下諏訪町の標高1,640mにある日本でも貴重な高層湿原(国の天然記念物)八島湿原の木道を歩き、新緑に包まれ始めた高原に広がる湿原、そして高山の花々(レンゲツツジ、クリンソウなど)を楽しみます。 木道の途中から車山に向かう登山道に入り、物見岩の先まで登ってから旧御射山(もとみさやま)に下り、そこから木道を周遊する初心者向けのコースです。コースタイム約4時間(昼食時間60分含む) 旧御射山では、鎌倉・室町時代に全国から武士が集まり流鏑馬などを行った競技場跡(コロシアム)を見ることができます。旧御射山社は武芸の神でもある諏訪大社の信仰の原点。参拝も行います。1.催行日 6月19日(日)2.集合場所 諏訪大社上社大駐車場3.集合時間 午前9時4.行 程 10:00 八島湿原駐車場 湿原散策~ 11:30 物見岩(昼食) 12:30 物見岩出発 13:15 八島湿原 御射山神社着 14:00 八島湿原駐車場着 15:00 諏訪大社駐車場着(解散)5.持ち物 雨がっぱ(簡易OK)、飲料水、昼食、レジャーシート6.参加費 500円
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。