いつもにこにこ、わくわく、活き活きしていたい。傍に仲間がいて、美味しい野菜を食べて活力が漲っている!「プチ、プチ」「メキ、メキ」「目が良く見える」この野菜を食べると細胞が喜んでるのがわかるわ~「は~~~~!」良~~働いた。昭和44年8月6日に生まれた俺!若い時はむっちゃ働いた!バイクや車で走り回った10代、頬に風を感じながら夜の街を流したのがまるで昨日のようだ。氣がつけば、52やん!「やばい!」人生の折り返し地点に来てコレからどう生きればいいか考えている人も多いちゃうかな?「何をやったらイイかわからん」「お金もあらへんしな~」って、人も多いのじゃないかな?でも、考えてばかりいても始まらん。何でもいいから、とりあえず始めてみてみよ、こんにちわ、三重県伊勢市二見町の海の傍でゲストハウスをしています。趣味で、仲間と無農薬、無肥料、不耕起で多種多様の野菜を作っています。暇なときは仲間と目の前の海でカヤックツーリングやカヤックフィッシング、協生農法で収穫した野菜を使ってBBQをしたり、、、金曜日は、わくわく仲間が集まって夕食会を開いたり、夏には、櫛田川を上流から下流まで川下りなども計画しています。楽しいことを沢山やっています。今後の計画として、残された人生を思いっきり楽しむ仲間を作る!・ 畑の中に竹を使ったスタードームを作る・ 竹を使ってハウスを製作・ 協生農法の農作物の販売所を作る・ 仲間が集う憩いのハウスを作る・ ツリーハウスを作る・ 敵的なイベントを通して交流の場を作る・ 夏にはスイカ割・ トウモロコシを焼いて食べる・ ポップコーンを作る・ 手作りこんにゃくを作る・ 日本みつばちのはちみつで蜂蜜レモンを作るなどなどわくわく企画を沢山しています。興味のある人金曜日は、協生農法の甫場で楽しんでいますので都合の良い時に見学ください。協生農法の耕作面積を増やし、自給自作の生活ができる仲間を増やしていきたいと思います。協生農法を一緒に楽しむ仲間を募集しています。アラフォー、アラフィフの方で、〇 わくわく、うきうき好きの方〇 アウトドア好きな方〇 仲間を増やしたい方〇 肯定的な人〇 行動することに喜びを感じる人〇 自給自足の生活に興味のある人興味のある方は、ジモティーを通して連絡ください。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。