【賞与実績4.5ヶ月】総合職での設備管理エンジニア/資格と技術経験がいきる/幹部候補へ/三重県 【応募先企業名】株式会社日本陸送 【雇用形態】正社員 【職種】その他の建築・設備・土木・工事系 【応募資格】 ・日本語ネイティブレベルの方に限る ・仕事内容欄【求める人材/能力】をご参照ください【仕事内容】 会社概要: 上場企業グループである『ニッコンホールディングス』の一員です。 創業から60年以上の歴史と実績を誇り、大手自動車メーカーの完成車輸送や 部品輸送を中心とした物流サービスを手がけています! 地域の暮らしや産業の発展に欠かせない『物流』を支える企業として、 今後も安定・安心のサービスを提供し続けます。 健康優良経営法人など、品質・環境・安全・労働に関する多数の国際規格を 認証取得しております。 あなたにオススメのポイント: ■入社後のフォロー体制バッチリなので安心スタート♪ ■昇給&賞与あり(4.5ヶ月実績)! ■ニッコングループでの安定基盤。安定と安心を得ながら働きませんか? ■あなたの経験が、自動車産業を!経済を!日本を!支えます★ ■健康経営優良法人2023、従業員の健康を第一に事業運営しております。 勤務地: 三重県鈴鹿市 ※県内外事業所へ配属の可能性はあります。配属先の希望は考慮します。 (転勤の場合は、転勤者手当がございます。) 県外事業所例: 熊本県菊池郡、福岡県京都郡 ※車での通勤が便利です(駐車場有) 【仕事内容】 ■□■工場設備の点検やメンテナンス業務■□■ 自動車メーカーなどの生産設備が、安全に問題なく機能するように 点検やメンテナンスを行うお仕事です。 【まず最初は…】 雰囲気や流れに慣れることからスタート 先輩の業務サポートから徐々に覚えていきましょう。 困った時は皆で助け合うのが当社の伝統 この環境や受け入れ態勢に自信があります! 【その後お任せしていきたいこと】 仕事は、単独ではなく複数名のチームで作業を行いますのでご心配なく! ■ 工場設備のメンテナンス ■ 工場設備の移動/据付/撤去 ■ 工作機械/金型等の倉庫保管 など 【入社後の流れ】 1. 入社時研修 2. 配属先にてまずは、業務全体の流れ・会社ルールを学んでいただきます。 3. 慣れてきましたら、徐々に仕事の幅を広げてください。 資格取得も会社負担で取得できます。 4. 近い将来に管理職以上を目指していただけます。 近年は若い世代の管理職早期昇格もあり、世代交代が進んできておりますので、 年齢のハンディキャップはありません。 受動喫煙対策:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 【求める人材/能力】 応募条件: 必須資格なし。 下記の経験や資格がある方 大歓迎!!! ■フォークリフト運転免許 ■玉掛け ■アーク・ガス溶接 ■大型特殊免許 ■電気工事士、移動式クレーン運転免許 ■設備保全、設備移設経験 ■施工管理経験 等 歓迎する資格・スキル(無くてもOK): ■危険物取扱責任者乙4種 ■第1種衛生管理者 ■防火管理者 【休日】 ■年間休日108日 ■日曜休み(休日出勤の場合は、代休取得できます) ■有給休暇10~20日/年(入社月より付与) ■慶弔休暇 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■産前産後休暇(取得実績多数) ■育児休暇(取得実績多数) ■介護休暇(取得実績多数) 【待遇】 各種社会保険完備 駐車場完備(車通勤OK・バイク通勤可) 制服あり 昼食補助あり 借上社宅制度 車両購入資金貸付制度 社員旅行補助金 慶弔見舞金制度 退職金制度 従業員持株会制度 資格取得支援制度 【給与】 月給 25万円 ~ 35万円 【特徴】寮/社宅/住み込み 交通費別途支給 制服あり 高収入 育児休暇あり マイカー通勤可 社内禁煙 40代活躍中 【最寄り駅】鈴鹿市 【休日】仕事内容欄の【休日】をご参照ください 【待遇】仕事内容欄の【待遇】をご参照ください 【特記事項】 【本社所在地】 〒513-0836 三重県鈴鹿市 国府町石丸7755 【代表者名】西村 敏永 【設立年月】1960年1月 【資本金】90000000 【従業員数】525 【事業内容】一般貨物自動車運送事業 倉庫業・荷役梱包事業 重量貨物・機械類据付解体事業 陸上小運送営業及び運送取り扱い事業 軽車輌等運送事業 各種輸出貨物の梱包荷造開梱事業 梱包荷造材料の売買、損害生命保険代理業 不動産賃貸業 各種自動車修理部品販売、油脂類販売 各種機械の解体・組付・修理加工・改造調整 労働者派遣事業(派24-300143) 製造業 危険物取り扱い・保管 【企業PR】 株式会社日本陸送は、 お客様満足度を第一に考え、時代のニーズに合わせて お客様に最適な、物流サービスをご提案いたします。
【ミドル・40代・50代活躍中】【賞与実績4.5... 三重 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。