受け取り評価はどちらから先にするといった暗黙のルールがありますか? (投稿ID : 10co6g)

更新2023年2月23日 22:41
作成2023年2月23日 02:03

友人とジモティーの話になった際に、
「受け取り評価は購入者から先にするもんだよ!!
購入したものが特に問題がなかったか確認して、それから評価をする。その評価を見て、出品者が評価をする!メル○カリもそうじゃん!」
と言われました🤔🤔確かに、、、(笑)

私はどちらが先にと特に何も考えず、家に帰った時やコメント入力が落ち着いてできるようになった時に評価をしておりましたが、、、

ひょっとして暗黙のルールがあるのでしょうか🙄
わかっておらず、惑わせてしまった方がいるかもしれません、、、

報酬 0
地域
倉敷市 - 水島北瑞穂町
水島臨海鉄道水島本線 - 弥生駅

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 Sakura
女性
投稿: 37
身分証
電話番号
認証とは
お取引のご連絡、お返事等、遅れてしまうことがございますが、必ずお返事致しま...
評価
  • 良い みかん

    気持ちの良いお取引をありがとうございました。またの機会がありましたらよろし...

  • 良い ゅーまる𖤐´-

    この度も気持ちの良いお取引をありがとうございましたm(*__)m商品、可愛...

コメント

2件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
yujikadoさんのプロフィール画像
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
購入者が先にやるべきと考えます。その理由は、売買の評価に関しては、購入者の方が、売り手を判断できる材料が多いからです。売り手の方が、購入者を評価するとしたら、連絡が取りにくい、時間に遅れた、など、対応に関することだけで、評価できる点が少ないです。それに対して、購入者は、売り手自身の対応だけではなく商品についても評価できます。
littlepawsさんのプロフィール画像
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
メルカリなどのフリマサイトは、購入者が受け取り評価をしないと、運営側から代金が支払われない仕組みになっていますので、購入者の受け取り評価が先です。 ジモティーは、ほとんどの場合、実際に会って取り引きをしますので、取り引きが無事に終わったら、どちらが先に評価をしても問題ありません。評価を忘れていまう方もいますが、フリマサイトとは仕組みが違うため、問題は起きません。
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

教えての助け合いの関連記事

受け取り評価はどちらから先にするといった... 岡山 助け合い を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。