「おむつなし育児」って聞いたことありますか? 生まれてすぐに当たり前のようにつけられる「おむつ」。 よく動くようになってきたら、おむつがなんだか動きの邪魔になってるようにみえませんか? 何度もおしっこをしたおむつは、「さらっさら」? パンパンのおむつは、手で持ってもずっしり。 それを赤ちゃんは腰につけて歩いたり、ハイハイしたり。 これって、本当に体にいいの? 確かにおむつは便利。忙しいのにおもらしなんて勘弁してほしい(>_<) でも「おむつなし」とは言っても、紙オムツを使いながらでもできるんですよ。 赤ちゃんに気持ちいいことしてあげたい。 その思いだけあれば、本当に楽に、簡単に、今日からでもはじめられるんですよ♪ 自然と赤ちゃんへの語りかけが多くなって、赤ちゃんとのコミュニケーションが楽しくなりますよ。 そして間もなくやってくる「トイトレ」。 おむつなし育児をしていれば、自然とオムツははずれます。 私の娘も、1歳から「おむつなし育児」を始めましたが1歳10か月で完全にオムツ卒業。 特に苦労したことも、娘が嫌がったこともありません。 娘にとって、「おむつの外で排泄」これが当たり前だったから。 ・興味があるけど、なかなか一歩がでない。 ・初めて聞いたけど、なんかおもしろそう。 そんな方に、ちょこっと体験会をします!! 日時:6月22日(火) 10時より 11時半頃まで 場所:四日市市中川原 (詳細は、お申込み時) 費用:500円 当日は、 ・おむつなし育児って何? ・どうやってやるの? ・便利グッズ紹介 ・おむつをはずしてみよう & ベビーマッサージ お待ちしてます。 講師:おむつなし育児アドバイザー 楠元 涼子 詳細は、こちらです https://ameblo.jp/noababyma/entry-12674125073.html
ちょこっと「おむつなし育児」体験会 三重 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。