コロナ対策あり、オンライン授業も可能です。スペイン出身の講師が教えます。初心者の方から、中級程度の学習経験のある方までとても楽しいスペイン語講座です。いろいろな場面ですぐに使えるスペイン語会話の習得が中心です。発音、文法、文化、歴史も学びながら、スペインやヨーロッパが身近に感じられる講座です。ネイティブ先生完全予約少人数月謝制です。 スペイン語は世界では3番目に使われている言葉です。 Hola Amigos, bienvenidos a su clase de español. 「塾代助成カード」当教室でご利用になれます。授業日:完全予約制休講日:祝日・年末・年始特別休講日がありますので、事前に確認して下さい。場所:大阪市浪速区日本橋東3丁目3-1-104交通 : 地下鉄 恵美須町駅 1-A出口右の道路歩く(3分)ホームページ: https://reserva.be/fmcお問い合わせ:fmc.osaka@outlook.jpアメリカ合衆国で、英語の次に多く使われているのがスペイン語です。国内に住むネイティブスピーカーに英語とスペイン語のバイリンガルの数を足すと、一千万人を超えるとも言われています。スペイン語で「スペイン語」という言葉を表す場合、「スペインの言葉」を意味する“エスパニョール(español)”と、「カスティーリャ地方の言葉」を意味する“カスティリャーノ“(castellano)”の2つがあります。北米や中米では“エスパニョール”が多く使われるのに対して、南米では「本場の正しいスペイン語」という意味として“カステリャーノ”を使う地域が多いようです「おはよう」Buenos días.(ブエノス ディアス)「こんにちは」Buenas tardes.(ブエナス タルデス)こんばんは/おやすみなさい」Buenas noches.(ブエナス ノーチェス)外国語を学ぶ上での壁は、・続かない・おぼえられないです。結局、おぼえられない。その原因は「おもしろくない」からです。おもしろければ、おぼえられます。つまり、学習は遊びでなければなりません。私たちは、そこに着眼しました。幼年〜ご高齢者まで対象。外国旅行に興味のある方を対象です。少人数制・予約制の教室です。海外より日本の文化を学びにきた、日本びいきの教師ばかりです。外国語を学ぶことのムズカシさと、楽しさを体験してきたスタッフですので、安心してお越し下さい。まずは、お気軽にお問い合わせください。お申し込みは、メール又ネットでご連絡の上、教室へお越し下さい。入学手続き:レベルチェック;勉強内容確認;コース選び;日程決定及び授業料のお支払い;コース期間:3ヶ月、半年、1年(自動更新);お支払い方法:前払いで現金又は口座振込です。
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
良い 退会済みユーザー
良い koba
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。