施設利用料は無料参加費(薪代) 昼の部:300円 昼の部+夜の部:500円冬季止水の為水は持参、トイレは着替用テントを設置し携帯トイレを斡旋しますが、抵抗がある方は近在の施設にお願いしてありますので、そちらのトイレをご利用ください(施設利用料100円)。※防災訓練も兼ねてぜひ挑戦してみてください。その他詳細は、こちらのブログをご覧ください。 http://shinshutakibikai.naganoblog.jp/e2448708.html私たち「信州焚火会」は、現在ソロ~ご家族連れまで様々なメンバーが所属し、キャンプを楽しみながら焚火・ダッチオーブン料理・様々なアクティビティに挑戦しています。 https://jmty.jp/nagano/com-fri/article-9fwbs実際に顔を合わせての活動が主体ですので、軟派・宗教・勧誘を排除し、お互いを尊重しながら得意な事を持ち寄り、ソロの女性やお子さん連れのご家族も、安心して参加いただいています。「印象に残るキャンプをしよう」をテーマに、2019年はお花見キャンプ・海キャンプ・湖畔でのカヤック体験&ホタル観賞キャンプ・BIKE部を中心にした能登島海鮮民宿旅・霧ヶ峰キャンプ・小黒川渓谷紅葉キャンプなどなどを楽しみました。※このイベントへの参加は、信州焚火会への入会は必須ではありません。ベテランの皆さんはもちろんですが、今年こそはキャンプをしてみたいという皆さん、道具は有るけれど設営に自信が無い皆さん、ワンランク上のキャンプをと考えている皆さんも大歓迎です。当日は、会場となるキャンプ場の清掃活動を行う(焚き火前の小一時間)予定ですので、お手伝いくださる皆さんのご参加もお待ちしています!■場所:芥子坊主農村公園キャンプ場 ※届け出は済んでいますので個々にお申込みいただく必要はありません。■日付:2020.01.18(~19)■01/18のタイムスケジュール(途中参加可)09:00~10:00 キャンプ場の整備・清掃活動 ※有志10:00~11:00 設営11:00~15:00 焚き火昼の部15:00~17:00 フリータイム ※各自入浴・夕食19:00~21:00 焚き火夜の部21:00~22:00 撤収準備22:00 消灯・就寝基本的には各自テントを張り、自己完結で食事していただくのが原則で、商業イベントのように会費を集めて至れり尽くせりという風ではありません。ゆっくり寛いだり、道具を弄りながら情報交換をしたりして、自由にお過ごしください。入退場時間も自由です。ちょっと焚き火やキャンプをやるけれど、折角だから情報の交換や交流してみませんか?そんな雰囲気をイメージしてください。装備や経験面で不安がある皆さんは、メンバーにより精いっぱいバックアップしますので安心してどうぞ!※細かい打ち合わせや相談はLINEのグループチャットで行いますので、ジモティーへのメッセージと併せてLINE-ID「cyberlabo」を友だち登録してください。主催:信州焚火会「人に、自然に、お財布に優しく」印象に残るキャンプをしましょう。 http://shinshutakibikai.naganoblog.jp/協賛:電脳工房 「失敗の無い道具選び」道具や装備に不安がある皆さまは、お気軽にご相談ください。 https://cyberlabo.sakura.ne.jp/
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。