こんにちは✨ ヒッポファミリークラブ東大阪の川端と申します。 私たちは赤ちゃんがことばを話せるようになるプロセスに注目し、 色んな国の言語を勉強しないで身につける そしてどんな人(国籍·性別·年齢なく)にも心を開く 活動をしています。 そしてこの活動は実は今年で40年目になります✨ ヒッポファミリークラブは7か国語 (英語を始め、日本語·韓国語·中国語·ドイツ語·フランス語·スペイン語) からスタートしましたが、 現在は21か国語 (上の7ヶ国語+ロシア語·ポルトガル語·スウェーデン語·台湾語·マレー語·インドネシア語·ベトナム語·アラビア語·ヒンディー語·スワヒリ語·イタリア語·タイ語·トルコ語·広東語) の環境があります。 赤ちゃんのことばのプロセスに注目していますので、 年齢制限はありません。 体力·気力の続く限り、みんな参加して楽しんでいます。 また、言語教室では無いので、先生はいません。 みんなが先生であり、生徒であり、仲間です。 そしてここが1番伝えたいところなのですが。 ↓↓↓ 私たちは何も特別なことはしていません。 赤ちゃんを見ればその国に産まれたらその国のことばを話すのはごく自然のこと。 本来人間に備わっている力を再発掘でき、自分でも話せる!ということを体感し、チャレンジできる気持ちを «ことばで遊ぶ»ということから発見できます✨ 英語コンプレックスだった私が街中の外国の方に自ら話しかけられるようになったこと。 どんな国の人にもどんな国の文化にもどんな方にも興味を持つようになれたこと。 私と子どもが知り取りをしていると日本語だけではないことはが入ってきて、しりとりが長く続くこと。 これらは私が «言葉を身につけることは苦行だ» と思い、英語のように挫折すると勝手に思い込んでいたことを «遊びの中でことばを身に付ける» «ことばの発見は楽しい!» と180°違う感覚を体験したから生まれたことなんだと思います。 子育てひろばでポスターを見つけなかったら参加しなかった私。 せめて子どもたちには英語を話せて欲しい。 でも英語だけじゃなく他のことばも一緒にgetできるならお得じゃない?笑 ヒッポは非営利の団体なのでCM活動や宣伝に力を入れてはいません。 しかし地道な活動の中で、専門家の方にも声が届き、 2015年から ヒッポファミリークラブ×東京大学×MITの «多言語が脳に及ぼす影響»についての共同研究をしていました。 共同研究の論文がイギリスの科学誌にも載りの研究結果からも脳科学的に多言語の活動が脳に及ぼす影響が証明されました✨ ·新しい自分に出会いたい ·何が言語について興味がある ·子どもたちと一緒に私もことばで遊ぶというのをしてみたい ·多世代の人と関わってみたい ·国際交流、留学に興味がある(今はコロナ禍なので、中々難しいですが...) ·怖いもの見たさで1回見に行ってみたい 理由はどうであれ、まずは現場を見て欲しいです✨ そしてご興味ありましたら、是非!一緒に参加してください^^* 一緒に現場を楽しみましょう♥ ↓↓↓ 毎週木曜日 18:30~20:30 夢広場(イオン布施店5階)にて行っています。 8月から 毎週土曜日 希来里(5Fくすのきプラザ) 14:00~16:00 ※体験は無料ですのでお気軽にご連絡ください😊 体験会に参加の方に試聴版CDプレゼント✨ 以下LINEでは毎回の活動の様子やニュースを流しています。 お気軽にご登録ください^^* ↓↓↓ @884skfip P.S.youtubeにてkevin’s English roomを検索してみてください✨ ヒッポで育った子が自分の体験等をありのまま語っています❤
7か国語で話そう!英語+α言語 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。