「コロナ禍をチャンスに変える朝活交流会」 (投稿ID : l6ju1)

更新2020年11月6日 21:59
作成2020年10月31日 15:29

全世界を未曾有の恐怖におとしいれたコロナウィルス。
そして、現在進行中のコロナ禍。

誰もが、密を回避し、ソーシャルディスタンスを保ち、結果一億総ひきこもり状態。
それは仕方がない、感染したら一大事なのだから。

気が付けば、コロナ禍で人と会う機会も、話をする機会も、飲みに行く機会も減って、そういうことが億劫になって、無意識にブレーキを掛ける自分がいる。

でもね、いい加減さ「命を大事に」戦法ばっかりでもいられないよね。
たぶん、霧が晴れていつか「ガンガン行こうぜ!」モードに切り替わる時が来る。

その時に、思う存分自分の能力を発揮してガンガン暴れたいと思いませんか?
でも、それをするには今の自分じゃ何かが足りない。戦闘能力が低すぎる。

だったら、このコロナ禍の止まった時間を有効に使いましょう。
こんな時だからこその朝活です。会社縛りの余計な飲み会も無くなりましたね。みんなが冬眠している間にしっかり自分磨きをして、爪を研ぎましょう。
ピンチをチャンスに変える!これがこの朝活交流会のモットーです。

会の進め方はこうです。

一つの箱の中にいろいろなネタが書かれた紙が入っています。参加者が1人ずつそれを引いて、そのネタについて自分が思っていること、感じていることを自由に話しをしてください。
答えられないときは、ホストの私や周りの人が助け船を出すので心配は要りません。
たまに、「1人飛ばし」や「逆回り」もあったりします。(笑)

そんな感じで、知らない人と会う、会話をする、そして新たな気付きや発見をGETする。
一緒に学び、一緒に楽しみ、一緒に成長する。それがこの朝活交流会のコンセプトです。

アンテナを高くして、誰よりも早く生きた情報を入手しませんか?
自分より年下の人から学べること、人生の先輩から学ぶこと、どんな人からでも学ぼうという姿勢があれば、必ず何かを持ち帰られるはずです。

さらに、仙台城のボランティアガイドを始めて今年で6年目になる私が、これまでのガイド活動を通して経験し、学んできた人前での話し方や伝え方のコツ、さらには伊達政宗のトリビアな話も参加してくれた皆さんにだけ、教えちゃいます。

そういえば、伊達政宗もピンチをチャンスに変えて来たんですよ。(^o^)

ただし、コロナ禍で感染予防の観点からマスク着用必須となりますので、参加定員は先着順で5名までとさせて頂きます。

<注意>

・ネットワーク、宗教、保険の勧誘や、異性へのナンパ目的など
 参加者に迷惑の掛かる行為はご遠慮ください。


【11月開催予定】


【11月 8日(日)8:12~9:30】


【11月22日(日)8:13~9:30】


場所:仙台駅周辺のカフェなど

※参加者に個別にご連絡を致します。


参加費用:1人=500円+各自飲食代


あなたの踏み出す一歩が、昨日までと違う自分を引き寄せます。

11/8の会に参加希望の方は、11/6(金)まで
11/22の会は11/20(金)までにジモティメールで
ご連絡をお待ちしておりまーす。(^o^)

ジャンル その他
直接/仲介 直接
地域
仙台市 - 青葉区多賀城市 -
JR仙石線 - 仙台駅、JR仙石線 - 仙台駅
活動場所 仙台駅周辺
募集年齢 20歳 〜 60歳

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 すこっち
男性
投稿: 24
身分証
電話番号
認証とは
仙台城のボランティアガイドを始めて9年目になります。スコッチと映画とプロレ...
評価

コメント

0件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
この投稿にはまだコメントはありません。
コメントをしてみましょう。
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

その他(友達)のメンバー募集の関連記事

「コロナ禍をチャンスに変える朝活交流会」 宮城 メンバー募集 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。