※2021年9月のスケジュールをアップしました★ ご覧いただきありがとうございます。 延岡市大貫町で糸かけ曼荼羅(まんだら)のアーティスト・講師活動をしているねむりこと申します。 糸かけ曼荼羅とは板に釘をうち、その釘にある規則で糸をかけていくことで幾何学模様を作り出すアート作品です。まだまだ知名度は低いですが、誰でも楽しめて、脳トレやストレス解消、癒やしにつながります。 講師は福岡に籍を置く「わくわくブレインクリエーション協会」の認定講師として活動しており、2021年7月14日から開催される「第70回延岡市美術展覧会」の彫刻・工芸部門にて「奨励賞:延岡市議会議長賞」を受賞しています。 【ワークショップでやること】 釘を打った板をこちらで準備いたしますので、糸をかけるところからスタートいたします。 添付画像にある、3種類の作品からお好きな種類を選んで作品を作っていただきます。 申込時にご希望の番号①〜③をお知らせください。 【こんな人を対象としています】 対象年齢:小学校5年生以上〜 マンツーマンもしくはグループでのお申込み(3名様まで)です。 糸かけをやってみたい人 新しい趣味を見つけたい人 【開催日程】 9月のスケジュールを写真3枚目にアップしました。 基本は、午前10時〜 午後14時〜 17時〜 開始です。 所要時間は目安になります。早い人は1時間で完成する場合もありますし、時間を超えた場合でも 完成までサポートいたします。 ※都合によりお休みを頂く場合もありますので詳細はお問い合わせください。 【お申込みについて】 にジモティーの問い合わせまたはお電話でご連絡ください。 ※1日前でも材料があれば開催可能な場合もございますので、お問い合わせいただければと思います。 【お支払いについて】 ワークショップ代金3,300円は当日現金にてお支払いをお願いいたします。 興味を持っていただけましたら、是非お気軽にご連絡ください。 開催場所の詳細につきましても、参加対象者の方に別途ご連絡いたします。 よろしくお願いいたします。 【お問い合わせ】 わくわくブレインクリエーション協会 認定講師 日野 絵美(活動名:ねむりこ) 08052123579
★糸かけ曼荼羅(まんだら)ワークショップのご案内... 宮崎 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。