zzr400 N (ZX400N-・・・774) 平成16年/1月 車検有効期間 令和8年5/15 走行距離(令和6年5/16時点で54500km) kawasaki zzr400 スペック https://www.bikebros.co.jp/catalog/4/72_2/#spec_top エンジンの状態は良いです。バッテリーが少し弱くなり始めてます。 点火プラグ・イグニッションコイル・ステーターコイル(ジェネレーター)・レギュレター交換済みです。 プラグホールからですがシリンダーピストンをキャブクリーナーで洗浄済み 色 キャンディサンダーブルー(メタリック)タンクの一部がオーシャンブルーメタリック のように変色してますがグラデーションように見えます。 Fタイヤ 120/60ZR17 Rタイヤ 170/60ZR17(純正は160) 53馬力 改造で水冷ファンをスイッチと水温100℃センサーの並列でスイッチでも強制的に 水冷ファンを稼働させるようにしてます。(4.5Aの電流なので高速走行時のみ使用推奨) フォグランプイエロー(白に戻せます)、リアフォグと上記水冷ファン強制稼働の 為のスイッチが3個ハンドルに装着してます。 常時点灯ヘッドライトとリアテール、前後ウインカーは全てLEDに交換してリレウインカーはICに交換済みです。 ミラーも交換してますが純正ミラーとLEDウインカーミラーもあり、現在付いているミラーの3つです。現在付いているミラーは面積が横細長で非常に見えづらいです。 LEDウインカーミラーは標準ウインカーと並列点灯させると電力消費が多いです。 スクリーンもレインボウに交換してますが純正もあります。 カウルに傷が付いていて傷隠しにメッキ装飾パーツなどを貼り付けて隠してます。 風力抵抗整流目的でエラのような大きな装飾をつけてますがノーマルが良ければ外して 戻せます。傷が見えるようになりますが。メッキモールもつけてますが元に戻せます。 マフラーは純正マフラー(50.8π)とスリップオンマフラー(LCR PARTS ヘキサゴンステンレス60π)両方あります。テールパイプ径は50.8πで自作でスペーサーを噛まして接続してます。車検時にはスリップオンマフラーは触媒なしで多分音量規制で通りませんので純正に戻してます。 写真のサイドについている2個のスイッチはレギュレターを冷却する為のPCファンと 16vに昇圧する為のコンバーター(コンバーター電源はバッテリーダイレクトなのでスイッチoffを忘れないように)のスイッチで通常12V走行でスイッチを入れてリレ ー切り替えで16v走行になりますが電力消費が多いようです。元に戻せます。 画像にある反対側のサイドのスイッチは12Vソケットでバッテリー充電ができるよう 改造してます。元に戻せます。 陸送業者を希望であれば手配は可能です。近距離であればこちらで直接バイクを届ける 事も可能です。また現車を確認したい方はこちらまでお越しいただければ出来ます。 名義変更はこちらでもそちらで行うのも構いません。 ヘルメットなども希望であればシルバーでコ゚ールドフルシールドジェットとガンメタ レインボーシールドのフルフェイスもつけます。サイズはMですがフルフェイスの 方は少しきついです。プロテクター付きのロングレザーグローブ白黒も希望であれば つけます。プロテクター付きメッシュジャケットも希望であればつけますがサイズは Mできついです。まだ綺麗です。 表示されている輸送金額は目安です。 質問があれば気軽に質問して下さい。
バイク zzr400N H16(2003) キャ... 新潟 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。