閲覧ありがとうございます。 表題の悩みが少しでも解消できるよう手助けできればと思い投稿しました。 お子さんの学校外での学習について、悩んでおられる親御さんが多くいると思います。 家庭教師を諏訪地方で15年以上+他県で10年程計25年程やらせて頂いています。 そこで、塾と家庭教師選択するならばどちら? こんな疑問よく聞きます。 私自身が家庭教師をしながら、今まで教えてきたお子さんは、個々のレベルに合わせて選択をさせてきました。 実際に一定レベルに達したところで、塾を勧めたところぐんぐん成績がUPしました。 その後は、少しのサポートでよくなったのです。 こんな実例から、レベルに合わせて選択していってもよいのではないかと。 この一定レベルの判断が難しいのです。 ご家庭の環境、お子さんのおかれている立場を踏まえて総合的に判断しなくてはなりません。 ●塾 一定レベルにあるお子さんには、闘争心を養うのにお勧めです。 どうしても、学校と同じで、個々に勉強しないでいるとなかなか理解できないお子さんもいるようです。 ●家庭教師 学校・塾と違って完全に個人レッスンですので、お子さんのレベルに合わせて学ぶのにお勧めです。 家庭教師をどこの誰にするのか選択するのは大変むずかしいです。 参考になるかどうか例を挙げておきます。 団体に所属しているのか、個人に所属しているのか。 団体は時間から時間で時給になります。どのようなシステムで教えてもらえるのか。 個人は、どれだけお子さんに寄り添えるか。 どれだけお子さんの為に時間を割いてもらえるのか。 (結局は、親御さんの代わりをして個人レッスンをするのですから) 最近では、ONLINEでの遠隔授業がありますが、これは、お子さんの理解力とやる気がないとなかなか難しい。また、設備・環境のように初期投資にかかるといった問題もあります。これにより学力格差が必ず出てくるでしょう。 まだ、伝えたいことはありますが簡単に述べました。 まとめとして、 競争力 塾>家庭教師 レベル合わせ 家庭教師>塾 評価レベルUP 家庭教師?塾(各学校の概要による) 学校の総合 家庭教師>塾(5教科以外の相談にのってもらえれば) ※是はあくまで個人の見解です。 最後に一番の教師はご家族です。これをサポートするのが、塾・家庭教師だと思います。 もし、お子さんのレベル見極めに悩んでおられる親御さんが居られましたら、是非ご連絡ください。お子さんに合った塾・家庭教師を選択できるかもしれません。 関心ある方も是非御連絡下さい。 最後まで、読んでいただきありがとうございます。
塾と家庭教師 長野 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。