者と協力しながら今後の支援について話し合いを行います。 ■勤務先情報 ①学習教室現場での運営管理 下記の会場で勤務していただきます。週2回ご勤務いただけることが条件になります。 【西ブロック(大阪メトロ江坂駅周辺)】 毎週木・金曜日 18:00~20:00 ※時間補足:上記時間は、学習支援教室の開催時間です。開催前後に計30分ほどの準備・片付け・報告などが加わり、1回の勤務時間は合計で2時間30分程度となります。 ※補足:祝日及び12月29日~1月3日は活動を休止 ②吹田市役所との月次報告会 月1回、日中1時間程度(会場は吹田市役所を予定) ■給与 学習支援教室への勤務:1回あたり4,000円(※前後の準備・片付け・報告、各種事務作業、報告書の作成を含む) 役所との月次報告会:1回あたり1,600円 上記全てに共通して、別途交通費支給(1往復あたり上限1,000円)
【大阪府吹田市】経済的な困難を抱える家庭の中学生... 大阪 アルバイト・バイト・パートの求人募集情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。