営利事業と言えば「株式会社」、非営利事業と言えば「NPO法人」を思いつくかも知れませんが、実際にはそれら以外にもたくさんの組織形態があります。そういった組織形態のことを「ビークル」と言ったり、「器」と言ったり、「受け皿」と言ったりしますが、こうした組織形態にはどのような種類のものがあるのか、また、それぞれどのような特徴を持っているのかをテーマにした少人数の勉強会をイメージしています。私自身も半分趣味のような感覚でこれまでに「株式会社」を作ったり、「出版社(出版者登録の意)」を作ったり、「政治団体」を作ったりしてきました。今は仕事の関係で「企業組合」という組織を作っているところです。「器を作るより中身が大事だろ!」という考え方もあると思いますが、器に興味を持つことによって、そこから何かが生まれる可能性もあるのでは…という発想で、一緒に勉強したり、アイデアを考えたりするグループを作りたいと考えています。私は大阪で公認会計士として働いていますが、ビークルについての専門家ではありません。「研究会」や「勉強会」というと難しいもののように聞こえますが、月に1回ぐらい気軽に会って話せる社会人サークルと思っていただければ結構です。私のプロフィールについては下記リンクをご参照ください。 http://www.dacha-concept.com/少しでも興味のある方はぜひお気軽にお声掛けください。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。