ファミコンの断捨離です 投稿主が若かりし頃にハマっていたゲーム達です。 ファミコンはソフトのカセットをカチャっとはめて遊ぶスタイル。 今の世界で言うと大きめのコネクターをPCにはめる作業が大事だった。 だからコネクターの部分が摩耗して馬鹿になったりすることが沢山あった。 今でもファミコンの修理屋さんがコネクターの取り換えなどをやってくれたり してる。ずっとやっていないと内蔵されてる電池などが放電されてなかなか 点かないこともある。基板には電池が内蔵されていることがある。 その電池でセーブデータをずっと記憶してくれてたりする。 だから最初点かなくてもリセットボタンを押したり、スイッチのオンオフを繰り返したりカセットの出し入れを繰り返したりしてなんとなく点いてしまう。 紹介しているソフトは投稿主が何十年ぶりに点けたけど、カセットを入れるだけでは 足りず、ありとあらゆることをファミコン本体に対して壊さない程度にやらないと点かない。これらのゲームは非常に古いです。80年代から90年代初頭まで。スーファミが 出てくるまでソフトメーカーが競って市場に出していた。 投稿主は忙しいゲームもよくやったが、考えさせるゲーム(RPGロールプレイング ゲーム)が好きで、よく集めていた。その気持ちは弟たちにも伝わり 彼らもRPGを集めてくれていた。忙しいゲームはシューティングゲームだったり、 アドベンチャーゲームだったりで、手先が慣れるまではレベルが上がらないように なってる。RPGは違う。頭働かせて、流れを読んで少し動きを変えたりして 先に進む。だからRPGはものすごく時間を贅沢に使う。こんなことは 今のWIIやプレステやってる人には無駄な話かもしれないが、もしかすると 若いころに出来なかった初老以上のファンが増えるかもしれないと思ったりする。 昔のゲームの特徴は構成が独創的で自由が沢山あったこと。画面の画素数は 少ないが、少なくてもきちんと遊べるようになってるのが凄い。 受け渡しも発送も出来るようにします。発送に関しては全国一律のレターパックライト にて発送いたします。送料込みです。化粧箱や取説は付きません。 前置き長いが以下にゲームソフトカセットの詳細を記します: ゲームソフト種類:アドベンチャーゲーム ゲーム名称:バルーンファイト 製品年式:80年代前半 ゲームソフトカセット本体の状況: 表面使用感あり 接続状況普通 接続格闘時間短め ゲームソフトで遊んだ感想:投稿主はあまり興味が湧かなかった。予想では身内が 知り合いとソフトの交換をした気がする。特にやろうとは思わなかったがしっかり遊べます。 どうぞよろしくご検討ください。
ファミコンソフト 動作確認済み バルーンファイト... 岡山 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。