第9回 話して知ろうの会 (投稿ID : xtxvm)

更新2022年10月30日 11:06
作成2022年10月14日 20:43
第9回 話して知ろうの会の画像

はじめまして、川名哲人(かわな てつひと)と申します。
この度は、ページをご覧になっていただきありがとうござます。

「話して知ろうの会」は、お互いのことを話すことで、理解を深めようという場です。

話すことで誤解や摩擦が生じて、微妙な距離を保ちながら付き合う。

距離感をはかるのに疲れてしまう。

このようなことはありませんか?

会ではワークショップを通して、話すことでお互いの理解が深まる一歩を、みなさんと一緒につくっていきたいと思います。

お気軽にご参加下さい。



自分の意見を言えば、摩擦、衝突になってしまう。

黙って我慢して、みんなといるか。
意見を言って孤高に生きるか。

私はこの二択しかないと感じていました。

しかし、nTech(認識技術)と出会い、意見を言っても理解し合える。
人といても、我慢して合わせなくてもいい道を発見。

1人1人が楽器で、それらがオーケストラをしているような、発信しているけど、調和がある関係性づくりに挑戦中です。

▪️日時 10月29日(土)11時~12時
▪️定員 5名
▪️参加費 無料
▪️場所 zoom(お申し込み後にお伝えします)
▪️下記のURLよりお申込み下さい↓
https://kokc.jp/e/6a383e02a0bdaf8fb4c85239ac100597/2159434/

▪️当日のタイムスケジュール
あいさつ
会の趣旨説明
自己紹介
ワークショップ
感想シェア
写真撮影
アンケート
解散

※皆様に安心して参加していただくために、宗教、ネットワークビジネス、保険、セールス等の勧誘や営業目的の方は参加をご遠慮下さい。
また、他の人が不快に思うようなこともお控えください。 他の参加者からご相談があった場合には今後の参加をお断りさせていただきます

●主催者プロフィール●
川名 哲人(かわな てつひと)
心感覚公認アンバサダー

環境破壊、戦争、鬱、自殺、格差、無用者階級、人間尊厳の危機、少子高齢化など、多様な問題が溢れる、おもしろくない世界を認識技術/nTech(0=∞=1)を活用して、おもしろく大反転させるコミュニティづくりに挑戦。人といると疲れる、1人でいると寂しいダブルバインドから『心感覚』著者、Noh Jesu氏に出会い、脱却。

Twitter: https://twitter.com/tetsuhitokawana
Facebook: https://www.facebook.com/tetuhito.kawana
Blog: https://ameblo.jp/wakuwaku-souba

開催日 2022年10月29日(土)
募集期限 2022年10月29日(土)
直接/仲介 直接
地域
大阪市 - 北区 - 梅田大阪市 - 北区 - 中津
大阪環状線 - 大阪駅、阪急京都本線 - 大阪駅
開催場所 オンライン

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 川名哲人
男性
投稿: 90
身分証
認証とは
大阪での人と人とのつながりに可能性を感じています。地域密着で活性化をしたいです
評価

ワークショップのイベントの関連記事

第9回 話して知ろうの会 大阪 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

川名哲人さんのその他の投稿記事

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。