椋橋荘総氏神、椋橋総社(くらはしそうしゃ)は大阪府豊中市庄本町に鎮座する由緒ある神社です。椋橋総社の秋祭りは毎年、10月13日(宵宮)、14日(本祭)の二日間、執り行われ、氏子地区(庄本町)の宮之町、仲之町、南之町・嶋之町の北摂地域では最大級と称される3台のふとん太鼓が地区内を巡行、夜は勇壮に参道を担ぎ練り、宮入りします。本祭の夜には布団屋根を外し梵天に替え、豊中市南部や尼崎市、吹田市の一部などでしかみられない太鼓台でもある梵天太鼓に替わる珍しい特徴があります。少なくとも約200年前から続く歴史と伝統がある祭りと言われています。境内には露店も出店し、普段は静かな住宅地に佇む神社ですが、宵宮、本祭の二日間は毎年賑わいを見せています。是非、10月13日、14日に椋橋総社へ御参拝されてみては如何でしょうか。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。