使用法や商品詳細は株式会社ラクトのホームページで見れます。定価495,000円です。 メルカリにも出品しています。 東海、関西あたりなら持っていけます! 三重、滋賀、岐阜、京都、奈良、愛知、大阪など ご相談ください。 介護施設やエステサロン、岩盤浴サロン、足浴、足湯、つぼ押し、整体院、リフレ、マッサージ店等の設備追加、増設にいかがですか? 中古品ですが動作に問題無しです。 多少キズもありますが画像の通り、全体的に綺麗です。 電源ケーブルは配線カバーで製品に沿わせてあります。 また、中の石は全て洗浄済みのため、送付しやすいようにネットに入れてあり、そのままお譲りします。 このままでも使えますし、中身を出して使用してください。 (使用するときは毎回タオルを石の上に敷いて使用もしくは靴下を履いて使用すると汚れませんのでおすすめです) 【特長】 1.岩盤浴の元祖 秋田県玉川温泉『北投石』の主成分 湯の花セラミックを使用 2.湯の花セラミック(人工北投石)は交換の必要がありません。ランニングコストは電気代のみです。 ※電気代は...仮に9時〜17時ご使用の場合、 2人掛け用では、「約30円 / 日」と経済的です。 3.ドライ(乾燥状態)で清潔です。 4.お手入れ、簡単!メンテナンス不要 (半年に一度を目安に、表面那智石を取り除き、下のホコリを掃除機で吸っていただくだけ) 5.安全性に配慮し、那智石の上に靴下のまま足を乗のせて使用します。(火傷の防止) 6.簡単温度設定(1℃単位で可能)省エネタイプ 7. 移動可能です。 8. 安心のメイド・イン・ジャパンです! 【使用上の注意点】 ・ヒーターの電源を入れてから石が温まるのに、3時間〜4時間程かかります。 ・お手入れは時々、石表面の綿ぼこりをお取りください。 【商品説明】 水なし足湯『北投石盤癒』は、湯の花セラミックボール(人工北投石)により、岩盤浴発祥の地である秋田県玉川温泉の岩盤浴を“足岩盤浴”として忠実に再現し、水に濡れることなく、お手軽に靴下を履いたまま、ポカポカ気持ち良くご使用いただけます。 お湯、スチームなどを使用しない表面石温度約45℃〜50℃(靴下体感 約35℃〜42℃)で大量のマイナスイオンも出ており、菌が繁殖しづらい状態です。 ▶︎定価495,000円
玉川温泉「北投石盤湯」木製2人掛け 岩盤浴 足湯... 三重 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。