模型工作してみたい方どうぞ スカルピー(フィギュア自作用粘土)とグレイス(ミニチュアパーツ作るのに向いてる)が未使用なので、この金額です。 他は保管年数が長いのでおまけ程度にお考えください。 何に使うのかわからないと思うので、簡単に説明書いておきます。(詳細はYouTube見たらすぐでてきます) ・ブルーミックス 混ぜると1分くらいで固まる型取り材 私はたべっこどうぶつやアポロチョコ等を型取りしてマグネット自作した事あります。結構楽しいですよ。 ・グレイス 樹脂粘土。絵の具を混ぜて固まるとキーホルダーなどにできます。食品サンプルのミニチュアを作るのに適してます。 ・すけるくん 樹脂粘土です。固まると半透明になる粘土。 フルーツの食品サンプルを作るのに向いてます。 ・スカルピー オーブントースターで焼くと固まる粘土 焼かないといつまでも固まらないので、長い時間をかけて丁寧に形を作れるのが利点。 フィギュアなど作るのに向いてます。 オーブントースターで焼くときに体に悪いガスが出るらしいので、必ず屋外で焼く事と、気になる人はこれ専用に中古でオーブントースターを買うと良いかもです。 ・Mr.クレイ2 普通の油粘土。ちょっと細かい説明になりますが、 2型形成の型取りをする際に使うものです。 YouTubeで調べたらでてくると思います。
ハンドメイド用、樹脂粘土、スカルピーなど 岡山 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。