毎月第3土日頃に 薬膳茶会を開催しています。 今回は、春の過ごし方について。 薬膳での春は立春から立夏までの3ヶ月間です。今年は2月4日が立春です。 そこで立春を迎えた15日に薬膳茶会を開きます❁ 春に起こりやすい体の不調は 頭痛、めまい、目の充血、 のぼせ、イライラ、ニキビ、アレルギー症状など。 これらは体が受ける春の季節の影響です。 実は、怒りやすくなるのも季節の影響なんです。 薬膳の話を通して どうして症状が起こるのか どのように過ごすことが大切なのか どういう食材が良いのかについて など お話していきます♩ 健康の方もより一層健康に自信がつけるようになると思いますので お気軽にご参加ください✩︎⡱ 薬膳についてお話しますが お茶会なので、気楽にお話できればと思います✩︎⡱ ——— ◯ *̣̩☽⋆゜———————— 〜養生サロン〜 sunmoon place 美肌についての薬膳茶会 日時: 1月15日(土)19:10〜21:00 開場は19:00からです 場所:楽読四日市スクール 定員:6名 参加費: ¥2,000 𓎹𓎻お品書き 薬膳茶: 桑の葉茶に陳皮(みかんの皮)と菊花をプラス𓎹𓎻 味は苦くなく、菊の花がきたら最後はみかんの風味がくるお茶です* お茶菓子は、 *くこのみ *インカベリー ・写真3枚目 砂糖不使用で作り方にこだわりある 多々楽達屋(たたらちや)さんのものです。 *カカオ72%のチョコ (こちらはチョコレート効果です❁) 持ち物: 筆記用具 *流れ* 自己紹介タイム ↓ お茶とお菓子をいただきながら 薬膳漢方のお話をしていきます* お一人での参加も大歓迎です♩ ◎参加方法 参加ボタンを押していただき、 メッセージをいただきたいです。 アレルギーがある方もその際にご連絡ください。 ◎なるべくおつりのないようにしていただけますと助かります。 ◎ご質問がございましたら、なんなりと。 ホームページはこちら https://sunmoonplace.wixsite.com/website ——— ◯ *̣̩☽⋆゜———————— 養生サロン sunmoon place 心とからだにしなやかな、健やかな、時間をつくります。 ♢主催者 : 養生ライフスタイリスト さの ゆうき (漢方スタイリスト/薬膳アドバイザー/食育実践プランナー 取得) 大学時代の4年間で心理学について学び、心と体は関係していることを知る。 社会人になり自身の体質改善のため、薬膳・漢方について学びを深めるうちに、「心と体どちらも大切にすること」「自然と調和をはかること」「陰陽五行論」に感銘を受けて本格的に学び始める。 女性がより輝けるように、心とからだの調整をお手伝いすることを目標に、養生サロン sunmoon place を開く。 漢方が大切とする養生という考え方があります。養生は心と体もどちらも大切にし、食事、睡眠、運動をどれもあっての健康と捉えています。 sunmoon placeでは養生の考えを大切にしており、食事の養生法の『薬膳』以外にも日々の過ごし方についてもお話していきます。 また『薬膳』については中医学理論に基づいてお話していきます。
【四日市】2月の春の薬膳茶会 三重 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。