サイズ:高さ約20㎝×横約29㎝×奥行き約29㎝ 材質:木製 仕様:仕切り付きの収納箱 用途:吸物椀の収納箱 状態:経年による風合いがある 明治に作られたと思われる吸物椀(すいものわん)を収納していた木箱です。 吸物椀は、ありません。 木箱の蓋の内側に「明治45年4月吉日 濱口氏」と書かれています。 明治45年(1912年)4月の吉日に、濱口氏のために制作・贈呈されたものと考えられます。 明治45年は明治時代の最終年です。 実際にはこの年の7月30日に明治天皇が崩御し、大正時代へと移行しました。 そのため「明治45年」は非常に貴重な年代表記であり、明治最後の春に作られた品ということになります。 四月吉日 → 「四月の縁起の良い日」という意味で、具体的な日付ではなく、贈答や制作の際に使われる慣用表現です。 濱口氏 → 「濱口さんへ」または「濱口氏所蔵」など、贈り先や所有者を示している可能性があります。 汚れ等ありますが、現状のままお渡しします。 蓋にはひび割れがあります。 ※長期保管のため、完璧を求める方、神経質な方は購入を控えてください。 #ホビー #美術品 #コレクション #アンティーク #アンティーク雑貨 #古道具 #昭和レトロ #ヴィンテージ #竹雀吸物椀 #和食器 #漆器椀 #蒔絵椀 #和風インテリア #茶懐石 #お吸い物椀 #木箱入り食器 #和モダン #日本の美 #レトロ食器 #和食器コレクション 種別...瓶・缶・容器 種別...生活雑貨 人気ワード...古道具、アンティーク、ヴィンテージ、昭和レトロ
【希少!!】明治時代最終年の春もの 木箱 岡山 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。