アコースティックギター初心者限定 (投稿ID : 15z0ct)

4
お気に入り登録
4
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2023年11月17日 22:22
作成2023年11月17日 22:22
アコースティックギター初心者限定の画像

これから始めたい方、ギター買ったは良いけど何からすれば良いのかわからない方限定。
困ってる方多数見受けられます。少しでも役に立てればと思い投稿しました。
初級者限定で教えます。
と言うのも20年近く前に初めてドラムを本業でやって、アコースティックギターやってます。広く浅くの趣味程度なのでコード弾きしか出来ません!
弾き語りのみです。高度なソロなどは出来ません。
それでも良ければどうぞ。
私自身、同じ趣味の仲間が作れたらと思ってるので、自身の利益は考えてません!
ただし、仕事をしている為時間は限られます。
その点は要相談でお願いします。

地域
新潟市 - 東区 - 下場本町
JR白新線 - 東新潟駅
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 たきまる
男性
投稿: 3
身分証
電話番号
認証とは
いろんな売り買いサイト中心で、ジモティは初心者です。宜しくお願いします🙇
評価
  • 良い 20<

    こちらこそありがとうございました!

コメント

17件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
たきまるさんのプロフィール画像
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
モーリス良いギターですよね。日本製だから手のフィット感抜群だし。ビンテージになると、音も良いとこどりの個人的には好きな音です。大切に育てて下さい。
退会済みユーザーさんのプロフィール画像
退会済みユーザー
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
モーリスfd-13です。1973年製です。
たきまるさんのプロフィール画像
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
ちなみに購入したギターに興味がありますが、何を入手してしましたか?
たきまるさんのプロフィール画像
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
3つ用意するだけで良いです。1.クロス。2.ボディ用ポリッシャー。3.指板用オイル。これだけで見違えるように綺麗になります。 極めたいなら、フレット磨きの為に目の細かい紙やすりとマスキングテープ。指板とフレットの溝のゴミを撮るのに爪楊枝等の尖った物。こだわれば高く着くけど、これは常に使うメンテ品なので、結果安くなります!個人的には島村楽器ブランドのヒストリー製品。これを10年以上愛用してます!
退会済みユーザーさんのプロフィール画像
退会済みユーザー
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
そんなに汚れてないです。自分でやってみます。ありがとうございました。
たきまるさんのプロフィール画像
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
その程度なら自分でやっているので、人に任せたことないです。 お店で聞いてみてください。 技術や知識が不要なことなので勉強のため、自身で行うことを強く推奨しますが、結構汚れてますか?
退会済みユーザーさんのプロフィール画像
退会済みユーザー
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
ボディや指板のそうじのことです
たきまるさんのプロフィール画像
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
早ければ30分程度で終わりますよ。その間店員さんと話したり、店内を眺めていればあっという間に時間は過ぎます。 クリーニングとはどの程度ですか?
退会済みユーザーさんのプロフィール画像
退会済みユーザー
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
クリーニングは何円ぐらいしますか?
退会済みユーザーさんのプロフィール画像
退会済みユーザー
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
あぽろんでネック調整するとどんぐらい時間かかりますか?
退会済みユーザーさんのプロフィール画像
退会済みユーザー
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
いろいろ知れましたありがとうございました
たきまるさんのプロフィール画像
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
弦が触れて変な音が鳴る。程度にもよりますけど、弦高を低くしてると鳴ります。プロでもなります。音源がそのまま世に出てます。アコースティックのアーティストの曲に耳を澄ませてみて下さい。ただし、詰まりすぎてサスティーンが無い。(音が伸びない)場合は完全にダメです。フレットが変に消耗します。交換時期が早まります。 しかもビンテージだと、すでに減ってる可能性あるので余計に気をつけてください😅
たきまるさんのプロフィール画像
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
ちなみに、弦を緩めた状態と、チューニングした状態でネックの起き具合が変わります。 私がやっている方法。 あぽろんに持っていく。ネック調整だけなら500円で調整してくれます。 島村楽器は確か1000円くらいかかります。 なによりも、店員さんと仲良くなって色んなこと教えてもらえますよ🤗
たきまるさんのプロフィール画像
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
kairuさん ビンテージ良いですねー。機種気になります。 反り方の簡単な見方① ギターのお尻を足の甲から爪先部分に置き、ネックの方から見下ろす。 見方② ギターのお尻側を手前、ネックを奥に、ライフル銃を構えるように見る。ボディを基準にネックが並行か確認できます。 見方③ 弦を張った状態で3フレットあたりと、12フレットあたりを抑えて横から見てみる。 見方④ 長い定規や棒をネックに当てる。
退会済みユーザーさんのプロフィール画像
退会済みユーザー
1年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
先日、始めたばかりなのですが中古のヴィンテージのギターでネックが反っているか確認したいんですけどいちばん簡単な確認方法はなんですか?調べて確認した感じ逆反りっぽいんですけど、トラスロッドはどんぐらい回すべきなんでしょうか?あと弦を押さえて強く弾くと弦がフレットに触れてしまって変な音になるんですけどどうしたらいいですか?
たきまるさんのプロフィール画像
2年弱前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
始めた頃は田舎でスタジオが無く、その代わり田舎特有の横のつながりがあったので、基本家でガンガン音出してました。 今はアパートの為、エレキでエフェクター、アンプ、ヘッドホンで音確認しながら弾いてます。たまにカラオケに持ち込んでやってます。 ただしアコギの場合、体から弦まで距離がある為、エレキでやる場合はフェンダーなどのストラト系ではなく、レスポールやセミアコ、フルアコボディを選んでください。
ひろえもんさんのプロフィール画像
2年弱前
このコメントは削除されました
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

手伝いたい/助けたいの助け合いの関連記事

アコースティックギター初心者限定 新潟 助け合い を見ている人は、こちらの記事も見ています。
ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。