深みのある黒色が魅力的な「漆黒オロチ」メダカの針子(稚魚)10匹セットです。 親魚に近い色合いに育つ可能性があり、観察や自由研究、ビオトープにもぴったり。 親はノーマル種とダルマ種の混浴水槽で育成。 初心者の方にも安心して育てられるよう、丁寧な水合わせアドバイス付きです。 •内容:針子10匹(※親魚は付きません) •サイズ:約5〜10mm前後 •状態:屋外育成。元気な個体を選別してお渡しします※死着保証はありません(手渡しのため) ⸻ 受け渡しについて(手渡し限定) 【場所】宮城県名取市周辺 【時間帯】 •平日(月〜木):19:00〜21:00頃 •週末(金〜日):仕事のこともあるため、事前に調整させていただきます。 【容器について】 •原則、購入者様で容器をご用意ください •推奨例:百均のフタ付き保存容器(180ml〜300ml程度)など •ご用意が難しい場合は、紙コップ+ラップでも簡易対応可能ですが、水漏れリスクがありますので容器の持参をおすすめします ⸻ 水合わせアドバイス(段階的な方法) 1.水温合わせを最初に 容器ごと水槽(タライ、トロ舟、バケツなど)に浮かべ、約30分かけて水温を揃えます 2.水質に慣らすために新しい水を少しずつ足す 水温が合ったら新水を10分の1程度ずつ入れ、5分ほど様子を見ながら5〜10回繰り返します 3.水量は酸欠防止のために十分確保 少なすぎると酸欠の恐れがあるため、ある程度の水量がある容器を使用してください 4.針子は非常にデリケートなため、水ごと移すのが望ましいです 網やスポイトでの移動は避けてください。どうしても個体ごとに移動されたい場合は、お玉などを使用して、やさしく水ごと移してください。 水温調整→水質合わせ→水量確保→そっと移す、の段階的に行うことで、針子へのストレスを大きく軽減できます ⸻ ご注意事項 •稚魚のため個体差があります。成長に応じて黒さが変化する場合があります •死着保証はありません(対面受け渡しのため) •お取り置きやキャンセルには基本的に対応できません。予めご了承ください •ご不明点やご相談があれば、お気軽にお問い合わせください ⸻ #漆黒オロチ #オロチメダカ #メダカ針子 #黒いメダカ #水合わせ方法 #自由研究 #メダカ初心者歓迎 #観察日記 #育てる楽しみ #手渡し限定 #段階的水合わせ #環境慣らし #ビオトープ #100均容器 #紙コップ対応可 #ジモティー出品中 #容器持参 #飼育アドバイス付き #生体販売 #めだかライフ
【漆黒オロチ】針子10匹+αセット(手渡し限定)... 宮城 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。