デザイン的には、最も美しいモデルだと思います。このLumos UltoraのMIPS付ではありません。今月、新たにLumos Ebike MIPS付を米国のアマゾンから個人輸入しました。 MIPSとは安全基準が高いということです。つまり、何が言いたいかというと安全基準クリア―の為に重く、ごつごつ、とした感じになっていました。新しいLumos EbikeもMIPSなしにすれば、デザイン的に少しはすっきり、少々軽く、ごつごつ感もなかったかもしれません? それに、MIPSなしは料金も安いです。思うに、日本人にはMIPSなしで十分です。 私的には、MIPSなしのほうが良かったと思っています。新しいヘルメットは、少し重く感じます。MIPSなし・ありの差で生死を分ける事故に遭う確率は低いでしょう。MIPSなしが「だめ」ということはないと思います。(少々後悔) 本題に入ります。当方高齢(71歳)の為、自転車もほとんど使用していません。安全ため、徒歩が主です。美品、傷なし、欠品なし、動作確認(ペアリング)済みです。 気になるヘルメット内部ですが、使用頻度が低く、髪の乱れを防ぐためにCOOLMAX(クールマックス)というデオドラント効果のある中敷きを敷き詰めていたために、とてもきれいです(写真参照) ヘルメット用の髪の乱れを防ぐ帽子、キャップ、中敷き等を使用したほうがベッターです。 とりあえず、ヘルメット2つはいりませんので、売却をします。 ヘルメットについて、 (①~⑤コピー推奨)調べるのに結構な時間がかかります。 ①使用頻度-低、傷なし、欠品なし、美品、コンディション―良です。MIPSなし。 サイズは一般的なみんなが選ぶ(54-61㎝)もので、小ぶりの超美しいデザインなので女性も使用可能と思います。 ➁指示器のLumosu Remote Lite(付属)動作確認のため、新品電池(付)で行いました。ペアリング済みです。(ヘルメット本体長押し3秒→リモートのL ・R を同時に押す → ペアリング点滅→完了)電池交換時などは、再ペアリングが必要です。 ③携帯にアプリを入れなくて単体で使用できます(本体のスイッチオン→1回押すとフラッシュ1→1回押すとフラッシュ2→1回押すと全灯、これの繰り返し)が、ダウンロードすることをお勧めします。細かな設定(オリジナル点滅、省エネ設定など)ができます。 ④ヘルメットの電池残量はアプリで確認、2時間充電で1か月は持ちます。過充電防止のため2時間がベストです(大事に使ってきました)。劣化はしていないと思います。使用頻度にもよりますが1か月は十分使用できましあた。 ⑤アプリ(アンドロイド使用)ですが、日本語対応ではありません(英語,フランス語、ドイツ語、スペイン語とかには対応)少々英語の能力が必要ですが、とりあえず、通常のBluetooth(ブルートゥース)設定の要領と同じです。 アプリを立ち上げ「ALL DEVICESオールデバイス」画面右上にある「+」をタッチ→「SEARCHING検索」が始まり、ペアリングが完了します。{ALL DEVICESオールデバイス」の画面にLumos Ultoraのヘルメットが追加されます。そのヘルメットの画面でタッチすると、細かい設定ができます。このヘルメットとリモートのセットではこれで終了す。 (私はLumosuのウインカー4個、リモート別売り+新ヘルメット、6個のデバイスをアプリで管理しています) アプリについては、使っていくと徐々に理解できると思います。 デザイン的にはLumos Ultraほうが超良かったのですが、新しく購入したので売却します。 新しいものは、少し大振り、ごつごつした感じでした。(少々後悔) 3250円ぽっきりです。 アマゾンジャパンから2023年1月に受け取り14980円で購入しました。(今より円高の時)円安進行形の今ですから、5千~1万位で、売りなれている方なら転売できる商品です。なんせ現在は、アマゾンでは22859円ですから。当方、メルカリやヤフーの荷造り等の手続きが手間がかかる為、ジモティーにしました。 アマゾン米国では、Lumos Ultora本体119.95ドル+送料18.46ドル+輸入税24.12ドル=162.53ドルです。為替のレートも156円とかでなく相当悪いです。なぜって、アマゾンは銀行ではありませんから。アマゾン・ジャパンでLumos Ultoraの価格を見てください。私は、1万5千円で買えました。必要な方には、安い買い物です、何せ、デザインが最高です! 今後円安が進めば値上がりするでしょう。円安で良い事はありません。 ちなみに、私のLumos Ebike MIPS付は、本体が279.96ドルで諸経費を入れると、円安の為、5万円以上かかりました。(アマゾン米国より個人輸入)
Lumos Ultra 定価¥22859 高級自... 京都 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。