【スラウェシシュリンプとは?】 インドネシア、スラウェシ島の中央部に位置するトゥティ湖に生息🦐地殻変動により海と分断され、長い年月をかけて降り注いだ雨の影響で淡水化したそうです。 元々海だったトゥティ湖の水質は淡水にも関わらずpH9前後とかなり強いアルカリ性で、硬度も高めのようです。 そのためかスラウェシ産のエビ類は海水エビのような派手な見た目をしている種類が多い😊 ↑ネット記事参照 ●商品の説明● スラウェシシュリンプ用低床(1L+カキ殻) 3種類の低床をmixしました😊 【飼育】【繁殖】【観察】に適していると思います。 当方で1番調子がいい(エビ爆増)低床になります。 スラウェシシュリンプと一緒にご購入ください。すぐに飼育スタートokです😊 ※スラウェシシュリンプ購入者のみへの販売になります_(._.)_ ●価格● 初回限定500円 2袋目以降は1000円 ●水槽サイズ● L水槽に薄敷できる量が入っています。 ●色● 白よりのグレー系 ●場所● 焼肉金城の石ころ駐車場(北谷) ●お願い● 3日以内にお取引できる方のみお問い合わせください_(._.)_ ●金太郎ファーム● ファームの様子や、ブリード情報などアップしています✨️ https://www.instagram.com/kintaroufarm.okinawa?igsh=MXVkZXRheGwwZTNlcw== #沖縄#北谷#シュリンプ#ビーシュリンプ#チェリーシュリンプ#スラウェシシュリンプ#水槽#ポンプ#フィルター#水草水槽#えび#エビ#金太郎ブリード#金太郎ファーム
●スラウェシシュリンプ用低床 1L 沖縄 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。