麻の手しごと 精麻のワークショップ 精麻でつくる縄より&お飾り作りWS (お飾りは2種類からお好きな方をお選び下さい♪) 精麻には祓い清める力があるといわれています。その精麻を一つ一つ丁寧に撚り、お飾りを作ります。 日本古来から伝わる精麻に触れながら、楽しくゆったりとした時間を過ごしませんか? このワークでは麻を使った祓法、歴史についても少しお伝えしていきます。 日時:2023年5月31日(水)14時~ 場所:ひむか村の宝箱 ご予約tel:0985-31-1244 参加費:3,500円(ワンドリンク付き) 持ち物:筆記用具 質問・詳細などお気軽にメッセージください♪ メールでもご予約できます。 𖥸精麻とは𖥸 〜目に見える穢れは海水で 目に見えない穢れを麻で祓う〜 精麻は大麻(おおぬさ)の茎の内部を職人の手作業で研ぎ澄ました黄金色に輝く繊維です。 海水でも祓えないけがれ(氣枯れ)を浄化すると言われて、古くから神社のしめ縄や祭事ごとに使われてきました。 神道の祓いの神具として、今でも伊勢神宮や神社の祭事の時に、頭と体に結ったり、身に纏ったりされています。 精麻があることで、邪氣が祓われ空間が清められると言われています🌿
精麻の縄よりと、お飾り作りワークショップ 宮崎 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。