別名 「夜光キリン」と呼ばれる多肉植物、日中に光を蓄え夜になると燐光を放ち赤味を帯びるといった不思議な性質があるといわれています。 ■種別/ トウダイグサ科 ユーフォルビア属 ■生息地/ 南アフリカ ■日当たり/ 日向~半日陰 夏の直射日光は避ける ■耐寒温度/ 10℃以上 ■水やり 〇 夏(成長期) 鉢底から溢れるぐらいたっぷりと与える。 〇盛夏期(休眠) やや成長が衰えるので張る・秋より控えめ 〇秋~初冬 断水or月1回程度 ※ユーフォルビアは根張りが弱く長期間にわたって断水すると細根の再生に時間がかかるため、休眠期の冬でも月に2~3回土を軽く湿らす程度に水やりをする(天気の良い午前中) ■ポイント/ユーフォルビアの白い樹液は、粘膜に触れると炎症を起こさせるので注意 コンビニコーヒーのカップに入れてお渡し。画像⑤は成長株
ユーフォルビアフォスフォレア 三重 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。