春の花を見つけに里山に登ってみよう (投稿ID : jv7p6)

96
お気に入り登録
96
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2025年5月24日 08:39
作成2025年1月3日 18:34
春の花を見つけに里山に登ってみようの画像
春の花を見つけに里山に登ってみよう - 上田市
春の花を見つけに里山に登ってみよう - 友達
春の花を見つけに里山に登ってみよう − 長野県
春の花を見つけに里山に登ってみよう - メンバー募集

気軽に里山登山仲間募集⭐️未経験⭐️お一人様歓迎⭐️

日頃の運動不足解消とストレス発散に里山へお出かけしませんか。
春の花を見つけに低い里山を登ってみよう
人数が集まれば群馬県や山梨県の里山も考えております。
最近は山の上で食べるお昼にも凝り出しており、アヒージョ🫕に挑戦しております。
他におすすめの山飯レシピをれお持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。😆


今後の山行予定

5月31日 戸倉山(伊那富士) 男1女1
 初級の下 4h 1681m 5.1km 標高差650m

6月1日 菅平牧場でわらび採り&焼肉 男3 女1子供2
 初級の下 3h 1600m

6月8日 五味破風高原〜土鍋山〜破風岳 男2女1
 中級の下 4h 1999m 8.7km 標高差500m




未定 傘山 男1
 中級の下 3.5h 1542m 6.2km 標高差500m

未定 赤城山と大沼のアイスバブルを見に行く チェーンスパイク必要
 初級の上 3.5h 1828m 5km 標高差540m

未定 大菩薩嶺(山梨県) 移動片道3時間 男1女1
 中級の下 4h 2057m 8km 標高差520m

未定 燕岳〜大天井岳〜大天荘泊〜常念岳〜蝶ヶ岳 男1
 上級の中 2922m 19h 26km 標高差2900m

未定 乾徳山 男2 岩場あり
 上級 標高2031m 9h 10km 標高差1220m

未定 上高地〜南岳〜大キレット〜涸沢〜上高地 男1
 上級の上 要体力・岩稜 21h 39km 標高差2070m

未定 西岳・網笠山 男2
 上級の中 2524m 8h 12km 標高差1300m

未定 鍬の峰 男1女1 急登あり
 中級 

未定 大弛峠から金峰山(国師ヶ岳) 男1女2
 中級 2599m 5+1.5h 11.5km 標高差800m

未定 五竜岳〜鹿島槍ヶ岳〜爺ヶ岳 男1
 上級の上 岩稜部あり 

中東北信の山をメインに運動靴でも行ける入門者向け(1〜2h程度)から初心者向け(2〜3h程度)をメインに中級(3〜6h程度)までを予定しております。

未経験、初心者、お一人様🆗

メンバーは20代前半から〜アラフィフまで程よくバラけて、男女比は6:4くらいです。県外出身者の方が半分位です。

基本週末土日のどちらか。
天気を見ながら予定を立てるので金曜日にいきなりアナウンスを出すこともあります。
天気が悪そうなら予定していても中止もしくは晴れているエリアで行けそうな山に変更する事もあります。

ご希望の山行が決まりましたら下記情報とともにお問い合わせ下さい。
・参加希望山行日程
・登ったことのある山
・岩場、鎖場など手も使って登るような急斜面の経験の有無
・概ねのお住まいの地域
・登山道具の有無(登山靴、ザック、雨具など)
・車の所有の有無


日程や行きたい山などリクエストがございましたらご相談下さい。

なお、下記の5点はご自身で対応をお願いいたします。
①モバイルバッテリー🔋のご持参
②地図アプリのインストール(ヤマレコ、YAMAPなど)
③登山保険の加入
④ヘッドランプ
⑤熊よけの鈴またはラジオ

トラブル防止のため、金融商品、宗教、鼠講など相手が不快に感じたり望んでいない勧誘などを目的とした参加はご遠慮下さい。

登るペースがまちまちですので遅い方に合わせて集団行動をお願いします。


興味のある方はご連絡ください。

実施済

5月18日 砂鉢山&霧見岳 男2 岩場、鎖場あり
 中級の上 6h 1431m 9.6km 標高差800m
5月5日 小日向山(雪山バリエーションルート)男1
 上級の中 7.5h 1907m 17km 標高差1120m
5月4日 高ボッチ(麓から) 男1女1
 中級の中 5h 1665m 9.6km 650m
5月3日 石割山〜大平山 男1女1
 中級の中 5h 1412m 8.4km 標高差 600m
4月29日 牛伏寺〜鉢伏山 男1女1
 中級の上 7h 1928m 14km 標高差1085m 
4月26日 小遠見山〜天狗岳〜中遠見山 男1
 中級の上 5h 2007m 6.6km 標高差430m アイゼン・ピッケル必要
4月20日 光城山・長峰山で🌸お花見&🐙たこ焼き登山 男4女3
 初級の中 4h+お昼ご飯1.5h
4月5日 昇仙峡・羅漢寺山 男2女2
 中級の中 6.5h 1058m 13km 標高差800m
3月30日 聖山 男2
 初級の上 2.5h 1447m 4.8km 260m
3月29日 戸倉山 男2女1 ワカン必要
 中級の中 4.5h 975m 5.5km 480m
3月23日 袴岳 男1 女2 ワカン必要
 中級の下 3h 1135m 4.5km 300m
3月2日 武尊山 男2 アイゼンとピッケル必要
 上級の中 4h 2158m 5.5km 530m
3月1日 上高地 スノーハイク 男1
 初級の上 5h 15km 標高差270m
2月24日 東山 上田市の里山 男2
 初級の中 3h 694m 5km 270m
2月23日 黒斑山 蛇骨岳 男1女1 チェーンスパイク必要
 中級の下 5h 2404m 8km 標高差600mこ
2月16日 善五郎の滝、三本滝の氷瀑を見に行く
 初級の中 4h 1800m 8.7km 標高差430m
2月11日 鷹狩山 男2女1 山岳博物館で白い雷鳥を見る
 2月16日 善五郎の滝、三本滝の氷瀑を見に行く チェーンスパイク必要
 初級の下 4h
初級の上 3h 1164m 5.6km 標高差410m
2月9日 竜ヶ岳 男1女2
 中級の下 4h 1485m 8km 標高差610m
2月8日 滝巡り 男1
2月2日 愛宕山 男1
 初級の下 1h
2月1日 北横岳 男1女5 チェーンスパイク必要 下りはスキー🉑
 初級の上 2.5h 2480m 3.9km 標高差260m
1月19日 子檀嶺岳 男1女1
 初級の上 3h 1223m 6km 標高差630m
1月12日 黒斑山 男1女2 チェーンスパイク必要
 中級の下 5h 2404m 8km 標高差600m
1月11日 月夜の美ヶ原雪原ナイトウォーク 男2女1 -13℃
 初級 1h
1月10日 大見山ナイトハイク 男1女2 -6℃
 初級 1h
1月5日 大穴山(池田町) 男1女1
 初級の中 2.7h 850m 6km 標高差300m
1月4日 蛾ヶ岳(山梨) 男1女1
 初級の上 3.5h 1280m 7km 標高差 540m
1月3日 殿城山 男1
 初級の上 2.7h 1494m 7.9km 標高差480m
1月2日 蓼科山 男1 アイゼン必要
 上級の下 6h 2531m 8km 標高差850m
1月1日 太郎山 
 初級 2.5h
2025年

12月15日 黒斑山 男4女3 チェーンスパイク必要
 中級の下 3.5h 2404m 5.5km 標高差480m
11月30日〜12月1日 おとなの修学旅行(忘年会)
 岐阜城登ってモネの池を見に行く
男4女4
11月23日 両神山 男3
 中級の中 1723m 6h
11月17日 萱野高原→紅葉湖🍁散策 男1女2
 初級の上 1200m 3h 7.3km 標高差530m
11月17日 傘山 女1
11月17日 王が鼻 女1
2024年11月9〜10日 燕岳 女2
 中級の上 2763m 6+3h 10km 標高差1380m
11月10日 釈迦ヶ岳1641m~府駒山~黒岳1792m~ツインテラス 男1女1
 中級の中 6h 10km標高差820m
10月10日 大菩薩嶺 男1
11月4日 岩櫃山 男1 岩場、鎖場あり
 中級の下 3h 802m 5km 標高差550m 鎖場、岩場あり
10月27日 笹ヶ峰(妙高市) 紅葉🍁 男1女1
 中級の下 3h 1545m6km 標高差330m
10月26日 高鳥谷山 男3女1
 中級の下 3h 3.3km 標高差440m
10月20日 焼岳 岩場あり 紅葉🍁 男1女1
 中級の上 6h 8km 標高差900m
10月14日 谷川岳 紅葉🍁 男2
 中級の中 5h 8km 標高差 900m
10月13日 北ドブ湿原・カヤノ平 男2女1
 初級の中 1678m 5h 10km 標高差430m
10月12日 唐松岳 唐松岳 3時発 モルゲンロートを見にいく 男2女1
 中級の上 8h 10km 標高差1000m
10月5日 夫神岳 男1女1
 初級の中 1250m 2.5h 5km 540m
9月29日 立山の紅葉🍁を見に行く 男1女2
 中級の上 7h 3015m 9km 標高差900m
9月23日 鳳凰三山 男2 要体力
 上級の上 13h  2760m 18km 標高差2132m
9月16日 陣馬平山+萩野城跡 男1
 初級の下 2h 1257m 4.2km 標高差220m
9月15日 鉢伏山 男1女2
 中級の下 3.5h 1929m 8km 標高差560m
9月14日 蓼科山 男2女2
 中級の中 6h 2531m 8km 標高差700m
9月8日 狐落城跡・三水城跡 男1
9月7日 黒姫山 男1
 中級の中 7h 2053m 16.3km 標高差1000m
8月24日 乗鞍岳 男1女1
 初級の上 3.5h
8月18日 北横岳 男2女1
 初級の中 2h 2480m
8月17日 西岳(八ヶ岳) 男2 7h 2398m
8月15日 鼻曲山 男1 レンゲショウマを見に行く
 中級の下 標高1655m 4.5h 7km標高差550m
8月12日 御座山 男1 中級の中 7h
8月11日 白馬大雪渓を見に行く 男1女2
 初級の下 約1650m付近 3h+1.5hお昼 6.6km 標高差450
8月3日 天狗岳 女2
8月3〜4日 硫黄岳〜赤岳  男2
 上級の下 2899m 12h 16km 標高差1700m
8月3〜4日 立山・剱岳 男1
7月27日〜29日 新穂高〜双六岳〜三又蓮華岳〜黒部五郎岳〜槍ヶ岳〜新穂高 男1 要体力
 上級 35h 60km 標高差4700m
7月21日 根石岳・硫黄岳 (桜平🅿️)男1女1
 中級 2760m 10h 14.5km 標高差1230m
7月13日 三峰山・車山 男2 初級
7月6日 天狗岳 男1女2
 中級の中 2646m 7.3h 9.1km 標高差900m
6月22日 池の平湿原 篭ノ登山 水ノ塔山 男1女4 コマクサ
 中級の下 2227m 7.5h 9km 標高差600m
6月16日 ニュウ 男2 7.5h 10.6km 標高差865m
6月15日 燕岳 女2
6月15日 夏沢鉱泉〜天狗岳 男1
 上級 2072m 12km 7h
6月9日 有明山 男2 中房よりピストン 急登
 上級 2268m 7.5h 6.6km 標高差960m
6月8日 入笠山 男1女1 ☝️スズランが見頃
 初級の上 1955m 6h 10km 標高差400m
5月26日 菅平牧場でわらび採り 男4女5子供2
 入門 牧場のわらびを採り
5月25日 瑞牆山 男1 急登
 中級 2230m 6h 8.5km 標高差 1150m
5月25日 根子岳・米子瀑布
 上級 7h 17km 標高差1800m
5月19日 浅間隠山 男1女2
 初心者向け 3h
5月12日 守屋山(諏訪湖の南) 男1女5
 中級 8km 4.5時間 標高差600m
5月11日 立山 男2
 上級 雪山 アイゼン必要
5月4日 唐松岳 男1
 上級
5月3日 霧訪山 男2女1
 初級 標高1305m 2.5h 4km 標高差520m
 山頂からの眺めがとても良い
5月2日 梵天山・安増岡山 吉沢城跡 2.5h 男1
4月29日 甘利山→千頭星山(山梨県) 男2
 中級 標高2139m 5h 8.7km 標高差730m
4月27日 妻女山 貝母を見に行く
 入門向け 1h 男2女2
4月14日 光城山お花見&焼肉登山 (松本)
 入門向け 1.5h 男2女2
4月13日 髻山+三登山 長野市
 初心者向け 男1 標高923m 4h 11km 標高差640m
3月30日 日向山・中山 山高神代桜を見に行く(山梨県北杜市)
 初級中 男1女2 3h+1h
3月17日 黒斑山(雪山) 2401m 3h 往復5.5km 標高差480m
 中級の下 男2女2 チェーンスパイク推奨
3月10日 菅平スキー 男2
3月9日 竜ヶ岳(山梨県) 標高1485m 5h 8km 標高差600m
 中級の中 男1女4 (雪山)
3月3日 根子岳(雪山) 標高2207m 6h 9km 標高差750m
 中級の中 男2女1
3月2日 米山城跡・戸石城跡 標高790m 1.3h 2.3km 標高差200m
 入門向け 男1
2月28日 鳥羽山(武石) 標高844m 2h 3km 標高差300m
初級 男1
2月24日 志賀高原 (スキー) 男2
2月18日 乗鞍の善五郎と三本滝の滝の氷瀑を見に行く+尻ソリ
 中級の下 5.5h 男1女2
2月12日 米子瀑布の氷瀑を見に行く
 上級 8h 19km ↑↓1040m 男1 チェーンスパイク必要
2月11日 乗鞍の善五郎の滝の氷瀑を見に行く
 初級 2h 男1女3
2月10日 谷川岳(雪山)  
 中級上 6 h 7.5km ↑↓900m 男3
2月4日 湯川渓谷の氷柱群と大禅の滝の氷瀑を見に行く 
 初級 1.5h+0.5h 5km+1.2km 標高差200m+170m 男2女3
2月3日 善五郎の滝の氷瀑を見に行く+白骨温泉 泡の湯♨️
 初級 2h 3km ↑↓100m 男2
1月28日 八子ケ峰スノーシュートレッキング+車山+鷲ヶ峰
 初級 男2
1月27日 戸隠奥社までスノーシュートレッキング+地獄谷
 初級 2.5h+1.5h 4km+4.3km ↑↓150m+130m 男1女4
1月26日 満月の夜に美しの塔までナイトウォーク
 初級 1h 1.8km ↑↓25m 男4女1
1月13〜14日 硫黄岳(美濃戸口から入り赤岳鉱泉泊) 上級 3+6h 男3女2
1月7日 大屋山 中級 3h 男1女1
1月6日 日暮山+御場山 3.5h 中級 男2
1月3日 太郎山 初級 2h 男1

2023年
12月24日 北横岳(ロープウェイ使用) 中級 3h 男2女1
12月17日 桜堂山ー愛宕山ー黒岩山 中級 4.5h 男2
12月10日 石尊山 6h 中級の下 男1女1
12月9日 丸子の里山 丸子城趾、依田城趾(上田) 箱山城跡 初級 1~1.5h ×3 男1女4
12月2-3日 お泊まり忘年会&プチ登山 日向山 男4女2
11月25日 富士ノ塔山 男2 初級 2.25h
11月19日 小浅間山、八風山、平尾富士 初級 各1-2h 男1女3
11月5日 奇妙山 尼厳山 4h 6km 標高差780m 中級の下 男1
11月4日 鹿岳(下仁田) 中級の上 8h 7km 標高差900m 岩場鎖場崖あり 男2
11月3日 岩茸山 初級の中 6h 12km 標高差670m 男2女2
10月22-23日 黒部の秘境下ノ廊下へ紅葉を見に行く 上級 男1
10月14日 岳沢小屋まで紅葉を見に行く 6h 中級 男1女3
10月8日 鴨ヶ嶽 鼻見城山 各1時間 初級 男1
10月7日 戸隠山 上級 男1
9月30日 涸沢の紅葉を見に行く 中級 男3 30km
9月23-24日 前・奥・北穂高岳 上級 男1
9月18日 金峰山 上級 男1
9月10日 岩菅山 中級 男2
9月3日 乗鞍岳 初級 男1女2
9月2日 甲斐駒ヶ岳 上級 男3
8月27日 甲武信ヶ岳 上級 男2 9h
8月26日 白駒池ー丸山 初級 男1女2 4.5h
8月11-12日 北岳 間ノ岳 上級 男1 15時間 17km 標高差2350m
7月27〜29日 槍ヶ岳 上級 男1
7月22日 池の平湿原ー東篭ノ塔山 3.5h 初心者 男1女3
7月16日 戸隠山 9h 上級 男3
7月2日 天狗山 2.5h 2.3km 標高差300m 中級下 男2
6月25日 頼朝山、葛山、旭日 2.5h 初級 男1
6月24日 赤岳横岳 11.5h 13km 標高差1300m 上級者男2
6月18日 五味破風高原ー破風山ー飯盛山ー土鍋山 17km 7.5h中級 男1
5月28日 菅平牧場でわらび取り&BBQ 男1女2
5月27日 大城山(辰野市) 中級の下 5km 標高差200m 男1女3
5月21日 若穂太郎山(長野市) 中級 7km 4h 男2
5月13日 摺鉢山ー三ツ頭山 2.5h 男1
5月6日  井上山、大洞山、舞鶴山、ノロシ山6h 中級 男1
5月4日  一夜山ー奥裾花自然園 2.5h 初級 男1女1
5月3日  戸谷峰ー三才山 5.5h 上級 男1
5月1日  根子岳 4.5h 中級 男2
4月29日 鏡台山 2.5h 初級 男1
4月16日 三登山 (長野市の里山)3.5h 初級〜中級
4月8日 光城山(松本)でお花見&たこ焼き 初心者 1.5h 男2女4
4月1日 唐松岳 男1 上級
3月19日 千鹿頭神社ー林城跡(松本) 3.5h 6.5km 標高差450m 男2女1初級の上
3月12日 千鹿頭神社ー林城跡(松本) 3.5h 6.5km 標高差450m 男1女2 初級の上
3月4日 蓼科山 上級 5.75h 8km 標高差850m 男3
1月21日 戸隠自然園スノシュートレッキング 初級 3h 7km ↑↓150m 男2女2
1月15日 米山城趾ー砥石城趾ー桝形城趾 初級 1h 音1
1月9日 八子ヶ峰スノーシュートレッキング 中級 4h 5.8km ↑↓250m 男1女1
1月7日 箱山城趾+依田城趾+丸子城趾 初期 1h+1h+1.5h 6.4km 男2
1月2日 依田城趾 1h 初級 男1
1月1日 太郎山 2.3h 中級 男1

2022年
12月17日 中山(松本) 1h 初級 男1 5km ↑↓250m
12月4日 大観音寺山(松本) 1h 初級 男3女2 5km ↑↓300m
12月3日 鍬ノ峰(大町) 3h 中級 男5女2 4h 3.4km ↑↓560m
11月19日 祢津城山 45分 男2
11月6日 荒船山🍁 5h 中級 男1 女3 1423m 10km ↑↓750m
11月5日 鹿岳 男1女1 中級上 鎖場あり
10月29日 榛名山🍁 5h 中級 男2 12km 標高差1150m
10月22日 大沼池 志賀高原池めぐり🍁 中級 6h 男1女2
10月16日 室井堂山 2h 男1
10月15日 浅間山 11h 男1
10月2日 小熊山 4h中級 男1
10月1日 常念岳 11.5h 男1
9月10日 飯縄山 中級 男3女1
8月28日 西穂高岳 7.5h 中級の上 男2女1
8月27日 日向山 3h 男1女2
8月19-21日 槍ヶ岳 男2
8月16日 焼額山 4h 6km 1600-2000m 男1
8月15日 守屋山 4.5h 男1女1
8月11-12日 白馬岳ー栂池 上級 男1
8月7-8日 針の木ー蓮華岳ー種池山荘 上級 男1
8月6-7日 上高地から蝶ヶ岳 男1
8月6日 トーミの頭、高峰山 6h 中級下 男2
7月24日 白馬大雪渓 初心者 男1女3 3時間
7月23日 甲武信ヶ岳 9.3h 中級の上 男1
7月18日 芳ケ平+尻焼温泉 中級の下 7.5h 男1
7月2-3日 八ヶ岳 男1
7月2日 経ヶ岳 6h 中級 男1女2 急登
6月26日 太郎山てたこ焼き 4h 初級 男2女2
6月24-25日 オーレン小屋 中級 男1
6月18-19日 燕岳ー大天井岳 男1
6月18日 黒斑山 4h 中級下 男1女1
6月5日 弘法山 2h ⛓鎖場あり 中級 男1女2
6月4日 四阿山2354m+根子岳2207m 7h 11km 標高差約1000m中級 男3
5月29日 菅平でわらび取り&BBQ 男2女2
5月28日 硫黄岳 途中撤退 4h 男1
5月15日 一夜山 2h+虫倉山⛓2h 男2女1
5月7日 唐松岳 6.5h 10km 標高2696m 標高差1000m 男2女1
5月5日 大姥山 3.6h ⛓⛓+長者山 0.8h 男1
5月4日 雁田山 4h ⛓男2女2
5月3日 岩殿山 6h 聖山 1m 男1
4月30日 小遠見山+中遠見山 5h 男2 積雪
4月24日 西穂高岳丸山→独標 ⛓5.5h 男3女1 積雪 
4月23日 姨捨山(冠着山)1.5h+十観山1.5h 男1女1
4月17日 妻女山+天城山+鞍骨山 5.5h 男1女1
4月16日 🌸光城山+高照山 2h+1h 男1
4月10日 大城山+鶴ヶ峰+ゼロポイント+髙遠の桜🌸を見に行く 5h 男1
4月9日 弘法山 2h 男1
4月8日 黒斑山 男1 星景写真を撮りに行く
4月2日 白馬五竜スキー場 男1
3月27日 太郎山 2.5h 男1
     奥志賀高原焼額 スキー 6h 男1
3月26日 御殿山 2h 男1女1
3月21日 栂池高原スキー 男1
3月20日 飯縄山 5h 標高1917m 標高差780m 5.6km 男2 積雪 
2月26日 黒斑山 4h 男3
2月11日 池の平までスノーシュートレッキング 4.5h 男2
2月6日 根子岳スノーモンスターを見に行く 5h 男3女3
1月22日 戸隠スノーシュー 3h 男2
1月9日 ブランシュたかやま スキー 2.5h 男2
1月8日 善五郎の滝の氷瀑を見に行く 2h 男2女1
1月2日 白馬47 スキー・スノボ 男1女1


2021年
12月25日 虚空蔵山(佐久市)1h 祢津城山(東御市)1h 男1女2
12月11日 霧訪山(塩尻市)2.6h 男2女1
12月5日 黒柏木山(坂城)1h男1女1
12月4日 虚空蔵山(松本)1h 男1
11月27日 松本空港周回ウォーキング 2.5h 男1女1
11月21日 光城山(松本)2h 四阿屋山(筑北村)2h 男1女2
11月20日 烏帽子岳(上田市) 2.5h 男1
11月14日 笹洞城跡 50分 男1
11月13日 茂来山(佐久穂町) 6.5km 3h 男1
11月7日 榊山と海から最も遠い場所の紅葉を見に行く(佐久市)3h 男2
     虚空蔵山(佐久市) 1h 男2
11月3日 高瀬渓谷紅葉狩り 7h 男1女2 散策感覚
10月30日 独鈷山 2.5h 男1
      太郎山   男1
10月24日 焼岳 8.5h 男3女2 初級の上 岩場あり 積雪あり
10月16日 十観山 2h 男2
10月10日 大沼池(志賀高原) 7h 男1女1
10月9日 子檀嶺岳(上田市) 3h 男1女1
10月3日 西穂高岳 8h 男1
10月2日 飯盛山、平沢山(野辺山) 5.75h 男2女2
9月25日 爺ヶ岳ー鹿島槍ヶ岳 13h 男1
9月23日 御嶽山 11.5h 男1
9月20日 白駒池ー中山ーニュウ周回 7h 男3女2
9月19日 爺ヶ岳ー鹿島槍ヶ岳 13.5h 男1
9月12日 蓼科山 5.5h 男1女2 +双子山 0.75h
     爺ヶ岳→鹿島槍ヶ岳 12h
9月11日 網笠山 権現岳 10.5h 男3女1
9月5日 五里ヶ峰 4h 男2 女1
8月28日 蝶ヶ岳 6h
     阿弥陀岳→赤岳 11h
     八ヶ岳
8月22日 烏帽子岳 男1女1 4h
     大沼池  
8月11日 乗鞍岳 男1女1 3.5h
8月8日 高ボッチ&鉢伏山 男2女2 3h
8月1日 志賀高原 志賀山 男3女1 5h
7月31日 双子山と双子池 男1女1 2.5h
7月25日 硫黄岳ー根石岳ー天狗岳ー露天風呂 男1 11h
7月23日 八方池+扇雪渓 5.5h
7月18日 車山高原散策 男2女2 5.5h
7月17日 蝶ヶ岳 男2 12h
6月20日 水ノ塔、籠の塔山、池の平湿原 男2女1 4.5h
6月12日 小浅間山 男1女1 1.5h
6月6日 祢津城山 男1女1 1.5h
6月6日 菅平でワラビ取り 男1女1 2h
6月5日 入笠山(スズラン) 男2女1 6h
5月29日 菅平牧場でワラビ取りとBBQ 男3女2
5月23日 水ノ塔、籠の塔山、池の平湿原 男1女1 4.5h
5月14日 虫倉山+一夜山 3h+2h
5月8日 山菜採りツアー 男2女1 5h
5月3日 太郎山+虛空蔵山 男2女3 4h+2h
4月25日 五里が峰→屋代駅(坂城町)男1 6.5+1h
4月10日 守屋山と髙遠城址公園 男2 女3 3h+1.5h
4月3日 妙義山途中断念 男2 5h
3月27日 虚空蔵山〜太郎山縦走 男2 女1 6h
3月20日 北横岳 下りはスキー 3.5h 男2女1
3月14日 八方尾根スキー場 スキー 男1
3月7日 美ヶ原スノーシュートレッキング 男7女5 4.5h
2月22日 車山高原スキー場 スキー&ボード 男1女1 4h
2月20日 浅間山 男2 7.5h
2月13日 太郎山 男1女1 3h
2月11日 パルコール嬬恋 スキー&ボード 男1女1
2月6日 湯の丸スキー場 スキー 男1
1月4日 池の平湿原スノーシュートレッキング 男3女1 3h


2020年
12月13日 烏帽子岳 男2 3h
12月5日 霧訪山 男2女3 5.2h
11月23日 午後 光城山&長峰山 男2人女2人 4h
11月23日 午前 篠ノ井線廃線散策 男2人女2人 2h
11月22日 太郎山 2人 2h
11月14日 独鈷山 男2人 4.5h
10月31日 荒船山 1人 4h
10月25日 志賀山48池巡り 男2人 4h
9月27日 烏帽子岳 男女2人(山行4h、休憩1h)
9月22日 四阿山 男2人 6h
9月21日 千畳敷、木曽駒ヶ岳 1人 4h
8月29日 栂池自然園 1人 2.5h
8月22日 野地平湿原 1人 1.5h
8月16日 小遠見山(白馬五竜自然園) 男性1人 (山行2.5h、休憩1h)
8月15日 火打山 男性1人 (山行8h20m、休憩25m)
8月14日 北横岳ー大岳ー雨池山 男性2(山行5.5h、休憩1.5h)
8月11日 白馬大雪渓 男性3(山行3.5h、休憩2h)
8月8日 八ヶ岳周遊(硫黄岳、横岳、赤岳) 男性1名 (山行9h、休憩2.5h)
8月1日 烏帽子岳 男性2名(山行3時間、休憩1.5時間)


今後の候補

燕岳 8h 要体力
栂池ー小蓮華岳  8h 要体力
飯綱山  4.5h 登山靴推奨
天狗岳(唐沢鉱泉から周回) 男2 8h
栂池ー小蓮華岳ー白馬岳ー猿倉 男1 12h 要体力 
小熊山(大町市) 5h
太郎山+虚空蔵山ピストン 5h
唐松岳 (9時間予定)登山靴必須
池の平湿原散策(2.5時間を予定)運動靴でもOK
黒斑山(4.5時間を予定)登山靴を推奨
太郎山(上田市)裏山道運動靴OK 表参道登山靴推奨
浅間隠山(軽井沢)運動靴OK
地附山(長野市)運動靴OK
東篭の塔山(東御市)登山靴推奨 2.5h
石尊山(軽井沢町)運動靴OK 4.5h
小浅間山(軽井沢町)運動靴OK1.5h
浦倉山(我妻村)登山靴推奨5h
御嶽山 登山靴 
虫倉山 登山靴推奨
一夜山 運動靴でもOK 2h
日向山 6h 登山靴推奨
持ち物
ストレッチ性の良いズボン、リック、登山靴(なければ運動靴)、ツバの広いの帽子、日焼け止め、Tシャツ、長袖のシャツ、ポンチョ(雨具)、お昼ご飯、飲み物(1〜2リットル)、タオル、厚手の靴下又は普通の靴下2枚、マスク、ヘッドライト、スマホ予備バッテリー🔋
山岳保険は各自ご加入ください

あれば便利
ストック、スパッツ、サングラス、リップクリーム、虫除け、お尻の下に敷くクッション

ジャンル 登山
直接/仲介 直接
地域
上田市 - 天神
しなの鉄道線 - 上田駅
活動場所 -
募集年齢 18歳 〜 40歳
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 dansyari96
性別非公開
投稿: 19
身分証
電話番号
認証とは
自然が好き、星が好き、写真が好き、登山が好き、テニスが好き、スキーが好き、...
評価

コメント

4件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
dansyari96さんのプロフィール画像
4年弱前
このコメントは削除されました
退会済みユーザーさんのプロフィール画像
退会済みユーザー
4年弱前
このコメントは削除されました
dansyari96さんのプロフィール画像
4年弱前
このコメントは削除されました
退会済みユーザーさんのプロフィール画像
退会済みユーザー
4年弱前
このコメントは削除されました
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

登山(友達)のメンバー募集の関連記事

春の花を見つけに里山に登ってみよう 長野 メンバー募集 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。